小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


4月へ



その4591 3/31 am3.30

3月最後の日曜日何もせずに一日過ごそうとしたが

じっとしているのが嫌な性分で車でウロウロした。

何処へ行っても駐車場が一杯。

良く考えてみると消費税が上がる前の最後の日曜日。

少しでも家計を助けようと最後の抵抗か?

店内から車に戻る家族は両手に荷物が一杯でありました。

私はそれを横目で見ながら通過するだけ。

桜も満開を迎えているが雨降りという事で車の中から見るだけ。

天気が良ければ今日撮影する事にしよう。

桜は青空が似合うだろう。



その4590 3/30 am2.00

昨日の続き・・・・・ なぜ過疎化が進んだか・・・

金に目がくらみ、みかんが儲かるといえば巨大な道路まで作り我も我もと

みかん作りに集中。。。。。。そして値下がり。

そして、今度はキュウイが儲かるといえば猫も杓子もみんなそろって「キュウイ」

「キュウイ」と躍り上がる。

そして、今度は「原木椎茸」にうつつを抜かして椎茸栽培は成り立たんとなった。

米作りも同じ事、一年に1週間ほどしか使わない耕運機や稲刈り機や

乾燥機まで巨額の金をかけて、それぞれの農家が所有している。

私は耕運機、私は稲刈り機、私は乾燥機と言う様に

三人でそれぞれを共有すれば経費は三分の一で済む。

しかし、可笑しな見栄を張る事で実現しない。

これが現実の姿なのだが集落の住民には見えないのだろう。

あまりにも可笑しな集落の縮図が私には見えるのだが。。。。。?

そして一時しのぎの裸体像を設置していかにも集客すると言いながら

多額の税金を使って一部の人の利益だけで終ろうとしている。と私には見えるのです。



その4589 3/29 am2.00

私たちの住む集落は何故これほどに過疎化が進んだのでしょう。

世界農業遺産

「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島。宇佐の農林水産環境」


このど真ん中に位置していると言うのに?

あまりにも古臭いしきたりや見栄や閉鎖的環境が

そうさせていると言う事がまだお判りになりませんか。

可笑しな環境を打ち破って新しい考えを進めようと思う人物はいないのでしょうか?

「これほどに椎茸が値下がりしては椎茸農家は成り立たん」とぼやく前に

沢山、やる事があることがお判りになりませんか?

私の子供の頃は東京・講道館の青畳も国東産の七島イから作られていた事は

何度は私のひとりごとで書いてきました。

30分も車を走らせれば大分空港。こんな利便性に優れた地域を

何故、ここまで過疎化の波が襲ったのでしょう。



その4588 3/28 am2.00

あまりにも懐かしいスライドショーです。

多額の助成金で活動しようと計画した事はなんだったのか?

間もなく5年が来る。何をして何が残っているのだろう。

大々的に大法螺を吹きまくっただけで終るのか?

残念ながら私には何もする事が出来ないもどかしさだけが残った。

私の当時の役職はインターネットによる情報収集と地域の情報発信する担当事務局員でした。

こちらの12月28日の「私のひとりごと」でご確認ください。

その資料です。

「大分県小規模集落応援隊」の仕組み(大分県のホームページです)

小規模集落応援隊が集落へ(スライドショー)



その4587 3/27 am3.00

昨日、こんな事に気が付いた。

数日前、集落区の総会が開かれて世帯数が56世帯と分かった。

そして、昨日、老人クラブの書類を見た所

会員数が64名となっていた、

世帯数よりも老人クラブ会員数が多いと言う事は

かなりの高齢化が進んでいるという事になるのですね。

少子高齢化が進んでいる集落を大分県では「小規模集落」と言います。

何処かの●○なしは「小規模集落」が恥ずかしいのか外したホームページを公開している。

私であれば「小規模集落」を売りにして若者達をご案内しますよ~~

素晴らしい風景ですよ。「小規模集落」だからこそ若者達に可能な事が一杯です。



その4586 3/26 am4.00

昨日の一枚 「畑の片隅で」



手前が畑の外、向こう側が畑の中です。黄色い花は大根の花です。



その4585 3/25 am4.00

昨日の歌詞は間違っていました。

♪れんげ、たんぽぽ花盛り♪でした。

紛らわしい歌詞を作るな!!とは私のような凡人には言えませんね。

この詩を作ったのは米山正夫 作曲も米山正夫

「花笠道中」でした。



その4584 3/24 am3.00

♪すみれ、たんぽぽ花盛り♪と言う歌がありましたね。

集落ではスミレもタンポポもホトケノザも満開です。

以前は田圃にレンゲが沢山あったのですが今はあまり見なくなりました。

何故なんでしょうね?

