上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ

ご意見、ご相談、取材リクエスト、ご連絡はこちらからお寄せください。

メールアドレスです(^0^♪  k-plan@chive.ocn.ne.jp



6月へ



その6013 5/31(木) am3.00

梅雨入りと言うのに昨日午後からは真夏の様なお天気でありました。

午前中、午後と畑仕事でありました。

トマトは挿し芽をして4本が10本になりました(^0^♪



この花は我が家の紫陽花ではありませんが梅雨に一番ふさわしい花としてUPしました。

午後からは真夏のような暑さにバテ気味でクーラーのきいた車で10分のドライブ

顔出し看板製作現場を訪問でありました。



この後は、本日の公開までお待ちください。

お天気になる事を期待している。



その6012 5/30(水) am3.00

昨日、午前9時過ぎに「顔出し看板」は搬出されました。

九州北部は梅雨入りと小雨降る曇天でしたがパソコンの個人レッスンに行って来ました。



写真の撮影からFBに公開されるまでのレッスンでありました。

1昨日、指の腱鞘炎の手術をした事の報告をしたいという事で、

カメラで手の自撮りをしてパソコンに取り込み画像編集をし、FBへ投稿でありました。

取りあえずは成功としましょう。今後のサポートは必要と思われるが・・・・

そして、その帰り道に顔出し看板の製作現場を訪ねて見た。



随分、作業は進んでおりました。



その6011 5/29(火) am4.00

顔出し看板は付属品を作り完成となりました。

数字の①②③が看板の付属品だ。



2.7mmの合板を指定とおりに切り抜いて完了でありました。

その他にも付属品があるが公開時に御案内する事にしましょう。

最高に楽しい数日でありました。

ありがとう!!!ございました。



その6010 5/28(月) am3.00

今回の仕事程工期のない仕事も最近では久し振りだ。

25日(金)午前中に受注、即、材料発注、午後には材料搬入、加工、組み立て。

26日(土)午前中にパネルの仕上げ、午後一番に顔出し部分の位置決め、加工

私の仕事はここまででありました。

そして昨日(日)午前中に色付けの一部でありました。

29日、搬出されて別の場所で看板が仕上げられる事になっている。



そして、31日お披露目という事の様である。楽しみに待ちたいと思っている。

今日は顔出し看板に使う付属品を合板で作る事になっている。

途中経過ですが「顔出し看板」を公開しました。



その6009 5/27() am3.00

初めての仕事

  この写真でお判りだろうか?

  初めての挑戦であるが見る事は何度も見ている。

しかし、私が作る事になろうとは思いもしなかった。

取りあえずいつもと同じで計画図から始めた。

これを書くと迷わずに仕事が進むから・・・

観光地に行けば必ずと言って良いほどにある

穴の開いた所に顔を出して写真を撮るあれだ!!

国東半島にはこの様な形の物がないと言う。

そこで作ろうという事になったのだそうだ。

取りあえず今回は試作品という事で引き受けました。

今月31日に初公開が予定されている。

公開日にお許しいただけるならば、その模様は公開したいと思っています。 



計画図



その6008 5/26(土) am3.00

毎日の様に新しい出会いがある。

それが人であっても、植物であっても、仕事であっても、私はドキドキする。

新しい出会いを求め続けて来たからなのかもしれない。

昨日は初めて見る花に会った。花の名前は知らない。





そして、初めての仕事に合った。初めての挑戦だ。



その6007 5/25(金) am4.00

文化庁は24日に地域の有形・無形文化財をテーマでまとめる「日本遺産」に、

豊後高田、国東両市が共同申請した「鬼が仏になった里『くにさき』」を選んだと言う。

幸せを届ける存在として鬼をあつく信仰してきた独自の文化を評価したのだ。

以前から何度も書いて来たが「鬼は仏の化身」「鬼は庶民の味方」が全国的に

受け入れられる状況になった事は大変うれしい事だ。  「成仏寺修正鬼会」



昨日は「あらたにカフェ」で5月、2回目の食事会でした。美味しくいただきました。

午後からは先日の「Kトラ市」で特別注文を受けた「木製お品書き」

お届けに行って来た。

そして、納品先に近かった事から「かもめカフェ」に立ち寄って

昨日、2杯目のコーヒーを頂いて来ました。 (^o^ しあわせ(^^♪



その6006 5/24(木) am3.00

昨日は朝早くからソウメン瓜とカボチャの移植をした。

小雨がパラついていたが数十分の作業では濡れると言うほどでもなく

作業が終わると待ちかねた様に雨が本降りとなりました。



沢山咲くかな?と言っていたがこんなに沢山咲きました。



そろそろ収穫の時期かな? もうちょっと先が良いかな?

