その736     5/31pm3.30

私の所属する大阪府建築士会の「住宅を設計する仲間達」へ

こんな依頼がメールで届いたそうだ。

---------------------------------------------------

住宅を設計する仲間達各位

NHKから、下記情報及び協力依頼がきました。

適当な物件がありましたら、最後に連絡先が書いてありますので、直接

ご連絡・協力してあげてください。情報を提供された場合、その旨を事

務局にご一報くださいましたらありがたいです。

なお物件の条件として

1.なるべく大きな木造住宅であること

2.周辺に撮影の邪魔になる建物のないこと

3.撮影期間を7/2〜7/7と想定しているが、それ以前であれば可能

また、撮影にあたって、おそらく丸1日工事を中断させてしまうことに

なるが、以前「天うらら」で撮影したときは、その分の補償は払った、

とのことです。

――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHKの柳川です。

今、10月から始まる大阪局制作の朝ドラ「まんてん」という番組をやってます。

内容をかいつまんで話すと、屋久島育ちのヒロインがこの大阪に出てきて、気象予報

士となり、やがては宇宙飛行士になりたい・・という夢を抱き、奮闘する・・という

今までの朝ドラにないスケールを持った番組です。

この中で、気象の世界に入ったヒロインが、上棟式の現場で天気予報をする・・というシーンが出て来ます。

取材の中で上棟式が非常に天気に密接な関係があるという事が判りました。民間の天気予報が、

こんなにも生活に密着しているんだ・・・という事を説明する為に、

上棟式の現場で予報をするシーンというのをドラマ上描きたいと思いました。

ただ、建設現場は、私どものスタジオで再現するのは非常に難しく、実際の現場をお借りしなくてはいけません・・。

かつて、東京にいる時に「天うらら」という大工を目指すヒロインを主人公にしたドラマで、

上棟の現場をお借りした事もあるのですが、ややご迷惑を

かける事もあろうかと思います。

そのような事もご了承頂いた上で、撮影現場としてお借り出来るような所はないでしょうか?

撮影期間は、今、7月2日から7日を想定しています。

その期間で、上棟前後の物件があればご紹介頂ければと思います。

よろしくご高配頂ければ幸いです

                   敬具

以下略    「住宅を設計する仲間達」のHPはこちらでご覧頂けます。

http://www.aba-osakafu.or.jp/cgi-bin/nakama/index.cgi

 

 

その735     5/31am5.45

今朝も早くからネットサーフィンに出かけた。

最近、気になる事だが、多くのページが閉鎖されたのであろう

リンク切れのページが増えてきている。

ホームページの開設をしたものの、更新がままならずに

レンタルページは閉鎖されてしまう。

私も六月の更新のページを一部を除きサーバーに送った。

リンクをかけていないので見ることは出来ないが明朝リンクをかけてから、

ネットサーフィンに出かける。 でも、特別に難しいURLではないので

見た方もおられるかもしれない。 最後に数字の付いたUPLはその次の数字に

変えるだけで見られるからだ。 種明かしをしましょう。

(^○^)笑いたいが笑えないお話(^○^)第4弾は

http://www2.ocn.ne.jp/~k-plan/k3-3-08.htm であり、

(^○^)笑いたいが笑えないお話(^○^)第5弾は

http://www2.ocn.ne.jp/~k-plan/k3-3-09.htm  となる。

1日早い(^○^)笑いたいが笑えないお話(^○^)第5弾 

「泥棒さんにお手伝いその2」をご覧ください。

(^○^)五月のクイズの答はまだですぞー(^○^)

 

その734     5/30am6.30

昨日はたまたま訪れた現場で天皇陛下と美智子妃殿下に

お会いする事となりました。奈良県橿原市の現場の前を

10時お通りになると言う情報が入り、建築主の奥様と、

玄関前の道路でお待ちする事30分、私の制服、作業着に、

ヘルメットで、頭を軽く下げると、大きく開けられたお車の窓から

笑顔で手を振られにこやかにお通りになられました。

始めての経験に、これほど緊張した事はありませんでした。

 

