上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ



3月へ



その5920 2/28(水) am3.00

我が家の梅が赤、白、黄色と咲き揃いました。



薩摩紅梅 実は生るが食べられない様だ。



白梅 今年も沢山の梅干しが出来るでしょう。



蝋梅 正月から咲き始めていた花も何とかそろい咲きに間にあったようです。



その5919 2/27(火) am3.00

昨日は朝霧の立ち込める暖かい朝で開けた。





今日も暖かくなるのかな?



その5918 2/26(月) am3.00

傘不用程度の雨の一日だった。

午前中はご招待いただいてこんな仁王さんに逢いに行って来ました。


境内にはこんな石造物もありました。


午後は昨年6月22日に実が付きすぎて折れたビワの枝の焼却処分でありました。



その5917 2/25() am4.30

春らしい昨日、今日の雨を見越してジャガイモの植え付けをした。







その5916 2/24(土) am5.00

帰省記念樹の薩摩紅梅がやっと咲きました。





白梅も咲き始めました。 今年も梅干しが食べられます(^_-)-☆





その5915 2/23(金) am5.00

やっとの事で白梅も紅梅咲きました。



この写真は玄関の中ですが外の木も同じ様に咲いています。

今日、じっくりと眺めて写真も撮りたいと思います。

玄関の中では例年の様に少しぐらいは早く咲くのではと思っていましたが

今年は何故か咲きませんてした。

今年は昨年の開花より6週間遅れの開花でありました。



その5914 2/22(木) am2.30

昨日は前日からの睡眠不足と画像消失によるショックで何もできないままに一日が過ぎた。

今までは絶対に失敗の許されない工事写真では集中して撮影していたが

今では「趣味の範囲」と考えていた事で失敗したのか?

しかし、パソコンに繋がれたカメラからこれほど簡単に100%画像が削除できるとは?

今までは必ず、パソコンのゴミ箱に入りその中から削除と言う順次であったのに???

納得できない事ばかりだ。

----------☆----------

大型絵画展示枠に飾られた作品の一部です。



鬼が来る前に撮影



その5913 2/21(水) am10.00

昨日は成仏寺の鬼さんを追っかけて深夜まで・・・・

深夜でやめて戻る途中に赤々と照明の付いたお宅を発見。

それもお仕事を頂いたお宅でありました。

もしかして?立ち寄ってお尋ねした所、最後に鬼さんが来ると言うお宅でありました。

こんなチャンスは2度とない。時間を聞いてみると21日午前3時ごろではとの事。

3時間以上時間がある事から一度自宅へ戻り、夜食を取り寒さ対策をして

再度お尋ねする事となりました。

そして、鬼の来訪からお座敷での総てを撮影させていただきました。

しかし、しかし、ですね。2台のカメラで撮影したのですが1台分の画像を先ほど

編集中に完全に削除してしまったのです。パソコンのゴミ箱からすべてを2時間以上探したのですが

残念ながら見つける事は出来ませんでした。

初めての大失敗はあまりにも大きなショックであります。



鬼さん来訪、別のカメラで撮影

大型絵画両面展示枠



その5912 2/20(火) am3.00

一日中、木工三昧でありました。

数日前に納品した大型絵画展示枠がお気に入り頂いて同じ枠に両面飾れる

展示枠が作れないかとお問い合わせがあり打ち合わせの結果2台の発注を頂いて

昨日から本格的に製作に入りました。

片面枠との違いは、額縁受を両面に付けられる様にする事、

額縁受の欠き込みを両面にする事から柱になる縦材をひと回り大きくする事、

土台部分の横桟を前後、同じにする事で対応する事になった。

これで1週間ほど楽しむ事が出来ます。有難い事です。

詳細は後日、公開予定です。



その5911 2/19(月) am4.00

車で20分ほどの所にある梅が咲いてないかとウロウロしたが一輪も咲いてなかった。

そんな訳で畑に石灰をまいて春蒔野菜の準備をした。

そして、夕食用の野菜の収穫でありました。

しかし、今年は何故こんなに野菜が成長しないのだろう。

例年であれば直径10cm以上、長さ30cm以上に育っている大根が

直径5cm、長さ20cmと極小だ。

例年であれば半分あれば十分のフロフキ大根に今年は3本必要でありました。

又、白菜も全く巻いていない。

巻くだろうと頭をひもで結んでいたが収穫して見ると全く巻いていなかったのだ。

それでも綺麗な葉っぱは洗って味噌汁に入れる。

こんな事は帰省以来、なかったのではなかろうか?

