私のひとりごと4 私のひとりごと3 私のひとりごと2

その1    平成12/5/10起草

去年はカラーテレビよりもパソコンの方がたくさん売れたそうな!

そりゃーそうだろう 俺みたいなアナログ人間もパソコン2台も

机の置いて、これ、仕事用、これインターネット用てな事を

言ってんだから・・・

 

その2

住宅のトラブルに大手ハウスメーカーが24時間対応することに

なったんだそうな、それも保険会社と提携してしてだって...

「冗談でしょ  今までは翌日まで、ほったらかしてたんかいな.

わしたちゃーずーっと昔から24時間対応したてがなー」

そんな声が中小の工務店の親父から聞こえてきそうです。

 

その3

結婚式の披露宴が一人一分70円で食べ放題?

再婚者は50円になるそうな..

私ももう一度結婚した―い!!!

皆さん誰かお相手はいないでしょうか???

 

その4

5月14日は母の日 親孝行したい時には親はなし 

親父は13年前、おふくろも今年、83歳で他界した。

親孝行ができたのだろうか..心残りである

 

その5

 「故郷は遠きにありて思うもの...」

今や居ながらにして故郷の情報が手に入る時代となった。

生まれた町のHPを見つけて家族で見た。

所々写真が抜けていたがそれも、のどかな町の情景と

一致する不思議である。メールを送った。返事がくるかなー

 

その6

妻は写真屋に四つ切だの八つ切りだのと言って持っていく..

私は朝早くからパソコンの前でA4サイズに出力できるように

加工する..どちらが賢いのかなー?

だから、妻は今もふとんの中で高いびき? うるさーい!!

 

その7

私の町のHPを見ていただいて有難うございます。

まだまだほんの一部しか紹介されていません。

私のHPでも国東町をこれからは紹介したいと思います。

ところで春っていいですねー

花がいっぱい うめ さくら なのはな ふじ ぼたん

もうすぐバラが見ごろになりますよ。

でも私には困ったことが??

1年で一番、写真代がいることです。何とかならないでしょうかね―

 

その8

16日の住宅金融公庫の発表によると4月20日から受付が開始された

2000年度第1回個人向け融資の基準金利が2.85%から2.80%に

4月20日受付分までさかのぼって引き下げられた。

これで今年の住宅の発注戸数がいくら伸びるのであろうか。

伸びることを期待したい。 

 

その9

今日は東に明日は西 パソコンで旅行中 ちょっと寄り道したら

こんなん有りました。888,888人目の訪問者に、

記念品を差し上げます。

http://www.city.osaka.jp/

 

その10

今日はお家でお留守番!!!

妻と娘は淡路花博に行くそうな

私はパソコンの前でお仕事です。

お土産は何かなー いつものとうり未現像の

フイルムであろう。

私がどこかへ行った時はいつもそうだから。

最近、妻は写真の腕が上がったので楽しみでも

あるのだが.....

 

その11

彼女が逝ってしまった。

妻よりも古い付き合いだったのに。

私が大阪に来て以来の付き合いだったのに

私のカメラの前ではいいかっこしたね

良いモデルななってくれたね

子供たちにも人気があったね

去年の10月には元気だったのに

長い間付き合ってくれてありがとう

ゆっくり休んでください

ご冥福をお祈りします

天王寺動物園の象のユリ子へ

 

その12

私のパソコンのアイコンには愛称をつけている。

たとえば図形製作ソフトは素直ちゃん、

ホームページ製作ソフトのフロントページエキスプレスは

サザエさん、写真整理ソフトはひまわり、写真加工ソフト

しずかちゃん、アウトルックはドラえもん等々である。

「なぜ、そんなおかしな愛称をつけたかって」

ぼちぼち孫がパソコンに興味を持ち始めたからなのです。

親ばか いや、おじいちゃんばかなんでしょうかねー

 

その13

今朝はちょっと寝坊した。昨日、HPを色々いじつて

アクセスカウンターを壊してしまったらしい。

それも気がついたのが夜9時すぎ、なおそうとがんばったが

とうとう昨夜は治らなかった。今夜また、頑張ろう。

 

その14

アクセスカウンタが治ったよ(^0^)

なおってみればなんてことはないHTMLを

少し替えただけ  もうすこしHTMLを

勉強なしくちや 写真の差替えにも利用でできそうだし、

これから、挑戦することの多いこと!!

