その2472 2/29 am5.00

この頃は一日おきに寒暖の日を繰り返すようだ。

少し風があったが温かい東風に春を感じた。

天候不順で梅の花も戸惑っているようだが小鳥達は春を待ちかねたように

梅の木に群がっている。 うぐいすにメジロと名前は知らないが

数種の小鳥達が花に群がる。

それだけでは物足りないのかヒヨドリはキャベツやチンゲンサイもつついて食べる。

「ユウ君、何とかしてよ」  「僕は眠いんだ。そんなの知らないよ」

四足あげて草むらに寝ている。 

時々聞こえる幼稚なうぐいすの泣き声と風の音だけが聞こえるのどかな

田舎暮らしの一日が過ぎました。 「ユウ君、おやつだよ!!」 「食べる!!!!

 

その2471 2/28 am4.00

一向に温かくならない。 数日前までは暖かく小梅が蕾を膨らまし始めたと

言うのに昨日も小雪が西風に乗ってやってきた。

我が家には4種類の梅の木があり、一番早く咲く梅は「サツマ紅梅」

そして、梅干に使用する極一般的な梅、その後に小粒の梅の花が咲き

最後に「豊後梅」が咲く。 サツマ紅梅は食用になる実はならないが

赤い花が雪の中でも映える。 

1月中旬から咲き初め彩りのない季節には目を楽しませてくれる。

Uターンの記念樹一号で4回目の春を迎えている。

最後に咲く豊後梅は鮮やかな紅色の大きい花が咲き、大粒の実を付け

梅干として使用されるが完熟して落ちた数粒の実はそのまま食べる。

我が家の春一番の果物となるのである。

 

その2470 2/27 am5.00

私は少々涙腺が太いのか感動すると他の人はハンカチで済むが

バスタオルが必要になるほどなのだ。

この事は子供の頃からであり自分ではどうする事もできない。

昨日もハンカチの特大と言うか日本手ぬぐいほどのハンカチを

ポケットに忍ばせて出かけた。

最近ではラジオを聴いてもテレビを見ても感動がないが

昨日は絞れば垂れるほどではなかったが涙腺の緩むのを感じた。

実話を基にした物語はやはり人の心を引き付けるのだろう。

『戻りたい〜イ』 無理だねー(@_@;)

 

その2469 2/26 am6.00

お姉さんの家の椎茸の原木の裁断、駒打ちが温かい昨日までに終わった。

1.2mに裁断した原木が120本、それに9.2mmの穴を1600個あけて

駒を打ち込む。 そして日陰に寝かせて2年ほど眠らせる事になる。

椎茸栽培をして商売にするわけでない事から自己流での栽培方法である。

ご近所がやっている事を見よう見まねで行っている。

専門的に言えば随分いい加減な栽培方法かもしれないが

何とか食べるだけは作りたいものだ。

今日の楽しみは「ゼロからの風」という映画を見ることだ。

この映画は飲酒運転根絶の啓発のため地元警察署が企画上映されるもので

飲酒事故の悲惨さをテーマとしたものだそうである。

飲酒運転啓発運動の参考にしてほしいと私たちが招待されたようだ。

映画は何年ぶりか? いや20数年ぶりではなかろうか?

 

その2468 2/25 am5.00

白銀の世界で夜が明けた昨日、うぐいすの初鳴きも聞いた。

フキノトウも土筆も頭を出して「春よこい早く来い」と言いたげである。

益々紅色が目立ち始めた豊後梅の花芽も歌っている。

決算期を迎える地区集会や各団体の資料作りも始っている。

綺麗に咲く花も、美味しい野菜の種も、蒔く時期がもうすぐそこまで来ている。

皆で育てる種蒔きもしなければならない時期である。

私も一粒でよい皆で育てる種を蒔きたいと思う。

 

