上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ


7月へ



その5680 6/30(金) am3.00

我が家には大小はあるが5本のビワの木がある。

一番最初に収穫されるビワは甘い。実は楽器の琵琶に似ている。

そして今収穫されているビワは酸味と甘みが味わえる品種だ。

この後に収穫されるビワはピンポン玉のようなまん丸い形し甘みの強いビワだ。

しかし、この木は豊作すぎて枝が折れ3分の1ほどの収穫になる。

総ての琵琶は私が植えた訳ではなく父や母が植えたのだろう。

上手に次々と収穫出来る様に植えられている。

西から東へと収穫する事で総てが収穫出来る様に植えられているのだ。

しかしながら今年は豊作すぎて到底すべてを収穫する事は不可能である。

何故か判らないがカラスもヒヨドリも今年は食べに来ない。

自然の摂理で自然落下して行く事になりそうである。

今年はユウ君も居ない事だし・・・


収穫に来られる希望者に無料で差し上げますので、是非、収穫に来てください(^0^♪

メール、またはfacebookのメッセージで24時間以前にご連絡ください。

場所、連絡先をお返事致します。



その5679 6/29(木) am3.00

「お任せします」の仕事も昨日、午前中に終わりました。喜んでいただけたと思います。

昨日も雨が降らずに終わった。

それでも数日前の雨で直播きのほうれん草が発芽している。



そして、ドームの中は肥料をやったかのように総てが急成長した。



お前さんも変わり者だね。 一房に2種類の花を付けるとは( ^ω^)・・・



ちょつとやりすぎじゃないかい???

一文字タイトル演歌「心」 いいね!



その5678 6/28(水) am3.00

昨日もパラパラ程度でほとんど雨は降らずに終わった。

各地で被害が出ていると言うが、我が家ではまだまだ物足りない雨の量である。

今回の降り始めからの総雨量はまだ60mmに達していない。



これが我が家の雨量計だ。 少雨が影響した訳ではあるまいがこんな光景も見られる。





その5677 6/27(火) am3.00

午前中予定していた仕事はあまりにも順調すぎて1時間の予定が30分で終わり、

お客様の入れて頂いたコーヒーを飲みながら世間話で盛り上がりました。

午後の打ち合わせは私の聞き間違いで躊躇しましたが

「お任せします」のお言葉を頂きました。

最善を尽くしてお客様のご期待に添いたいと計画しています。



ビワ酒は順調に熟成しているのかな~?



その5676 6/26(月) am3.00

昨日の日曜日は午前9時には雨も上がり外に洗濯物を干して

のんびりと日曜日を楽しんだ。

午後になってから精米したお米がない事に気づき15㎏精米の出来る自家精米機で

精米をしました。そして、精米すると米ぬかが出来る。

その米ぬかは有機肥料として畑で活躍する事になります。

写真はありませんがキュウリ3本を妹が収穫して持ち帰りました。

ちょつとだけ蒸し暑い一日でありました。

今日、午前中はお金の頂ける肉体労働という事で久し振りに

キャベツと豚肉の肉入り料理をして発泡酒で一杯でありました。





花たちも野菜たちも喜んでいます(^0^♪



その5675 6/25() am3.00

やっと梅雨らしい雨が降っています。

風もなくシトシトと降る雨に傘をさして昨日も見回りしました。

そして、キュウリの8回目の収穫



そして、昨夜はトンネルで無農薬栽培の初収穫キャベツを食べる事にした。







私にしては大成功でありました。



その5674 6/24(土) am3.00

自然の営みはすごい。 

ビワの実が成り過ぎて成長した事で枝が折れた。

雨は野菜たちに栄養を与える様に降る。

そして、青虫の食われていたキャベツが生き返ろうとしている。

私には到底不可能な事が自然に営みの中にある。

それを出来るだけ見つけたいと何度も見回りをする。

そんな自然が好きで毎朝、家の周りを散歩する。

もう一つ、不思議な事にキャベツの隣にあるサニーレタスは虫が食べない。


写真を追加しました。 am7.30

昨日、朝の散歩を出来るだけ細かく撮影して見た。

「我が家の今 2017/6/23」



昨夜はこれを一株収穫して一杯でした(^_-)-☆



その5673 6/23(金) am3.00

昨日も蒸し暑い一日でありました。

2本目の収穫を予定していたビワの木が果実の重みで枝が折れてしまいました。



この木の3分の2は収穫不可能となりました。

あと1週間後であれば収穫できたと思われます。

昨日の酒の充てはこれでした。



一昨日の収穫がまだ残っているがキュウリ2本を千切りにして1皿はマヨネーズ、

1皿はゴマ入りポン酢で一杯でありました。

キュウリ2本も食べれば米飯不用でありました。

そして、降雨不順が原因であろう紫陽花がスカッと咲き揃わない。



昨日の早朝散歩があり歩数計は約5400歩でありました。

昨日、ビワ酒2リットル追加しました。



その5672 6/22(木) am3.00

一昨日、少し頑張ったので昨日はのんびりと過ごす事にした。



葉っぱの陰で2日間、見つけられなかったらこんなに巨大となる。最大の長さは40cmを超えている。

午後、友人のパソコンの接続と起動確認をしました。

夕方の散歩で撮影した。



まだこんなに沢山あります。今年はどこでも豊作なのかカラスも食べに来ません"(-""-)"



鮮やかな赤



これは何の実だったかな?