今日はあらたにカフェの昼食会。楽しんで来ます。



その6005 5/23(水) am3.00

怖い事だが事実の様である。

私が写真をカメラからパソコンに取り込むときもネットが繋がっている事からルーターが反応する。

プリンターで印刷するときも同じ様にルーターが反応する。

つまり、カメラメーカーもプリンターメーカーもネットが繋がっていれば

総てを監視しているのではないか??と思うのだ。

その決定的事実は『プリンターの情報を取得しています』と時々コメントが見られるのだ。

つまり、私の言いたい事はカメラの寿命もプリンターの寿命もネットで

メーカーにコントロールされているのではと言う事だ。

一昨日のテレビ番組ではそのような事は簡単に行えることが判明したからだ。

怖いネ~~~~~

植物たちは自然に逆らう事なく順調に育つ、ハッキリ言って人間ほど薄汚くないという事だ。



すくすくと成長するスイカに藁ゴザを敷いた。存分に成長できるだろう。

田舎の爺さんのたわ言と御聞き逃しください。



その6004 5/22(火) am3.00

もう少しで私は77歳になる。

そんな訳でもなかろうが同級生から喜寿の集まりをしようと連絡が入るようになった。

地元に居る事から私がネットの連絡役になる。

お仲間4.5人と話し合ってまとまりそうだったら真っ先にネットの繋がった同級生に発信し

賛否確認となるという訳だ。 私の年代ではインターネットを見られる数は僅かだが

スマホの普及でメール連絡できる仲間が増えつつある。


話は変わるが何を恥ずかしがっているのかキュウリが土の中に

隠れ始めていた事から昨日、朝一番で収穫した。

我が家で一番早い夏野菜の収穫となりました。



昼には丸かじりを半分ほどしたがみずみずしくて美味かったよ~~~



その6003 5/21(月) am3.00

素晴らしい青空で昨日の『くにさき開運Kトラ市』は行われた。

大勢のお客様で大変な賑わいでありました。



準備中の撮影です。



初めて参加で少々の戸惑いもあったが私には満足な時間を過ごす事が出来た。

作品の販売も初めての参加である事を考えれば満足という事だろう。

次回も参加して見たいと思っている。ちょつとだけ疲れました。



その6002 5/20() am4.00

昨日は土曜日という事で午前中に1時間ちょっと草刈りでありました。

妹が梅の収穫に来る事からその部分の含まれる元、田んぼの草刈りでありました。



何時もであればこの梅の木の枝の下を通り抜けられるのだが

今年は豊作で枝が垂れて地表まで垂れて来ている。

そして、柿の木も新芽を出し、柿の花が咲いている。

柿も豊作なのだろうか?



