クリックで所長室へ直行します。

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


8月へ



その4352 7/31 am5.00

先日(26日)のヒマワリは昨夕、見たところ10数輪の花が開花していました。

随分賑やかな一角になりそうです。





その4351 7/30 am5.00

今月も写真でページを埋めた。

言葉で表現するより簡単だから

言葉で表現するより分かり易いから

言葉で表現するより万人向きだから

そして一番は私が手抜きできるからだ。



その4350 7/29 am4.00

爺ちゃんだったりオジサンだったり定まらないが兎に角、成功した。

随分疲れているのかそれともボケて来たのか一杯飲んでいる訳ではないが

全くロレツの回らない書き出しになった。

整理しよう

昨日、第3回目のタタラ製鉄の大実験を行いほぼ成功したという事です。

別に3回もする事はなかったのですが今までの2回は成功とは言えなかったと言う事です。

何故、タタラ製鉄か?

その話をすると200字どころか、2000字でも書ききれそうにないので

別に日を改めることにするが兎に角、爺ちゃんかオジサンかのグループの実験は

成功したという事にする。その模様はこちらでご覧ください。 

少々、お疲れモードで手抜き編集でありますがお許しください。



その4349 7/28 am4.00

今月も最後の日曜日になりました。

最後の日曜日に灼熱の太陽の下、松炭を燃やして鉄の精錬をしようと言う

爺ちゃんグループの大実験に立ち会います。

炉の温度は1100度にもなります。

今回で3回目の挑戦です。

失敗を重ねても挑戦する爺ちゃんパワーは何を求めているのでしょうか?

私にも分からずに協力しています。

雨だけは降らないでほしいと願っている。

今回は成功したら公開する事とします。

第1回目(5/23)の実験の模様はこちらこちらです。



その4348 7/27 am4.00

今年もこの花が咲きました。真夏を思わせる花です。

少しの風でひらひらと花びらが揺れます。可愛い花です。



『モミジアオイ』宿根草です。花の直径は20cm程あります。



その4347 7/26 am3.00

      昨日の続き


 沢山の枝が幹から出ている。


 その枝からも枝が出ている。


 そしてその枝にも沢山の蕾が付いている。
 

 そして幹の天辺には開花した花がある。
 

  幹の高さは2.2m  大きな写真


 天辺の花の直径は18cm


 幹の根元の直径は5cm


 これからの観察が楽しみである。 
 



その4346 7/25 am3.30

もう一本紹介しなければならないヒマワリがある。

花丈は2m程だが葉っぱの付け根から枝が出てその枝にそれぞれ蕾が付いている。

昨夕、その蕾を数え始めたのだが30個を過ぎた頃に分からなくなった。

つまり、1本の茎に30輪以上の花が咲くことは間違いない事だ。

現在は天辺の花だけが咲いている。

総てが同時に咲くことはないだろうが最後まで観察する事にしましょう。

今日は写真でも撮る事にしよう。



その4345 7/24 am4.30

下のヒマワリの花丈は3m40cm、花の直径は花びらを含めると35cm。

根元部分の茎の直径は約7cmと並外れた大きさだ。

今日はこのヒマワリの住人を紹介しよう。住人(アマガエル)が小さく見える

ここなら熱中症にはならないだろうね。





その4344 7/23 am5.00

今年も巨大なヒマワリが咲きました。 偶然に昨年のこぼれ種が発芽したものです。

最近、発芽直後に大きく育つ芽が少しずつ見分けられるようになりました。これがその一本です。





その4343 7/22 am5.00

ラジオもテレビもバンザイバンザイと賑やかな事だ。

これで6年間、食ぃつぱずれがない喜びの声だろう。

私にはそう聞こえる。 

喜ぶのはソレくらいで日本の舵取りをたノンまっせ。



その4342 7/21 am2.00





沢山の思いでを造ったであろう家もあっという間の3日間で消えた。あっけないね~~ これが現実だ。



その4341 7/20 am2.30

まだ紫陽花が終らないのにカサブランカが咲き始めた。

この花も生命力がある花だ。一度植えただけで手入れもしていないのにもう4年近く毎年咲く。



今年は堀起こして植え替えをする事にしよう。



その4340 7/19 am4.00

ネットで調べました。間違いなく花でした。 ゴボウの花でした。

と言う事はこのまま成長させると種が取れると言う事になる。

種を取ってみよう。

ところで肝心のゴボウはどうなっているのだろう?