これ!!補助金、貰って川を綺麗にしたと言うのだが・・・・・?ネ?



その5671 6/21(水) am3.30

最高のチャンスとばかりに5時過ぎに朝食を終えて畑に畝づくり。

前日までにポチ君が石灰、油粕、米ぬかを混ぜて蒔いていた畑を耕していた。

そして、雨を待っていたのだ。

そんな訳でそれ行けとばかりに3畝作り、大根とほうれん草を種まき、

少々の雨でも大丈夫な様にもみ殻も蒔いた。



しかし、8時になると雲一つない晴天となったのである。



「なんでやねん!」 大根も葉が枯れ始めている



困っているのは我が家だけではなかろうと行入ダムへ行って見た。

私は見た事もないほどの減水でありました。




上の画像をクリックすると拡大します。

やっと午後3時過ぎ、ポッポッと降り出した雨でもう、1畝作りほうれん草を蒔いた。

久し振りに雨に濡れながらの農作業であったが汗でぬれるほどもないほどでありました。

最後に蒔いた畝を蹴飛ばすと埃が出るほどでありました。(昨日の午後5時現在です)

もっと降れ!!もっと降れ!! 後で我が家の雨量計を見てきます。

昨夜、地震がありましたが室内では被害はありませんでした。



雨は止みました。我が家の雨量計で今回の総雨量は52mmでした。濃霧です。



その5670 6/20(火) am3.00

やっと雨の予報である。でも昨日は暑かった。

午前中1時間、午後1時間、畑仕事をしたが500mlのペットボトルのお茶が4本、体内へ

そして、お昼はこれとソウメンでありました。



プランター栽培のサニーレタス4株収穫すると一度には食べ切れない。

お昼と夕食でたいらげた。

私の食生活はおおよそ、平均にして、肉2割(レトルトを含む)、魚3割(レトルトを含む)、

自家製野菜5割(果物を含む)の重量比であり、お金が乏しくなると野菜の比率が上がる。

後は米飯、うどん(乾麵)、そうめん(乾麵)、そば(乾麵)である。

私は自分で一番良い食生活をしていると思っている。

一ヶ月1回~2回は即席のラーメンもある。

コンビニ弁当や外食は1%以下だ。

ちなみに昨夜はサニーレタスのサラダとアジを塩焼きしました。



その5669 6/19(月) am3.00

もうそろそろ雨が降っても良いのじゃないかね。

昨日も野菜に水やりだけで終わった。



ほぼ毎日1本ずつの割合で収穫できている。そろそろミニトマトも収穫できそうだが・・・



昨年は全くの不作でありました。



1昨年より以前は上の写真の卵のケースに1粒ずつ入れて送った記憶がある。

今年は3分の一ほどの大きさだ。豊作すぎて小粒だ。

摘果等の手を入れる事で大粒になる様である。



その5668 6/18() am3.00

昨日も厚かった。

そして、風もなく水分の消耗は大きかった。

1時間ほど草刈りをしたがそれで終わりとしました。

そして、こちらを完成しました。

詳細は「木工教室」に、ビワ酒保存棚に扉ををUPしました。 



この中でビワ酒は冬眠(熟成)して頂きます"(-""-)"



