クリックで所長室へ直行します。

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

3月へ


その4300 2/28 3.00

一昨日の続きです。

赤松トンネルの資料探しをしていた所、市役所にないだろうかとご案内があり

早速昨日、市役所土木建築課を訪ねてみた。

そこで発見した事は「赤松トンネル」ではなく「吉籐(ヨシトウ)トンネル」である事がわかったのだ。

トンネルを100m程過ぎると池がありその名が「吉籐(ヨシトウ)池」と言っていた事を思い出したのだ。

池が先かトンネルが先かは分からなかったがトンネルの名前が分かった事は収穫でありました。

もう少し調べてみる事にします。



その4299 2/27 am7.00

今年の春は遅い。

それとも2009年の春は早かったのだろうか?

2009年2月27日UPの『春が来た』を見ている。



その4298 2/26 am3.00

 あまりにも資料が少ない事からトンネルの含まれると思われる道を

 歩いてみた。 起点から500m程でトンネルになる。

 そしてトンネルを抜けると1.5km程で他の道路と一緒になる。
 
 その間がどうやら赤松通と呼ばれていたようだ。

 そしてその赤松通は明治44年9月竣工の標識を終点と思われる

 場所で発見しました。 トンネルもこの時完成したのではないかと

 推測した。 現トンネルの上を山越えも考えられるが ・ ・ ・

 仮の名を「赤松トンネル」とする。 その結果のデーターである。
 
 トンネル幅員は4m、高さ4.35m、長さ50.5m

 ただし、簡易測量によるデーターです。 

 簡易測量とは5mの巻尺を使って測量です。誤差は3%程度以下 



その4297 2/25 am3.00

小学校区にはトンネルはここだけで自慢でありました。

私には雨宿りの場所であったり悪がきどもの作戦会議の場所でもありました。

夏涼しく冬暖かいトンネルは最高の遊び場でもありました。

車は離合できるほどの幅員はありませんが今でも

統合された町の小学校へ行くスクールバスがこのトンネルを通ってきます。



通り抜けて振り返ってみました。 

私の集落側を入口と表現しました。写真は2013/2/20撮影しました。



その4296 2/24 am4.00

もう、60年以上も前のお話です。

私は雨の日も風の日も雪の日も農繁期以外は下のトンネルを通って

約4kmを歩いて小学校へ通学していました。

農繁期は学校の農繁期休みと言うのがあって田植えや稲刈り、

それに大分県特産の畳表「七島イ」の収穫が行われていました。

それでも我が家は賄い切れず私が学校を休んで農作業を手伝っていました。

その上、我が家では牛を飼育していた事から私の分担で牛の世話をしていました。

今でもトンネルは照明が取り付けられた以外は当時の形が残っています。

トンネルの名前や竣工日などは何処にも表示がありませんが今でも懐かしく車で通ります。



入口から約15mほど入った所です。



その4295 2/23 am10.30

今日はこの話をする予定だったが何処かへ時間が飛んでいった。





その4294 2/22 am5.00

この花が全て梅干になったら誰が食べるんだ?

可笑しな事を考えた。





その4293 2/21 am2.30

随分、暖かくなった。

我が家の薩摩紅梅は終わりを告げようとしている。

又、梅干になる梅の花が満開になろうとしている。

そんな訳で梅園の里へ行ってきた。

しかし、何故か無駄な時間を過ごしたような気がした。

2013 梅園の里に春が来た?