いよいよ、デジタル人間になっていく(~o~)

 

その15

私が写真を取り出してから45年になる。

始めたのは中学2年の夏からで今の自分を

記録したいと言うことでありました。

中学校の恩師、同級生、片思いの彼女

今は、懐かしい。歳をとったのでしょうねー

 

その16

(^O^)10000人達成おめでとう(^O^)

私が入会して5ヶ月、たくさんの方々と

お会いできました。こんな経験は初めてです。

「わいわい広場」も大変、参考になります。

入会したことを良かったと思っています。

がんばれインターネットフォーラム!!

がんばれ会長!! がんばれ会員諸君!!

本当によかった

 

その17

4月から6月にかけては忙しい!!

4月は京都法然院の椿 5月は石光寺のボタン

春日大社の藤 霊山寺のバラ

6月は城北菖蒲園の菖蒲 宇治三室戸寺の紫陽花

花にせかされる日々だ

これぐらい仕事にせかされてみたい。

そう思う今日この頃である。

 

その18

ひとりごと、なにを書こうかなー!! 突然に電話

いきなり仕事の話 嬉しいやら、悲しいやら?

いや、そんなこと言ってる場合ではない。

仕事のないつらさを思えば ひとりごとは夜でも

書ける。今、やっと仕事から解放された。

明日からは忙しそうだ。

 

その19

この前、花博公園に(鶴見緑地)行った時、

昼に咲く朝顔と言うのを5鉢買ってきて、

プランターに植えた。1日15cmぐらい伸びる。

もう、2mぐらいになった。これ以上、上の方に、

伸びないように、バリアを張らなくてはならない。

可愛そうなのだが (T_T) 朝顔も我が家の事情を

わかってくれるだろう。

そして、もうすぐ、きれいな花を咲かせるだろう。

 

その20

毎朝立ち寄る掲示板がある

最初はそ―っと、のぞいたていたのだが中に

入ってみると真剣そのものの会話が飛び交っている。

無駄口もない、もちろん、かくがきをする者もいない。

私も自己紹介だけはした。

この掲示板でみんなと対等に話せる日が来るのだろうか。

早くそうなりたいのだが...

 

その21

私のHPは皆さんの意見や質問で新化?する??

mailが届くとmailで返事を送る。

同じような質問が来るとHPに書く。

健康な人にはつまらないページになる。

しかし、必要な人のいる限り私は書きつづける。

インターネットで情報発信!!情報とは何???

 

その22

私の受信トレイは四つのトレイがある。

ひとつは一般標準、二つ目は会員専用

三つ目は仕事上の文書用、四つ目は添付書類に

写真や図面がついたものです。

二つ目の会員専用はメールアドレスに会員のアドレスとか

文章の中に会の名称文字があれば、自動的に振り分ける。

もっと、二つ目のトレイにメールがこないかな―

 

その23

色々な100選がある。

歴史の道100選(文化庁) 農村景観100選(農林水産省)

農村に対抗するように、都市景観100選(建設省)

名水100選(環境庁) またまた、日本の名曲100選とか

日本の滝100選、日本の名建築100選、日本の100名山

はたまた、ふるさとおにぎり100選(食糧庁)まである。

なかなか、面白いが、これは国民性なんですかねー

 

その24

衆議院が解散した。

八代英太氏は郵政大臣として、車椅子で活躍した。

私の記憶では二人目の障害者であろう。

第二次世界大戦の終結に大きな功績を残し、

講和条約の調印に山高帽にステッキと言ういだたちで、

外務大臣として参加した我が郷土出身の重光まもる氏も、

障害者であったことはあまり知られていないのでは、

あるまいか。 当時は障害者と言う言葉も、

なかったのだろうが・・・

 

その25

「出る杭は打たれる」と言う時代が長く続いた。

何か意見を言うと生意気なとか、偉そうにとか。

今はどうだろうか。「出ないクギは捨てられる」

(原文のまま)だそうな。

自分の意見も発言できないようでは使い物にも

ならない。ましてや、意見のないものなどは

論外である。とMutsuo Terao氏は言う。

出過ぎる釘が多すぎるようにも、思えるが?