その733     5/29am5.00

私のHPにもパスワードの必要なページがあるが、

多くの企業にもそのようなIDとパスワードが無ければ

見られないHPある。一般には公表されていない膨大なデータ−が

見ることも、資料としてダウンロードして使用が可能なものもある。

普通は会員登録するのだけで良いのだが、データ−のダウンロードして

使用するHPなどは無料であるが入会資格が厳しく制限され、

IDやパスワードの取得が難しい。 

今回、取得したIDとパスワードは入会資格に住所氏名は当然だが

業務実績までチェックされ2ヶ月の審査が行われた。

その上、面接審査を受けて初めて会員としての資格が認められたのである。

簡単な手続きによって貰えるIDやパスワードは管理もずさんで、

色んな方面に流出している様である。登録した覚えのない所からメールの洪水となる。

ウイルスによる情報収集もあろうが、それ以外にも沢山のIDやパスワードや

メールアドレスの収集の方法もあるようである。早急な法規制が必要である。

 

その732     5/28am6.00

26日は息子の月命日になる。

毎月、この日には我が家へお坊さんがやってくる。

何人かのお坊さんが代わる代わるやってくる。

お坊さんも色々である。 声の大きい人、小さい人、

お経がはっきりと聞き取れる人、まったく何を言っているのか

解らない人と、読経の後に世間話をする人、さまざまである。

お坊さんの帰った後に熱いお茶をいっぱい飲む。

この時だけは私も熱いお茶である。

 

矢田寺行きはアジサイが早いと言うので我が家の周辺を

歩いて見た。 随分と色々な花があるものだ。

私の日曜日 5/26

 

その731     5/27am6.40

早くも国東半島ではホタルが飛び交っているそうだ。

琵琶湖に隣接した守山市では浜昼顔咲いている。

これは全てネットでつながった情報である。

私の昨日の予定もネットの情報で急遽変更になった。

毎日の様に沢山の情報が居ながらにして受け取る事が出きる。

信頼できる情報は何かを見極める事の大切さを感じる。

 

その730     5/26am5.30

車の洪水の道路を見ても、健常、知識優先の学校を見ても、この世は肢体

不自由な人には、生きにくく出来ている。肢体不自由を自ら望んで生まれた

人はいない。生まれる事は、いかなる人間にも、平等で歩く事も、教育を受

ける事もそして、その人の口から生まれ出る言語も文学も、絵画も、同格で

ある。ただ肢体不自由なために困難を克服する精神力と時間がかかる。(中略)

うちの子より三つ年上だが、ほとんど同じ世代で似たような苦悩を潜り抜けて

文学の魅力に取り付かれたに違いない。そのことを思うと他人事でない気が

するのである。わたくしは五体健康であるが文芸をやるので矢崎さんと同じ

仲間だ。文芸はその人の独自の言葉の織物である。

「いたみ」に描かれた世界は矢崎さん独特の反物に違いあるまい。(後略)

発行所 現代社会・文化研究所   発売元 素人社 

矢崎静代著 「いたみ」 背表紙 水上勉氏のメッセージより

彼女の創作活動はこれからも続く。

かげながら声援を送り彼女の活躍を期待している私である。

 

その729     5/25am5.00

彼女との再開は六年ぶりであった。

息子の葬式のとき、同窓生と共に参列してくれていた。

それ以来である。 彼女との出会いは二十数年前になる。

大阪市の公立養護学校に入学すると校友会と言う会に入会する事になる。

校友会はPTA(生徒と父兄)と同校卒業生とその父兄の交流の場として、

この学校の独自の組織であった。

息子が卒業するまではKFさんが参加していたのだが、卒業後は

私も参加する事となったのである。その頃、彼女は文筆活動に、

卒業生の各種の活動に奔走されていたのでありました。

彼女の著書に1983年4月に発行された「いたみ」がある。

その背表紙に書かれた水上勉氏の1節を、明日、ご紹介しましょう。

 