その4292 2/20 am6.00

先日の文化祭に出展した額縁がお気に入り、製作の注文が来た。

少しだけ特殊な額縁であるが面白そうなので引き受ける事にしました。

近いうちに細かい打ち合わせをして契約、製作をする事になります。

お客様が喜んでいただいて私が楽しければこれ以上の事はありません。

お客様の了解がいただけれは図面等公開したいと思っています。



その4291 2/19 am5.00

度々ご紹介している「麗人画の世界」の柳澤一芸さんが昨日から

NHK大津放送局・ギャラリーで麗人画とファッションのコラボ展を開催しています。

近かったら飛んで行きたい所ですが少々遠すぎます。

そんな訳でブログで応援することにします。

皆さんも応援してあげてください。



その4290 2/18 am7.00 雨水

日曜日の午後、ご近所のご婦人お二人に誘われて

カラオケグループの発表会へ行ってきた。

正午より始まった発表会は5ケ市町村合同とあって57名の熱唱でありました。

さすがに歌好きの私ですが熱唱中に2回の休憩の為、ロビーに出てコーヒーを飲みました。

音響設備は最高の設備のある「アストホール」

出演者には同級生や知人も居た事から最後まで楽しむ事ができました。

終演は午後4時前、少々お疲れモードになりました。

今日は1日中雨の予報でありゆっくりと休む事にしよう。



その4289 2/17 am6.00

昨日は勝手にお休みしました。

お休みしたからと言ってどういうこともありませんが ・ ・ ・ 

実はアップしたと思い込んでいたんです。

そろそろ痴呆症が始まったのでしょうか?

こちらの方が心配になります。

やはり梅園の里へは行けないでいます。



その4288 2/15 am5.30





その4287 2/14 am4.00

1964(昭和39)年の今日、私とKFさんは結婚した。

当時はバレンタインデーなどは影も形もない時の事でありました。

毎年、今日が来ると「世間様が私達をお祝いしてくれる」と話になった。

そして今年で49年になる。

「50年までは元気でいよう」と約束したのにKFさんは先に逝ってしまった。

せめてUターン以来、この日に訪れていた所へ行って見る事にしよう。

去年はつらくて行けなかったのだ。今年は行けるかな?



その4286 2/13 am6.30

そろそろ春蒔く野菜や花の種を買い込む季節である。

一番の種はジャガイモだ。

冬に収穫したものも種芋になるが少しづつは新しい種に替えないと収穫量が少なくなる。

収穫量が少なくても良いのだが作る楽しみは沢山取れるほうが楽しい。

そして花なども敷地内の花壇には植えたいと思っているがなかなか選別が難しい。

チュウリップとグラジオラスは毎年植え替えが良いと聞くが思うようにならないのが実情である。



その4285 2/12 am5.00

毎朝、霜柱を踏んでユウ君と散歩をする。

川の土手に菜の花が大量に咲き始めてユウ君の足は止まる。

菜の花に目がないユウ君に聞いてみた。

「ユウ君、沢山菜の花を食べたんでご飯はいらないネ」

「菜の花は別腹だょ(^@-@^♪)」



その4284 2/11 am4.00

環境だけでは生活できないと言う。

本当にそうなのだろうか?

そう口で言うだけでやってみようと言う者はいない。

やって見ようとすると気違いのように批判する。

つまり、私に言わせると集落環境が悪いだけと言う事になる。

自然環境だけが良くても生活できないと言うほうが正しいようだ。

中に居ればわからない様である。一度外から見て見ませんか?



