上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。


2月へ



その5530 1/31(火) am4.00

まだ1ヶ月以上あると言うのに早くもバレンタインデーのお買いもの情報が

私のメールへ届き始めた。

まずはチョコレート、義理チョコから友チョコ、命チョコ、そして、本命チョコと

私には訳の分からない物ばかり。

そしてワインだ。

○○産ワイン、○○産ブドウを使ったワイン、白だの、黒だの、赤だのと色々さまざまだ。

私には地元産の清酒「西の関」とこちらも地元産の焼酎「とっぱい」があれば十分。

私にこんなメールを送ったところで即、削除、無駄なのですがね~~

そうか?2月14日が結婚記念日という事をfacebookでも

公開しているから大量にメールが来たのかな?

どちらにしても無駄ですよ。 これを読んでいないでしょ~うね~~



その5529 1/30(月) am3.30

今ではデジタルカメラで誰でも撮れる写真も4.50年前は

貴重なカラーフイルムで失敗の許されない一コマを撮影する事の楽しみを味わっていた時代がある。

その最後と思われる写真が「私の散歩道 京都 法然院の四季」である。

この年にはインターネットのお仲間も増えてオフ会なるものも行なわれた。

法然院の四季の「秋」の一コマも京都・嵐山で湯豆腐オフ会の

開催された日の午前中に撮影されたものだ。

KFさんと二人で早朝の一番電車で出かけた。

貴重な一日をオフ会だけで潰すには勿体ない。

法然院で撮影し、嵐山で落柿舎に立ち寄り会場の湯豆腐「なんとか」(忘れました)へ

楽しい思い出がこのページには一杯詰まっているのです。


昨日の収穫です。 

朝の散歩は寒いので中止、夕方の散歩の帰りに寄り道収穫でした。





その5528 1/29() am4.00

昨日は随分と温かい一日だった。

そんな訳でもないが薩摩紅梅がピークを迎えた。

蝋梅もピークを迎えた。

そして白梅もつぼみを膨らませ始めた。



そして、やっとの事で雪が解けた。

一日中、日の当たらない場所なので仕方ないのだ。





その5527 1/28(土) am6.00

今日は17年前にタイムスリップです。

まもなく見頃を迎える椿の話題をしようと私の作ったページを探した。

私の撮影したたった一枚の写真をネットで探したのだ。

我が家ではその原板が探せなかったのです。

それは2001年公開した「私の散歩道 京都 法然院の四季」と言う

貴重なページの発見でありました。

前置きが長くなりました。これからが本題です。

私が法然院を訪れて撮影すれば好いのでしょうが体力的にも日程的にも

不可能と考えたのです。

そこで、出来ましたら京都在住の皆さんへ撮影して公開して頂きたいのです。

この場所からのカット(春)で参道に椿が落ちている事が条件です。

   ぜひ挑戦した頂きたいのです。

 私はこのカットを撮影する為に大阪・淀屋橋から

 1番電車で30年ほど通う事になりました。

 最高の京都の思い出なのです。

 もう一度、この風景が見たいのです。 



その5526 1/27(金) am4.00

最近、旅行ガイド誌「るるぶ」の特別編集版「おおいた国東半島」(20ページ)が

発行されて観光協会等で無料で配られている。

全国各地の大分県物産展などの催し物会場でも配られるのだそうだ。





その5525 1/26(木) am5.00

来る2月12日予定の平成28年度、第38回豊崎地区総合文化祭の出展作品は

ほぼ、完成して僅かな修正や手直しをする事を楽しむ日々になっている。

以前に公開した作品は1点を除き入れ替えを行って額縁の中の作品は新しいものに

入れ替えたり新しい額縁を作ってその作品を引き立たせる工夫をした。

今回の作品の多くはKFさんの残してくれた作品が多くを占める事になる。

ほとんどが刺繍で私の手作りの額縁に入れ替える事で公開したいと思っている。

また、特製の黒縁に入ったユウ君の写真(遺影)の公開もどの様に評価されるか楽しみの一つだ。




その5524 1/25(水) am4.00

ユウ君が居なくなって一番大きく変わった事は生活のリズムだ。

朝は3時前に起きて、必ず、ネットサーフィン。

その訪問先から「私のひとりごと」のネタを集めて私流に解釈して、書いていた事もあった。

最近では3時前に起きる事はほとんどない。

3時に起きて、一言、二言、書いては写真を張り付けて終り、

即、布団に逆戻りだ。

以前であれば100%ユウ君が散歩に行こうの「ワン」がある事から

布団へ逆戻りなどは皆無でありました。

