上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。


『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。


12月へ



その5468 11/30(水) am3.00

今年は実物が不作だった。

梅、ビワ、柿、ミカン、マユミ、そして、キンカン。

しかし、南天だけは素晴らしく実の付きが良く寒さを増すごとに鮮やかになっている。




晴天であったが体力依存の為に一日中、家の周りをユウ君とウロウロ

そんな事から初めての料理に挑戦した。

私流「ぶりの照り焼き」である。(ネットの料理レシピを自分流にアレンジしています。)




1、1cm厚のぶりの切り身(冷凍品)5切れを酢大さじ一杯で冷蔵庫内で自然解凍(約12時間)

2、フライパンに植物油大さじ一杯を熱する。

3、調味料 醤油大さじ3、みりん大さじ3、酒大さじ3 砂糖大さじ一杯

4、フライパンの油が熱したら、切り身を入れて焼き色のつくまで両面を焼く

5、焼き色が付いたら調味料を入れる

6、こまめに裏表を返して照りが付くまで続ける

7、照りが付いたら完成

もう少し、早く終っても良い様だ。ぶりが少し、固くなった。

お酒の充て、4切れ、一切れはほぐしてご飯に上に乗せてお茶漬けでありました。



その5467 11/29(火)  am3.30

今朝も元気に3時起き!! 体調良し





その5466 11/28(月) am3.30

冷たい雨の一日だった。

    何もする事がないのでKFさんが残してくれた

 刺繍の額縁の計画をした。

 横約29cm、縦約26cmの刺繍だ。計画はまず

 枠の形(断面形状)から始まる。

 一つ一つの組み合わせで数百種類もの断面形状が

 が考えられるが余りに複雑すぎると額の中の作品が

 質素に見えてくる。

 一応の計画では左図の断面形状を考えているが

 実際に加工する段階でも随時変更する。

 つまり、完成して初めて全てが完成するという事だ。

午後、小雨になったので外へ出て我が家の紅葉と両子寺の紅葉を撮影して見た。





我が家の紅葉はあと数日で本格的な落葉が始まるだろう。

両子寺の紅葉はまもなく終わり、黄葉(銀杏)の季節を迎えようとしていた。

それでも日曜日とあって観光客は雨の中を貸し切りバスで訪れていた。







その5465 11/27()  am3.30

正体不明の1畝はこれだ? 草と共に成長を続けている?



大根でもない、白菜でもない、ほうれん草でもない、高菜でもない?

当然に雑草とは思えない。 考える苦しみはすぐに解明した。

24日にほうれん草の収穫時に見つけたがその前にもちょっとだけ?だった。

葉物野菜はほうれん草とサニーレタスは虫に食われない事は判っていた。

それなのに根菜野菜でないこの植物を何故ここに植えたのか???

当然に虫に食われて惨めになっている。 必要なければ引き抜こうと思っていた。

26日の雨を見越して25日、もう1畝大根の種を蒔こうと種袋を探していた所、

この葉物の正体が判明したのだ。 来春早々から収穫できる「菜花」でありました。

そして、まだ、菜花の種が残っている。 もう1畝、蒔く事にする事になりそうである。




その5464 11/26(土) am3.00

随分寒い一日でありました。

ゲートボールの試合があってメンバー不足で行って来ました。

1勝1敗でしたがトーナメントに進めずに早々に帰ってきました。



ハガキを保存できる額縁。 今回はこんな塗装で完成する事にしました。

木工教室  『ハガキ保存用額縁』で公開しました。

昨日の漫画の回答が見つかりました。明日公表します。



その5463 11/25(金) am3.00

昨夜はこれで焼酎の氷割りを一杯でありました。



ほうれん草を3分の1畝ほど収穫しました。半分をおひたし(御浸し)にしました。

あとの半分は今朝のお味噌汁の具になるでしょう。 1畝は約10mあります。

こかぶは一昨日、お友達と妹が3分の1収穫した残りです。

こかぶもこれから大きくなると思いますが待ちきれずに収穫しています。

そしていつもの漫画??? 

大根でもない、白菜でもない、ほうれん草でもない、高菜でもない?

そんな畝が1畝あり一株だけ引き抜いてみたが何かさっぱりわからない?