その代わりではないのでしょうがあぜ道に菜の花が多く見られるようになりました。

れんげ畑に寝転んで青空を眺めた頃を懐かしく思い出しています。



その4583 3/23 am2.00

貧乏暇なしと言う。

そんな言葉がぴったりと言う日々が1週間ほど続いた。

そして、もう一週間続きそうだ。

土日も祭日も無く働く。

一つの原因は4月からの消費税値上げによる駆け込み需要だ。

早くも便乗値上げがちらほら

私の年金は何時、上がるの???



その4582 3/22 am3.00

ユウ君のひとりごと (こちらは僕専用のページです。 戻るときはボタンで)

父さんが沢山作りすぎた白菜やチンゲン菜や大根に

美味しそうな花が咲き始めました。

散歩コースの菜の花は大きくなりすぎて美味しくなくなったところ

だったので僕がほしいといったら沢山採ってくれました。

最高に美味しい食事です。 父さんも蕾の所は食べるのだそうです。





その4581 3/21 am4.00

色々な方々から私のページの文字化けについてご意見を頂いています。

ページを開設以来14年が経過したにもかかわらず未だに超パソコン初心者。

ご意見を頂くたびに私なりに修正しているのですが思う様になっていないようです。

今朝もちょこっと、いじって見ました。 如何でしょうか?



その4580 3/20 am3.30




春の日差しが嬉しい季節

 庭にある2本の沈丁花が満開になってよい香を 

敷地内に漂わせている。

 その他の花の話をしようと思っていたがとんでもない

写真が撮影された。庭や畑に沢山の小鳥達が遊びに来る。

そこで小鳥用の野菜を作っているのだ。

特別に作っていると言う訳ではないが苗や種が余ると

空いている植木鉢やブロック穴で栽培している。

今回もチンゲン菜とサニーレタスを植えていた。

少しずつだが効果があって左の写真の様に下の方は

小鳥達が食べに来ている。 ところがこの植木鉢には

水仙の球根が何故か知らないが植えていた様だ。
  
早々に水仙の為にチンゲン菜とサニーレタスを処分する事にしよう。

ユウ君、美味しそうなチンゲン菜の蕾だよ。と、なりそうである。



その4579 3/19 am5.30

私は哲学者でもなければ文筆家でもない。しかし、書きたい。 

3月17日朝刊の文化欄にこんな投稿記事がある。

芸術家といわれる人たちはいかにも奥深くを見て発言しているという風に見えるが

私には表面しか見えていないと思う。

いや、現代の芸術家といわれる方々には見えないのだろう。

「手続き上の問題や美術論に終始している」と発言されているが

私たち凡人には到底理解不可能な修行の峰道の価値(深意)などは判るはずもなかろう。

凡人には判らないからこそ「あの像をあの場所」なのではなかろうか。

国東半島百人会議の松岡氏は賛成意見は表に出にくいと言われているが

ほとんどの新聞の文化欄の記事は賛成意見であることが理解できないのだろうか?

それとも賛成派の意見が無いので私が書かせたとでも言いたいのでしょうかね?