その2467 2/24 am6.00

昨日、ある幼稚園(保育園併設)の発表会を見る機会に恵まれた。

こども達の輝く目には大人たちの考えも及ばないほどの輝きがあった。

私はレンズでそのこども達の生き生きした姿を撮影させていただいた。

このこども達もすぐにこの地を離れねばならない運命となる事などは

微塵も見えないのだ。

素晴らしい感動を味わうと益々、市の行政に不審が増すのだ。

おんぶに抱っこされた住民の意識改革がなければ到底なしえない

行政改革ではなかろうかと思う。

外から集落に入った私には特にその矛盾が見えるのだが

聞く耳を持たない大人たちに悲しささえ覚える私である。

 

その2466 2/23 am4.30

わが市の公開基礎データー(HPで公開、市町村財政比較分析表(平成17年度普通会計決算)

これが最新版です)によると人口34726人、13550世帯、地区を130区に分割し

それぞれの区に区長(年俸)なる役職が置かれている。これを単純計算すると267人に

一人の区長と言うことになる。

市の職員数は全国平均で1000人あたり8.00人、大分県の市町村平均は

9.42人、わが市では14.08人だそうである。

いかに裕福な市であるかご想像いただきたい。

一人当りの地方債現在高は全国市町村平均462447円、

大分県の市町村平均522034円、わが市では904447円だそうである。

私はすぐにあの世逝きである事から一向に構わないがこども達はどうなるのでしょうねー。

何かお手伝いしたいができる事はないのでしょうかねー。

 

その2465 2/22 am6.00

今朝は体のあちこちから悲鳴が聞こえてくる。

体は悲鳴であるが心はウキウキとしている。

僅かな椎茸の原木の裁断をチェンソーで行なったからである。

裁断だけで片付けもせずに昨日は終わったので今日は片付けと駒の準備をする。

そして天気が良ければ月曜日には駒打ちをして2年間の長い眠りにつける。

我が家では2年前に行なった原木から今年の秋には椎茸が取れる予定だ。

自然の中で自然に繁殖した菌が生きていればの話である。

野菜作りの楽しみとは又、一味違う楽しみである。

そうそう、昨日は美味しいコーヒーをありがとう。

 

その2464 2/21 am6.30

随分と温かくなったものだ。

昨日はユウ君と半日、日向ぼっこを楽しんだ。

利生禅寺の河津桜も一輪咲いている。 土筆も顔を出し始めた。

そろそろKFさんのお姉さんちの椎茸の原木の裁断、駒打ちをしなければ。

今日、午前中アッシーを勤め午後から行って始める事にしよう。

珍しく姉妹で買い物に行くという。

私は邪魔にならない様に建築士会館で美味しいコーヒーでも飲んで

待つことにしよう。  「コーヒーお願いしますよ〜」読んでくれたかな?

 

その2463 2/20 am5.00

最近、縁側に面した座敷で昼飯を食べる事が多くなった。

ぽかぽかと温かし日差しが座敷の中まで差し込んで暖房の

必要がないほどに温かいからだ。

外の風はまだ冷たいが座敷の暖かさは年金生活を送る

私たちには大助かりである。

散り始めた梅や水仙、山茶花などを眺めながらの食事も

贅沢といわねばなるまい。

間もなく咲く豊後梅も花芽がピンク色になっている。

物価上昇と騒がれ、何もかも便乗値上げされている昨今の

我が家の家計の防衛策の一つであり温暖化防止対策の一つでもある。

 

その2462 2/19 am4.30

「寒くてできるかい」と言ったとたんにぽかぽかと温かくなる。

「ポチ君久しぶりに散歩するか」と言うことになりたい肥と籾殻を

たっぷりやった畑を散歩する。

ユウ君はそれを見ながら少々、やきもちを焼いているようである。

今日も温かければユウ君と春を見つけるドライブに、あぜ道散歩に出かけてみよう。

そろそろ土筆も顔を出しているだろう。 

国東半島の庚申塔(旧豊崎村編) 差し替え、測定で更新しました。

 

その2461 2/18 am6.00

昨日は一日中ちらちらと雪の降る寒い日。

コタツがないので湯たんぽを抱っこして一日が過ぎました。

今日は月曜日お勤めご苦労様です。

生涯現役を自称するが隠居の身でありながらする事は山ほどある。

倉庫の片付け、春もの野菜の種蒔きの為の床作り

庚申塔の取材

言い訳 この寒いのにできるかい。温かくなったらやるよ!

