クリックで所長室へ直行します。

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


6月へ



その4291 5/31 am2.00



何処へ行ってもスカットした風景はない。 どんよりとした風景に挑戦だ。

同じどんよりなら朝が良かろうと ・ ・ ・ 「里山の朝」である。



その4290 5/30 am4.00

パソコンデスクからの眺めがここ数日で随分変わった。

入梅早々に雨が降ったことから田圃に水を入れる作業が急ピッチで進んだからだ。

田圃の3分の1ほどに水が入れられてきらきら光っている。

どうやら今度の土・日がピークになりそうである。

ホタルのいなくなった川面にはアマガエルの合唱が響いている。

ホタルの住める川に戻ってほしいものである。

「ホタルが住んでいても金にはならない」のでしょうね。 貧しいね〜〜〜〜



その4289 5/29 am4.00

上りの「アサギマダラ」は海辺に生えている「スナビキソウ」で栄養補給や休憩をする。

下りの蝶は山の中の「フジバカマ」に戯れる。

そして上りにはなかったマーキングが下りの蝶には見ることが出来る。





これから何処まで飛んで行くのでしょうね。 数字はカメラが記録した撮影年月日時分秒です。



その4288 5/28 am3.30

今、国東半島の沖に浮かぶ「詩情と伝説の島 姫島」に上りのアサギマダラが

飛来していると昨日はNHKの「あさイチ」で紹介されていた。

2000kmにも及ぶ移動するこの蝶の休息場所に姫島村がなっているという。

私が上りのアサギマダラに始めて会ったのは平成18年5月28日でありました。

そして下りのアサギマダラに会ったのは平成23年10月24日でありました。





上りの蝶です。明日は下りの蝶を紹介しましょう。

大分県東国東郡姫島村で平成18年5月28日撮影



その4287 5/27 am5.00

今朝も食パンの焼けるにおいが台所に漂う。

そしてコーヒーの香ばしい香りも漂う。

玄関先から収穫してきたサニーレタスを洗いながらパンとコーヒーの香りを楽しむ。

サニーレタスは無農薬なので洗わずに一枚はプランターの前で口に掘り込んで来た。

毎朝、4枚のサニーレタスが皿に乗る。

朝食の準備が出来ました。 頂きま〜す。



その4286 5/26 am4.30

「タタラ製鉄に挑戦2」を只今公開しました。



その4285 5/25 am5.00

「4億円入手方法を10名様限定無料公開」

「おめでとうございます! 100万円以上獲得」

今朝も暇人が書いたメールが私のメール受信トレイ「削除済みアイテム」に放り込まれていた。

これほどに私は幼稚だと思っているのだろうか。

それとも奇特なあなたが「私は十分に金持ちになりましたので貴方に差し上げます。」か?

どちらにしても馬鹿げたお話のメールは何時もであれば電源を切ると自動的に削除される。

そんなメールが10数通。総てが本当であれば大阪城も国会議事堂もホワイトハウスも

とっくに私の物になっている事になる。

いやいや月も私の所有物になっているかも ・ ・ ・ ・ 



その4284 5/24 am4.30

あーでもない。こーでもないと頑固なオジサン達が10人ほど集まって

タタラ製鉄の火入れが炎天下の広場で行われた。

9時から初めて片づけが終ったのが午後5時。

収穫した鉄はご覧の通りです。多い、少ないはご自由にどうぞご判断ください。

次回はこの100倍の収穫が出来るように研究する事になるでしょう。



「タタラ製鉄に挑戦 2」編集中です。



その4283 5/23 am4.30

「国東を若者の住める所にしたい」

片言の日本語の棒読みで少々聞取りにくかったがその内容は素晴らしかった。

来日以来、英語教師をしながら山中に自分で住まいを作り小さい子供達と生活。

日本の良さ、国東の良さに惚れ込んだバーレントさん。

お疲れ様でした。 豊泉大学の昨日の講師でありました。

帰りに我が家に立ち寄っていただき私の作った野菜を差し上げました。

畑を作り始めたと言う事で野菜の苗も差し上げました。

久しぶりの対面が豊泉大学であった事に感動を頂きました。ありがとう。



その4282 5/22 am5.00

今年も「豊泉大学(高齢者学級)」の開校式が今日行われる。

私も65歳からずっと学生として参加しているがそろそろマンネリ化して

存続の値打ちがなくなったように思う。

ただ続ければ良いと言うものではなかろう。

問題の多い少子高齢化も振り込め詐欺も高齢者の交通事故も

近いうち発生が予想される大地震も豊泉大学の学習課題になろう。

一工夫も二工夫もして豊泉大学の継続を望む一人である。



その4281 5/21 am4.00

ここ2.3日のユウ君の散歩は朝夕ともに山コースになった。

ユウ君の好みでコースが決まるのだ。

どうしてかぎつけるのかは知らないが野いちごが山コースでは食べごろになっているのだ。

川コースにも数粒の野いちごがあるがそれを食べて昨年の事を思い出したのだろうか?

