その380       5/31/am5.30

『最近のマナーの悪いのにはあきれるねー』

『手前の花菖蒲、踏みつけて写真を撮ってるじゃないか』

『自分さえ良かったら、いいんだろうョ』

『あれで良い写真が撮れるのかねー』

『写真を撮りに来ているんじゃないよ、カメラを見せに来てるんだよ』

『それで1歩前に出ているんだね、そうしなきゃカメラが見えないからね』

(@_@) (^○^) (T_T) (・_・) (-_-;) ? 言葉がない? 

 

その379       5/30/am6.00

「おはよう」 「おはよう」

「お寝坊したね、どうしたんだい?」

「おかしな夢を見たの」 「どんな夢だい」

「レンズが何所かへ飛んでいって、カメラのボデーがバラバラになって」

今朝のKFさんとの会話である。写真を撮りに行きたいとの思いが

夢にまで、出てくるとは、ぼちぼち紫陽花や花菖蒲の写真を

撮りに行く事になりそうである。

 

その378      5/29/am5.00

私は多くのお客様と接するが最近のお客様に接する方法も

随分、変わってきた。

私が、いや、今まではお客様も私も、常識と考えていた事が

今では常識で無くなってきている。

昔より住宅に関する雑誌などが増えて色々な知識が増えてた。

そのせいではあるまいがお客様の都合の良い解釈にのみ

理解するようになった。

基本を理解できずに表面に現れる事だけを理解している様である。

お客様と施工する工務店の間に居る、私には笑いたいが笑えないお話である。

そんな、お話を六月更新時から、公開して見ようと思っている。

 

その377       5/28/am4.30

風薫る五月と言うが昨日も小雨の降る一日でありました。

仕事の合間に取材を続けていた高山の工房に出かけた。

道端の花も今を盛りに咲き競っている。

その中に1輪の赤い花が私の目に止まった。

『茶筌の里・高山』はまもなく完成する。

 

その376       5/27/am5.30

久しぶりに四川料理と美味しいビールを飲んだ。

ある工務店の慰労会に招待されたのである。

一つのプロゼクトの完成に対する慰労の会であった。

私も微力ながらお手伝いできたのであろう。

下請け業者に理解ある社長の心遣いであった。

こんな時、職人の体も心も癒されるのである。

事故も無くこのプロロゼクト完成に心から拍手を送ります。

良かったね社長 良かったね社員の皆さん

 

その375       5/26/am5.30

最近ではデジタルカメラが普及してインターネットでは

ほとんどの画像がデジタルカメラの撮影による画像の様だ。

撮影したカメラをパソコンにUSB接続して、そのまま画像を取り込む事が

出きるので大変手軽に使える。 そんな訳で売上が伸びているのだそうだ。

そこで私も、遅れを取るまいとカメラやさんに行ってみた。

私の今使っているメーカーの交換レンズが使える一眼レフタイプの

カメラも発売されていた。 その事は前々から話は聞いていたが

実物を見るのは始めてであった。 形も今使っているカメラに、似ている。

使い勝手もほとんど変わらない。違うところは100mmレンズで160mmレンズで

撮影した様に変換されると言う事である。 それと値段が30万円以上するという。

私には手の出る代物ではなかった。 買わない宝くじが当たったら、買う事にしよう(@_@)

 

その374       5/25/am5.00

今年も、もう半年が過ぎようとしている。

今年の目標は何だったのか思い出す事も、もう、できない。

何か、淡々と過ぎてきたようだ。

それで良いんだよね、小さな幸せさえあれば・・・

 

その373       5/24/am5.30

三日続きの雨の朝である。

都会で暮らす者にとっては雨降りを歓迎する事はないだろうが、

植物にとっては、雨が降らなければ大変である。

雨上がりの植物を見ると何時も以上に生き生きとしている。

お百姓さんにとっても恵みの雨であろう。

これから半年、お米作りのペナントレースを勝ちぬいて、

『豊作』と書かれたチャンピオンフラッグを田んぼの

真ん中に上げることを目指していくわけであります。(抜粋)

長野県で農業を営む青年のホームページに書かれてあった。

 

その372       5/23/am4.30

今朝も雨音で目が覚める。梅雨の走りであろうか。

この季節になると菖蒲に紫陽花と雨に良く合う花達が

一斉に咲き競うのである。

菖蒲は淀川の近くにある城北菖蒲園に毎年行く、

紫陽花は奈良県にある矢田寺、三室戸寺が、私の撮影スポットである。

それに、最近では花博記念鶴見緑地の紫陽花も、良く咲くようになった。

国東半島では野イチゴが食べごろの様である。

『国東半島風発信』のページに写真入でUPされている。

あの甘ますっぱい食感は子供の頃を思い出すのである。

 