「その内に判るだろう」などと思いつつも気になってしようがない。



その5462 11/24(木) am4.30

椎茸の収穫最盛期であるが天候が悪く天然乾燥の椎茸を作る事が困難だ。

お天気が良ければ2日間、天日乾燥しその後は室内乾燥でも良いが

ここ数日の様な天気であれば乾燥するよりも腐敗してしまう。

そこで、生椎茸を出来るだけ食べる事にした。



先ずはバター焼きそして、



湯がいてポン酢やわさび醤油で食べる。

しかし、いくら頑張って食べてもこの大きさを10個も食べれば腹一杯になる。



何か他の方法を考えねばなるまい。



その5461 11/23() am3.30

昨夜は一昨日の残りに冷蔵庫にあったトーフとアゲを少しだけ足して一杯のあてになった。

友達が来たのでおでん大根を持って帰ってもらった。

夫婦だけなので「おでん大根」2本と「こかぶ大根」を5個だ。

友達は来訪は早くも年賀状の計画でありました。

来年は酉年との事で大分県の県鳥「めじろ」を使用した年賀状イラストが大分県から

無料提供されている事からそれを利用しようと計画中だ。私もそれに乗っかる事にした。

もう、そんな季節なんですね。年を取ると早いのかネ~~

まだ1ヶ月以上あるというのに・・・・



その5460 11/22(火) am4.00

1昨日は椎茸ステーキなるもので夕食は腹一杯にした。

昨日は大根ステーキなるもので腹一杯にした。

大根ステーキのレシピを探せばあるが全く違う独自の料理だ。

私の独自料理の一つだ。

今年初めて、「おでん大根」と言う品種の大根を作ってみた。

(以前も作ったかもしれないが記憶にない)

そのおでん大根が長さ30cm、直径8cmを超えた事から食べ方を工夫してみた。

先ずは大根を2cm程の長さの輪切りにする。

沸騰した大きな鍋に掘り込んで込んで20分、

その後に豆腐、アゲ、を入れて10分、その後に酢1、みりん2、醤油7を入れて

弱火で1時間ぐつぐつと煮る。 それで完成だ。

到底大根はそのままでは口に入る大きさでない事からナイフとフォークと

いう事になるのだが省略して箸で割って食べる事にした。

大根を5.6個も食べればお腹一杯でありました。

ちょこっと作っても美味しくない、と沢山作った。

今日、一日食べても食べ切れそうにない(^¥^♪ 

朝食は食パン2枚に大根1切れの予定。

夕方には味が染みてもっと美味しくなるだろう。





その5459 11/21(月) am3.00

当たり前と言えばそれまでだが我が家も今の季節は、

原木シイタケが収穫の最盛期を迎えている。

毎朝収穫に行くのだが雨上がりは特に育ちが早い。

シイタケが巨大化して食べるのに苦労するほどだ。

収穫の5分の一も私は食べ切れない。

お友達や町の得意先に食べて頂いているがそれでも半分以上は

裁断して、天日乾燥にする。しかし、天気が悪いと色の悪い乾燥シイタケになる。

昨夜は、巨大化した数個を湯がいて、ゴマ風味ポン酢で椎茸ステーキ。

シイタケには酒が良い(^_^♪  椎茸でお腹一杯になりました。



仏の里くにさき「とみくじマラソン大会」は無事に昨日終りました。
外部公式サイトです



その5458 11/20() am4.00

パソコンデスクからの眺めも秋らしくなった。

椎茸の原木のクヌギも色づき始めた。

10日もすると伐採のチエンソーの音が集落にこだまするだろう。

銀杏も色を増やし始めている。ハゼが真っ赤になった。

紅葉は見頃を迎える頃になっただろう。



パソコンデスクから19日撮影



その5457 11/19(土) am4.00

今年は無謀とも言える大菊を育てる事に挑戦したが決行手間のかかる植物の様だ。

それでも楽しい挑戦でありました。次回はもう少し上手に育てたいと思う。





『秋色探して』公開しました。 am4.00

その5456 11/18(金) am3.00

秋色探して(仮題)ただ今編集中





その5455 11/17(木) am4.00

クヌギの原木に椎茸となめこ茸が生えた。

所さん大変です!! じゃなかった皆さん大変です!!

そんな馬鹿なと言わないでください。

本当に椎茸の原木に椎茸となめこ茸が生えたんです。これがその原木です。



昨日、収穫の椎茸です。 間違いなく10月29日公開のこの原本から収穫しました。



今回は1ヶ月も過ぎていないので間違う事は100%ありません。

何故こんな事が起こったか?それは推測でしかありませんが次の様な事が考えられます。

駒の販売元がなめこ茸の駒と椎茸の駒を誤って混ぜて梱包した(^_^♪)

(一袋1000コマ入りを一袋買い、約50本の原木に私が駒打ちました。)

何かの鳥がなめこ茸の駒を打った原木を突きそのくちばしで我が家の原木を突いた@_@

何かの動物がなめこ茸の原木を悪戯をし、その手足で我が家の原木を触った@_@

なめこ栽培農家の誰かがなめこ茸菌の付いたまま我が家のシイタケ栽培地に侵入した(@*@)

猟期であり、犬がなめこ茸栽培地から菌をつけたまま我が家のシイタケ栽培地に入った@>_<@

原因究明にお助け下さい。 色々考えるのは面白いが究明する事はないか?

