クリックで所長室へ直行します。

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


10月へ



その4411 9/30 am3.00

地区体育大会は中止になったが何とか雨は降らずにすんだ。

土曜日に準備して日曜日に行うと言う計画である事から2日間、雨が降らない事が必要になってくる。

そして、この後は農作業が続く事やその地もろもろで延期と言う事はない。

私の子供の頃はみんなで力を合わせれば不可能ではないという気迫があったが

今では『金にもならぬのに何故そこまでするのか』が主流の本音の様だ。

地元ではそれが当たり前となって私の目からは『だらしない集落』になったものだと言うように見える。

何故ここまでになったのか? 若者がいなくなる要因のひとつと思うのだが ・ ・ ・ 

『地元の若者や親父達がここまで頑張っているのだから応援しようよ』そう言う若者はいないのかな〜〜

残念ながらそんな若者たちが沢山居る事を判っていない集落がここにある。



その4410 9/29 am2.30

9月4日以来の雨に遅れていた白菜、大根、人参の種蒔きを昨日、早朝より行った。

小雨の中での種までありましたが発芽率はきっと良いと思っています。

昨日の雨で今日の地区体育大会は中止になりました。 今日も一日雨降りのようです。

体育大会の中止は残念ですが、私にとっては最高の雨です。



酔芙蓉は無農薬栽培の為、葉が虫に食われ花が良く見えています。(^0-0^)



その4409 9/28 am5.30

最近はKFさんのお姉さんの病院(眼科)通いのお手伝いをしている。

お姉さんは恐縮しているがお役に立てる間は続けたいと思っている。

一ヶ月間ほどはチョコチョコと通う事になる。

バスの便が悪く、タクシーか自家用車で行く方法しかない。

田舎ではこの様な事が頻繁に起こっているが運転免許証を持っている方には到底理解できない事だ。

勿論、行政にも理解してもらえない事だ。

市立小学校の通学手段にスクールバス変わりにタクシーが毎日迎えに来ると言うのに ・ ・ ・ だ。

何処か可笑しい事はありませんか?ネ〜〜



その4408 9/27 am3.00

彼岸も過ぎて随分と朝夕の気温は低くなった。

昨日は台風の影響か西風が強く、特に気温の上昇は少なく過ごし良かった。

そして今年も地区体育大会が29日に行われると案内が来た。

私の出場枠も指定されている。

ほぼ昨年と同じゲームに参加することになっている。

昨年は23日に行われ、わが集落は優勝している。

昨年と同じ様に体が動くか?少々心配である。

この地域ではこの体育大会が終ると稲刈りになる。 収穫の秋だ!!!



その4407 9/26 am4.30

 
金木犀                              銀木犀

今年は銀が一日早く咲いた。そして昨日、金が咲き始めて我が家は香りで一杯になりました。

過ごしやすい季節です。 冬野菜の種蒔きがめじろおし、忙しい季節です。雨がほしい〜〜〜〜



その4406 9/25 am3.30



赤い彼岸花が咲きました。

 

そして黄色い彼岸花も白い彼岸花も咲きました。 何時ものお彼岸でした。



その4405 9/24 am4.00

   私の子供の頃のおやつや昼飯には今の時期沢山食べた。

 この食べ物の名は「キリコン餅」と言う。標準語に直すと

 「切込餅」(きりこみモチ)と言うのが正しかろう。

 サツマイモをサイコロ状に切った物を小麦粉の中に入れ

 良く混ぜ合わせて形を整え蒸し器で蒸すと出来上がりだ。

 サツマイモの甘味が程よく出て最高の食感になる。

 サツマイモは少しだけ天日にさらすと甘味が増して美味しい。

 しかし、子供の頃の「切込モチ」は小麦粉よりサツマイモの方

 が多かった。そして小麦粉が不足する頃になるとサツマイモを

乾燥させて粉にした物とほんの少しだけツナギに小麦粉を入れ3.4倍のサツマイモが入った「切込モチ」が

主食になっていた時代が懐かしい。乾燥したサツマイモの粉とサイコロ状に切ったサツマイモから

作った同じものを「カンコロ餅」と言っていた様に記憶している。記憶の確かでない60年以上前のお話です。



その4404 9/23 am3.00

   昨日、午後3時、KFさんのお姉さんから「ちょっと来て」と

 電話がかかってきた。 数日前に病院へ行くという事で

 送迎したのだが何かあったのかと心配して飛んでいくと

 お皿に「おはぎ」が沢山ありました。

 「もって帰って食べてー」と早速頂いて来ました。

 今年は「おはぎ」の当たり年か?