その371       5/22/am6.30

久しぶりの雨の朝となった。

我が家の庭の花達も嬉しそうである。

今年も朝顔が6鉢植えられた。

いろんな色の花が咲くように並べて植えられている。

花の咲くのを今から楽しみにしている。

 

その370       5/21/am4.30

そのインターネットが今では悪用され、殺人や詐欺などの

犯罪にまで使われる様になった。

金儲けの手段としてインターネットを利用している者もいる。

又、情報の収集と称して暇つぶしの手段として利用している者もいるようだ。

高齢者や障害を持った方々はコミニケーションの一つの手段として利用されたり、

情報収集の手段としてインターネットを利用しているのである。

バリアフリーの世界にあるインターネットを有効利用していきたいものだ。

 

インターネットはバリアフリーと言っても色々と問題がある。

目の不自由な方はマウスポイントが見えないのである。

そこで音声入力やホームポジションによるタッチタイピングで

キーボード入力(マウスは一切使わない)など色々な方法が考えられている。

私のリンクサイトのパソコンボランテア『トトロママ』さんの

ホームページにはキーボード入力に対応した『キーボードの達人』がこの度UPされた。

是非ご覧頂いて健常者の方々も参考にして頂きたいと思っている。

 

その369       5/20/am4.00

『インターネット?何だそりゃー』と言われていた拾数年前から

新築される建物には計画時点から専用線引き込み口(電話線)や

空配管(引き込み口から電話を設置すると思われる場所までバイプ

で配管しておく事で後で電話線などを表に出さないで配線できる)を

考えて行っていた。 

何故、その様なことが私に考えられたのであろうか?

その頃、銀行や郵便局でカードや通帳と暗証番号で

お金の出し入れのできるオンラインシステムのブースの工事が

盛んにされておりました。

その工事に施工管理者として立ち合っていたからである。

『その内に家庭でもオンラインでお金の決済や書類の送受信が

出きるようになるョ』 こんな話があったのである。

世間では話題にもならなかった当時に現在のようなインターネットが

計画されていた事は夢にも思って見なかったのである。 つづく

 

その368       5/19/am5.00

奈良県生駒市に高山と言うところがある。

ここは『茶筌』の里として知られているという。

私も何回か近くまで行ったのでちょっと取材してみたが

なかなか面白く、興味深い。

髪の毛よりも小さく細く割かれた茶筌の先を見るとき

職人の技を感じる。職人芸である。

茶筌も流派によって形や先の数などが違うのだそうだ。

『茶筌の里・高山』 ただ今、取材中である。

 

その367       5/18/am4.30

良くこんな話を聞く。

『住宅を建てたいのだが、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、

それとも木造、どれが良いのでしょう』と言う事を聞かれるのである。 

そんな時、私は必ずこう言う。

『日本の風土に合った、日本的な生活をするのであれば木造が一番です』である。

地震に弱い、火災に弱い、こんな間違った考え方が木造住宅にある。

正しく設計し、正しい工事をすれば、鉄筋コンクリートであれ、鉄骨であれ、

木造であれ、同じである。 同じであれば日本の風土に一番合った木造を

薦めると言う事になるのである。 この話題は特集を組まねばなるまい。

 

その366       5/17/am4.00

私は仕事の時間の合間を縫って写真を撮りに行く。

昨日も、午前中3時間ほどのあき時間を利用して、

花博記念公園鶴見緑地に出かけた。

目的は、バラの写真を撮ることであった。

久しぶりに訪れた私を歓迎するかのように、

沢山の花達が私も撮ってと微笑みかけている。

見捨てるわけにもいかず、シャツターを切った。

花博公園の花達のオンパレードです。

それではご案内致しましょう。    こちらへどうぞ

 

その365       5/16/am7.30

今朝はサーバーのご機嫌が悪いのか、私のパソコンのご機嫌が悪いのか

インターネットの接続が出来なくなっていた。

やっと、ご機嫌が良くなった様である。

 

大阪府建築士会の「住まいの設計相談会」は

「住宅を設計する仲間達」の有志がボランテアで交代で行っている。

今年から火、土、日曜日に行われる事になった。

そして、私の担当日(7/8 日曜日)も、もうすぐである。

前回のようにお客様があるのだろうか?