ムツオ・寺尾著

「出ないクギは捨てられる」

扶桑社はなかなか、面白い。

 

その26

2月2日、インターネットの定例会に、

始めて出席させていただいてから4ケ月になる。

インターネットについて、色々、勉強できた。

自分の視野の狭さも、つくづく思い知った。

私のホームページも方向転換する時期が来た。

色々なホームページを見ていると、方向も見えてきた。

ホームページだけでなく、私、自身の方向転換が、

必要になってきているのかも知れない。

 

その27

昼咲く朝顔と言うのが昨日1輪、今朝1輪咲いた。

直径10cmほどの青い花が咲いた。

昼咲く朝顔と普通の朝顔とどう違うかって..

つるが違うかな???

これから、あか、しろ、あおと咲く予定なので、

次回HP更新時には、この昼咲く朝顔で、

一杯になるかも??

 

その28

「最近、少年犯罪が増えたねー。

自分さえ良かったらいい、目立ちたい、殺して見たかった。

有名になりたい、単純な動機だねー。

この頃の若いもんは何を考えているのかねー。」

毎日の様にに妻は私に問いかける。

「ITだのEメールだのPHSだのサッバリ解からん。」

と必ずつづく、こんなアナログ人間である。

インターネットでも、教えて見るか????

 

その29

「定例会、我がHP見て思うこと、

  嬉しくもあり、恥ずかしくもあり」

同業の友人よりメールが来た。

「お元気ですか、Yさん」

今、友人は電子メールの練習中である。

私のHPアドレスを入れられないようなので

前もって郵送していた、会員シールと

電話片手に誘導しつつ、会員名簿を開けて、

会員紹介にクリック、そして、やっと、

たどり着き、メールを、送ってくれたのである。

いつかは、直接、私のHPを開けられるように、

期待しているのだが????

 

その30

「雨が降る レンズの前の花たちに

 生きる喜び教えられ、我夫婦シャツターを切る」

いつもの掲示板に立ち寄ってきた。

いじけないでもっと前向きに考えられないのかと、

思う。言ってる事は、理解できてるつもりなのだが?

いや、本当は理解できてないのかも知れないねー

でも、私は前進する。

 

その31

今朝はパソコンの機嫌が悪い。

動いたり、止ったり、今までに、ない反応である。

よくよく調べてみると、コンセントが、

抜けているではないか。「ごめんよパソコン君」

何時からバッテリーで、働いていたのか。

コンセントを差してやると、手足をばたばた、

元気になった。正直者である。

 

その32

弁護士が有価証券を偽造、警察官が麻薬を吸う。

私は住宅の点検に行った。教師の家である。

4時間ほど、お邪魔したが飼い犬が、ほえ続けた。

飼い犬ですら、教育できない人が、人を教育しているのである。

全ての弁護士、警察官、教師がそうでは、ないだろうが?

世の中、狂ってますョ!! 私が狂ってるのかな???

 

その33

「情報を 探す手段に パソコンが

  我が手となり 足となり」

雨降りである。絶好のチャンスだ。

愛機と愛妻をお供に城北菖蒲園へ!!

8時の開園を待ってご対面だ。

菖蒲の花も雨にぬれ、生き生きしている。

1年ぶりの訪問に懐かしく感じた。

 

その34

私は花が好きだ。雨が好きだ。

花菖蒲も、紫陽花も雨が好きだ。

雨にうたれて生き生きしている。

私は嬉しい顔になる。

こんなことを書くと、障害者の人に嫌われる。

誰かこんな時に使える雨具を、作っていただけませんか。

もちろん、ユニバーサルデザインで。

 

その35

大阪市には「歴史の道」と言う名所、旧跡をまわる道がある。

最寄の駅から目的の場所まで歩道に敷かれた赤レンガの

標識をたどる。  堺市にもこの様な道がある。

TEKU・TEKU RORD(てくてくろーど)という。

道路上に表示されたサイコロがある。そのサイコロが、

進む方向を示している。さいころの目は進む数を示している。

その数だけ進むと人差し指のマークにたどり着く、

そこが目的の名所、旧跡である。

よく、この道を歩くが迷うことはない。

 

その36

選挙ポスターの掲示板

「環境汚染は心の汚染から!!」

「情熱と行動力」「清潔、勇気、実行力抜群」

「おかしな政治と社会を変えたい!!」

全員、笑顔である。皆さんの主張は、ごもっとも、

全員に投票した−い! 本当にできるのかなー?