その5667 6/17(土) am3.00

昨日は暑くて何もできなかった。

それでも何かをしなければ時間がたたない。

数日前から1枚の扉を作り始めていたのを完成させることにした。

ビワ酒を保存する棚には扉がない。

そこでその棚に扉を付ける事にしたのだ。



この棚の上には炊飯器、電子レンジ、トースターが乗っている。



考える事が楽しいのだ(^O^♪ 

最善の考えを図面化する事で私の頭の中に入る。

勿論、製作中にもっと良い方法があれば即、変更があるが・・・・

結論、塗装と取り付けが未完成となりました。



その5666 6/16(金) am3.00

雨がほしい!!雨がほしい!! 豪雨の被害にあわれた方には申し訳ないのですが

40日間で我が家では43mmの雨しか降っていないのだ。

紫陽花はしおれ始めている。

ドームの野菜だけは朝夕井戸水をホースで与えている事から何とか成長している所です。



昨夜はこれで一杯でありました。そしてこちらは



呼びかけに応じて収穫に来て頂いた方と私が収穫してお得意様にお届けしたものとで

7人の方に差し上げましたが「どこを収穫したの?」と言う程度です。

おそらく10分の1も収穫していないだろう。そして、まだ別に2本分が収穫を待っている。



その5665 6/15(木) am4.30

今回、果実酒を作るにあたって今まではただ飲むだけであった

お酒について、ほんの少しだけ勉強して見ました(^^♪

先ずは地元の銘酒「西の関」からでした。


上の写真をクリックすると拡大します。

酒類販店店頭で販売されている製品がこれほどあった。

これ以外にも「有田焼酒器」、「伊賀焼酒器」、「原酒徳利」、「田舎徳利」、「祝樽」、「菰樽」、「カップ」等々

そして、スーパーマーケットやコンビニ販売用の製品もある事が分かりました。

もっと若かったら総ての製品の飲み比べをしてみたいのだがね~~~(^0^♪

ちなみにこちらがコンビニ販売用でありました。



あまりも美味しく私好みな事から酒屋では買おうとしたが買えない事から、調べる事になりました。



その5664 6/14(水) am3.30

昨日はほんの少しだけ勉強して沢山出来たビワで「果実酒」なるものを作って見た。

初めての試みであるが? ビワ、氷砂糖、ホワイトリカー、2リットルの密閉容器

3ヶ月後が楽しみである。





その5663 6/13(火) am3.00

今、我が家の屋敷内ではさまざまな植物がそれぞれ個性豊かに成長している。

その中でも特に個性を発揮している植物たちを集めて見ました。

こんな植物たちは私達、人間の様に騙したら言い訳する事はない。

総てに正直に成長する。 私はそんな植物が好きだ。

私が愛してやまない植物たちを是非、ご覧ください。

『我が家の植物たちは今・・』





その5662 6/12(月) am3.00

昨日は日曜日、もっと降ってほしかった雨も早々に上がった。

音のしない農作業、畑に低い椅子を持ち出して草取りでありました。

暑い暑いと言いながら30分草取りをしては1時間、小屋で休憩、

その繰り返しを午前中2回、午後1回、それで終わりとしました。

夜にはプランターで育てているサニーレタスを撮影の後、この4株を収穫し



お皿に一枚づつ葉をちぎって乗せ、ゴマ風味のドレッシングをかけて

頂き物の美味しいお酒を頂きました。



私にはこれが最高の贅沢です(^^♪



その5661 6/11() am3.30

久し振りにぼやこう。

人それぞれの生き方がある。

だから、言い訳と聞こえるか、忠告と聞こえるか、または、指示と聞こえるかは

それぞれの生い立ちに多いに関係する。

それを一緒くたに考えるから可笑しくなるのだ。

私の様な育ちで低学歴で職業柄各種の法規に縛られた職業であれば

全く言い訳など必要ない。 だから単刀直入に、このひとりごとも書いている。

概ね、高学歴で公務員や大手企業で育った人たちは私からすれば言い訳の塊としか見えないのだ。

勿論、理にかなっているのだろうが私の様な低能者には理解出来ないので

言い訳にしか聞こえないという事だ。

そんな訳で昨日の返礼金に対する意見は国の言う事を正しいという事になる。

行政に金が要るのであればふるさと納税も良かろうが人口を増やす事を考えたらどうだろう。

人口が増えれば税金も増える。無駄遣いしなければそれで市政をやり繰りするのが

公務員の仕事ではないのか?

人口を増やすにはそう簡単ではなかろうが実際に人口の増えている市町村もある。

勿論、人口が増えれば雇用も増やさねばならない。

『はい、雇用を増やしてます』と市職員を増やしてどうするんだ。

市職員を人口に応じて減らし、それでも収入が足りないのであれば給料の減額だ。 

ぬくぬくとあぐらをかいている公務員には私の意見は寝言しか聞こえないだろうね。

一ヶ月7万円少々の年金で生活するにはこれも大事な食材であり、

昨夜、美味しくいただきました。





その5660 6/10(土) am3.30

昨日は早朝散歩なしで肥料について勉強しました。

先生はインターネットでありました。

「レモンのしぼり汁と石けん水」酸性からアルカリ性へ(PHの解説)

紫陽花の色の変化・・・根に、葉に、花に、良い・三要素

油粕、米ぬか、草木灰などの有機肥料の利用、肥料の与え方等々

そして夕方の散歩では



『重いよ~早く収穫して~~』と言ってる様だ。



水田の夕景も良いネ~~



下の写真は7年前、今年は上の写真、これで川が綺麗になったと言うのだが??