前出の投稿記事やこちらの文化欄記事もこの場所にこの像が相応しいとしている。

残念ながら私には表現の方法が未熟であり失礼な事かもしれませんがお許しいただきたい。

国東半島百人会議はゴームリー氏のあの像をあの場所に建てる為に結成された

応援団的な組織として以外には現在、到底理解できないでいる。

『あの場所にゴームリー氏のあの像が適当だ』と思われる方は

一度、このコースを歩いてみてはいかがでしょうか。少しは考えが変わると思いますよ。

最低でも私の歩いたこのコースを歩いてからの意見が聞きたいです。

コースの詳細が知りたいのであれば2010年に行われた峰入り行の一部を

共同取材させていただいたこちらのページにあります。

「国東半島かぜ発信」さんのページです。



その4578 3/18 am3.30

私の住む国東市の市議会の会議録がネットで検索できる。


そこで市議会でどの程度、五辻不動尊の峰道に設置されたゴームリー氏の

裸体像が審議されたかを知りたくて検索してみた。

平成21年度分から検索できるとされている。

言葉からの検索でまず『ゴームリー』はヒット0

『峰道』で検索すると、17件ヒットしましたがほとんどが

「国東半島峯道ロングトレイル」でありました。

私にはそれ以外に言葉が見つからずにいます。皆さんも検索しい見てください。

このまま『ゴームリー』に関する検索のヒット0のままと言う事になれば

どう言う事になるのでしょう? 

表に出ない何とか委員会では審議されたのかもしれませんが?

『県の指示に従ったまで』ではすまない事ではないでしょうか?



その4577 3/17 am3.00

随分、春が近づいた。 春と言ってもこんな春です。





その4576 3/16 am3.00

   今回、国東市教育委員会が編集・発行で

 「ふるさと国東の偉人伝」が発行された。(左・写真)

 私も何度かご紹介した哲学者・三浦梅園、国会議事堂の

 設計者・吉武東里、終戦当時に活躍した外務大臣・重光葵、

 そしてこれからご紹介しようと思っていた殉教者・ペトロ岐部

 病理学者・田原淳、そして、国東最後の琵琶法師・高木清玄、

 そのほかにも沢山の偉人が紹介されている。総勢33名

 国東最後の琵琶法師・高木清玄氏の月法要が明後日の18日に

 安岐町糸永の瑠璃光寺で行われる言う。

 又お尋ねしてみようと思っている。

 尚、清玄氏の奥様はお元気で活躍中である。  



その4575 3/15 am2.30

昨日の地震に対しまして沢山の安否メールを頂きましてありがとうございました。

幸いにして瓦一杯の破損もなく被害ゼロでありました。ありがとうございました。

尚、私の関わりのあった建物等の一切の被害もありませんでした。

私には初めて経験した震度5弱でしたが我が家の一室(このページの居間兼寝室)だけは

Uターン時の改修工事で耐震補強をしておりました。

その事から安心して暮らせる事の証明となりました。

一部屋だけですが私の計算では震度6強まで絶え得ると工事を致しました。

外に飛び出す事をせずに地震が収まるまで室内に居れると言う事は大きい安心です。

これからも安心して住める我が家を自慢しようと思います。



我が家の庭の八重椿がほぼ満開になりました。



その4574 3/14 am3.00

今朝、2時7分ごろ、震度5弱の地震がありましたが我が家では

被害は無かったようです。夜が明けたら点検開始します。

我が家から見える集落でも今の所被害はなかったようです。


私の集落から又、空き家が増える。お年寄りが転居するのだ。

何の手立てもしなければ当然の事だが「仕方ない」で片付けてしまう。

そして誰一人としてその事に付いても話もしない。

間もなく集落の集会が開かれるが又「仕方ない」で終わるのだろう。

私がUターンしてから何度かチャンスがあったのだが

集落のアタマも行政も動く事はなかった。

動こうとした私は「出る釘は打たれる」の問答無用で集落から打ちのめされた。

そんな集落には未練はないがご機嫌取りをしながら過ごしている。

今更行く所もなく情けない事だが何時かは判る者が現れる事を期待しよう。

無理でしょうね。  お金の使い道をもう少し考えませんかね~~~~~~~

間もなく134万円余の助成金は何も無かったかのごとく消えて行きます。

何の役も果たさずに~~~~~。



その4573 3/13 am1.00

「新日本紀行 第28巻 鬼と琵琶法師 大分県国東半島」(11日にリンクあり)の

動画の中で寺総代や区長からタイレン役の若者に頼みに行っていたシーンに出演していた

若者の藤原章憲さんは私の同級生で同じクラスで1年間机を並べて勉強した人物でした。

そして取材を続けた所、章憲君は10数年前に御逝去されていた事が判明しました。

ご冥福をお祈りいたします。(一昨日の瑠璃光寺取材中に何かを感じて取材を続けていた)