その4283 2/10 am4.30 旧元日

今日は旧暦の元旦である。

私の住む集落ではこの日に新年の会合が2年に1度開かれる。

今年は開かれる年になる。

そしてこの日に班長さんの引継ぎが行われるのだ。

つまり、2年間勤めた班長さんが変わるのである。

班長さんは輪番制で必ず何時かは回ってくる。

私の住む班は現在10世帯である。20年に一度回ってくると言う事だ。

以前は13世帯あったのだが私がUターンした時に12世帯でありました。

そして現在10世帯。そして私を含めて一人暮らしが3世帯いる。

すぐに世帯が減る事は予想されるが何の計画もないらしい。

これほどに素晴らしい環境であると言うのにである。



その4282 2/9 am4.00

一週間早いバレンタインデーのチョコレートが届きました。

バレンタインデーと言えば今年はKFさんと私の49回目の結婚記念日なんだょ。

神様は何と残酷なんでしょうね〜





その4281 2/8 am4.30

紅梅咲きましたと近くに住むフェースブックのお友達が書いている。

もしかして我が家もとパソコンデスクから覗いてみると我が家の薩摩紅梅が一輪咲いている。

下の梅はゲートボール場の隣接する土地に咲いているのを見つけて撮影した。

我が家の梅はまだの様である。

外は深々と雪が降っている。やわらかい雪で道路には積もりそうにないのだが ・ ・ ・ ・ 



その4280 2/7 am4.00

日向では水仙が満開になりました。

日陰の我が家ではやっと2輪咲きました。

そして昨日はアジサイを移植しました。

毎年、30本ほど挿し芽をするのですが10本ほど成功してこの時期に移植になります。

もうそろそろ紫陽花は一杯になったので今度はハコネウツギ(私のページ内の移動です)に挑戦する。

何度かは挑戦したのだが失敗に終っているのだ。



その4279 2/6 am2.00

日本語は難しい

「立春を過ぎて大分は大分、暖かくなりました」

私は

「立春を過ぎて大分は随分、暖かくなりました」

と書きます。

意味が違うのかな????





その4278 2/5 am2.30



なんと言う取り合わせの写真でしょう。

花壇の10cm程の深さに植えていたチョーリップの芽が草と共に出し始めました。

そして3日に展示した巨大カボチャの終焉です。

昨年、夏ごろからこのカボチャはこのページやフェースブックに何度も登場しました。

3日、展示の為、運送中に小さな傷をつけた事から私とユウ君のおなかの中へ入れる事としました。

このカボチャは傷をつけなければ1年近く保存できます。

又、このカボチャから種を取る事が予定されているのです。

昨日の段階で100粒以上の種が取れそうです。

文化祭展示中も種がほしいと言われる方がいましたので種又は苗を差し上げる約束をしました。

沢山の方々がこのカボチャのファンになりそうです。 甘くて美味しいのです。



その4277 2/4 am5.30 立春

閉校後初めての豊崎地区総合文化祭は例年になく盛大に行われました。

主催者側では出演者も出展者の少ないと言っていましたが

素晴らしい内容のある文化祭であったと私は思いました。

出点数は前回よりも少なかったのかもしれません。

私の前回の展示スペースの倍近いスペースが提供いただきました。



写真は私の最終展示状態です。 「第34回豊崎地区総合文化祭」を公開しました。



その4276 2/3 am4.30

最近特に物忘れがひどくなった様である。

昨日もお仲間から文化祭の展示品の搬入の確認の電話があった。

その展示品だが巳年の巳はへび牧場風に囲いをする為に柵を作っていたのだが忘れていたのだ。

その上に巳年生れに方に差し上げますの表示盾も ・ ・ ・ 

色々あったが何とか文化祭の準備も出来て一安心である。

作品名  工芸「額縁五種」 工芸「巳年の巳」 農産物「ひょうたんカボチャ」



今日は農作業も忘れて久しぶりに楽しむ事にしよう。

そうそう、花壇に植えたチューリップが芽を出し始めましたよ。 ♪もうすぐ春ですね♪



その4275 2/2 am6.00

いよいよ明日、旧小学校区の文化祭が行われる。

小学校は昨年130年を超える歴史を閉じた。

それでも文化祭は続けようと計画したそうだ。

少子化による閉校とはいえこれからも続ける事ができる限り私は出展する予定である。

作品は今日午後1時より搬入するように昨夜連絡があった。

私の作品は「額縁4台」形の違う額縁を作ってみた。

中には柳澤一芸さんから頂いた「麗人画」の真筆がそれぞれに収められ

これから我が家で鑑賞する為の物に仕上がっている。

材質は日本産桧、出来る限り無塗装とした。

麗人画は琵琶湖の葦で作られた「葦紙」に一芸さんの開発した葦の筆で描かれている。

詳しい事はこちらでご覧ください。「麗人画の世界」



その4274 2/1 am6.00

「警官の逮捕者が最多」そんな見出しが新聞に載る。

お仲間を捕まえなくてはならない事にどんな気持ちなのだろう。

まさかお手柄だなどとは思っていないでしょうね。

世間は狂っているよ。

世間も先生もいじめを見ても見て見らぬふり

そりゃー、金にならないからね。

過去最低といえ月平均31万4236円もあるのにねー。

気にしないでね。年金7万円弱で生活する私の寝言ですからね?

TOPへ     国東発@k−planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成25年2月