これに補助金を出すそんな行政である。(同じ場所です)



刈り草処分なく放置だ。刈り草を処分しての補助金なら分からないでもないのですが・・・

川を汚すために補助金、そして、ふるさと納税だと



どこか狂っていないですか?? 言わにゃ分からないからね~~ご存知でしたか?



その5659 6/9(金) am3.30

昨日も早朝散歩で綺麗な朝焼けを見た。



田植えの終わった水田が朝日に燃える光景はこの時期の散歩の楽しみである。

そして今年も、栗の花が満開になりました。





その5658 6/8(木) am3.00

昨日は待望の雨が降った。

1ヶ月以上雨がなかったように思う。

久し振りの雨で紫陽花と言葉を交わしただけで終わりました。









嬉しい一日でした。



その5657 6/7(水) am4.30

ひとりごとを書き、朝食も終わった6時半、仕事の電話でありました

昨日の管理業務は墓石の建立の為の樹木の伐採の立ち合いでありました。



専用通路であるが車が入って来られるとUターンできない事から念の為、入口で通行止めとした。



↑伐採前 ↓伐採後



作業中も何枚か撮影している。

幸いにして事故もなく予定どうりに私の責任範囲は無事に終わりました。

この現場は墓石の建立からその場所までの通路の改修工事まである。

最終工期はお盆に間に合う事が必要条件である。

石材店のご隠居は私の同級生でお店は気心知れた業者であり

私の仕事は「只、居るだけ」という事になりそうである。

ご隠居と積もる話が存分に出来そうである。



その5656 6/6(火) am3.00

やっと雨の予報が出た。

今回は間違いなく雨が降るだろう。

野菜たちも喜ぶだろう。

花たちも喜ぶだろう。

雨は植物の栄養になり、昆虫の卵を洗い流す農薬の役目をする。

雨が降らないと青虫が大発生する。 私の食べる所がなくなる。



今日、夜からの雨を見越して、ほうれん草と大根とニンジンの種まきをする事にした。



昨日、ビワを収穫して食べて見た。甘味は十分でしたが皮が剥きにくかった。

少しだけ収穫が早い様だ。今週末が良さそうです。



その5655 6/5(月) am3.30

いよいよ、ビワが収穫出来る様になりましたよ。





次々と完熟しています。

そして、ドームの中ではキュウリが2度目の収穫



こちらのミニトマトも間もなく食べられるようになりそうです"(-""-)"



昨夜はキュウリのサラダ(マヨネーズ和え)と魚の塩焼きで「とっぱい」を一杯でした。



その5654 6/4() am4.00

1日の夜はコンデジでホタルの撮影に挑戦したが何か物足りずに

昨夜はデジタル一眼で撮影に再挑戦でありました。





1日より沢山のホタルが飛び交っておりました。

これを見ながら一杯やれたら良いのだがね~~

帰宅後の9時からの一杯はこれを収穫して「オヒタシ」で「西の関」でありました。



畑に蒔いて残った種をプランターに蒔いて栽培したほうれん草です。

今朝は少々眠い (@ ̄□ ̄@;)!!



その5653 6/3(土) am4.00

昨日も雨なし。数日前から何度か雨の予報があったが一滴もなし。

北の方では強い雨が降っている様だが少しだけ分けて頂けないでしょうかね~

野菜の水やりが大変なんです。 紫陽花も雨がほしいと言っています。



こちらも一雨ほしいのではなかろうか?



甘い事は間違いない様です(^o^♪ 6日には雨予報だが雨が降ってくれるかな?

この木のビワは来週、収穫予定。



その5652 6/2(金) am3.00

昨夜は夕食後すぐに現地へ

バッテリー切れの失敗はない様に総てのバッテリーに満タン。

優しい花たちが迎えてくれました。


タチアオイとブーゲンビリア

そしてこの画像が撮影できた。



広い範囲であったが数百匹のホタルの乱舞を貸し切りで2時間ほど楽しんだ。(長時間露光です)



その5651 6/1(木) am3.30

31日は久し振りの休養日。

朝の散歩と畑の見回りで一日が過ぎました。

朝の散歩では曇天で今にも雨が降り出しそうなお天気。

洗濯物も干すことなく終わってしまいました。



こんな出会いとこんな収穫がありました。



このビワは栽培している訳ではなく無肥料、無農薬、無手入れで自然に育ったものです。



早速、夕食に頂きました。

昨夜の撮影はバッテリー切れと言う初歩的な所で失敗に終わりました。

今夜、バッテリー満タンで再挑戦します😢

:現地では8年ぶりの再会がありました。



5月へ


 国東発k-planへ    所長室へ
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system