 

その37

「朝顔に 干し場取られて 妻ぼやき」

な―ンか聞いたことあるなー

6月の定例会の時、あびこゆうゆうさんに、

いただいたお風呂の入湯券を妻に渡しておいた。

3人の仲間を集めて、今日、お風呂に行くのだそうな。

あとの2枚は一番仲の良い友達と後日、行くのだそうな。

俺はどうなるんだ!!

これも嫁さん孝行と言うことかな。

 

その38

明治、大正、昭和、平成と激動の97年、皇太后さま、安らかに 

NHKはご逝去の第一報を政見放送の為に、

遅らした。公職選挙法によるのだそうだが??

自分のことが全てに優先する?

今はそんな時代なのか?

人間の心はどこへいったのか。

自分ではどう表現しては良いのかわからない。

 

その39

ひとりごとも40回ほどになった。

「よく続いたもんだ」「ぼちほち、ネタ切れじゃない?」

「こんな、話で良かったら、永久に続くよ」

妻と私は矢田寺に紫陽花を撮りに行く前の会話である。

 

その40

「雨、あがり 矢田のあじさい満開に

 病の妻は 軽々とシャツターを切る」

[変化対応型」

日本人は、じつは変化を読み取るのは早い。

しかし、変化を読んだのは良いけれど、

読みすぎて、ああでもない、こうでもないと考えすぎる。

「変化創造型」

アメリカと言う国は、その建国の歴史からフロンティアと挑戦を

美徳とする気風がある。どんな環境でも、希望を持ち、

夢を実現しようと努力する人を尊敬し、積極的に認めようとする

国民性だ。だから、つねに自己責任のもとで、攻撃的で

明るい考え方と行動が求められ、いつも先を見越し、

自ら変化を作り出すように行動する。

「出ないクギは捨てられる」より

 

その41

これから伸びる会社はウルトラC型企業だぞ

動脈産業と静脈産業

動脈産業はリサイクルを考えない生みっぱなし、

作りっぱなしの企業のことであり、静脈産業は、

リサイクルを意識した循環型の生産システムを

採用している企業の事だ。静脈産業のようなあり方を

ぼくは、「ウルトラC型」と名付けたい。

Cは物がリサイクルによって循環している形でもあるし、

旧態依然とした姿勢で猪突猛進する動脈産業が衰退の

一途をたどる中、必ず降盛してくるに違いないタイプだからだ。

「出ないクギは捨てられる」より

 

その42

平成10年度より2年間ににわたって法律の大改正が

行われた。 建築基準法だけでも一部改正を含むと

200ページ近くになる。

政府、関係機関は法改正ごと文書で各市町村に、

送付していたのだそうである。

その費用は今回、文書の印刷費、包装費、運賃等々で1億円近い

そこで頭の良いのが考えた。最新の技術ってのを、

改正された文書をCD−ROMに収めて郵送した。

そうすると1000万以下で収まったんだと言う。

皆さんはお気づきになっておられましたでしょうか?

法律の条文が縦書きであると言うことを、

私も今回の法改正をできるだけ早く見たかったので、

建設省のHPからダウンロードした。

その文書は縦書きで印刷された。

この縦書きのアイデアをいただいて縦書きのHPを

作って見てみたいと思うのだが・・・

 

その43

ギリシャのプラトンがこういってている。

人類には三つのタイプしかいない。

一つ目は死人

二つ目は死んではいないが、ただ、生きているだけの人。

三つ目は海に向かって旅立つ人。

そして、この三番目のタイプの人は10%〜20%しか、

いないといわれている。

人間社会と言うものはどうゆう集団でも、10%の人が、

一生懸命、創造的に働き、30%の人が追従して協力して働く。

そして残りの60%は適当に働き、適当に暇をかこっていても、

給料は貰える。しかし、だからと言って、この、10%の優秀な、

人たちだけを集めて集団を作っても、10、30、60、となる。

どうやら、人間社会というのは、誰かが先頭に立って働き、

それを手伝う人がいて、それを眺めているだけの人がいる仕組みに

なっているものらしい。

     「出ないクギは捨てられる」より

 