以前は5時30分からは朝食であったが今では7時30分頃からの朝食になった。

これが良いか、悪いかはその内に分かるだろう。



その5523 1/24(火) am3.30

昨日は朝から我が家は陸の孤島となりました。




進入路は凍結の上に降雪



この両子降ろしの西風(左から右へ)が雪を運んでくる。

この写真はパソコンデスクで南から北に向って撮影しています。 

南北に山がありこの集落では北風や南風が吹く事はありません。

カメラは水平です。




その5522 1/23(月) am3.00

どこの馬の骨かわからない業者が日曜日と言うのに隣の田んぼでカンカン、コンコンと

うるさい騒音をたてていた。名前のないトラックで来る。

どこの馬の骨かわからない可笑しな業者という他ない。

風の音だけが聞こえるほどの静かな日曜日の集落が騒音となる事は許しがたい事だ。


話を変えよう

最近では野菜が沢山に取れる事から私の食事は菜食主義になった。

とりあえず昨日の献立である。



大根とニンジンの酢の物(穀類醸造酢)

ニンジンはスーパーで2本120円で買ってきました。その内の1本を使用。




菜花のお浸し(ゴマ風味ポン酢掛け)。 これで清酒、西の関を一杯で大満足でありました。



その5521 1/22() am3.30

以前に「水仙十色」等とダジャレで撮影していたが

最近は花の色数が少なくなったのではないかと思う様になった。

そこで今年は「水仙十色」に再挑戦して見ようと思う。



第4弾である。



その5520 1/21(土)am3.00

今朝は素晴らしい女性を御紹介いたしましょう。

創業270年、築140年以上の茅葺屋根の宿、

滋賀県長浜市の山奥・木之本町杉野にある古民家旅館「長治庵」

嫁いで21年、美人女将のブログが面白い。

その名も『長治庵・女将(おかめ)日記』の作者おかめちゃん

毎日のアクセスが2000を超える人気です。

ぜひお尋ねください。

私は2015年10月19日、一宿一飯でありました。



滋賀長浜・長治庵  2015.10.20撮影

こちらにもリンクをつける事にしました。




その5519 1/20(金) am3.00

ここ数日、どこの馬の骨だかわからない可笑しな業者が我が家から10数メートルの

休耕田をユンボで掘ったり、巨大なコンプレッサーで岩盤か何かを削岩したり

到底、私には考えられない行動に迷惑している。

それもお昼休みであろうとお構いなしだ。

そんな訳で作業初日は作った昼飯をほったらかしで外食した。

私も一様、建設業者の端くれであり、これほどの工事をするのであれば

当然の事、「これこれの工事をします。ご迷惑をおかけします。」ぐらいの

挨拶はあって名刺の一枚も置いて行くぐらいはあっても

良かろうにと思うがそれもないほどの馬の骨だ。

それ程、業者に馬鹿にされた集落になり下がったという事だ。

おまけに休耕田であり一般的に言えば工作物の設置は出来ないはずである。

そんな場所に巨大な穴を掘り生コンを流し込み、

或る所からの情報では携帯電話の中継局を作るのだそうだ。

鶏が卵を産めなくなると言う電磁波をまき散らすとも言う。

監督官庁は知らぬ存ぜぬと言う事だろう。

私は早死にする気はない。移住をするしかないのだろうか?

素晴らしい集落を夢見てUターンした事が失望に変わりつつある。



ユウ君の年齢に誤りがありました。10年3か月の生涯でした。訂正致しました。



その5518 1/19(木)am3.00

昨日も午前中はゲートボールの試合があり、一応参加した。

何度も言う様にゲートボールは団体競技であり一致団結して戦わねば到底勝つ事はない。

それが分からない仲間がいる事で勝つ事はない。

昨日もそうで私が個人攻撃して負けをするように仕組んだが

残念ながら「下手くそなあいつ」程度にしか分ってない様でありました。

そんな訳でチームからはずれ様と思っている。

面白くないグループいる事はなかろう。

ユウ君の散歩道には春の訪れでしょうか?





その5517 1/18(水) am3.30

ユウ君が逝ってからは散歩も行く気にならなかったが

それでは肥満の私の体重は増えるばかり。

思い切って昨夕、散歩コースの川コース、山コースのフルコースを歩いて来た。

山コースでは椎茸原木のクヌギの葉が道に散って歩く度にカサカサ。

川コースではユウ君の大好物、菜の花が咲き始めていた。




ユウ君が居たら何処までも行きたいと言うだろう。



その5516 1/17(火) am4.00

たった一度だけ年賀状を見ただけで何処かへ仕舞い込むのはどうでしょうか?