ユウ君がいたら大変な事になっているだろう。私が食べる野菜はないという事に・・・

そんな訳で今年は全くお得先や業者さんの所へもおすそ分けは出来ないでいる(>_<)

pm4.10 追伸 このひとりごとを書いている最中に地震があったと言う。

全く気付かなかったが・・・・・大分県北部の我が家は震度0



その5910 2/18() am3.00

最近では「どこかへ行こう」と言う気がなくなってきている。

その第一の原因は年金生活、月7万でやり繰りしなければならなくなっているからだ。

どこかへ行けばガソリン代がもったいない。

どこかへ行けば何がしかの出費がある。

それに似あうだけの価値があれば出かける。

以前であれば「何か収穫はあるまいか」だけで出かけていたのだ。

しかし、今日は日曜日、どこかへ出かけたい。



我が家の蝋梅の最後を見ながら一杯やって何処へも行かずに過ごすか?



杉花粉を連れてくる両子降ろしが昨日も吹いた。

これからは暖かくなるだろう(^^♪

*両子降ろし 当地では写真では左から右へ吹く強い風を言う。

左上流に国東半島の最高峰、両子山(ふたごさん 標高721m)がある



その5909 2/17(土) am3.00

ここ数日は気温が高い。 

もしかしたら薩摩紅梅や白梅(梅干になる梅)も花が咲いているのではと

注意深く見て来たが一輪も咲いていなかった。

昨年は薩摩紅梅が1月11日に数輪開花している事から5週間以上も遅れているという事だ。

勿論、梅も水仙も椿もまだまだ先になる様だ。菜の花も少ない様である。

昨日は午前中1時間、午後2時間程、1階個室でご注文の木工作業を楽しみました。

「所長室」を臨時更新



その5908 2/16(金) am3.30

昨日は1週間ぶりの「あらたにカフェ」へ



桜の蕾とテッシュ箱と花瓶敷と元気な皆さんに迎えて頂いて美味しいコーヒータイムでありました。

皆さんは「味噌づくり」の真っ最中でありました。

出張販売のサンドイッチで昼食、春を探して次の「かもめカフェ」へ、

道中、初めての山道に入って見た。



こちらも春の気配でありました。 そしてこんな仁王像に逢いました。

 

そしてこんなこんな仁王さんにも初めて会う事が出来ました。

 

小雨の中のドライブでしたが楽しい一日でありました。



その5907 2/15(木) am3.00

昨日は午前中、大工工事を楽しみました。

和室の床が湿度によって腐っていた事からその補修工事でありました。

「大引き」と呼ばれている材と「束」と呼ばれる材を交換する事で補修する事が出来ました。

一部、床板の交換もありました。

9時から3時間の実労でありました。

午後からは早々に風呂に入り、帰りに買って来たカラアゲで2杯

そんな贅沢で結婚記念日は終わりました。

今日は楽しいおしゃべりと美味しいコーヒーを頂きに行って来ます。



こりゃーどう言う事っちゃ?????????電源は入っていません??



その5906 2/14(水) am8.40

今年ほどに雪で悩まされた年はなかったと思う。

昨日も早朝から雪で何処へも行けずに洗濯物を干してから、

下の作業場でほんの少しだけ木工機械と遊んだ。

何を作るという訳ではなかったが端材はそのままでは使い物にならないので

端材を接着剤でつなぎ合わせて広い板状にする。

そうしておけば必要に応じて裁断する事で使用できる。

料金箱ティシュー箱などもそうして作った板材で製作している。

木材の接着には24時間、必要であり前もって接着している事で使用できるという事だ。

そして、この様にして作った料金箱が3個、ティシュー箱が4個製作し

計5個を各所寄贈する事が出来た。

我が家でも2個のテッシュ箱を使っている。

もう雪は降らないだろう。雪で車が出せずに延び延びになっていた仕事がある。

今日は90歳に近いお施主様の家で和室の床補修をする予定だ。

今朝は昨夕からネット接続が出来ずにUPが今になりました。ご心配おかけしました。



その5905 2/13(火) am3.00

  昨日も整理三昧でありました。

 積雪が3~4cmあった事からガレージでは到底、

 耐えられないだろうと言う事で室内物色でありました。

 KFさんがなくなってから全く手を付けていなかった

 台所の整理をする事にしました。

 必要最小限の食器など以前のまま使っていましたが

 私の必要外の天袋や流し台下等は全く触っていなかったのだ。

 そこで楽しみながら物色して見る事にしたのです。

 流し台の下からは不透明のビニール袋がかなり、

 厳重な包装で出てきたのです。

 かなりの重さがある? 堅い物体が入っている?