その728     5/24am5.30

こんな嬉しいお便りがメールで届きました。

「先日は何年間ぶりにお会いでき、とても嬉しく思いました。また、緑地公園でみん

なを誘導していただきありがとうございました。

 今日、ホームページを再び開いてみると、19日の同窓会の親睦会の様子。また1

年後に会おうねといってくださったみんなの言葉、「同窓会を続けていてよかった」

と言う思いがまたよみがえってきました。以前のように年に何度もと言うわけにはい

きませんが、年に一度、毎年5月の第3日曜日のひと時でも思いで多くつくれるよう

にしたいと、つくづく感じます。

 その上、「そよ風・・・」のことまで書いていただき、喜んでいます。わたしも、

「そよ風・・・」に書き始めもう15年以上になり、毎回エッセイを連載続けていま

す。自分の本としてはまだ一冊だけですが、「そよ風・・・」を通じて多くの人に読

んでいただけるという喜びは、ホームページを公開されている山本さんと同じだと思

います。」 後略(k-plan) 又、次のURLをご紹介頂きました。

http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/yazaki.htm

この続きは明日お話致しましょう。

 

その727     5/23am6.30

ものぐさな私に又一つ面白いレンタルページを見つけた。

写真を送るだけでサムネイル、リスト、スライドショーまで出来てしまうのだ。

もう、ご覧頂いた方もありましょうが少し説明しましょう。

「花博公園の今日5/22」は http://photos.yahoo.co.jp/k_plan2002

このURLをクリック→「花博公園の今日5/22」のタイトルをクリック→

サムネイルが開きます。1−16(31件中)のすぐ下のすべてを選択→

31枚のサムネイルが開く、→スライドショーをクリックすると

31枚のスライドショーが、始まる。全てが一度ダウンロードするまでは、

画像の容量によってめくりの早さが違うが、一度ダウンロードすれば

めくりの速さも変えられる。 

「花博公園の今日」「私の日曜日」シリーズはこのレンタルページを

使う事になりそうである。

 

その726     5/22am5.30

続けば続くものだ。

昨夕は我が家の近くで洗濯物泥棒がつかまったと大騒ぎをした。

普通なら下着泥棒であるが、今回のは洗濯物で気に入ったものを

持ち去るのだそうだ。 30年ぶりに町内会の班長の役が回ってきたので

少しだけ話を聞いたのだが、不況で仕事が無く、着る物も不自由になり、

ちょっと、失敬した様である。 昨日の刑事さんが言っていたそうである。

「パンツ一枚でもなくなったら被害届を出す様にと・・」

今日、わが町内はこの泥棒の話しで賑わう事だろう。

平和だね−?こんな話で1日過ごせるわが町内は・・・

 

その725     5/21am5.30

二人の不信な人物が我が家の周辺をうろついていた。

一人は大柄な男、一人は小柄な男、変な二人組みである。

いつかテレビの映画で見た泥棒の二人組のような奴らだと思いながら

1時間ほどの用事を済ませて帰って見るとまだ近くにいる。

近所の旦那二人と私のガレージの前で立ち話をしている。

「な−んだ、旦那の家を探していたのか」親しそうに話しているので

簡単に会釈をして、我が家へ戻ったのである。

そして、夕食時にKFさんが家に○○署の刑事さんが来たんだと言う話、

「どんな人物だい」「一人はがっちりした大柄、一人は小柄・・・」

「へー、何をしに来たんだい」

「空き巣の足跡から靴の形がわかったので探していると言って玄関先の

靴を調べて行ったのよ」「二人組の泥棒は刑事だったのか。アッハッハー」

おりしも来月更新の「笑いたいが笑えないお話」で泥棒の話しを書いていたのである。

 