ユウ君に聞いてみたいのだがユウ君は日本語が話せない。

私は犬語が話せない。何とか通訳していただける方はいらっしゃいませんか?



その4280 5/20 am4.30



弥生のムラ・国東市歴史体験学習館 弥生の広場にて



その4279 5/19 am5.30

五月の風が心地よく吹く中で古代のタタラ製鉄の実験に使う炉の製作工程を撮影した。

敷地内にはこいのぼりが元気に泳いでいる。地上では「ニワセキショウ」が彩を添えている。

そんな光景を「キヤノン PowerShot G12」で地上3cmから狙ってみた。



「タタラ製鉄に挑戦」スライドショーで公開しました。



その4278 5/18 am4.00

何をするにも良い気候になった。

昨日も午前中2時間ほど草刈り。

午後からはヒャクニチソウ、ハナビシソウ、チンゲン菜、ソウメン瓜、

ひょうたんカボチャ、トウモロコシなど2期目で植えつけ様ポットに移植した。

1週間後には畑や花壇に再び移植して育てる事になる。

今、見ごろの花は「芍薬」である。今日にでも撮影しよう。



その4277 5/17 am4.00

私と同じ様に朝早い人がいる。

その人の名は「酒人」さん、聞きなれない名前とお思いでしょうが

ブログで使用しているペンネームだ。

麗人画の世界の柳澤一芸さんだ。

今朝は3時からブログを書き始めたようだ。

今日は1時間私が遅い。別に競争している訳ではないが気になる存在である。



麗人画の世界A」
素晴らしい麗人画の世界です。



その4276 5/16 am3.00

私が一兵隊のあるプロジェクトが進んでいる。

その初会合では30名を超える参加者があったが4ヶ月ほどの間に

5人抜け、10人抜けて最近の会合では10人足らずの参加者となった。

私なりの意地悪い見方をすると何時もの「金にもならんのに ・ ・ ・ 」や

「講釈を言うのは言うが動くのはあんた」が見える。

そしてあまりにも簡単に人任せする体質がある。地域性なのだろうか?

今日、5回目の会合があるが何人参加するだろう。



その4275 5/15 am4.00

朝食は毎朝食パンだ。

スライスしたチーズを乗せて焼いたり焼いてからバターをつけたりだ。

そして必ず2枚である。

最初に買った5枚入りの食パンの量がちょうど良かった事からそうなった。

ところがこ2枚ずつ焼くと1枚残る。

これが曲者なのだ。

ユウ君に食べてもらえばよいのだがついつい夜食となるのだ。

それでは6枚入りを買えば良いと思うだろうが6枚入りの2枚では物足りないのだ。

理想を言えば5枚入りの厚みの6枚入りがあればちょうど良いのである。



その4274 5/14 am4.30

11日の10kmウォーキングでは写真を撮るだけの元気がありませんでしたが

お友達が撮影してフェースブックで公開してくれました。

そこでシェアーしました。フェースブックの良い所かもしれませんね。

著作権や肖像権はどうなるのかな〜?

とりあえず良かったら見てください。

私のfacabookです。



その4273 5/13 am3.00

毎月初めに市報が回覧板と一緒に配られる。

表表紙は明るい情景が撮影された写真が飾る。

裏表紙の最後には「ひとのうごき」という記事がある。

残念ながら3万人ちょっとの人口が毎月、100人ほどずつ減少している事を表示している。

ひとのうごき(3月31日現在)

人口  31.348人  (−97)

男   14.938人  (−50)

女   16.410人  (−47)

世帯数 13.384世帯  (−6) 

()内は前月比 こちらでもご覧いただけます。国東市のホームページです。



その4272 5/12 am4.0

10kmウォーキングはここから始まった。



最終日を迎えたこいのぼり達は時間を惜しむかのように元気でありました。

生憎の小雨模様であったが一日を私も楽しみました。

一番、私の問題は装備を整える事であるようだ。

少々お疲れモードの今朝である。

今回は写真を撮るだけの元気はありませんでした。



その4271 5/11 am3.00

毎年の事であるが何一つ手入れをしないのに沢山の梅が実をつけてくれる。

月末には収穫されそうに成長している。 実の大きさはほぼ実物大である。

どうやら晴天、8時30分集合の10kmウオーキングを楽しんできます(^@-@^)