 慎重に開封した所、ほぼ新品と思われるミキサーで

 ありました。 去年夏、スムージーを作ろうと買った

 商品とほぼ同じ性能のミキサーでありました。

 2003年製という事で使えなくなって仕舞い込んだのでは

 ないかと思ったのだが綺麗に洗って

 大根、人参、サツマイモの端材を調味料なしで

柔らかくなるまで炊き冷ましてから、氷と焚き汁と一緒にミキサーに入れ

スイッチON、氷も砕くほど正常に作動でありました。

昨日の10時と3時はコーヒーなしで特製スムージーでありました。

そして、昨日の雪は夕方には溶けていたのですが又、今朝は積雪があり陸の孤島です(>_<)



その5904 2/12() am3.30

   昭和49年、原付免許、そして、昭和52年普通免許を

 取得してから5年間無事故無違反であった事を

 証明するこんなのが出て来た。

 これも平成16年引っ越して以来開けてなかった 

 段ボール箱の中でありました。

 まだ数個の段ボール箱が開けないままになっている。

 終活と言う人生最後の整理作業は珍しい書類や

 個人情報いっぱいの書類まで出て来て先に進まない。

 吹きさらしのガレージの中でやる事はないだろうと

 思うが部屋に持ち込むともっと整理が進まないだろうと

 思われるのでガレージの中で整理中だ。

 この当時は建築士の免許を取り経験を生かして、

 設計事務所を開設して独り立ちした事で必要となって

 自動車免許を取得したのでありました。 私の履歴書

10日には娘や孫娘から例年の事でチョコレートが届きました(^O^♪



そして今朝も5cm以上の積雪の様で陸の孤島になっています。



その5903 2/11() am2.30

これは4年前の「私のひとりごと」である。


今回の丸小野子供修正鬼会は最後の挑戦と思い出かけました。

初めて子供修正鬼会に逢ったのはネットのお仲間のお子さんがお小僧さんで参加すると

聞いた平成17年2月23日でありました。

丸小野修正鬼会 平成17年2月24日公開

そして平成22年2月14日、準備中の鬼会の様子を取材させていただきました。

子供が鬼に変わる日 平成22年2月17日公開

しかし、一番のクライマックスの鬼が松明を持って舞う部分の撮影はありませんでした。

今回はどうしてもその場面の撮影がしたかったのです。

その場所はお稲荷様の庭と呼ばれる所で傾斜角度50度超える坂道を登らねばならないのです。

体力的に今年、行かなければ無理と判断したのでした。

そこで確実に登れる方法としてリュックにカメラ、お茶、コーヒー、握り飯を詰め込み

両手が使える体制で挑んだのです。

座元での撮影は諦めて明るいうちにお稲荷様の庭へ登り、万全の準備をして撮影しました。

国東市指定無形民俗文化財 丸小野子供修正鬼会 『子供が鬼に変わる日』

総集編として編集しました。 ごゆっくりご覧ください。



そして、今年は今日、行われる。



その5902 2/10(土) am3.30

仕事がひと切着くと一杯が二杯となる。

昨日もひと切着いた事でお馴染みの「からあげ一番」で一人前(もしかして2人前かも)の

唐揚げで2杯でありました.ひと月一度が二度の私の楽しみである。

そんな日は夕食も入浴も早めで5時過ぎるとベットの上で大の字になっている。

と30分もしないうちは熟睡となるのです。

昨日も全く同じでありました。



その5901 2/9(金) am3.30

昨日は「あらたにカフェ」の昼食会でありました。

コーヒーを頂こうと立ち寄った所、「お昼を食べて行きませんか」とお誘いを受けて

昼食会に参加でありました。

花瓶の下のこれを見覚えはありませんか。

以前、「木工教室」で紹介した「切り落とし材を使って」で紹介した作品をお持ちした所

快く使って頂いています。 嬉しい限りです。





これにお味噌汁とコーヒーがついて500円でした。 

私には最高に楽しい2時間でありました。

雪の多かった「1月を振り返って」公開しました。

ファイルが大きい為に読み込みに時間がかかります。



その5900 2/8(木) am5.00

間もなく54回目の結婚記念日の2月14日が来る。

そんな訳ではあるまいが今の場所に引っ越した平成16年以来、手を付けていなかった

引っ越し荷物が一階ガレージにあり、整理しようと開けて見たところ

何故かKFさんとの思い出の品物が出て来た。

結婚前に私から毎週の様に大阪での生活の様子をKFさんi知らせる手紙があった。

これも恋文と言うのでしょうかね。

中身は色々であったが当時の日給は2千円だった事。

自転車で6キロメートル近い場所の現場へ行っている事。

そんな中で現場の近くで交通事故にあった事。

「心配しないでください。少し擦りむいた程度ですから」と・・・・・