その724     5/20am5.00

「こんにちは」「こんにちは」集合時間十五分前に到着した

私を元気な声で、迎えてくれた。六年振りの再開もあれば

十数年振りの再開もあった。 

「元気だったかい?」「元気だったよ」久しぶりの再開に

これ以上の言葉があるだろうか。

自立歩行できていた人も今は車椅子のお世話になっていると言う。

「そよ風のように街に出よう」編集部員の彼女もそうであった。

写真を撮ることも忘れて楽しい1日を過ごしたのでありました。

「そよ風のように街に出よう」のHPはこちらでご覧いただけます。

http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/

 

その723     5/19am5.00

天気が良いぞ−。みんな集まれ−。花博公園で久しぶりに、

みんなの顔が見られる。さわやかな風の中で弁当を広げ

懐かしい話が弾むだろう。 沢山の土産話を聞かせてくれるだろう。

あの娘の子供達は大きくなっただろうな−。

あいつは商売が上手く行っているのだろうか?

1日では聞けないほど話たい事がある。みんなもそうだと思う。

今朝は興奮して早く目がさめた。

 

その722     5/18am6.00

毎日、毎日、良く雨が降るもんだ。

梅雨の走りだと言うがこのまま梅雨入りっ事にはならないだろうね。

「明日だけは天気にしておくれ。 障害を持った子供達がささやかな集まりを

花博公園で行う計画だからね」 

以前はこの集まりも100人近く集まっていたのだが、家庭の事情も変わり、

子供達の障害の程度も進んで集まりが悪くなった。

貸切バス3台をチャーターして明治村へ行った事、新幹線一両、専用車両として

東京デズニ−ランドへ行った事などが想い出に残っている。

明日は何人の子供達に会えるのだろうか。 雨よ降らないでー!!

 

その721     5/17am5.30

時間が少し空いたので本屋で立ち読みをした。

各地の旅行ガイド誌が一堂に並べられたコーナーで京都を読んで見た。

私の散歩道の哲学の道も法然院も大豊神社もほとんどのガイド誌に紹介されている。

「自然環境に恵まれ、春は桜並木、初夏にはゲンジボタル、秋には紅葉が楽しめます。

まさに京都を代表する散歩道です。」 (ガイド誌の哲学の道の1節)

30年ほど前の静かな面影が無くなったのもこの様に紹介されたからであろう。

当時の哲学の道や法然院は私の心の奥底に残して、

新しい場所を探して見る事にしよう。  京都・法然院の四季 

 

その720     5/16am6.30

城北花菖蒲園有料開放中には色々なイベントが行われる。

リサイクルマーケット、緑化相談会、犬のしつけ教室、紙すき教室など

私は毎年会う花菖蒲に会える事で満足である。

6月2日は朝8時からの開園を待って入園する。

平日は9時30分からの開園である。

昨年は小雨の降る絶好の撮影日和であったが、今年の天候も今から気にかかる。

花菖蒲とアジサイの花は雨の中にあるのが一番自然な様に思える。

 

その719     5/15am7.30

久しぶりに寝坊して見ました。

睡眠時間5時間であった。 やっぱり調子が悪い。

ネットサーフィンをして遅くまで起きていた訳ではないのだが

頭の回転が違う。 すらすらと書けるこの書き込みも乗ってこない。

今夜からは9時睡眠にする事にしよう。

所で、大阪市内最大の菖蒲園が5月22日から6月20日まで

一般公開される。 下のアドレスからご覧ください。

  参考ページ 「雨の城北・菖蒲園」
http://users.hoops.ne.jp/k-plan/sirokita.htm

 

  「大阪市・旭区公式ページ」旭区内のスポット
http://www.city.osaka.jp/asahi/spot01.html

 

 