なめこ茸と椎茸が一本の木で収穫できるのだから・・・・。

そんな訳で昨夜の夕食は生椎茸、おでん大根、油アゲの煮付けで焼酎の氷割1杯でありました。




その5454 11/16(水) am3.00

「朝から雨だ」「しかし今日しかない」「思い立ったが吉日」という事で

A様ご希望の院内町の鳥居橋を訪ねて見た。

一度は行った事があったが今回、ご案内する事で移動時間や駐車できるスペースなどの

下見がしたかったからだ。 相変わらずの雨が降っていたがその風情も良かった。



しかし、ご案内当日は晴天であってほしいと願っている。



その5453 11/15(火) am3.30

 

あなたも「小さな親切」してみませんか?



その5452 11/14(月) am3.00

花の少ない季節かと思えば結構、花が咲いている。

昨日、我が家に咲いて花と言えば



サフラン、子供の頃は沢山咲いていたような・・・・



玄関先に咲き始めた山茶花、もう少し手入れをすれば良かろうに・・・・

四隅のぼかしは何でしょう?? どうして撮影したか、お分かりですか?



その5451 11/13() am3.00

毎年、100通近いハガキが来る。

その整理は精々、ポストカード入れに入れてあれば良い方だ。

そして見る事もなく何処へ行ったか分からなくなる。

何とか年賀状ぐらいは一年間中、眺められる方法はない物かと考えていた。

そこで、考え付いたのがこれ!! 厚みが3cmほどあれば60枚ほどのハガキが

一枚の額縁で保存でき、順番を変えて入れ替えれば楽しむ事も出来る。

今回、その額縁に最適な木材が手に入った事から早速、作ってみた。

まだ試作品に過ぎないがアイデアとすればよかろう。

 

取り敢えずはがきを入れ替えて撮影してみた。 塗装などこれからの工夫も必要だろう。

完成したら「k-planの木工教室」で公開予定   額縁の下の台は別の品物です。



その5450 11/12(土) am3.30

昨日も秋晴れのよい天気、いくら秋晴れとてそう毎日は遊ぶ訳にはいかない。

それでも、午前中に少しだけ草刈りをして大根を一本引き抜いた。

夜のおかずになる事を予定してだ。美味そうな匂いがした。



そして、今、我が家の花と言えばこれだ。



そしてこれだ。



昨日の収穫は大根とこれだった。



何かおわかりですか? 「山芋の実・むかご」です。



その5449 11/11(金) am3.30

昨夜と言うか、今朝と言うか?

