上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ


9月へ



その5742 8/31(木) am3.30

我が家から車で25分ほどの距離にある大分空港にオスプレイが緊急着陸したと言う。

これで国東半島に大分空港があると言う宣伝にはなっただろうが、

オスプレイもそれを見る野次馬も押しかけたと言う、困ったものだ。

昨日の我が家の収穫です。


ソウメン瓜 3、小玉スイカ 3、ミニカボチャ 2

そろそろ、夏野菜を育てていたドームを解体する準備に入った。

そんな訳で出来る限り収穫をしたがまだ5個もスイカが残っている。

送れるものなら送りたいがほんの少しの衝撃でひび割れする。

この現象は小玉スイカである事から皮が薄く完熟してはちきれそうだからだろう。

まだ当分はスイカのスムージーが続くだろう(^0^♪



その5741 8/30(水) am3.30

この写真は昨日、撮影されたものだ。(畑マップの①の畑で撮影)



少しだけ写真について説明しよう。

一番手前の右は虫に食べられたキャベツ。左は移植したばかりのサニーレタス

2番目、3番目の畝は18日に種まきした大根、人参、ほうれん草等だがまだ発芽していない。

4番目の畝はキャベツと白菜を26日に移植した物。

それを愛おしいそうに見ているかのような゜紫陽花。

不思議な光景だ。「墨田の花火」と言われる品種だそうだが

毎年、この紫陽花は遅くまで咲くが今年ほど沢山咲いたのは初めてだ。

思う様に発芽しなかったり、季節はずれに咲いて見たりほとんどの葉が虫に食われていても

成長を続けたり、様々な植物の不思議が私の楽しみを倍かしてくれる。



その5740 8/29(火) am5.30

22日に書いたイヌビワの実は総てが落下した。

しかし、別の木の実は完熟して懐かしい味を楽しむ事が出来ました。



今も楽しんでいる(^^♪  そして、スムージー2種



左は黄色のスイカのみで甘味料なし、スイカの種を取って皮も一緒にミキサーに入れる。

右は黄色のスイカとサラダカボチャがほぼ同量で氷砂糖少々。

スイカもサラダカボチャも種だけ取ってミキサーへ、

冷蔵庫で冷やしてあったのでこの後、美味しくいただきました。



その5739 8/28(月) am3.00

8月最後の日曜日はこの夏の名残に何かを追加したいと走って見た。

最初に当たったのがブリでありました。

予想もしなかった刺身でも食べられそうなブリの切り身を頂きました。

ありがとうございました(^^♪

ソウメン瓜とサラダカボチャとブリの交換となりました。

ブリの切り身は冷蔵庫へ急行、そして又走った。

私の知る2ヶ所のキツネノカミソリの群生地???

一か所は以前、数10株の群生でしたが3株のみの開花でありました。

他の一か所は写真の様なところが3ヶ所にありました。



毎年、減少している。何とか絶やさずに増やしたいものだ。



その5738 8/27() am3.00

昨日は「私のひとりごと」を書いた後の4時ごろからパソコンデスクの外の

シャッターボックスにたたきつける雨音でこのまま1時間も降り続くと大変な事になると

心配したが10分ほどで雨は止んでしまいました。

そこで小雨になった7時頃からポットで育てたキャベツと白菜の苗を

一昨日、畝を作っていた所へ25本ほど移植しました。



その後、再び雨になりましたが大雨にはならずに終わりました。

我が家の自作雨量計では26日の総雨量は29mmでありました。



1時間少々の肉体労働でしたがご褒美にこれでありました。

お肉が少々塩分過多と見込んでサニーレタスに巻いて一杯でありました。



その5737 8/26(土) am3.00

今日は雨が降ってくれるだろうか? 降水確率は60%だと言う。

18日も降水確率50パーセントを信じて20mも種蒔きしたが雨がなく

まだ、大根もほうれん草も人参も発芽していない。全滅か?

ところでこれは何だかお判りですか?

ソウメン瓜を食べた事がないと言う農家の方に一つだけですがとお届けした所

これを頂きました。私はこれを食べるのは今回で2度目になります。



この植物は「サラダカボチャ」と言います。

勿論、サラダで食べるという事ですから生で食べるという事です。

私の場合、歯が悪いのでこれを生で食べる方法を考えました。

生で食べられる野菜や果物を集めて「スムージー」にするのです。

前回の「スムージー」はサラダカボチャ・キュウリ・ミニトマト・バナナ・リンゴでした。

種以外は全て、使用します。植物繊維が沢山含まれており健康に良いと言います。

今回はスイカとの組み合わせになりそうです。



その5736 8/25(金) am3.30

暑い暑いと言いたくないけど熱い。

こんな時は栄養価の高い肉や魚が好きになる。

そんな時には思い切り野菜が付く。ひどい時にはキャベツ1個。

(白菜やキャベツなどの野菜は収穫後、カットして冷凍保存バッグに入れて冷凍保存している)

そんな時は米飯なしでお腹が一杯になります。

体力つけにゃこの暑さを乗り切れません。



キツネノカミソリが一株咲いた。もう一株咲きそうだ。 夏水仙もまた一株咲いた。

どちらも日影がお好みの様です。 1週間見ないと突然に咲いて(@ ̄□ ̄@;)!!