その44

私の故郷を語る時にはどうしても、ここから話に入る。

六郷満山に花開いた仏の里である。

この六郷満山と言う言葉は国東半島を、

旅すると必ず耳にする言葉であろう。

六郷満山の「六郷」とは、

字のごとく六つの郷の事で、今の国東半島を中心とした、

国東郡が大化の改新により、来縄(つない)、田染(たしぶ)

伊美(いみ)、国前(くにさき)、武蔵(むさし)、安岐(あき)

に分かれたが、これらの総称を六郷と呼んだ。

「満山」は山岳仏教寺院が主として使う言葉で、

山のすべてを仏の浄域と考えたもので、その浄域に、

満ちた寺院の集合を満山と称した。

この続きは何時か又、お話しょうと思う。

 

その45

国東半島は仏の里と言われるようにいたる所に、

寺がある。その3分の2は廃寺である。

廃寺には山門跡に仁王像が今も立っている。

それは石の仁王像である。

京都、奈良の仁王像とは違いユーモラスである。

筋肉隆々の仁王像もあるが、顔が笑っていたり、

あばら骨が見えたりである。

長い石段を登っていくと仁王像が歓迎してくれる。

さらにその石段を登ると日本三文殊の一つと言われる、

文殊仙寺がある。その境内からの眺めは最高である。

私も何回か行った事があるが、もう一度行って、

たくさん知恵を貰ってきたいと思っている。

 

その46

私の妻はいろんな趣味を持っている。

若いころ、紳士服の仕立てをしていたので、

針仕事が得意である。刺繍をする。

最近、始めた趣味は仲の良い仲間と温泉めぐりを

始めた。写真も4、5年前から始めた。

全日本写真連盟のファミリー会員に3年前に入会した。

せっせとコンテストに出して楽しんでいる。

私には写真の趣味しかない。

ふたりで写真を撮りに行くことが多くなった。

自分で言うのも、何だが、なかなか上手になった。

今日はホームページの一部で紹介しょうと思っている。

KFですと!! 妻には内緒である。

 

その47

近頃よく耳にする言葉に「ユニバーサルデザイン」があります。

かってミス・ファン・デル・ローエが目指した、

「ユニバーサルスペース」を私は思い出す。

さて、ユニバーサルデザインは「できうる限り最大限の、

すべての人に利用可能であるような製品、建物、空間を、

デザインする事(ロナルド・メイス)」や、

「できるだけ多くの人によって、できるだけ利用できうるように、

できうるだけ、多くの環境を作る事(ジム・ミューラー)」で

あると言われています。

また、ノースカロライナ州立大学のユニバーサルデザインセンターが、

7つの原理を提唱している。

現在の情報環境におけるユニバーサルデザインとは、

一体どのようなものになるのであろうか、

どのように、あるべきなのか?

 

その48

「衆院選 公約ならべて当選し

      万歳したら ただの人」

ってな、ことにはならないんでしょうかねー?

ある人はマスコミをうまく利用して当選したように思える。

タレントがよく使う手で人気がなくなると、話題を作って、

マスコミに騒がせて人気回復の手段として利用する。

一度はうまくいくが何度も使うと逆効果で沈んでしまう。

マスコミも使い様と言う事かな?

 

その49

2月2日 定例会に始めて参加した。

何もわからずに参加した会合であった。

3月6日 ISDNがつながった。

3月12日 始めて、この掲示板に書きこみをした。

母親の葬儀で田舎へ行ったために分科会を、

無断欠席した旨の連絡であった。

238番目の投稿である。

4月11日 自己流のHPを公開した。

しかし、自分で思ったようにはうまく行っていなかった。

三日間は昼夜を通して復旧にあたった。

会員の方々の励ましやご意見を沢山いただいた。

5月10日 このひとりごとが始まった。

早いもので50回になった。

これが私のインターネットの歴史である。

これからも頑張るぞ―。何を頑張るんだー??