沢山のお客様がおいで頂ける事、期待している。

詳しい事は後日、お知らせいたします。

 

その364       5/15/am4.30

以前は大安吉日に上棟式が行われていた。

友引には結婚式という具合であった。

最近ではそんな事も考えなくなり、日曜吉日の様である。

5月13日のように日曜日であり、大安であるが不成就日である。

この様な日には上棟式は行わなかった。 

大安でも不成就日や三りんぼうは避けられていた。

三拾数年前の上棟式で餅まきが行われ、餅と一緒に、

その年に作られた穴のあいた五円玉に赤い紙縒りを通して結ばれた物も

まかれており、財布は変わったが、今も、その五円玉が財布の片隅に残っている。

 

その363       5/14/am6.00

「おじいちゃん、今から、お母さんと一緒におばあちゃんに

あげるプレゼントを買いに行くねー」孫娘が私の耳元で

ささやいて、出かけていった。

夕方になると「お母さんからの母の日プレゼント」と言って

孫娘がやってきた。そして、夕食のお手伝いをして帰っていった。

KFさんは、年を取っても子供達からのプレゼントは嬉しいらしい。

まして、孫が持ってきてくれる事がである。

私もそうである。何故なんだろうね―(^O^)

 

その362       5/13/am5.00

今日は「母の日」

あちこちの花屋さんは2、3日前から忙しそうである。

カーネーションの値段も何時もの三倍近くなっていると言う。

この日だけでも母親孝行しているのだろうか?

私もKFさんもお母さんは今は、他界していない。

「元気でいてね、お母さん」この時期、森昌子の歌「お母さん」を

思い出す、私だけなんでしょうかねー。

 

その361       5/12/am4.00

♪バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラがー♪

歌っている場合ではない。

大阪中の島公園も花博記念公園もバラが咲いた。

♪あちらの庭にも こちらの庭にも バラが咲いた♪

兵庫県伊丹市のバラ園もバラが満開の様である。

私のHPにもバラを満開にしたいものだ。

後、1週間お待ちを(T_T)

昨日のカキコを一部訂正します。

 

その360       5/11/am5.00

写真は本当に難しいもんだ。

私の場合「記録する」から写真を撮ることを始めた。

写真とは「今を記録する事である」と言われているが

「今の何を記録するか?」である。

静物であれ、人物であれ、風景であれ、写す対象は違っても、

二度と来ない、この今を記録する事であろう。

その表現の手段として、構図とか、照明とか、背景処理とかの

技術的なことが必要となって来るだけの事である。

対象を見る心の目が写真には現れる。

心の目を磨く事で数段と素晴らしい写真が生まれる。

{ui<5oc4ubs<eZwyq@e}? KFさんの声が聞こえそうです。

「なに、えらそうなこと、いってんだい」?

 

その359       5/10/am4.00

ちょうど1年前のことである。

あるホームページに落書きを始めた。

その記念すべき第一号は

去年はカラーテレビよりもパソコンの方がたくさん売れたそうな!

そりゃーそうだろう 俺みたいなアナログ人間もパソコン2台も

机の置いて、これ、仕事用、これインターネット用てな事を

言ってんだから・・・

これが「私のひとりごと」の始まりであった。

その落書きも三日坊主で終わるであろうと私を含む皆が思っていた。

それが何と今日で1年、良く続いたものだ。

「私のひとりごと」全てが所長室で読む事が出来ます。お暇な方はどうぞ

 

その358       5/9/am4.30

KFさんには、写真の常設展示場がある。

一ヶ月に一度程度、四つ切に伸ばして額に入れたKFさんの傑作(?)を

もって架け替えに行っている。それも、もう5年になる。

以前、息子がお世話になっていた福祉作業場の玄関の

壁をお借りして、常設展示しているのである。

先日の月曜日も長谷寺のボタンのアップで撮った写真を

持って出かけた。通所生親子や運営管理者のお母さんと

おしゃべりを楽しんで、お昼ご飯をおよばれして、帰ってくるのだそうだ。

KFさんの生き甲斐の一つとなっている。

常設展示作品はKFの部屋にもUPする事にしました。

 