昨日の収穫です。スイカはとりあえず2つ割りにして冷蔵庫へ。総て黄色でありました。

カボチャ・小玉カボチャという事で植えたのだがあまりにも小さい。何故か((+_+))





その5735 8/24(木) am3.00

昨日、日の出前、東の空が真っ赤に燃えた。



最高気温の予想が34度、その中で町の老人クラブ主催の

ペタンク大会が30チームほど参加で市営グランドで行われた。

第1試合は13対3と好発進、2試合も7対3で勝利、

その後のトーナメント戦に出場資格をキープ

最終的には3位で試合は終わりました。

灼熱のグランドで繰り広げられた老人たちの戦いは市の大会の出場権を得て終わった。

昨日の花はメールで教えて頂きました。「センニンソウ」でありました。



その5734 8/23(水) am4.00

雨がほしい!!! 今月に入って何回、雨が降っただろう。

月初めに台風5号が15mmほどの雨を降らせた後は降っていない。

降水確率50%以上に種蒔きしたが1mm程度の夕立が1度あっただけ。

毎朝、毎夕、ホースで水やりだが到底追いつかない。

ドームのスイカもミニトマトも枯れ始めている。

水害の被害を受けられた地方の方々には申し訳ないが雨がほしい!!!

ところで今年初めて見る花と実だ。

毎年みているのかもしれないが記憶にない。よく似たものは見ているが・・・・・?





ご存知でしたら教えてください。天候異変でこんなのが出来たのかな???



その5733 8/22(火) am4.00

8月6日に書いた『イヌビワ』が何故か盛んに落下している。

このまま行けば私が食べるまでに完熟せずに落ちてしまうのではと思うほどだ。

昨日の時点で半分ほど残っているのだが・・・・・?



落花した実を見るとまだ、完熟していない。



その5732 8/21(月) am3.00

昨日は日曜日と言うのに集落は午前8時過ぎから午後7時前まで

騒音で一時も心休まる時間はなかった。

日曜日には音のしない仕事しかしない私にはあまりにも残酷で苦痛な一日となりました。

騒音の発生源は山を越えた隣の集落からやってくるのだ。

ここ10年程、騒音の大きい田起しと稲刈りは必ず日曜日にやってくるのだ。

これほど続くと偶然とは思えない。

集落では誰も日曜日に騒音をまき散らす者はいなかった。

しかし、今年から、新参者が加わって一日中騒音をまき散らした。

私の想像だが自分の集落では文句を言われるのでこちらに来ているのだろう。

これはあくまでも想像であるが・・・・・・・? この行為は私には常識として考えられない。

稲刈り機の引き上げが午後7時でありました。

騒音をまき散らしながら隣の集落へと帰って行きました。







木工教室 「玄関を整理する」をUPしました。
 


その5731 8/20() am4.00

雨降りが一日延びた。

昨夕もホースでたっぷりと水を与えた。

種蒔きの後は発芽まで乾燥させると発芽しない。

そんな訳で雨を見越して種まきをするのだが思う様には行かない物だ。





その5730 8/19(土) am4.30

昨夜は魚を焼きながら二つの料理に挑戦した。

一つはソウメン瓜 (栽培から食べるまで)を湯がいた。今年2度目でありました。



小さいソウメン瓜であったが約20分の湯がき時間が必要でありました。

もう一つは小玉スイカでそのまた小玉のスイカを二つ割りにしたところ黄色でありました。

外皮を綺麗に洗って冷蔵庫に入れていた事から小さく刻んで種だけ取りミキサーにかけて

スムージーなるものを作って見ました。完熟したスイカであった事から甘味料はなし。

一杯一気に料理をしながら飲み干しました。黄色のスイカであるが外皮の色が出て緑になった。



両方とも冷蔵庫に入れてあり今日の水分補給と酒の充てになる予定だ。

スムージーは病みつきになりそうである。



その5729 8/18(金) am3.00

昨日の新聞によると「県内の市町村税の徴収率が13年連続で上昇」とある。

我が市はと目をやると徴収率が2015年より0.3%上昇し89.8%だそうだ。

1割以上が市町村税を納めていないという事の様だ。

その上に徴収率最下位。だらしない話である。

私の市町村税はなけなしの年金から天引きだと言うのに???