今日は国東市地域おこし協力隊さんのお力添えで私も「くにさき開運Kトラ市」に出展販売する事が

できる事になっています。8時出発、9時からの出店準備(10時開店)に行く事になります。

売って売って売れまくります(^^♪ 売れるかな~~~





その6001 5/19(土) am3.00

現在の果樹の生育はと見れば梅干しになる梅は豊作すぎで枝が折れそうになっている。

梅雨明けに妹が収穫に来るだろう。私は一切梅干しは作らない。

作った梅干を頂くと言う随分勝手な親父をしている。

昨年、豊作すぎたビワはほとんど実を見る事がないほどだ。

そして、今の時期になると完熟するこの実だ。



見事に色づいたグミの実だ。

これからますます綺麗に色づいて行くのであります。

実の大きさは直径1cm、長さ1.5cmと巨大なのですが

しかし、私は一粒も食べる事はない。

「カラスなどに食べられて口に入らない」  「いいえ」

その理由は簡単なんですよ(^^♪

酸っぱくて食べられないのです。

人も植物も見た目で判断する事の怖さをグミの実で知る事になろうとは・・・(^_-)-☆



その6000 5/18(金) am3.00

昨日も午前中、1時間ほどパソコンの個人レッスン

フェースブックを始めたばかりで・・・・・

そして、美味しいコーヒーをあらたにカフェで頂いて早々に帰ってきた。

Kトラ市に出展する作品の再調整、作って1年以上になると埃まみれや

手あかがついて補修しなければ恥ずかしいほどになっているのだ。



益々、鮮やかになったハコネウツギ。そしてこんな花も咲き始めた。



マツバキク、もっと沢山咲くかな?



その5999 5/17(木) am3.00

今度の日曜日の5月20日国東市国見町で行われるくにさき開運「Kトラ市」

お仲間に誘われて参加する事になった。

私は手作りの木工製品を展示販売する事になり昨日、午前中に

出展作品の写真撮影が行われた。

私も横から撮影いたしました。



売れると良いネ~~~ 「金次郎さんの木工製品」 お近くでしたら是非ともお尋ねください。

予約販売や受注生産にも対応しますよ。 値段はご相談ください。お安く販売いたしますよ(^^♪

参考作品はこちらでご覧ください。



その5998 5/16(水) am4.00

爽やかな五月晴れと適度な雨の繰り返しで我が家の野菜たちは

元気に育っている。そんな光景を見ながらの木工品作りを楽しむ私だ。

以前にも一度よく似たものは作ったが納得できなかった事から

数日前から作っていた額縁が完成した。



近々、木工品を公開する機会がありその一作品だ。なので評価は出るだろう。



その5997 5/15(火) am3.00

今年の薩摩紅梅は花の数だけ実が付いた様だ(^0^♪



その沢山の実は地上を埋め尽くすほどに散っている。

その中から芽が出て幼木となり昨年より苗木に育てている。

昨年あれほどに豊作だったビワは今年は不作の様である(*_*;



その5996 5/14(月) am3.00

昨日は早朝から行入ダムの鯉のぼりが取り外された。

例年であれば4週間は泳ぐが今年は2週間と短い期間でありました。



そして恵みの雨が降り始めたのでありました。

紫陽花も開花した(^0^♪



爽やかな雨が降った。そんな表現ってあるのかな~~



野菜たちにも雑草にも恵みの雨だろう。

草刈り三昧が続く事になりそうだ。



その5995 5/13() am3.30

『一村一心』一つの村は一つの心で・・・・

素晴らしい言葉だ。 昭和11年度(12年3月卒業)尋常高等小学校40名の卒業生が

卒業記念に放課後にコツコツと掘ったと言う。(戦時色もあっただろうが・・・)

足場を組みその上でなれない石ノミで掘ったのだ。

想像するだけでも気が遠くなるほどの作業であっただろうと思う。

今では素晴らしい言葉は石碑に残るだけとなった。

『うちが取らねば、よそが取るだけ』

補助金の奪い合いに明け暮れる集落、そして集落の為と私腹を肥やす

人間の面をした化け物までもが帰省以来、私には目について離れない。

気分転換しましょう(^^♪



オダマキの花が咲いた。



トマトは4本が6本になった。もう少し増やす予定だ。



そして、早々と箱根ウヅキが咲き始めている。



その5994 5/12(土) am4.00

今我が家の花と言えば畑で収穫できなかった大根の花。

昨日、午後にその総てを引っこ抜いて乾燥させ焼却処分へ。

そして、毎年の事だがうつむき加減に咲くオダマキの花

花丈も低い事から高い台に乗せて下からのぞき込むしか花が撮影できない。

今日はその挑戦をしようと思う。

「我が母校は今」第2弾「豊崎小学校」
を公開しました。

資料として閉校記念誌 「きくなが」を参考にしました。





その5993 5/11(金) am3.00

昨日はこんな一日でした。

こんな花を眺めてコーヒーを飲みおしゃべりをして(テッセンと言う花だそうです)