 別に書いたからではあるまいに ・ ・ ・ ・ ・

 そんな訳で昨夜は「おはぎ」をアテに焼酎で一杯でした。

 そして昨夕、「キリコン餅」もいただきました。明日公開 



その4403 9/22 am4.30

昔々、ある所のお話です。

旅人が道に迷いやっと明かりのついた一軒の民家を見つけました。

年寄り夫婦は夕食をご馳走して疲れているだろうからと早々に寝床を勧めました。

そしてしばらくして「ばあさん明日の朝は半殺しにしよう」、「うん、それが良かろうね〜爺さん」

それをとなりの部屋で聞いた旅人は驚いて早々に逃げ出そうとしましたが

じいさん、ばあさんに捕まってしまいました。

そしてよくよく話を聞いてみるとおはぎを作ってご馳走しようと

いう話だった事がわかったというのです。

所変われば呼び名も変わる「おはぎ」が「半殺し」とはね〜〜〜〜

餅の様に完全には付かずに半分搗く事からのようです。



その4402 9/21 am3.00

昨日、「お彼岸入り」と言う事でお隣さんから「おはぎ」を沢山いただきました。

これは平成23年3月22日の「私のひとりごと」です。

春は牡丹、夏は船、秋は萩、冬は窓と言うのだそうだ。

突然にこんな事を書いてわかる人はわかるだろうがわからない人はまったくわからないだろう。

私も今回はじめて知ったのだ。

何時ものようにKFさんのお姉さんから『食べてくれないかい。取りにおいで』と電話があった。

毎回のお話だが少し作っても美味しくないので沢山作るのだそうだ。

しかし、食べるのはお姉さん一人、そこで私達が食べる事を引き受けるのだ。

私が言うのはおかしいかも知れないが何時、何を作っても美味しい。大歓迎なのだ。

話が随分それたが春夏秋冬の話に戻そう。

一般的にはお彼岸に食べる『おはぎ』の春夏秋冬の呼び名だ。

古きよき時代に同じ食べ物を四季折々に呼び名を変えて味わっていたのだという。

春は『牡丹餅』、夏は『夜船』、秋は『お萩』、冬は『北窓』と言ったのだそうだ。

そんな訳で今回はお姉さん手作りの大変美味しい『牡丹餅(ぼたもち)』をいただきました。

もっと詳しくは『おはぎ ぼたもち 違い』で検索して見てください。 例 「おはぎとぼたもち」



その4401 9/20 am3.00

18日には確定しておらず書く事ができませんでしたが

16日の敬老会の仕出し弁当で食中毒が発生し私もその被害者の一人となりました。

公表された記事です。



その4400 9/19 am4.00

ゲートボールにグランドゴルフと参加することに意義がある。

互いの団体は競い合って会員数を増やそうと懸命のようだ。

帰省当時はゲートボールの会員数の方が多かったようだが

今はグランドゴルフの会員数が多い様だ。

ゲートボールは団体競技、グランドゴルフは個人競技。

どちらが良いとはいえないが私はゲートボールのほうが好きだ。

ゴールへ向かってみんなと力を合わせて競技する楽しさはゲートボールであろう。



その4399 9/18 pm00.30

今日はアクシデントがあり、ひとりごとが書けませんでした。



その7398 9/17 am3.30



紅白饅頭付き



その4397 9/16am4.00

台風18号は昨夕からぴゅーぴゅーと電線を鳴らしながら

一滴の雨も残さずに通り過ぎたようだ。 少しの雨はほしかったんですが ・ ・ ・



今日は敬老の日、私も地域の集会場でお祝いをしてくれるのだが残念ながら少しも嬉しく思えない。

出席しなければ何を言われるかわからないので参加はするが早々に中座して帰る予定である。



その4396 9/15 am4.30

夏の名残のムクゲが鮮やかです。



そして夕方の酔芙蓉





その4395 9/14 am4.30

昨日は秋晴れの晴天と言うよりも猛暑の中で行われた