以前も書いたと思うがお気に入りの年賀状を一年中こ見る事の出来る額縁の

製作を今年の文化祭のメインとして作り始めた。

何種類か製作して地区の住民の皆さんへご意見を頂こうと思う。

お気に入りに頂ければ文化祭終了後に差し上げようと思っている。

勿論、中身は私に頂いた大切な年賀状でありますので

額縁のみの提供となります。






年賀状だけでなく絵手紙やポストカード等も良かろう。

上左からラワン材の無塗装、オイルステン塗装、下左から銀粉塗装、ラワン無塗装ある。




その5515 1/16(月) am2.00

例年より随分遅い初冠雪となりました。

気温が低く3.4cmも雪が積もれば車を道路に出す事が出来ずに

我が家は陸の孤島となる。 上り坂で日陰である事が雪解けの邪魔をする。

そんな訳でコーヒーを飲んでは作業場に行き、昼飯を食っては作業場に行き

2月12日予定されている「平成28年度第38回豊崎地区総合文化祭」に出展する

作品作りをする事で一日が過ぎた。



大根などの野菜は甘く美味しくなる。そして、食い過ぎになる@_@



その5514 1/15() am4.00

今年もあの日がやってくる。何年になるのだろうか?

工事が終わり店内は開店準備の真っ最中

私は最後の残材の引き取りですべてが終わる日だった。

それは平成7年1月17日午前5時46分だった。

あれから22年になるのだそうだ。

そして、グーグルストリートビューによるとそのお店「らーめん春」は

豊中市に建物は今も健在である事が分かった。嬉しい報告でした。



庇のテントが張り替えられているがその他は開店当時のままだ。



その5513 1/14(土) am5.00

ユウ君が居なくなっただけこれほどに生活が変わるとは・・・・

朝の3時起きも何故か「今朝は寒いのでもう少し布団の中に居よう」

朝飯は「少し加減して作らないと勿体ない」

散歩「別に用事もないのに行く事もあるまい」等々と考える。

だらしない生活とはこの事なのかと思う。

何か、考えねばなるまい。




その5512 1/13(金) am3.30

「散歩に行こうよ」のワンも「ご飯がほしい」のワンもない朝が来た。

やはり寂しいネ~





その5511 1/12(木) am4.00

 
 今朝は悲しいお知らせになりました。

 昨日、ユウ君が10歳と3ヶ月の生涯を終えてKFさんの

 待つ天国へ旅立って行きました。
 
 今年に入ってから川コースの散歩も行かなくなり裏の畑で

 日向ぼっこの毎日でしたが数日前からは小屋から出る事も

 拒否して小屋の中で食事をするようになりました。

 食欲は10日、朝までは普段と変わらずにありましたが

 昨日は朝から食べなくなり、ちょっと目を離していた所、
 
呼吸が止まっておりました。 ほとんど苦しむ事もなく大往生でした。

余りにも早く、予想もしない旅立ちであった事から写真もなく

我が家に来た翌日の写真となりました。

一番可愛がってくれたKFさんの所で、はしゃいでいる事でしょう。

『ユウ君、癒してくれてありがとう。きっと君の事は生涯、忘れないと思うよ』

『ユウ君の部屋』でご覧ください。

私が撮影した最後の一コマです。



昨年9月28日の「私のひとりごと」に使用しました。



その5510 1/11(水) am3.00

寒い一日が過ぎた。

それでも白梅や薩摩紅梅がつぼみを膨らませ始めている。



そして、蝋梅はほぼ満開になりました。





その5509 1/10(火) am4.30

すっかり忘れておりました。

昨年は当たり年という事で何十年ぶりかの「年末ジャンボ」を買っていました。

勿論、大金はなくバラで10枚。



10枚買えば1枚300円は当たるだろうと思っていましたがその予測が的中でありました。

また当分は宝くじを買う事はないだろう。




その5508 1/9(月) am3.00

一日中雨で外仕事は出来ず。

そこで2月に行われる地区文化祭の作品つくりとなりました。

新作額縁とその中に入れる作品。

28年度に撮影し、公開した写真750枚程から100枚程度を選び出して

スライドショー形式で見て頂く写真作品。

そしてその説明版の作成。

今年は、大根と白菜の農作物の出展も考えようと思っている。



昨年の提示



一昨年の展示



その5507 1/8( am3.00

KOIKANA ROAD(恋叶ロード) KAIUN ROAD(開運ロード) 