パソコンデスク上の片付け

言い訳 整理すると分からなくなるんだ!

国東半島の文化財 「小川橋」 公開

 

その2460 2/17 am5.30

暗いニュースが続く中にも明るいニュースがある。

あまりにも小さいニュースである事から新聞にも取り上げられる事もない

ニュースである。2月10日地区総合文化祭が私の母校である小学校で

行なわれた。 体育館では舞踊やカラオケ、劇等々の催しがあり、

教室では書道、絵画、写真、盆栽、農産物等々の展示が行なわれ

幼稚園児から大人まで一年間の作品が展示された。

そんな中の片隅に私の編集した「国東半島の庚申塔 旧豊崎村編」を

約6分間のスライドショーで公開した。

反響はまずますでありましたがあるお年寄りから「これは何時撮ったんだね。

今は立派に修復されているけどね。」そんな声がかかった。

詳しく聞いて見ると周辺の整備をした時に修復したのだそうである。

昨日、修復された庚申塔を取材してみた。 嬉しいニュースです。

「仏の里特番 国東半島の庚申塔」 公開

 

その2459 2/16 am5.30

我が村から県道につながる2本の道路が2月になって一斉に工事を始めた。

一本の道路は、「森のなかよし小路づくり推進事業実施要領」に基づく

事業であり100%、県の予算から補助された事業である。

工期は平成19年12月4日から平成20年3月10日までで

その内容は学校やその通学路を整備して安全安心な環境にしようとするもので

通学路の木、竹の伐採の為に危険が伴い全面通行止めで行なわれている。

そしてもう一本は一週間に一度、上下3便の「おでかけ号」(福祉バス)のコースになっている

道路で片側通行の突貫工事で行なわれている。

工期は平成19年12月26日から平成20年2月23日までとなっている。

何故、同じ時期に工事を始めねばならないのでしょうかねー?

我が家の農事報告 2008/2/16日号 公開

 

その2458 2/15 am6.00

利生禅寺の明け六つが寒い朝に響き渡っている。

昨日のチョコをひとかけら口に含んで見る。「甘い」

 

その2457 2/14 am4.00

今日は巷ではバレンタインデーなんです。

KFさんも一昨日の買い物で4つもチョコレートを買っていたのだが・・・?

うん、そうか親父に息子にユウ君に、それと私に数が合う(^^♪

そして昨日の朝何気なく見たかばんに3つ入れて病院へ・・?

ははぁー 義理チョコ三つという事でありました。

さてもう一つは間違いなく私のだろうか?

結婚記念日がバレンタインデーと言う事は毎年チョコレートが貰えると言う事になる。

忘れられない記念日が良いですね(^○^)

 

その2456 2/13 am7.00

梅の名所もまだちらほら咲き、冷たく強い北風に悩まされての撮影は

早々に切り上げてきました。

暇な私にボランテァの仕事が廻ってきた。

雑誌の原稿書きである。 A4サイズ5ページ分の原稿は私にとっては

大仕事、そこで考えました。 写真を多用する事で文章を少なくしようと・・・

しかし、どうしても書かねば収まらない部分が発生し悩んでいる。

初めての事で雑誌には文字数、行数、段組などレイアウトを上手くやらないと

いけないこと等々ある事が分かってきた。 

ボケ防止には最適な仕事かもしれませんね(@_@;)

 

その2455 2/12 am6.00

ここ数日暖かい日が続いたが今日から寒くなるという。

梅が見頃、菜の花も見頃、そして椿も見頃を迎えている。

今日は一度に撮影できるかな?