国東市老人クラブ連合会国東支部主催のゲートボール大会が行われ

パーフェクトゲームを含む4試合の結果優勝した。

私が参加して以来、各種の大会で勝利しているが今回は

選手5人全員が「上がり」と言うパーフェクトゲームができた事は始めてである。

賞状と賞品の焼酎「とっぱい」3本頂いた。

帰りにはファミレスで昼食を全員で楽しんだ。

焼酎「とっぱい」は敬老会や私たち仲間の忘年会、新年会で飲まれる事になろう。

楽しい一日でありました。有難う、本当に素晴らしいお仲間です。



その4394 9/13 am5.00

萩と酔芙蓉





我が家の庭は秋の訪れです。



その4393 9/12 am4.00

仕事も趣味もボランティアもお付き合いも楽しくなければならない。

楽しければ疲れない。いくら苦痛が伴おうとも ・ ・ ・

これは私の体質というか気質というかは分からないが何時もの事だ。

そして楽しければ何時もの数倍の力が出る。

仕事であれば楽しく出来た時などは利益分は請求書から差し引いて請求するほどだ。

ボランティアであれば少々も金銭的な負担もビール一缶飲んだと思えば安いものと割り切れる。

地域性であろう。島国根性というか、井の中の蛙というか ・ ・ ・

そして気づいた事に一つの職業が絡んでいるという事がわかった。

その職業の人の多くは私の得意先にもいたが利益分を上乗せして何時も請求していた。

そしてその利益分は高齢者やお体の不自由な方の利益分を安くする事でつじつまを合わせていた。

それが判らない職業とはどんな職業でしょうね〜

二重人格者が多いようだ。(裏表があるという事、言う事は言うがする事はしない)

いえいえ総ての方がそうではありませんよ。

私が子供の頃、お逢いしたこの職業の人は総てが素晴らしい人ばかりでしたよ。

今では感謝していますよ。



その4392 9/11 am8.00

今回も又、どっと疲れが出た。

私の場合、何をするにも楽しみながら行うという事は度々書いてきた。

今回も我慢に我慢をして楽しんできたが最後にになって我慢できなくなった。

そして残念だが疲れだけが残った。  これで終わりにしよう。



その4391 9/10 am5.00

秋ですね〜〜

最低気温は25度以上になる事がなくなり最高気温も30度以下

朝夕は長袖シャツでちょうど良い

現在この部屋の温度は26度

今夜は少し厚い毛布でも出す事にしよう

良い季節です。 ビールから酒にまもなくなりそうだ (^0-@,)

くにさき古代祭り2013 「たたら製鉄 公開実験」をUPしました。

体験会場に隣接した田圃ではもち米の穂が出始めておりました。



その4390 9/9 am4.00

早朝の雨も上がって秋晴れとなり古代祭りは賑やかに開催されました。

私たちおじさんグループの「たたら製鉄・体験実験会場」も取材陣、

一般のお客様で一杯になりました。

親子で炭入れや砂鉄入れの体験も好評でありました。

今回は砂鉄22.4kgでケラ(一部不純物を含む鋼)6.3kgの成績でありました。

その模様は現在編集中です。 少々お疲れモードです。





その4389 9/8 am5.30

今朝はオリンピック開催地の投票でテレビもラジオも特番ばかり

私はこれからパソコンと「たたら製鉄第3回実験」のスライドショーを

特別編集して収めたCD−Rを準備して「くにさき古代まつり2013」の会場入りする予定です。

たたら製鉄体験会場隣接の黄色いテントで公開されます。

体験会場の設営準備の模様はこちらで公開しています。

しかし、天気予報は降水確率50%なんです。

降雨であれば1週間延期となります。 雨よ降らないで〜〜〜

2020年オリンピックは東京に決まりました。



その4388 9/7 am3.00

『カボチャもおだてりゃ木に登る』と言うお話です

 