 

その50

私の朝は朝顔のご機嫌伺いから始まる。

この頃は10輪ほどの花が咲く、赤色、あお色の

花である。5株のうち1株は白色の花が咲く予定なのだが、

まだ、1輪も咲かない。同じようにつるは育っているのだが、

残念な事にきれいに咲いても雨が降ると花びらに斑点が、

できてしまう。酸性雨の為ではないかと思う。

朝顔もこの地球上では住みにくく、なったようである。

 

その51

やっと仲間に入れてもらえた。

登録番号も貰った。

パスワードもくれた。

毎朝、立ち寄る掲示板からである。

今までは掲示板に書きこまれた問題に付いての、

意見だけは書きこめたのだが、

これからは新しい提言ができるようになる。

私の意見が掲示板に反映される。

会の主旨に沿わないと思われる意見は

管理人から即座に削除される。

この様な掲示板はこの掲示板だけのようだ。

この掲示板のこれからが楽しみである。

 

その52

ベストの型紙を書いた。なかなか面白い。

妻がよく、少し曲がった物差しで新聞広告の裏や、

図面の青焼きの失敗した紙の裏に書いていた。

書いては消し、書いては消し、していたのである。

今までは気にもならなかったのだが、ちょっと、

のぞいて見ると面白そうなのでパソコンで書いてみた。

なんと簡単に書けるではないか。

建築設計用のJW_CADで簡単に書けるのである。

早速、スカート2種の型紙の依頼がある。

どうやらこれからは、妻から沢山の注文がきそうである。

 

その53

最近、この掲示板が寂しいですね。

ちょつと、夏ばてするには、早いようですがね。

私は昨日から今朝にかけて、この掲示板の、

投稿のすべてを読んでみました。

900近い投稿がある。それぞれの、

初心がわかる。初心の気持ちを忘れずに、

この掲示板を有効に使おうではありませんか。

私、専用の掲示板にしないためにも????

 

その54

何でこんなに対応が違うのー!!

参天製薬と雪印乳業の対応は??

参天製薬は他人の仕業であるかも知れないし、

雪印乳業は自社のミス、いや、怠慢のようであるが?

どちらの対応がお客様の利益になり、どちらが会社の、

利益になるかは一目瞭然である。

信用を金には変えられないかも知れないが、

雪印の信用はどう回復するのだろうか。

 

その55

今度は院内感染、毎日の新聞を見るたびに、

私は思う。 効率を優先するがゆえに分業する。

それも、製造工程であれ、教育の過程であれである。

確かにそうする事で、効率は良くなるであろうが、

一つ、欠点とも言える問題が出てくる。

それはプロ意識である。それぞれの工程なり、

過程で、プロ意識を発揮するとそこで流れが狂ってしまう。

いや、プロ意識を発揮できないようにプログラムされている。

と、言う方が正しいかも知れない。だからますますプロが、

いない。大量生産、大量消費の時代は終わったと言うのに、

その時代の、遺物だけが残っている。

今まで、裏でひっそりと活躍していた本当のプロ達よ、

表に出て活躍しよう。いまさら、そんな事を言ったって、

もう遅いのかも知れないが???

 

その56

最近、よく見かける光景である。

わいわい奥様連?がエレベーターに乗りこんできて

車椅子のマークのついた行き先ボタンを押す。

やがて、「このエレベーター壊れてるんじゃない」と、

言うと、「閉」のボタンを押す。なかなか閉まらないので、

また押す。そして「このエレベーターおかしいんじゃない」

と言う。 私は「あんたがおかしいんだよ」と言うと、

思い切り私は、にらみつられる。

私は上の「閉」のボタンを押す、すぐに扉が閉まる。

「それ、ご覧やっぱりこの車椅子用のボタン、壊れてる」

わいわい奥様連は言う。「あんたの頭の方が壊れてるんだよ!」

「もうすこし、勉強してよ」私は心の中で叫ぶのである。

 

その57

妻 今夜の定例会どうだった

私 大変、盛況だったよ。

娘 お父さん、その傘どうしたの?

私 6月のかき込み最多賞で貰ったんだ。

娘 お父さんの傘もお母さんの傘もこの前貰ったのが、

  あるから、この傘私に、頂戴?

私 今度、雨が降ったら3人でこの傘さして、散歩に、行こうか?

妻 ???

私 毎日、書くと、すぐ30回ぐらいになるからね、ネタ何か作ってくれよ?

妻 今度、又、傘、貰ってきたらどうするの?