STAMP RALLY 昨日、完全制覇





恋・運周遊スタンプラリー 大分県豊後高田市 



その5506 1/7(土) am3.00

そろそろ正月気分も抜けないといけないのだが抜けそうにもない。

ところが今日からゲートボールの練習をすると昨夕に連絡があり

朝からの一杯は終りとなりそうである。


話は変わるが白菜の栽培はやっとお気に入りまで成長したと思える。

農薬を沢山やればそれほど難しくはない様だが無農薬栽培に徹している事から

今まではお気に入りまで栽培の成功はなかった。

農薬を使わない代わりに資材を購入して対応をしたのだ。

写真を見れば一目瞭然、蝶も小鳥も近づけない方法でしか考えられなかったのだ。



成功という事にする。  資材は次の栽培に使える事から長い目で見て

今年の様に野菜が高騰すればそれほどの経費とはならない様である。



その5505 1/6(金) am4.30

    正月も5日にもなると飲んでは寝、食っては寝では

 日が持たなくなる。

 畑に行けばいくらでも仕事はあるが「寒いので」と言う

 言い訳で収穫に行くだけ。

 それでも畑には1日1回は行く。

 柵はあるがイノシシや鹿の被害がないか点検するのだ。

 裏の畑(①の畑)はこかぶ大根、青首大根、おでん大根で

 ある。 おでん大根はやっと芽が出始めた所だ。

 一番最初に大根の収穫の終わった畝を耕して、石灰消毒、

 畝作くり、油粕など有機肥料をすき込で種まきしたのだ。

 東の畑(②の畑)はおでん大根2畝、青首大根2畝、

 ほうれん草  2畝、白菜1畝、こかぶ大根2畝、菜花

 1畝栽培しているがこかぶ大根、青首大根、ほうれん草、

 おでん大根は1畝ずつ収穫が終わっている。

  その後にも種まきをしているが今の時期は成長が遅い。

 イライラするほど成長が遅い。 ①②は畑マップで・・・
そんな事もあり、2月の文化祭に出展する写真撮影に出かけて来た。

5ケ所の仁王像とその周辺の石造物を撮影した。




その5504 1/5(木) am3.00

  昨年秋、各種大根を畝の長さ約10mを

8畝蒔いた。よく食べたもので2畝が終り

になり、最後の3本を抜いてみた。

『おいおい!!わしも少々へそ曲がりじゃ

がお前さんほどには曲がっちゃおらんど』

という事でユウ君と半分こで昨夜の夕食

で食べた。   少々、やり過ぎかな?

           (写真の撮影方法)

  さすがに『こかぶ大根』は

曲がり様がなく下に伸びずに上に伸びて

土の上でごろりと成長している。



根の先が僅かに土に接している。これでも成長でるんだ? この後に収穫しました。



その5503 1/4(水) am3..00

私の初仕事は2日から始まった。

元旦の夜、私が真玉の夕日の撮影を終えて帰宅して1時間ほど過ぎたころ

自宅の電話が鳴った。

「悪い事をしました」

「どうしましたか」

「お宮のすずを落としました。お賽銭を上げて鈴を鳴らそうとしたら

鈴が落ちました。高い所なのでそのまま帰りました」

私が総代長を務める神社の氏子さんのおひとりからの電話でありました。

私は元旦、あちこちウロウロとしていた事から何度も電話をかけて頂いたようです。

「判りました。良いですよ。私が直しておきます」

という事で2日に、高い脚立で鈴の修復となりました。

私が鈴の点検もしていれば良かったのでしょうがね~






その5502 1/3(火) am3.00

蝋梅の花が3分咲になりました。





その5501 1/2(月) am3.30

忙しい元旦が終わった。

年越しそばを早々に食べる。 天気も良い。 

午後9時を過ぎると居てもたっても居られずに夜神楽のある椿八幡宮へ走る。

除夜の鐘が鳴り始めた。 初詣に行く。

甘酒の接待のある龍神神社へ、参道には竹明かりが並んでいた。

日の出まで時間がある。 私の総代を務める大神社へ初詣。

初日の出までまだ早い。 少し、腹が減ったきた。

自宅に帰り年越しそばの残りを食う。 そうして、時間をつぶした。




すばらしい初日の出でありました。

車で走る事は一向に苦にならない。大晦日の晩は寝不足。

その分を取り戻す事にした。 3時間の昼寝。 元旦から今年初めての収穫、それは白菜。



無農薬で栽培に成功したようだ。 そして、初日の入りの撮影となりました。



こんな調子で今年も過ごします。 お付き合い頂きます様にお願いします。



その5500 1/1(




 国東発k-planへ    所長室へ
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system