その4270 5/10 am5.00

「春の朝焼けは牛を肥やせ、秋の夕焼けは鎌を研げ」 そんな言葉を思い出した。

今の時期に朝焼けになると雨が降ると言う。

なわしろの準備に牛が働くのだ。

秋の夕焼けは翌日晴天になり稲の刈り取りができると言うのだ。

60年以上も前に聞いた話である。





その4269 5/9 am3.00

年齢を重ねると足腰が弱くなる。そしてつまづく事が多くなる。

5mmの段差でもつまづく。と言う事で足腰を鍛える事にする。

(この様に理屈をつけることが大切だ。やる気になる為に)

その一つとして今度の土曜日10kmウォーキングに参加する事にした。

コースを見ると山道がほとんどだ。

皆さんにご迷惑掛けない様に歩く予定だ。

それよりも天気が下り坂で心配である。



その4268 5/8 am5.00

退屈していると可笑しな事を考える。

少子高齢化が進む集落は集落としての機能をしなくなっている。

そこで私の提案だがこのような集落は隣の集落と合併する事で刺激を受け

少しは機能回復できないだろうかと考えるのだが ・ ・ ・ 

その為には集落の見栄や今までの可笑しな意地はきっぱりと捨てなければならない。

は・は・はぁ・絶対に出来ないでしょうね〜〜〜

それが出来ていればこれほどに少子高齢化は進んでいないだろうと思うね。



その4267 5/7 am2.30

皆さんは大型連休が終って今日からお仕事ですね。

私は一年中が連休で少々退屈しています。

このこいのぼりも退屈そうです。 風がなくて ・ ・ ・ 11日まで泳ぐんだそうです。





その4267 5/6 am5.30

昨日はわが子「ユウ君」と一日中一緒に過ごしました。

朝の散歩は山コース、10時のおやつは間引きの人参。

お昼は今年初めてのそうめん。ユウ君も一口だけだがおすそ分け。

3時のおやつは間引きの大根。

そして最大のスキンシップは頭から水を掛けてのユウ君の洗濯。

ユウ君にしては最大の悪夢でありました。

夕方の散歩は山コース経由の川コース

そして一日中ポケットに入っていたのが「キヤノン PowerShot G12

そんな訳で久しぶりに沢山の写真を撮りました。

その日その時「里山の立夏」公開しました。



その4266 5/5 am3.30

今日は『こどもの日』

そして『立夏』

夏を探してひとっ走りするか ・ ・ 。

いやいや、ガソリンが勿体無い。

ユウ君と一緒に近場で夏の気配を探してみよう。



その4265 5/4 am4.00

快晴微風で気温20度、ひなたで作業するには最高の日和だ。

プランターや小型ポットに種蒔きして発芽した苗を植え付け用のポットに移植した。

そして午後、何時もより2ダースで360円安く特売される『のどごし生』を買いに行った。

道中の 「弥生の村」では端午の節句の行事があり「さ吉くん」

お披露目があったようで危険で徐行運転となりました。

又国道213号線ではツール・ド・国東が行われており渋滞気味でありました。

何時もはのんびり走るわが道も今日は勝手の違う道でありました。



こうして苗を育てている。昨日の作業前です。



その4264 5/3 am2.30

 玉ねぎに異変である。 例年の様に大きく成長しないのだ。

 別にそれほど大きくなる必要はないがもう少しは大きく育っ

 てほしいと思うのである。 もしかしたら大きくならない種類

 なのか? 苗を頂いたお姉さんの家の玉ねぎも何時もと違

 って小さいのだ。 「這えば立て、立てば歩めの親心」って

 折角育てているのだから玉ねぎの心が少しは判りたい物だ。

 (背景の板の幅は5.5cmです)



その4263 5/2 am5.00

何故こうなるの?と言うことの多い事

今回は人参の発芽が異常なんです。

何時もであればうまく発芽しても30%程度だが今回は120%の発芽なんです。

可笑しな表現ですね。

100%以上の発芽などありえないのですが種の数以上に発芽したように感じるのです。

それほどに発芽したと言う事です。

そんな訳で゛70%を間引く事になりました。

直径5mm、長さ4cm程の人参は間引く端からユウ君が美味しく食べてくれました。

葉っぱの部分は卵とじとなって私が食べました。はぁ はぁ はぁ

明日は玉ねぎ変?編です。



その4262 5/1 am5.30

新しい月が始まった。  紫の季節になった。

桐の花が咲いた。  山藤が咲いた。

そしてアヤメが咲いた。



TOPへ     国東発@k−planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成25年5月