こんな美味しいお昼ご飯をみんなで食べ



こんな風景を見ながら帰ってきました。(必要経費500円、コーヒー100円、昼食400円)

2週間に一度のお楽しみであり私の贅沢であります。



午後は木製のコースター作りでありました。(催しで販売予定)

今日も午前中はパソコンの個人レッスンの予定である。



その5992 5/10(木) am3.00

野菜たちが生き返る。そんな光景を楽しんだ。

大自然の素晴らしさを一人で満喫する。



よみがえった人参だ(^^♪

そして、エビネは4週間近くも咲き続けている。寿命の長い花だ。



(4月18日開花を確認)

『私のひとりごと』 18周年




その5991 5/9(水) am3.30

三日続きの雨よありがとう。

イノシシ除けの囲いで押しつぶされてどうなる事かと思っていた

ナスやキュウリなどの苗物も大根やニンジンなど発芽間もない苗たちも

元気に生き返った様だ。

我が家に降る雨は今回、幼い苗たちに最高の栄養剤を与えてくれたようだ。

野菜たちには雨が消毒剤であり、肥料であり、栄養剤である事は

今回も思い知らされる事になった。

井戸水をいくら上手にやっても絶対に足元にも及ばない。

素晴らしい自然の驚異に感謝するばかりである。



その5990 5/8(火) am3.00

昨日の午前中は少々ややこしい打ち合わせを我が家でした。

公開できる時期になれば公開したいと考えている。

午後からはパソコンの個人レッスンに出かけて来た。

ワード、エクセル、JWW・CADの3種類をレッスンしている。

それぞれに特徴がありその特徴を最大限に応用する事で

素晴らしいパソコンによる表現ができると考えている。

文字入力はワードに勝るものはなく表計算はエクセルだ。

JWW・CADは線を書くにはこれほど便利な物はない。

各種の曲線の組み合わせから斜線や垂直線水平線と自由自在なのだ。

少しだけだがJWWの曲線の組み合わせとワードの文章を組み合わせる事で

かなりのインパクトのある表現が出るのではないか?と・・・・提言して見た。

次回はその表現を勉強する事になるかな?

私は現在2LDKの平面計画を暇を見ては書いている。

上手く行けばこれも仕事となり公開できるかもしれない。
 


その5989 5/7(月) am3.30

昨日のお接待は小雨降る中で行われた。

少々奥の手を使って開始から2時間で終了でありました。





お参りいただきました皆さんありがとうございました。



その5988 5/6() am3.30

昨日は久しぶりに住所番地を聞いて訪ねる事をした。

在阪時代は得意先の工務店や得意先から住所番地を言われて現地調査に

度々行っていた経験が今回も生きる旅になった。

今回は倒木の桧材を頂けるという事で1時間30分(Googleマップ予測)の

コースを走ったが渋滞も皆無のコースであり総てが舗装道路であった事から

3ヶ所で訪ねて無事に1時間で到着でありました。

そして、直径10cmほどの丸太を1mほどに裁断して6本頂いて来た。

帰りは悠々と2回のトイレ休憩とコーヒータイムも出来て1時間のドライブ

素晴らしい山岳道路のドライブを楽しんで正午に帰宅でありました。

午後からはカラス等の鳥たちの空からの攻撃、イノシシやアナグマなどの

地上からの防備の為の囲いの再構築でありました。



そうそう、今日午後1時から私達の住む地方では「お接待」があります。

是非お近くでしたらお参りください。私はその当番役になっています、お待ちしています(^0^♪

あまりにもローカルなお知らせでごめんなさい。




その5987 5/5() am3.00

昨日も午前中、パソコンの個人レッスンに行って来た。

お昼前帰って見ると『あちゃ~~』植え付けも終わっていると言うのに

囲いが順調に育っていたジャガイモ、やっと発芽した人参などの上や

スイカやトマトなど今回植え付けた苗の上に倒れているではないか。



昼飯もそこそこに解体撤去でありました。(写真は一部解体済み)