つまり、食べる部分なんですが ・ ・ ・ 

体調がよければ今日でも端っこを一株、掘ってみる事にしよう



その4339 7/18 am4.00

この花な~に?? ご存知ですか??



種蒔きから約20ヶ月になります。

途中で葉が茂って邪魔になるので3回草刈り機で葉を刈り取りしました。

刈り取っても刈り取っても新しい葉が出てきたのです。

私の脳の単細胞は考えました。種があるのだから当然に花が咲く。

一度、その花を見たい。ただそれだけでここまで処分せずに育てました。

これが花かどうかも断定していません。後で図鑑で調べて見ます。

つづく??



その4338 7/17 am3.30

昨日の再更新は時間と体力が不足で出来ませんでした。

下の写真の、のぼり旗は私達を歓迎している物ではありません。

先月30日にお伝えしました婚活のイベント「お化け屋敷で芽生える恋」の続きが行われていたのです。

私達、爺さんたちは1100度の釜を囲んでタタラ製鉄に汗を流していたのですが

隣の小屋の婚活イベントはあまり熱くならなかったようで2組の成立であったようだ。

どちらも大成功とは行かないで終わりとなりました。



その4337 7/16 am4.30

昨日の暑さと労働でダウン気味。もう一眠りします。後でもう一度 ・ ・ ・ ・





その4336 7/15 am4.00

   
 ようこそ『さ吉くん』!! (さきちくん) 

 待ちに待った『さ吉くん』が我が家にやってきた。

 『さ吉くん』は今年、国東市のマスコットキャラクターと

 してデビューした。小吉、中吉、大吉、さ吉く~ん!!

 今、子供達に人気者となって各地を飛び回っている。

 私はまだ『さ吉くん』には逢っていないがテレビや新聞

 や市の広報誌で活躍している事を知っている。

 『さ吉くん』の活躍で国東市が日本中に知ってもらえる
 
 と嬉しいのですがね。

 この人形の製作者は国東市に勤める女性でご無理に

 お願いして作っていただいた一品です。

 この人形はKFさんが生存していたらきっと作ったで

 あろうと思いながら眺めている。

『さ吉くん』のもっと詳しい事はこちらでご覧ください。

国東市 市報くにさきの一ページ(PDF)



その4335 7/14 am5.30

ここ数日、眠れない夜が続いている。

少しでも過ごしやすくと思いながら色々な工夫をする。

我が家は北側の農道に接している。

その道路はコンクリート舗装されている。

その道路に夕方、井戸水をホースで思い切り沢山、打ち水をする。

そうすると1階の温度計は4度ほど下がる。

そして冷たく冷やしたミニトマトを口にする。

金のかからない田舎ならではの熱帯夜の過ごし方である。



その4334 7/13 am4.30

3万本のヒマワリを撮影してきました。

畑の高低差があったり、畑が離れていたりで一枚に総てを撮り込む事は

上空から撮影する以外は不可能でありました。



大分県国東市国東町浜崎にて



その4333 7/12 am3.30

町内の休耕田に3万本のヒマワリが咲いたと地元紙や民放が報じた。

昼間の暑さが夜まで続き寝苦しく車を走らせ3万本のヒマワリの咲く休耕田へ行って見た。

数枚の畑に咲いたヒマワリは見事でありました。

我が家では300本ほどのヒマワリが次々と咲き始めているが花丈も花の大きさも

2倍以上であり負けず嫌いの私は優越感に浸りながらの帰宅でありました。

今日にでも3万本の雄姿を撮影してこよう。 年寄りは元気がいい。



昨日、炎天下の午前中に旧小学校校区の郵便局長杯争奪ゲートボール大会があった。



その4332 7/11 am3.30

我が家の田圃のあぜ道に4年ほど前に伸びているのを発見し切り取らずに

そのまま伸ばしていたねむの木に今年、初めて花が付いた。



こうして見ると涼しげである



その4331 7/10 am3.30

    毎年この時期になると現れる私の部屋の住人である。

 壁や天井を縦横無尽に走り回る。

 時には床に居て踏み付けそうになる。

 何を食べ物にしているのかは不明だが少しずつ

 肥満気味になり最近少しだけ動きが鈍くなったようだ。

 秋風が吹き始めると何処へ行くのか定かでないが

 居なくなる。可愛い住人である。 住人とは言わないか?
 