そして開催された当時の成仏寺の息子さんも私の同級生である。

昨年のクラス会(2013/11/16)でもお目にかかった。

また、 私の取材した『成仏寺修正鬼会』では私の同級生にお願いして

お座敷での撮影の了解を頂いて可能となりました。

私のその他のページも沢山のご協力によって公開されています。

これからも沢山の方々のご協力を頂いて国東半島を全国にお知らせしたいと思っています。



その4572 3/12 am5.00

 大分県国東市安岐町大字糸永と言う所に

 天台宗・瑠璃光寺(るりこうじ)がある。

 その境内に夫婦の石像がある。

 この像は平成21年7月に建立されたとあった。

 国東半島最後の琵琶法師、高木氏と奥様である。

 高木氏は昭和6年国東市武蔵町大字吉弘で生まれ

 16歳の時、眼病にかかり、25歳で失明した。

 その後、困難を乗り越えて独立、全盲の琵琶法師

 として新聞、テレビ、ラジオ等に出演して、琵琶

 の演奏は高く評価され、幾多の感謝状を受けた。

 国東地方最後の琵琶法師として親しまれたが平成

 8年3月12日、病のため逝去した。享年65歳

 尚、日時は決まっていないが仲介者を通して、

 近親者にお逢いできる事が決まっている。

 お許し頂けるならば資料の公開もしたい。  

上記説明文は隣接する碑の一部を引用しました。

尚、瑠璃光寺には沢山の文化財があり、一般公開している。

是非参拝してみては如何でしょう。

住職のご希望はご夫婦でお越しくださいとの事です(私に言われました)