恥ずかしい話だが囲いが倒れるという事は私の設計ミスという事だ

全く風圧の考えがなかったという事になる。

南風や東風に対してはこれからも強風が吹く事が予想されていた事で

対応していたのだが西風や北風には全く、対応していなかったのだ。

東西方向の風は構造が長い事から十分に耐えられる自信はあった。

北風(写真で正面から吹く風)は竹藪や隣地の雑木が茂っている事から全く無策でありました。

スイカとトマトは何とか被害はないが茄子、ジャガイモ、キュウリ、

発芽したばかりの人参は被害がありそうである。

そして、嬉しい事もあった、今年は芽が出ないのではと諦めかけていた

モミジアオイの新芽がニョキニョキと出て来たのだ(^0^♪



今日は片道、約2時間程のドライブをする。

初めての場所である事から上手く行けるかな?



その5986 5/4() am3.00

昨日は小鳥のさえずりを聞きながらほぼ一日中畑で水やりと草取りでありました。

 「我が家の農事報告」を再開しました。再開第1弾2018.5.1号



キャベツを移植しました。



玉ねぎが随分大きくなりました。



ほうれん草が草と共に大きくなりました(≧▽≦) この後草取りをしました(^^♪



サツマイモもどうやら根付いた様だ。



その5985 5/3() am3.00

設計事務所を開設してから40年を過ぎ事務所廃業から数年が過ぎ

保存書類も少しずつ整理をしなければと言う段階になった。

事務所開設第1号は現在住んでいる自宅の建築基準法

第15条第1項の規定による建築工事届でありました。

その工事届は昭和51年10月6日に受け付けられている。

それによると、工事予定期間は昭和51年10月15日から昭和52年3月30日まで

工事種別 新築、主要用途 農家住宅、

工事部分の構造 木造、工事部分の床面積の合計 95.23㎡、

建築工事費予定額 190万円、階数 2階、新築工事の場合における敷地面積283.59㎡、

大変興味深い資料でありました。そんな家に現在、リフォームして住んでいるという事だ(^^♪



その5984 5/2(水) am3.00

今、時間を見つけては14年ぶりのリフォームを始めた。

まもなくUターンして14年、当時にリフォームした部分の一部が

リフォームの時期になったという事だ。

別にリフォームしないと使えないわけではないが快適に過ごすためと

建物の維持保存の為に手を入れようと始めたのである。

リフォームを始めた場所は浴室です。

洗い場から1mほどまでブロックを積み上げその上に木の土台を

アンカーボルトで固定した構造となっている。

そのブロックと土台の部分が長年の変動でクラックが始まったのだ。

当然の事でコンクリートと木材と言う異質の継ぎ目の部分は

異なる変化を起こす事からひび割れ(クラック)等が発生するという事は

判っていた事だが40年以上前の工法としては最善であった事には

間違いない工法だった。(建物は1976年12月完成)

いまさら何を言っても始まらない。

そこでクラックの部分にアクリルコーキングを充填して14年前に塗装した

ペンキの残りが完全な形で保存されていた事からペンキを塗った。

完全とは言わないがクラックが見える状態よりは建物の為にも

見た目も良くなったことは事実である。

クラックのままだと水分が浸透して木部が腐敗し解体修理という事になる。

これで又、10年近くは大丈夫だろう。



その5983 5/1(火) am3.30

昨日もパソコンの個人レッスンに行って来た。

JWW・CADで表を作る事を主に勉強している。

用紙の何分割、線と線の間の等分割、線と線を繋ぐコーナー、

線や図形や文字の等分割や複写や移動等々でありました。

ところがいつの間にか「戻る」のツールバーが消えてないのだ。

私は20年以上JWW・CAD使っているがツールバーが消えることなどは

一回もなかった事から少々慌てる事になったのでありました。

一様は復帰の作業を試みたができない。

そこで私のCADの師匠である娘に電話でありました。

そして復帰、少しのヒントで・・・・・

そして帰りのお土産に日曜日に取りに行ったと言うマテ貝を頂きました。



近かったらし師匠にもおすそ分けと言いたいのですが大阪ではどうする事も出来ずに

私のお腹へ入りました(^O^♪



平成30年4月へ



国東発@k-planへ    所長室へ

inserted by FC2 system