(正しくは年金の振り込まれる通帳から総ての税が自動的に引き落としされる)

去る6月6日には総務省からふるさと納税の返礼品のデジカメの廃止を求められ

その理由として6月23日には「議会傍聴席記者の目」で総括され

7月26日付け新聞によると10月から廃止を決めたとある。

こんな記事を読むと「人のふんどしで相撲を取る」を地で行ってるという事では・・・・・?

無駄な補助金バラマキを止めてもう少し賢い市政にならない物だろうか?

またまた、貧乏人のひがみが出てしまった。



 大分合同新聞 平成29年6月23日朝刊 
 



その5728 8/17(木) am3.30

秋ですね。今年は何の秋にするかな?

食欲の秋、冷凍されたイノシシ肉を頂いた。美味しく食べるレシピの勉強だな。

読書の秋、ここ数年、本らしい本は読んでいない。それほど読みたいとも思わなくなった。

行楽の秋、旅行したいね~。あてもなく各駅停車の旅、車に寝具を積んでのんびり走って見たいね~

そんな夢を見る、今日、この頃である。

パソコンデスクから竹藪の隙間から見える田圃の色も黄金色に変わってきている。





その5727 8/16(水) am4.00

今は夏バテと言うのだろうか14日、15日と全く動く気になれず

ほとんどがベットの上で過ごした。

まあー食欲があり、早起きも何時も通りだ。



今日からは畑で雑草と野菜たちが待っている。

何時もの生活が出来るだろう。



その5726 8/15(火) am3.00

ほんとに朝夕は涼しくなりました。

蝉の声もみんみん蝉からツクツクボウシに変わっています。

下流域では早場米の刈り取りが行われていました。

我が家の玄関先には6匹ものセミの抜け殻がありました。



昨夜の盆踊りは2ヶ所で計画されていましたが1ヶ所は公民館の中にやぐらを組んで行われました。

後の1ヶ所は何とか雨も降らずに外で行われた様だ。

突然の睡魔の来訪があり行く事が出来ませんでした。残念!!!

夕刻にはご先祖様をお墓にお連れして我が家のお盆の行事が終わる。



その5725 8/14(月) am2.30

KFさんのお姉さんの初盆供養も、初盆供養盆踊りもつつがなく終わった。



そして、孫娘たちは昨夕、別府発関西汽船で大阪へ向かったが

今頃は瀬戸大橋付近ぐらいまで帰っているだろう。

今年は一株だけだが夏水仙が満開になった。



まもなく、キャベツや白菜の定植の準備にかからなければなるまい。

お盆休みもそうそうのんびりはしてられまい。計画だけでもしっかりとする事になる。



白菜も発芽している。



その5724 8/13() am4.00

さすがに立秋を過ぎた昨日は午前中も午後も気持ちよい風が吹き

草刈りの効率は最大限に発揮できました。

今日はこの後、御先祖様をお迎えに行きます。

15日までは我が家で御もてなしをするのです。

そして、集落では今夜、供養盆踊りが行われる予定です。

今年の初盆は4人という事でした。



昨日は海水浴に行くと出かけ、夜には花火を楽しんだ。



そして、孫たちは今日、夕方、大阪へ帰って行く。

孫娘は大阪のNHKホールで行われる「合唱コンクール」に参加する為である。

慌ただしい帰省であるがこれも仕方のない事だろう。



その5723 8/12(土) am2.30

    例年の事であるが菩提寺からお盆の

 檀家周りにお小僧がお越しになった。

 昨年までは住職と息子が来ていたが

 今年は息子が一人で来た。

 しっかりとした経を読みしっかりした作法も

 親のしつけだろうが素晴らしい。

 きっと素晴らしい跡継ぎになる事だろう。

 いろいろな話を聞く中で今、中1だそうだ。

 これからの成長を見守りたいと思っている。

 明日、13日、ご先祖様をお迎えして3日間を

 過ごす事になる。 

 国東半島のお盆の行事である。

孫たちも帰省して我が家のお盆休みが始まった。



その5722 8/11() am4.00

毎年、我が家では昨日10日にお墓掃除と仏間に御先祖様を

お迎えするお飾りをする。



我が家ではこれが正式なお飾りである。

国東半島では神仏習合のしきたりがある事から神も仏も対等に

同じ場所に同じ形で配置するのが通例である。

仏間には仏壇を置かず最初からひな壇上に段が付けられている。

そして、一番あたらしい死者の位牌が一番手前に置かれる。

神の間には3本のかけ塾がかけられる。(1本の所もある)