その357       5/8/am5.00

としき君は四月、ゆなちゃんは五月、二人の尊い命が救われた。

子供の虐待が新聞やラジオ、テレビで報じられている、その最中にである。

ご両親の「この子を助けたい」に多くの賛同が実のってであるが

親子の絆は大きくて強い。 この感動は生涯忘れる事はないだろう。

としき君、ゆなちゃん、あなたの成長を多くの皆さんが見ていますよ。

 

その356       5/7/am4.00

久しぶりに家でゴロゴロ じっとしているのが嫌いな私は

大掃除をした。 大掃除と言ってもパソコンの大掃除である。

いらない写真を削除、リンク切れの記事や写真の整理、

整理整頓で空容量が1.4Mb増えた。

ホームページも、整理してレンタルのページは2Mb近く軽くなった。

沢山のリンク切れの写真があったからだ。

知らない間に溜まったほこり(不用データ)を掃除してやったら、

パソコンも気持ち良く動いてくれている。

 

その355       5/6/am4.30

私の仕事上、工務店のおやじと同行でお客様の所へ行く事が多いが、

昨日は、おやじの都合で私一人で行く事になった。

朝、7時、カタログ、図面、地図を積みこんで自宅を出発、

三重県上野市のお客様と打ち合わせ、その後、

三重県久井居市の榊原温泉近くのお家で打ち合わせと

山間ドライブであった。 山の緑は鮮やかに映えて清々しい。

野生の藤の花が満開で見事である。

山間の田んぼでは早くも田植えの真っ最中、GWというのに田植え機が

フル稼働している。こいのぼりも5月の風が心地よいのであろう高々と泳いでいた。

全工程267Km、9時間(昼食時間を含む)、25、000円の仕事であった。

 

その354       5/5/am5.00

大分県 国東半島の沖合いに姫島と言う島がある。

人口3000人足らずで東西7Km、南北4Km、

総面積6.79平方キロメートルの小さい島である。

小さな島、姫島村に公式ホームページが開設された。

この島には中学生の頃、父に連れられて盆踊りを、

見に行った事があり、その後、大阪から、家族で盆踊りを見に訪れた。

懐かしい村である。この島の盆踊りは全国より見物に訪れている。

姫島の七不思議が写真入で紹介されている。

「国東半島一人旅」のタイトルバックの写っている右の島が姫島である。

      

その353       5/4/pm7.00

ビックニュースだよーー ゆなちゃんの心臓移植が5月2日終わりました。

現地時間pm6:00にドナーが現れたとの連絡があり、

pm11:00〜手術開始となりました。 am1:30無事成功し、

予定よりはるかに早く終えることができました。

48時間はまだ安心できないようですが、

今新しい心臓は友菜の体の 中でしっかりと働いてくれているようです。

また落ち着いたら経過報告させていただきます。

とのことです。 詳しくは落ち着き次第ご連絡させていただきます。

現地の両親より、応援下さった皆様に早くお礼申し上げたいとの事でした。

詳しい情報はこちらでご覧頂けます。 

 

その352       5/4/am5.00

GWっていいねー 

高速道路は朝早くから数10K渋滞していると言うのに

一般道は車が少なく、すいすい安心して走れる。

何時もの半分の時間で現場へ行くことが出来る。

これから、ずーっとGWだったら良いのに・・・・?

      GWのない私の愚痴である。

 

その351       5/3/am6.00

私の朝は早い。 4時にはこのパソコンの電源がONになる。

メールチェツクに、ネットサーフィン、朝の2時間は私の自由時間である。

そして最後に、「ひとりごと」の書きこみで自由時間は終わる。

現場に行く朝も同じである。

6時45分、車のエンジンをかけるとNHKラジオの「今日は何の日」が始まる。

これも情報源の一つである。過去の今日の出来事が紹介されている。

今日も、もうすぐ6時、自由時間の終わりだ。

 

その350       5/2/am5.00

五月になって木々の新芽も伸びて新緑が目にまぶしい季節となった。

花の便りも桜からサツキやボタンに変わった。

KFさんは4月30日、長谷寺のボタンを撮りに行ってきた。

遠出は一人で行けないので私の代わりにK-planの娘が同行した。

わざわざ長谷寺のボタンを写真に撮りに行ったのだから

長谷寺のボタンを撮らなくてはいけないのだが?

長谷寺のボタンに見えますかどうか・・・・・

「新緑の長谷寺をゆく」でご覧になってください。

 

その349       5/1/am6.10

何を書こうかな?今朝はさっぱり頭がさえない。

五月の更新で頭の中が空っぽになったようだ(T_T)

k-planへ戻る

 

inserted by FC2 system