今年は例年見る場所に菜の花が咲いていない。何故か?

自然界に驚異を感じたり、自然界に教えられたり、自然界の営みを楽しんだり

そんな国東半島の自然界に春が来たようです。

 

その2454 2/11 am7.00

今朝は3時過ぎから今までウイルス検索ソフトが私のパソコンを占領した。

パソコンの初心者である私は侵入する全てのネット被害から守るためには

ソフトのバージョンアップやウイルス検索は欠かす事が出来ない。

これで又ウイルスや迷惑メールなどの被害が防げれば時間の無駄とはいえないだろう。

話は変わりますが昨夜、国東半島に春を告げる火祭りが国東町の成仏寺

武蔵町の丸小野寺で行なわれたが我が村の文化祭と重なって行けずに終わった。

少しだけ物足りなく、少しだけお疲れモードの朝である。

 

その2453 2/10 am5.00

野村総合研究所によるとオープン価格とは

「価格の設定を卸売業者、小売業者の裁量に任せた商品売価のことです。

メーカーは出荷価格だけを設定し、卸売業者、小売業者が自社の利益を加味した値付けを行います。

オープン価格制の導入でメーカー側の価格支配力は弱まり、卸売業者、小売業者の価格に

対する裁量範囲が大きく広がります。」とある

それならば小売店では仕入れ値が○○円で私の店がこれだけ利益を頂きますとすればよい。

まるで安いのか高いのかを判断する事が出来ないと私は言っているのだ。

私の場合の見積書は仕入れ単価、数量、計、備考欄にカタログ単価(定価)を入れている。

その上で取り付け手間や交通費、雑費、利益の項目を設けている。

私は定価の何パーセントで仕入れているかも公開している。

そんな事からか集金時に値切られる事もなければクレームもない。

私が何故こんな事を書かなければいけないかというとメーカー公表の定価より

高く買わされようとしたからである。 続きは又書きましょう。

 

その2452 2/9 am6.00

昔は馬鹿は風邪を引かないと言われていたのだが今では違うようである。

ある書物によると食べすぎは風邪の元と言う。

食べ過ぎるとそのエネルギーが風邪を誘発するというのである。

食べすぎは最大の敵と言う事だ。

皆さんは食べ過ぎていませんか? 肥満ではありませんか?

食べすぎは風邪だけでなく様々な病気も誘発すると言います。

腹八分目が良いといわれますが私は満腹まで食べています。

でも私は風邪を引きません。やっぱり馬鹿であると言う証明のようです(@_@;)

 

その2451 2/8 am6.30

最近カタログにオーブン価格(金額表示はない)などと言う馬鹿げた表示がある。

何のためのカタログか? それも金儲けの手段であるのか。

こいつは金を持っていそうなので高く売ってやろうなどと言う事なんでしょうかね。

巷では激安価格と言うのでガソリンを入れたところ2Kmほど

離れた場所の方が安かったなどと言うことを聞くがオープン価格なるものも

まったく同じ方法で客をごまかす手段のようにしか思えないのは私だけなんでしょうかねー

正々堂々と他のメーカーに技術も価格も公表しての競争の出来ないようでは

今はぼろ儲けできようがすぐに客が離れていくという事も解らないのかねー。

特に競争相手の少ない田舎では高く買わされているのが実情である。

 

その2450 2/7 am6.00

1、コンビニで10Kgの氷を買い込む

2、「酒がないぞ」「ビールも・・」「はい、只今」元気に走り回る。

3、「焼酎にカボスはいかがですか?」自前のカボスのサービス

4、昼食が少し遅れますので山菜おこわのサービスです。

5、カラオケのリクエストに答えて選曲

6、お土産に親父がしとめたイノシシ肉です。

2月3日、バスツアー(乗客男女32名)の添乗員さんの行動の一部ですが

こんな添乗員さんっているんですね。 又、お願いしますよ。

想い出写真館 No.7 KFさんの世界 公開

 