私 今度、又、傘を貰ったら、お父さん、両手にさして、歩くよ。

娘 (*_*)?

妻 (^。^)?

私 (@_@)?

 

その58

情報技術革命のことをIT革命というのだそうな?

アナログ人間の私にも少しはわかって来たような気がする。

毎朝、あちこちのホームページを訪ね歩くのだが、

横文字の氾濫でなかなか目的地に着かないことが多い。

情報を世界に発信するのだから当然横文字の多いことは、

わかるのだが、中にはこんな情報を世界の誰が見るのだろうかと、

言うのまで横文字である。かっこよく見せ様と思っているのだろうか。

薄っぺらい紙切れのようで本当に必要な情報がないのに失望しつつある。

IT革命よりもICT革命に早くなってほしいのだが。

 

その59

私はもうすぐ60歳、私より先に「ひとりごと」は60回を迎える。

大阪に来て、早、40年になる。田舎を出る時先輩に、

言われた事を時々思い出す。

「大阪と言う所は生き馬の目を抜く」ような所だと?

それだけ、競争が激しいと言うことのようである。

私は幸いにして、そのようなことはなかった。

先輩にも、同業者にも、お得意先にも、恵まれた。

そして、今回はフォーラムの会員さん達にも、

これから、どのような出会いがあるか、楽しみである。

 

その60

今朝も私より早起きの人がいる。

M社長である。私は7時間、寝る。

M社長は、睡眠時間5時間で良いと言う。

元気で良い。元気の元は何だろう。

インターネットも、元気の元の一つでは、

ないだろうか。私もそうである。

いろんなHPへ散歩に行き、いろんな情報を、

仕入れる。インターネットをやらなかったら

手に入れられない情報が沢山ある。

「早起きは三文の得」と言う事かな?

いや、三文以上の得を獲る事は間違いない。

 

その61

 I インホメーション

 T テクノロジー

そんな事、言われなくても解かっているよ?

そんな声が聞こえてくる。そうだろうか?

最近のIとTは何かがおかしい。

一番大事な、Cの、欠落からいろんな、弊害が、

起きているように、思えるのだが?

 I インホメーション

 C コミニケーション

 T テクノロジー

ICT革命に?何かおかしいかな?

 

その62

近畿日本鉄道のHPに立ち寄ってきた。

私の一番お気に入りは、いろんな花の開花状況である。

三本松駅からバスの「滝谷花の郷」では、

紫陽花が見頃であるようだ。

色んな意味で参考になる情報を沢山獲られるHPだ。

私のホームページ作りの参考にもなっている。

 

その63

我が家に毎朝来る。

朝8時頃に来る。

「朝顔の赤が4つ、あおが3つ咲いてるよ」と来る。

最近はあきて来たのか朝顔の数を言わなくなった。

それでも毎朝8時ごろには必ず来る。

2軒となりに住んでいる孫である。

学校に行く前に、来るのである。

「おはよう」と元気な声である

 

その64

牛乳の前で思案をしてる客

ブドウ球菌に負けぬ胃腸をほめてやる

健康によいはずだった低脂肪

スーツ着てあやまる姿もうあきた

乳製品なしでしばらく暮らします

罪もない牛が気をもむ牛乳禍

かあちゃんのおっぱい飲んでる僕は無事

新聞の時事川柳雪印編である。

 

その65

「今朝は遅いじゃないか」と言われるかもしれないが、

ちょっと、道草が過ぎたようであるが私の足を止めさせる

魅力があったのである。

今朝の話題はユニバーサルデザインで

米国の賞を受けた建築士 川内美彦氏である。

川内氏いわく、日本の「ユニバーサルデザイン」の解釈には、

理解しがたいものがあると言うのだ。

企業が商売になるからと、飛びつく。結果だけでなく皆にとって

良いものを作る努力を重ねる過程こそ、が大事なんです。と、

私は大いに同感し足を止めた。バリアフリーと言う言葉が出ると、

猫も杓子も、バリアフリー、バリアフリーと解かってもいないのに

(私に言わせると)飛びつく、ユニバーサルデザインしかりである。

これは言葉のお遊びではないのだから!!