男一人で行くと今度来る時は奥さんを連れて来なさいと言われます。

その理由は秘密とします? 琵琶法師ご夫妻とは一切関係ありません。 念のため





その4571 3/11 am4.00

フェースブックのお友達のヒントで素晴らしい動画が見つかりました。

NHK「新日本紀行第28巻 鬼と琵琶法師 大分県・国東半島」です。

私も何度か取材して公開しましたが上記の動画は昭和46年1月に撮影され2月に放送しています。

私の取材した『成仏寺修正鬼会』は平成24年1月28日です。 同じ場所の成仏寺です。

時は移れども脈々と続くこの様な行事は絶える事なく続けねばなりません。

30分近い動画ですがごゆっくりご覧になってください。

素晴らしい国東半島がご理解いただけると思います。



その4570 3/10 am6.30

   3月4日行われたゲトボール大会の模様が


 3月6日、大分合同新聞朝刊に掲載された。

 
 私の場合は好きな時に好きなように掲載できる


 が新聞の場合に紙面の都合や臨時ニュースで


 掲載が遅れたり掲載場所が難しいようだ。


 昨年、ネット市民モニターを務めてこのような


 事を提言させていただいて少しずつ改善されて


 いる事に感謝している。


 読者として意見が述べられた事は嬉しい限りで


 あり、これからも提言していきたい。 

尚、上の写真の人相の悪そうなマスクの4の人物は私である。 私の掲載は3月5日です。



その4569 3/9 am4.00

昨年12月2日、撮影・公開の「御仏の里・晩秋」で何故か五辻不動尊の撮影は

今回限りになるのではと私のどこかで感じたのです。

その原因は私の体力的なものと思っていました。

しかし、百人会議(当時は別の名でした)や別府プロジェクトの五辻不動尊の裸体像設置計画が

とんでもない所から情報として入ってきたのだ。

私はその真意を確かめる為に10ヶ所にメールで質問状を送ったのです。

その返信の1通がこちらです。 2月19日am9時03分の受信メール

それが問題の発端となったかどうかは分かりませんが

新聞が報道し、百人会議が動き出し、そしてその発足式に私は偶然に立ち会う事になりました。

そして、五辻不動尊の12月2日の撮影が最後と感じていた事がこの風景が

人工物で変わると言う事だったのだと言う事が判ったのです。



その4568 3/8 am3.00

沢山のリンク切れのページがあり、復旧しているがなかなか進まないでいる。

少し遅くなりましたがこんなページを復旧させました。

ご覧いただけましたら嬉しいです。 2007年作品です。

じぃじとばぁばの「城下町中津の散策とひなめぐり」

戻るには「戻る」ボタンでお願いします。



その4567 3/7 am4.30

私はフェースブック
の国東半島百人会議には所属していません。

百人会議の場に書くのが良いのでしょうが所属していないので

読む事やコメントに「いいね」は出来ますが書くことが出来ません。

そこでこのページで分かりやすく出来る限り中立な立場で書いてみよう。

百人会議の中の発言の内容の偏った部分を検証してみました。

(代表的な発言・7000字にも及ぶ他人事の様な言い訳)

「積極的な賛成意見というのが出しにくい状況になっている」

と言う事を強調していますが逆の立場の反対意見を言えない方々も沢山います。

もしも「反対」と言えば

*補助金や助成金で活動始めたプロジェクトは次回からは補助金や助成金が受けにくくなる。

*プロジェクトのお世話になっている協力企業や中小企業は11月までに

嫌な思いをしなければならない。

*途中で排除されるのではと心配になる。

*反対も賛成の発言もしなければ少しでも収益が上がる。

いかにも百人会議は市民の中立的立場で市民の見方的な発言が

ありますが賛成派の発言と言わざるをえません。

ここで言う賛成派とはあの場所にあの像が適切であると言う発想の事です。

まだまだ沢山の矛盾点があるのですが次回にします。

私は峰入り行コース以外であれば大賛成派です。



その4566 3/6 am5.00

春ですね

チューリップや何の芽か分からないがニョキニョキと庭は賑やかになった。

ユウ君の散歩道の菜の花は満開になった。

土手には気持ちが悪くなるほどに無数のツクシが頭を出した。

そして、豊後梅の鮮やかなピンクの色が目立つ様になった。

今日でも写真を撮ってみる事にしよう。



その4565 3/5 am5.30



手に汗握る大熱戦です。



この一打で大逆転か?



のどかで良いでしょ?



その4564 3/4 am3.00

「そんな事はほっといたらいいじゃないか」ともう一人の私が言う。

そんな時、14年間書き続けた私のひとりごとを読み返す。

何を思って私は前に進んだのか。と、

そして、私の二人が話し合い一つになる。

そんな繰り返しが続いてきた。これからも続く。

「それで良いんだよ」もう一人の私が言った。


一番上のタイトルバーをクリックすると14年間、総ての「私のひとりごと」を読む事ができます。



その4563 3/3 am3.30

「理解いただく努力が足りなかった」 これで首が繋がる公務員は気楽だね。

私の場合であれば、そこからは永久追放で仕事が来なくなる。

そして後押しする団体は「アートプロジェクトに無関心だった市民も責任」などと問題を市民に転化。

関心を向けるだけの広報もせずにだ。(この団体はほぼ総てを事前に知っていたと思われる)

7000字にも及ぶ他人事の様な言い訳は都合の良い所の抜粋に過ぎない。

私は彫刻家ゴームリー氏の作品について述べるだけの知識はありませんが

国東半島の素晴らしい自然風景や仏教文化を精一杯発信してきた。

設置を推進した県や市や後援団体の不思議な策略だけが目に付くのです。

「百人会議」の2時間以上に及ぶ総ての発言の録音を何度も聞きかえしている。

それで正しく評価したいと思うのですが出来ないで疑惑だけが増すのです。

ただ、六郷満山会の御慈悲を裏切る事だけは避けてほしいと願っています。



その4562 3/2 am4.30

何故このような新聞記事をこの場所に公開しなければならなかったか?

難しい問題です。



その4561 3/1 am4.00

我が家の庭は雑草と共に何か芽が出てきました。



チューリップだ~~~~

TOPへ     国東発@k-planへ     所長室へ

inserted by FC2 system inserted by FC2 system