その2449 2/6 am5.00

時無し大根と言う大根がある。

何時蒔いても良い、年中食べられると想像した私は10月にも種を蒔いてみた。

その種からまもなく食べられるような大根が出来ている。

数日前に昔を思い出して大きいのを引き抜いて土を落としユウ君と二人で食べてみた。

なかなか良い味がする。 少しだけ大根辛く後味に甘味が残る。

直径4cm、長さ25cmほどの大根であるがユウ君の嬉しそうな顔からも

美味い事が解った。

ところが昨日はKFさんもユウ君に引き抜いて食べさせたのだという。

おいおい、本格的に収穫するまでに生で食べてしまうのでは・・・・

同じく時無しニンジンというのもあり同じ頃蒔いてみたがこちらは一向に

成長しない。 温室栽培しないとだめなのかなー

 

その2448 2/5 am6.30

「最近では「立ち入り禁止」の看板の字も読めない大人がいるそうな」

「それは何処の国の話だい」

「わが国の話だよ。それも最高学府と言われていた大学での話だよ」

「随分とわが国の大学も質が落ちたねー 中学出のワシでも読めるよ」

今日の我が家のユウ君との話題はこれにしよう。(^^♪ 笑ってくれるかなー

 

その2447 2/4 am6.00

生憎の雨となり大分自動車道は雪で通行止めとなる。

朝は通れなくても帰りは通れるだろうと逆のコースで出発でありました。

旧伊藤伝右衛門邸は昔の炭鉱王の屋敷である。

雨の中のたたずまいはしっとりとした庭に梅が咲き匠の粋をを凝らした建築も

私には様々な刺激をいただく事ができました。

残念ながら室内の撮影は禁止されておりましたが目の奥に沢山写しこんできました。

篠原南蔵院では長さ41m。高さ11m、重さ300トンのブロンズの涅槃像と対面、

筥崎宮ではどしゃ降りの雨の中の参拝となりました。

2時と言う遅い昼食もそこそこに太宰府天満宮では飛梅の花が咲き境内の

紅梅は満開、節分祭も終わっておりゆっくりと見たいのだが雨と寒さに悩まされ

早々に引き上げたのでありました。 少々お疲れモードの旅行となりました。

 

その2446 2/3 am5.00

今朝も早よから起きてウキウキ、ソワソワまるで子供の遠足の日のように・・・

貸し切りバスで三社詣である。

今頃にとおっしゃるだろうが今が一番の場所があるのだ。

福岡県「太宰府天満宮」の梅が見頃になっているのだそうだ。

「東風吹かば匂い起こせよ梅の花、主なしとて春なわすれそ」と

歌ったところ主を慕って飛んできた言う飛び梅なのだ。

京都北野天満宮も見頃を迎えた梅が咲いているのではなかろうか。

 太宰府天満宮のHP

 

その2445 2/2 am4.30

子供の育て方などと言う本も売られている。

本の通りに育たなかったり自分の見解が違って思うようにならないと

この本が可笑しいか自分が未熟だと考えるのだそうだ。

そして益々子供も親も可笑しな方向へ進むのだと言う。

私の子供の頃はお爺ちゃんやお婆ちゃんが知恵を母親に教え

又、地域の全ての住民が自分の子や孫の様にしつけを教えていたように思う。

核家族化が進んだ今では無理な話であろうがねー

 

その2444 2/1 am6.30

子供は好奇心が旺盛である。

これは何?これは何?これは何?と次々に聞いてくる。

現代の親達はこれに答えているのだろうか?

うるさい!!と一喝しているようである。

子供たちはこうして好奇心をなくしていく。

それでも好奇心旺盛な子は友達を作りそこで「これは何?」の

疑問に答を出そうとする。

今ではその友達が携帯電話の友達であり、プログ仲間だというのである。

こんな事で子供が正しく成長するのでしょうかねー

TOPへ  国東発@k−planへ   所長室へ

inserted by FC2 system