その718     5/14am6.00

「こんな事ってあるのかよー」私は不愉快な気持ちである。

夏のボーナスを貰ってから、会社を辞めて、遊び、又、就職すると言う。

その計画を今から始めるのだそうだ。

私も二年間ほど二回、ボーナスのある会社にいた事があるが

二度とも冬のボーナス前に会社を辞めている。

もちろん、私は、自分の世界を広げようと、会社の経営方針や

従業員教育などを学ぶのが目的の就職であったので、そうしたのである。

「お前は馬鹿なやつだ、何でボーナスを貰ってから止めないんだ」と

言われたのだが、私にとっては、それ以上の収穫があったと思っている。

「ボーナスを貰ってから止める」そんな小さい欲しかない者を使う会社って

成長するのかねー。 そんな人間が増えているそうである。

 

その717     5/13am5.30

さわやかな五月の風が滋賀農業公園ブルーメの丘にあった。

ネットのお仲間と楽しい1日を過ごす事が出来た。

のんびりと草を食む羊、馬、牛、バラの花も咲き始めた公園に

久しぶりに会うネットの孫達も元気である。

広い公園を駆け回る。ささやかな家族孝行をして見た。 

バーベキュウに地ビールの味は格別の味であった。

家族孝行と言うよりも私が楽しんだだけかもしれない。

地ビールの味と何年ぶりかなめたソフトクリームの味が今も残っている。

 

その716     5/12am6.00

我が家にお泊りのお客さんがやってきた。孫娘である。

今朝、早く出かけると言う事で昨夜から泊っているのである。

小学校に行きだして始めて我が家で寝る。

別の布団を準備したのだか私の布団が良いらしくもぐりこんで来た。

それからが大変なのである。 私と孫娘と布団の取り合いと掛け合いの

連続である。 とうとう私は熟睡できたのが11時になってしまった。

「おはよう」「おはよう」 孫娘のお目覚めの様である。

 

その715     5/11am5.30

大阪は今朝も雨である。

昨日の花博公園はさすがにカメラ持参のマニアはいなかった。

昼休みの1時間、雨にぬれた花達を訪ねて見た。

15、6平方メートルほどの小さな池の睡蓮は今を盛りに咲き誇り

見事な光景を見せてくれている。

雨の中の睡蓮に我、夫婦は夢中になったのでありました。

 

花博公園の今日5/10 

http://y-plan.hoops.ne.jp/140510.htm

 

 

その714     5/10am5.30

二年前の今日このページは生まれた。

去年はカラーテレビよりもパソコンの方がたくさん売れたそうな!

そりゃーそうだろう 俺みたいなアナログ人間もパソコン2台も

机の置いて、これ、仕事用、これインターネット用てな事を

言ってんだから・・・     所長室「私のひとりごと」より

「私のひとりごと」記念すべき、第一声である。

 

その713     5/9am4.00

昨日、雨の中、KFさんは花博公園へバラの花を撮影に出かけた。

福祉作業所の常設展示場の架け替えの写真が出来ないと悩んでの事である。

何時もなら一緒に行くのだが私は仕事で行くことができなかった。

幾度と無く行く花博公園のバラ園も日々刻々と変わる。

三日には下見に行っていたのだが・・・・

一つ、KFさんは失敗している、お天気が悪いと言う事でISO400感度の

フイルムで撮影した為にバックのボケが足りないのである。

バックをぼかす為にはISO100感度のフイルムが良かったのではなかったろうか?

しかし、ついに13日架け替え予定の撮影に成功した。

KFさんのスランプ脱出ができたろたろうか?

初歩の写真教室風に編集して見ました。

KFさん撮影の「花博公園の今日5/8」をご覧になってください。

 

その712     5/8am5.30

「肩で風切る王将より 俺は持ちたい歩のこころ・・・」(関沢新一作詞 「歩」より)

私の好きな歌の一つです。 変えて

「肩で風切る代議士よりも 俺は持ちたい庶民のこころ・・・」

そんな世の中で歩となる人が少ない。 と・・・

「あの娘いい娘だ 離れもせずに 俺を信じてついてくる

 見てろ待ってろ このまますまぬ 歩には歩なりの 意地がある

    いつかと金で大あばれ」 と結んだメールが届いた。

リストラサラリーマンの思いなのかも知れないねー

わたしも好きな歌の一つである。

 