その4330 7/9 am4.00

今年も早や私の誕生日から年末までの計画が進行している。

今年の誕生日も大阪になりそうだ。

昨年は建築士会全国大会いばらぎ大会が10月19日にあった事から

帰りに大阪で一泊という事でありました。

今年は島根で全国大会が開かれる。

そして11月には中学校のクラス会の計画が進んでいる。

情報収集と情報発信担当幹事となり昨夜もパソコンに向かって

みっちり2時間の入力作業でありました。



その4329 7/8 am2.00

植木等の『ドント節』 青島 幸男作詞の替え歌

♪ 公務員は気楽な家業ときたもんだ

補助金ばら撒いても手心加えても

ほんの一時雲がくれすりゃ

ほとぼり冷まして元の椅子

どうにか格好が付くものさ

チョッカら チョイと首にはなりゃしねェ

アッソレ ドンと行こうぜドントね

ア ドンガラガッタ ドンとドンと行きましょう

これ私の実感です。 反論あればこちらへどうぞ。 

k-plan@chive.ocn.ne.jp   公開します。



その4328 7/7 am3.30

今日は午後から集落の生活道路の草刈り清掃が行われる。

私はUターンして以来使った事もなかった草刈り機の使い方を習得して

毎回、草刈り機持参で参加している。

高齢化が進んで生活道路の約3分の1の清掃作業を今年から止める事になっている。

市道である事から市から報奨金が出るのだが会合の時の飲み食いの足しに使っている。

もっと有効に使うことが出来ないのかと何時も思う。

それが習慣となっているのでなかなか変えられないのだろう。



その4327 7/6 am4.30

おらが富士第4弾



『来浦富士』(熊ヶ岳527m)大分県国東市国東町

大分県国東市国東町富来「渓通山・泉慶寺」境内より撮影

今年の泉慶寺の桜です。

地元小学校の校歌にも歌われているそうです。



その4326 7/5 am5.00

2日間続いた豪雨と落雷による停電に少々うんざりだ。

折角咲いた実を結ぶ予定の花は豪雨で叩き落された。

その上、豪雨の中をイノシシ君は畑に現れてヒマワリを踏み潰して行った。

電気柵でもすればよいのだろうが出来れば共存したい。

共に住みにくい集落に住んでいるのだからだ。



その4325 7/4 am4.30

    良く降るねー

 先月末からの雨量は200mmを超えた。

 我が家の雨量計は最大で200mmまで

 しか計れないのだ。

 200mmを越えそうになる前に測定して

 空にするほかない。

 当然に夜間に200mmを越えると計測

 できなくなり200mm以上となる。

 一番安価な手作りの雨量計の最大の欠点で

 ある。 後で写真を追加しよう。

 第1号雨量計は腐食して使用不可で廃棄した。 

 写真の追加 7/5/pm5.00



その4324 7/3 am4.00

今朝も元気に目が覚めました。

今朝の朝飯は何にするかな?

今朝は何時もの食パンはない。

一握りのもち米と麦の入った熱々の米飯がある。

久しぶりにホウレン草と豆腐の味噌汁で朝食にしよう。



その4323 7/2 am3.00

昨日7月1日は「山開き」「海開き」が各地で毎年行われている。

私もそのチャンスを取材できないかと車を走らせた。

ところが思いもよらない写真の撮影をする事になったのです。



『姫島富士』(矢筈岳265m)大分県東国東郡姫島村

対岸の大分県国東市国見町「権現崎ふるさと自然公園キャンプ場」から撮影

この場所でキャンプ場開きの準備の真っ最中でした。



その4322 7/1 am2.30

新しい月が始まりました。

そして新しい週が始まりました。

でも、何をするなどと私には計画はありません。

取り合えず私とユウ君の「食べる野菜だけは畑で収穫する」と言う事だけは欠かせません。

昨日、今年初めてトマトの収穫をして私は美味しくいただきましたがユウ君は嫌いになったようです。

大きな種のあるビワより食べやすいと思って与えたのですが ・ ・ ・

茄子も初めて収穫したのですがユウ君は「そんなもの食えるか」と言う態度。

以前はトマトも茄子も私以上に食べていたのに ・ ・ ・ 

TOPへ     国東発@k-planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成25年7月