目が覚めた時、テレビが付いていた。

何時もは1時間30分のタイマーをかけて寝る。それを昨夜は忘れていたらしい。

「時そば」と「三年目」と言う、おなじみの落語が可笑しな方法で放映されていた。

結論から言うと、落語をクチパクの映像で見せているのだ。

「三年目」では女房役を酒井和歌子が演じていた。

声は落語家の声、演技は酒井和歌子がクチパクで演じる。

不思議な世界であった。なんだか癖になりそうな時間でありました。

二度と見る事はなかろうが・・・・



その5448 11/10(木) am3.30

秋晴れの行楽日和、「こんな時に遊びに行かなくていつ行くの」という訳で・・・

随分と都合の良い言い訳を考えて我が家を9時、車で出発。

西へ西へと走って見た。宇佐神宮も超えた。まだ西へ

何処へ行くともなしに西へと・・・・

そして、目に入ったのは「双葉の里」の看板でありました。

引き付けられる様に走る。双葉の里はあの大横綱双葉山の生まれた所だ。





双葉の里は菊花展の真っ最中でありました。





そしてその帰り道は富貴寺、長安寺、両子寺などの紅葉と黄葉の下見となりました。



上の写真は長安寺の大銀杏、12月上旬には見頃になるだろう。

そんなドライブで12時30分帰着、清々しい空気と500mlの緑茶1本で楽しんできました。



その5447 11/9(水) am3.00

8月のお盆休みにはるばると関東からお越しいただいたA様が国東半島の秋を

訪ねたいと先月連絡がありました。

早速に準備を始めましたがかなり難しいコースになるかも・・・

とりあえずに富貴寺、両子寺、旧千燈寺、文殊仙寺、長安寺、五辻不動尊、

それに真玉の夕日、長崎鼻の夕景、そして、何処が良いだろう。





良い所がありましたら教えてください。ご案内ください。予約する事は終わりました。

12月1.2.3日予定です。



その5446 11/8(火) am4.00

随分と秋らしくなってきました。

そりゃそうだろうね。昨日が冬至だったんだからね。

一昨日より電気ストーブを出してきました。

しかし、まだまだこれからの寒さに比べれば大丈夫という事で朝夕のほんの30分ほど

つけるだけで十分に過ごせる。

そして、畑では大根の収穫がそろそろできるようになった。

毎日毎日、大根では味気なさそうだがそれに加える事、肉、魚、豆腐、アゲ等々を

追加する事で少しは代わり映えのする夕食メニューになるだろう。

さすがにお風呂はシャワーでとはいかなくなっている。

野菜の高騰は我が家にも押し寄せて来ている。

白菜の栽培は難しい現在14株成長を続けている。

追加の苗が育っているので追加移植する予定である。

そして、今日は何とかスポーツ大会とかで市営グランドまでの足っしい兼選手で参加する予定である。



その5445 11/7(月) am3.00

ちょっと早いかな?と思ったが富来路を走ってみた。

毎年、この時期に仏の里くにさき「とみくじマラソン」が行われる。

今年で27回目を迎えるとみくじマラソンは11月20日に行われる。

その応援に大勢の案山子さんが参加する。

その案山子づくりの真っ最中という事で取材に出かけたのだ。

地引網では網にかかった魚の製作の真っ最中

世界農業遺産ではシイタケ栽培の一代絵巻の製作、真っ最中でありました。



マラソン選手応援隊参上 公開しました。

肖像権に配慮して、すべての人の了解を得て撮影しています。

BGMはオリジナル曲です。ただし、IEでなければ聞く事は出来ません。

スライドショーもBGMも1回で止まるように設定しています。2度目は再読み込みしてください。

すっかり元気になりましたよ(^0^♪



その5444 11/6() am3.30

今朝はほんの少しだけお疲れモード

好きな所へ行って元気になってきます。

さてさて、どこへ行くかな(^^♪

もう一眠りしてから考えます。



その5443 11/5(土) am3.30

今年は田植えから稲刈り、脱穀まで体験した。

その最終段階の脱穀作業が昨日、午後に行われた。

10月20日稲刈りをして掛け稲をしていた稲の脱穀でありました。



中学、卒業以来の水田の農作業を体験していなかったが体験できた事に感謝している。



その5442 11/4(金) am3.30

頂ける事になった貴船菊を見に行って来た。

残念ながらピンクの一重と言っていた花は我が家の八重と同じものでありました。

一重とは白もピンクも5弁の花びらです。下の写真は八重です。3日公開の写真が一重です。



貴船菊はまもなく終わりを告げるが早くも山茶花が咲き始めている。

植物たちは季節を間違える事無く行動する。

それに引き換え人間は自分勝手に行動する。人の迷惑など知らぬふりして。



その5441 11/3() am3.00

昨日は一人暮らしの老人十数名で中津市安心院町まで昼食を食べに行ってきました。

私にすればそこまで行ってお昼ご飯を食べるほどの事でもなさそうですが

それなりの理由があるのでしょう。

取り得と言えば昼食場所が「家族旅行村・朝霧の庄」で隣接したワイナリーが

あった事で車の運転しない人は思い切りにワインの試飲を楽しむ事が出来た事でしょう。

私は集合場所まで車で行っていた事から一滴のワインの試飲もしませんでした。

私の救いと言えば貴船菊(シュウメイギク)の白の一重とピンクの一重が

仲良くなったお友達から株分けしてくれる事になった事でしょう。



ワイナリーに咲いていた貴船菊で話が進みました。



その5440 11/2(水) am4.00

爽やかに菊薫る秋

我が家の菊も鮮やかに咲き始めている。



今年は始めてこの様な菊の栽培方法を友人に教えていただいて楽しみながら栽培できた。

この2鉢は写真を撮影するために外へ出したが今はBBQ小屋の中にある。

次々と咲くのでまたご紹介します。



こちらは全くの無手入れ無農薬栽培で小枝を切って玄関の一輪挿しなどに飾る。

玄関に入ると菊の香りが心地よい。 花は良いもんだ。

そして、今日は旧小学校区の「一人暮らし高齢者のつどい」(70歳以上の一人暮らし)に参加します。

3回目(3年目)の参加で日帰り旅行です。 お土産は動画か写真になるでしょう(^0^♪



その5439 11/1(火) am4.00

今年も私の誕生月は最高に素晴らしい月になった。

金木犀の2度咲き

フジバカマの初開花

白髭田原神社どぶろく祭りには初参拝

誕生日には真玉海岸の夕日の撮影

国東市市議長杯ゲートボール大会に参加、優勝

予想もしなかったアサギマダラの飛来


しかし、あまりにも悲しい事もありました。

最愛の人でありました、KFさんのお姉さんが10月8日90歳で永眠されました。

帰省以来、陰になり日向になり私達を見守ってくださいました。

私達にとっては最高のご相談相手として、長年にわたりお付き合いいただきました。

生前のご厚情に対して感謝の気持ちで一杯です、

安らかにお休みください。


 国東発k-planへ    所長室へ
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system