その711     5/7am6.00

「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり

    沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を・・・」

平家物語に歌われた沙羅の木が真如堂の本堂前左手にある。

花がアジサイの咲く頃見られる。木の丈2.5mほどの木は

昨年も見たが少し伸びてきている様に思われた。

今年も、沙羅の真っ白い花の咲く頃、再び真如堂を訪れて見たい。

沙羅の花の事を夏椿と呼ぶところもあると言う。

真如堂・苦沙彌のインターネット僧坊 

あなたもネットで訪れて見てはいかがでしょうか?

 

その710     5/6am6.00

静かな真如堂の新緑に包まれてのんびりした時間を過ごした。

新緑の京都も良い

石のベンチに腰を下ろして握り飯を食う。 ひんやりとした石の感触は

真夏を思わせる京都の陽射しを心地よく感じさせる。

静かな、静かな京都のひとときでありました。

「私の日曜日5/5」でご覧ください。

 

その709     5/5am6.00

小雨降る大阪の朝である。

五月、始めての日曜日、久しぶりに京都の新緑を楽しもうと思っている。

毎年、桜の頃に訪れていたが、今年は行けなかった。

新緑の京都を楽しみにしているのである。

今日のコースは京都市営蹴上浄水場から南禅寺水路閣へ

哲学の道を通り、大豊神社へ、最後は真如堂へ、

毎回のコースの逆周りを計画して見た。

家から電車で出発、全工程五時間の行程である。

何か新しい発見が出来るのを期待しているのだが?

 

その708     5/4am5.45

KFさんが久しぶりにミシンを出して何か作っていた。

刺繍に裁縫はどうやら得意の様で子や孫の為に色々な洋服なども作る。

昨日の事である。 「やっちゃった〜」「どうしたんだい?」

「これみて〜」ミシンのかけ終わった大きさ12.3cmほどの小物入れを

見せて「これ裏返して出来あがり〜、」と言って裏返して見せてくれたのである。

所がである、折角、時間をかけて作った刺繍のイニシャルが

袋の奥深くにあるではないか。「この部分が一番外のここになる予定だったの。」

「予定は未定」か「猿も木から落ちる」か知らないけれど

私の仕事には、許される事ではない。

 

その707     5/3am6.00

「今日は何の日だい?」

「学校がお休みの日だよ」

「連休後半、初日じゃないかョー」

KFさんは眠い目をこすりこすりカレンダーを見ながら「憲法記念日」

「急に言われたって解らないいよー」

ごもっともです。 今日は憲法記念日です。

せめて、この憲法が良いか、悪いかは即答出来なくとも、

「今日は何の日」「憲法記念日」と即答していただきたいものである。

 

その706     5/2am6.30

私の五月のクイズも子供向けのクイズとなりましたがこんな子供向けの

ホームページを見つけました。 皆さんで楽しんではいかがでしょうか?

★「親子の住まい方教室」

<昔ながらの住まいに学ぶ>

  1 畳のある部屋

  2 家の庭

  3 みんなの集まる部屋

 http://www.sumai-info.jp/oyako/index.html

☆☆ クイズ実施中 ☆☆

  ホームページで昔ながらの住まいを学んで、親子でクイズに答えてみましょう!

  クイズのヒントはホームページの中に隠れています。

  http://www.sumai-info.jp/oyako/03/index.html

 

その705     5/1am6.00

このページも、もうすぐ二年になる。

毎日の愚痴に慰めていただいた方々有難う御座いました。

三日坊主にならなかったのも皆さんの励ましのおかげと感謝しています。

「もう止めるのか」って、いえいえ、これからが本番ですよ?

あなたのお役に立ちますれば何時までも続けますよ。

あなたの気の済むまでお便りをお寄せください。

タイトルを「あなたと私のひとりごと」に変えましょうか?

inserted by FC2 system