ガレージに椅子を持ち出して西風の中でたくさん読んでみた。

残念ながらKFさんから私にも手紙が来ていた事は間違いのない事だがそれは見つからなかった。

そんな事で全く整理する手が止まってしまいました。



その5899 2/7(水) am4.00

今朝はパソコンデスクからのぞくとかなりの積雪の様である。

今日も何処へも行けないだろう。昨日も何処へも行けなかった。

そこで、自宅の和室で完成した絵画展示枠に全てをセットして見た。



大型絵画展示の基本型 高さの違いで額縁受の高さを変える。



大型絵画展示枠に小型絵画用の有孔ボードパネルを取り付けた。



こんな形で注文主様のお宅の和室に小型絵画が展示される事になる。 

完成だ。 施工図はこちらの私のひとりごと その5884 1/23でご覧ください。



その5898 2/6(火) am3.30

昨日の朝もひとりごとを書く時には雪はなかったが8時には

4cmほどの積雪でありました。

今朝も今は道路に雪はない。しかし今日も大雪と予報である。

雪が降れば何処へも行かずに済み無駄な出費もなく助かるのだが

洗濯物が乾かない不自由がある。さてさて今日はどうだろう?





その5897 2/5(月) am2.30

大雪情報の中で始まった「ふるさと・あらたに祭り」は食べるものを食べ



雪の降る中で作られていたトン汁、冷えた体に最高のご馳走でした。

見るものを見て



舞踊あり、カラオケあり、子供たちの発表があり



地元集落で伝承されている「国東神楽」を久しぶりに堪能しました。

ちびっこ鬼は初舞台だったのでしょうかね~見事な舞を見せて頂きました。

   買うものを買って

 見事な農産物の直売は私にとって

最高の収穫でありました。

 2時過ぎからは吹雪となり帰られなくなるのではと

 心配となり閉会式を待たずに会場を後にしました。

3時帰着でありました。

その後は両子降ろしの吹雪となり積雪量4cmで

ありましたが今朝は道路面は溶けております。

昨日の経費

コーヒー2杯 200円

昼食 おにぎりとトン汁 200円

白菜と大根 大サービスの300円

合計700円で楽しむ事が出来ました。 



最高に楽しい時間をありがとうございました。



その5896 2/4() am3.00

昨日、午前中は有孔ボードパネルの最終仕上げ

午後は土曜日という事で音は厳禁としました。

そこで、何か春を感じるものはないかとG12お供にウロウロして見ました。



紫陽花の新芽を見つけました。



チューリップが芽を出していました。

そして、一番春を感じさせてくれたのは昨日届いたこれでありました。



暖かい春を届けてくれてありがとう(^0^♪



その5895 2/3(土) am3.00

今日は節分 国東半島の鬼は仏の化身と言われている。

豆まきでは「鬼は内、福も内」と言って豆まきをするのかな~


昨日の小型絵画展示用の有孔ボードパネルは43時間ほどの圧着で完全に接着していた。



まだ完全に仕上がった訳ではないが大型絵画展示用枠有孔ボードパネルを取り付けて見た。



この様な形で展示される。

この有孔ボードパネルには小型絵画が専用フックで好きな所に掛けられる。

又、大型絵画は有孔ボードパネルを取り外して有孔ボードパネルと同じ様に固定されて展示される。

大型絵画の大きさは私が見たもので最大は縦1200mm、幅1000mmでありました。

展示したまま移動できる様に足元には4個の自在キャスターが取り付けられている。

そして、展示場は和室である事からキャスターの下に合板で作った

70mmX600mmの移動止めを兼ねた敷板を敷く事にしている。



その5894 2/2(金) am4.30

昨日の雪の予報は完全に外れた。

朝のうちは小雨が降っていたがお昼ごろには太陽が・・・・

木工品作りも一切りついた。

小型絵画絵画展示用の有孔ボードパネルの製作は有孔ベニヤが着色されたものを使う為に

表面から釘を打つ訳にはいかないので、木工ボンドで接着する事にして

作業台に木枠を置いて木工ボンドをローラーで塗り、有孔ベニヤを重ね

同じ大きさの厚み12mm合板を数枚のせてその上に卓上型工具を

重しとして数台乗せて圧着でありました。そして、現在36時間が経過した。

そんな訳で作業台が使えなくなり昨日はのんびりと買い物や休養となりました。

今日はその有孔ボードパネルの仕上げをする予定である。



1月30日撮影です。



その5893 2/1(木) am3.00

昨夜の皆既月食は残念ながら見る事は出来なかった。

そして、今は降っていないがこの後は雪の予報である。

もう雪は要らないよ。



1月30日撮影



平成30年1月へ



国東発@k-planへ    所長室へ

inserted by FC2 system