その前に供え物をのせる2段の棚を置きお供え物をする。

今年正月に頂いてきた神楽舞の金剛杖も棚の上にある。



その5721 8/10(木) am4.00

暦の上では秋だ。 植物も秋の気配が濃くなっている。







しかし、湿度が高く蒸し暑い日が続いている。 秋の風がほしい今日この頃です。



その5720 8/9(水) am3.00

午後4時開始の30分前に公民館(高良集落センター)に着いた。

地元有志の方々は準備の真っ最中でありました。

ご挨拶して撮影の了解を頂き4時から始まるホーヤク団子作りから撮影でありました。

子供さんもお母さんに了解いただいての撮影でありました。

貴重な伝統行事が撮影できた事は大変うれしい限りです。



ホーヤク団子づくり会場



詳しくはこちらでご覧ください。



その5719 8/8(火) am3.30

台風5号は7日早朝に15mmの雨を降らせただけで無事に通過していきました。

早朝から前日の夕立で濡らしてしまった洗濯物を干し、ほんの少しだけ畑で草取り。

毎日、午後の水分補給は小玉スイカを半分、もう何日続いたか?

今日の予定は、午前中に散髪と買い物、午後から夜にかけて、

私には初めての伝統行事にお招き頂いている。

写真撮影も了解して頂いているので出来る限り公開したいと思っている。

しかし、公開できる写真が撮影できるかが問題である。

初めての撮影であり伝統行事が特別な行事である事だ。

撮影に成功すれば明朝には公開できる予定です。



夏号が届きました。



その5718 8/7(月) am3.00

どうやら台風5号は国東半島をそれた様だ。

台風の影響があろうと完熟していそうなスイカを収穫してミニトマトは

お腹に入れて、雨除けのシートを張るなどの対策が終わっている。



君たちは勝手に外へ行ったんだから知らないよ。しっかり捕まってろよ(^^♪



台風のコースがそれそうなので命拾いするだろう。



その5717 8/6() am3.00

ほんの少しだけ風があったが蒸し暑い一日でありました。

5日の収穫は(ミニトマトは畑の中で4個つまみ食いしました)





ソウメン瓜はこの3個の中から来年用の種を取る予定だ。



そして、我が家の庭にあり沢山の実を付けているこの実は何かご存知ですか?

私は昔、『うすぼうずき』と言っていました。

味はイチジク、形はイチジクを小型にした形。 正式な名前は「イヌビワ」と言う様だ。

子供の頃はよく食べていました。今年は熟れたら食べて見よう。

昨夜は6時から7時までの1時間仮眠しただけで一晩中、大捕り物でありました、が、

特集でも組まねば書ききれそうにないので後日にいたします。お休みなさい"(-""-)"



その5716 8/5(土) am3.00

予定していた3日には夕立がなかったが4日の午後3時過ぎに待望の夕立があった。

我が家の雨量計では5mm程度で在りましたがこの程度であれば毎日欲しいところだ。

又、例年であれば夏水仙が咲いているのに今年は全く気配がない。

ところが庭にある萩の花が数日前から咲き始めたのだ。



大きな台風が近づいている。 我が家の防衛策は・・・・・?

そうそう、昨日の作業は予定通り1時間少々で完成しました。



その5715 8/4(金) am3.00

昨日は午後に夕立を予想して早朝よりキャベツの苗を10数本植え付けたが

残念ながら一滴の雨も降らなかった。 夕方にもホースで水やりでありました。



昨日、朝の巡回では今日する、お仕事を頂いたお宅へ

お土産に持参しようと赤色と黄色のスイカを収穫した。

ひび割れしたスイカは早くも冷蔵庫の中、午後の水分補給になる予定だ(^0^♪



31日に発注した商品が昨日、届く事が分かっていた事から

作業場で木枠の製作でありました。

届いた商品を木枠に取り付けて完成した。

今日、その製品を建物に取り付けて完成する。9時から約1時間の作業の予定だ。



モミジアオイは、ほぼ、例年どうり開花した。



その5714 8/3(木) am3.00

ここ数日、日の出の時間に雲が出て撮影できなかったが、

昨朝、念願かなって撮影に挑戦できました。



素晴らしい朝焼けでした。



朝日の当たるところだけ赤くなる。



この時期だけ見られる光景なのだ。



その5713 8/2(水) am3.00

こんな夏が有ったかい? 連日の熱帯夜に30度を超える猛暑、体感では35度を超えたか?

例年であれば風があったり、夕立が来たりと過ごし易かった様に思う。



昨日、午後の水分補給にスイカの半分がお腹に入りました(^_-)-☆ 

これまで食べたスイカでは一番甘く、直径15cmでした。



その5712 8/1(火) am3.00

昨日は早朝から目的をもってドライブでありました。



この山肌に朝日の当たる光景を撮りたいと出かけたのですが

残念ながら雲が厚く日の出を見る事は出来ませんでした。



今年は柿も栗も豊作の様です。



7月へ


 国東発k-planへ    所長室へ
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system