昨年も実験的には木に登らせる事は行って、まずまずだった事に気を良くした

単細胞の私はあらゆる木にカボチャ、ソウメン瓜、ひょうたんカボチャを

登らせる栽培方法を行った。

幸いにして畑の中のカボチャはイノシシなどに食べられて全滅したが

この栽培方法はイノシシの被害には最適な防御方法となりました。

写真はシュロの木に登り、すくすくと成長するひょうたんカボチャである。



その4387 9/6 am3.30



台風などの降雨で止まっていた覆い屋の工事が昨日から急ピッチで進んでいます。

「くにさき古代祭り2013」



その4387 9/5 am4.00

 

サニーレタスも白菜もチンゲン菜も芽が出た。そしてこれも芽が出た?????

なヌ〜〜これゃ芽が出ちゃいかんガナ

収穫が遅れていたゴボウの種が畑の中で芽が出たのだ。

そろそろ種取りをしたくてはと思っているうちに長雨となりやっと秋晴れになり

それ〜、収穫と畑に行ってみればこの状態でありました。(@*@.)

そして雨の中で酔芙蓉が咲いておりました。 もう、そんな季節なんですネ



その4386 9/4 am4.00

2時間ほど前に国東市に大雨警報が発令されたと

大分県の防災メールが入った。その詳細は(2時30分大分地方気象台発表)

国東市 [発表]大雨警報(土砂災害) 洪水注意報 [継続]雷,強風,波浪注意報 
 特記事項 土砂災害警戒 浸水注意 
 土砂災害 警戒期間 4日夕方まで
   注意期間 4日夕方まで
 浸水 注意期間 4日明け方から 4日夕方まで
   1時間最大雨量 40ミリ
 雷 注意期間 4日夕方まで
 風 注意期間 5日未明にかけて 以後も続く
   ピークは5日未明
   北東の風
   陸上 最大風速 15メートル
   海上 最大風速 18メートル
 波 注意期間 5日未明にかけて 以後も続く
   ピークは4日昼過ぎ
   波高 2メートル
 洪水 注意期間 4日明け方から 4日夕方まで
 付加事項 竜巻

30日からの降雨量が200mmを越え、これからも降り続く事からである。

自家製雨量計では昨夕5時に220mmになっていた。

今のところ我が家では被害はないがこれからの降雨に注目である。



その4385 9/3 am9.00

昨日、午前中時々小雨の中「くにさき古代祭り2013」

タタラ製鉄に使用する覆い屋の躯体(構造体)を完成させた。

これからは壁貼りや天井貼り等だ。

屋根は構造強度に問題があるのではないか?との意見が出た事から

今回は貼らない事にした。 屋根の加重は約1.5トンだ。

十分に9本の柱で加重を支えられる事は出来るのだが残念ながら

私には皆さんに理解をしていただけるだけの事を証明する手段がない事だ。

屋根貼りが亡くなり屋根が軽くなった事で益々強度の上では安全になった。

この覆い屋が完成すれば私の責任ある仕事は一段落する。

雨が止んでほしい。 台風よ来ないでほしい。ただそれだけである。



その4384 9/2 am3.30

30日から降り始めた雨は100mmを超えた。

まるで梅雨の様に降る。

覆い屋の工事は止まったままだ。

天気になれば3日もあれば終るのだが今度は別の台風が発生する様である。

さてさて、どうなる事やら ・ ・ ・ ・ ネ〜〜〜



その4383 9/1 am5.30

今日から9月、少しずつであるが秋の気配がする。

前回と今回の雨が秋を連れて来たのかな?

一番感じるのは夜の暑さがなくなり寝苦しくなくなった。

朝のユウ君の散歩も気持ちよい。

その道中にはクズの花が鮮やかに咲く。

そして畑ではキクイモの黄色い花が満開になった。

イノシシ君はワイヤーメッシュの柵を突破する事を完全に学習し

一昨日も畑に残っていた晩生のサツマイモとカボチャを全滅させた。

TOPへ     国東発@k−planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成25年9月