 

その66

私はよく行く美術館がある。

奈良新薬師寺の西隣にある「奈良市写真美術館」である。 

三カ月に一度は必ず行く。

この美術館は写真家入江泰吉氏が自分の生涯を

かけて、撮りつづけた作品のすべてを奈良市に、

寄贈した事から奈良市が開設した。

ここで入江泰吉氏の作品と向かい合う時、

心が洗われた気になる。清々しい。

言葉では表現できないが何か本物に逢った気になる。

あす、また、行ってみようと思っている。

入江泰吉「大和の風」ー月と花の彩りー が

今年2度目の展示変えで始まったからである。

 

その67

薬師寺の東塔よりも西塔の方が30CM高さが、

高いのだそうだ。棟梁 西岡氏の著書によると100年後、

同じ高さになるように、作られているのだそうだ。

なぜそのような事が解かるのかと言うと東塔を一部、

解体修理した時に瓦を取り除いていくと高さが高く、

なっていく現象が起こったのだそうである。

1000年以上の昔に建てられた東塔は、

今も生きていると言うのだ。

テレビで見たのだが四国の鍛冶職人は、

1000年の寿命に絶えられるクギを、

65歳になった、今も、作り続けているのだ。

それも一本一本、手作りである。

工業先進国のわが国でもこの様なクギは作れないのである。

一度、先人の事も考え直してはいかがだろうか。

もちろん、商売にはならないと思うのだが?

 

その68

入江泰吉の「大和の風」は、すばらしい。

大和の風景や仏像のを撮りつづけた生涯に

80000点におよぶ作品を残した。

「大和路のさりげない景観に風がある。

すなわちその時、その場所に漂う余情、

あるいは気配というようなものであり、

目に見えない情感、心象を表現する」

これこそが入江泰吉の真髄であろう。

さりげない風景の中に月や花を、

それも、さりげなく、撮りこんでいる。

いくら見ても、見飽きることはない。

 

その69

おかしな時代になったね。

息子が迷惑をかけない様にと母親を殺す。

母親が娘を殺そうとする。

この情報化時代に、息子は母親の気持ちが、

母親は娘の気持ちが伝わっていない。

情報化時代が進めば進むほど、薄っぺらい、

情報しか伝わらない。おかしなもんだ。

 

その70

私のホームページは現在うらで大改修中である。

時々間違って表に出て、あわてて引っ張り込む。

なかなか、うまく先へ進まない。

歯がゆい限りである。

全面改修完了予定は7月30日

取材に追われる毎日である。

 

その71

高齢化社会に避けて通れない介護問題、

生活のベースである住宅はどうあるべきか、

住生活の豊かさとは何か。

そして、人としていかに生きれば良いのか。

公職を捨て、寝たきりの奥様の介護を選んだ。

元高槻市市長の江村利雄氏が2時間にわたって講演する。 

「市長の変わりはおっても夫の変わりはおりまへん」

 

その72

「私は市長を辞めにゃ良かったと思った事があります。

写真入で市長辞めて奥さんの介護に専念する言うてマスコミが

宣伝してくれましたからなー 何所へいっても私の顔知ってます。

飲み屋で好きなビール飲んでたら、あんな事、言ってた人が、

奥さんほったらかしでこんなとこで酒飲んでる。

もう奥さんの介護、あきたんかいな。

 ある時、嫁さんの洋服買うと思うて品定めしてたら

何所の娘にプレゼントするんやろうか?

ほっときなはれ、わしだって四六時中、嫁はんの傍に

いるわけじゃない、わしも人間、ビールも飲べば買い物もするがなー」

「マスコミさんのおかげで嬉しい事も沢山ありました。

同じように奥さんの介護してる人から色んな知恵もらいました。」

奥様も自立歩行できる様になり痴呆のほうも回復してきたと

ユーモアまじえて話す江村氏の顔に幸せな夫婦を感じた。

 

その73

私は大阪東部をよく車で走る、

車で走るときは何時もラジオがなっている。

ある日、木陰で車を止め、弁当を食いながら

ラジオのダイヤルを色々やっていたら、

面白いラジオ局に出会った。

放送の中身もだが局の名前も「FMハナコ」と

面白い。大阪東部の一帯で聞く事ができる。

82.4メガヘルツである。

  k-planへ戻る    私のひとりごと2へ

 

inserted by FC2 system