所長室へ直行します

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


平成25年へ



その4241 12/31 am3.00

  本当に全ての年末の予定が終ろうとしている。

 建築士会館の入口にも印刷された門松と四日まで

 お休みする事の案内の張り紙もした。

 一月七日から平常営業である。
 
 お墓の掃除も昨日午後には雨が小降りになり

 綺麗になった。 後でKFさんの誕生日プレゼント

 の花を買って来ればそちらも完璧だ。

 例年の玄関の干支飾りは何故か辰と巳がない。

 そこで手作りの干支飾り『巳』と麗人の身が巳の

 ポストカードを額に入れて飾る事にしたのだ。

 竹細工の巳は私が小学生の頃(約60年前)、

 祖父が作ってくれたのを思い出して作ってみました

 もちろん、100%覚えていた訳ではありません。

 来年は年男、何か良い事がある様に期待しよう。

 お天気が良ければ明日公開のこのページを期待

 してください。 例年計画するのですが天気が

 悪くて五年以上も実行できないでいます。

上の画像をクリックで拡大します。 それでは皆さん良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いします。



その4240 12/30 am6.30

今年も何とか一年が過ぎました。

報道関係では今年の10大ニュースなどが流されているが我が家では

10本の指もいらないほどのニュースである。

しかし、これだけは書き残したい。

今年は茨城県で建築士会全国大会が開かれ私は参加した。

そして参加者の老若男女建築士に積極的に考え方などを聞いてみた

そこで感じた事だが建築士の仕事への考え方や組織としての取り組みの違いを見る事ができた。

会員数減少傾向の中で積極的に地元への貢献をし会員数の伸ばしている会があるかと思えば

その存在価値すらない会まで ・ ・ ・その中の一組に聞いてみたが

一向に要領を得なかった事から帰宅後、インターネットで調べてみた。

その結果は明らかに私にも理解できる内容でありました。

はっきり言える事は良い意味の競争原理を取り込む事だ。



その4239 12/29 am2.00

今年もあとわずか。 私の年末準備も全て終った。

得意先への支払いも、家の大掃除も(適当に)、餅つきも ・ ・ ・ 

そして一芸さんに頂いた巳年の麗人画も白木の額に納めてパソコンデスクから

何時でも見えるところに飾り付けた。


柳澤一芸さんからの頂き物です。

来年は年男である事から素晴らしい贈り物であります。

毎年、玄関の下駄箱の上に飾る干支の置物は麗人画と竹で作った巳を飾る。

その竹細工は子供の頃、お爺ちゃんが作ってくれた事を思い出して作る事にしたが

その巳だけがまだ完成していない。

竹の油抜きをしたのだが思うように出来ないが組み立てに入っている。

完成したら公開予定である。乞うご期待??



その4238 12/28 am3.30

昨日も可笑しな事があった。

当然の事、車のメーカーなり地域の代理店なりが全ての車の所有者を把握していると思っていたが

どうやら所有権移転や車検証は変更されてもメーカー側は車の所有者を把握していない事が判明したのだ

その証拠として以前の持ち主の所へ「リコール」の『重要』と書かれた封書が届いたのだ。

幸いにも知り合いであった事から大事には至らなかったがこれほどにいい加減であったとは呆れる。

詳しくはこれから調査する予定であるがこれはあってはならない事ではなかろうか。

ただ売れば良いと言うものではないと思うのですがね。



その4237 12/27 am5.30

『安物買いの銭失い』とはよく言ったものだ。

後から買った天井付けLED室内灯のリモコンが言う事を聞かなくなった。

壁付けのスイッチで操作しているがなんとも不自由な事か。

これほど簡単に故障するとは ・ ・ ・ ・ ・ 

そうだね。故障しないと新しいのが売れないものでね〜〜〜

20年は交換不用が売り物じゃなかったかい?『リモコンは別だ』と言う事でしょう。



その4236 12/26 am5.30

クリスマスも終りましたね。

私はこれからクルシミマス。

『言う事は言うがする事はしない』を何とかする事をして貰わねばならないのだ。

競争相手のいないところでは難しい事である。

競争が激しい所であれば切り捨てても次々と私がやりますと言う者が幾らでもあるからだ。

なんとか良い方法はないでしょうかね?

こんな事で私は苦しむとは思いもしませんでしたがこれも勉強と思って挑戦するしかないでしょう。

二ヶ月もすれば結論が出ます。報告します。



その4235 12/25 am2.30

私には一向にクリスマスの事は考えもしていなかった。

この雪はホワイトクリスマスと言う言葉にはぴったりだったんだ。



宝くじでも当たったらこの木に2〜300個ほどのLED電球で飾ってみたいのだが

でもそんな事をしたら救急車にパトカーに消防車が駆けつけるだろう。

それに宝くじは買わなきゃ当たらないですからね。

鍋をつつきながら酔いがまわるとこんな事を考えた昨夕でした。



その4234 12/24 am2.00

昨夜から降り続いただろう雪は我が家を陸の孤島とした。

外を覗いて見ると昨夜は気温が低かったのだろう木々は樹氷が付いている。

雪かきをするか? 雪が解けるまで待つか?

どちらかをしなければ何処えも行けない。

こんな日は熱燗をやりながらテレビを見るか? 

近くをユウ君と一緒に散歩するか?

何時もと同じ風景を撮影するか?である。

さてさてどうするかは一匹と一人の決断しだいである。(大げさな ・ ・ ・ )

まだ少々早く、寒い。もう一眠りする事にしよう。



その4233 12/23 am4.00

心配していた食べ切れない柿の実で家から遠い場所はどうやらカラスが

数日前、賑やかだった事からその日のうちにひとつ残らずに食べてくれたようだ。

縁側の先にある柿の実は数日前からメジロが十数羽来てつつき始めた。

ユウ君の目の前であるがつついて落としてくれる事を期待してじっと見ているだけである。

少々可哀想になって昨日は3個の柿をユウ君へ取ってやった。

まだまだ明日もメジロが来るだろう。賑やかでいい。



その4232 12/22 am2.30

ありがたい事で正月4日に仕事が入った。

正月休みぐらいはゆっくりすればよいのにとお思いかもしれませんが

普段、ゆっくりしているのでたまにはこんな事もよかろう。と

いえいえ、何故この日になったかと言うと、学校が冬休み中であると言う事が

一番の理由なんです。

もちろん、夏休みでも、春休みでも良かったのですが

それはお客様のご都合という事なんです。

お客様が確実にお休みが取れる日は冬休みしかないという事で決定したのです。

これが初仕事となればよいのだが ・ ・ ・ ・ ・ 



その4231 12/21 am3.30  冬至

    そんな事があってからはお供えしてお参りして何かを

 近くでして帰りにお供えを持って帰ることにしたのだ。 

 そして昨年、夏ごろになってから屋外に手洗い用の石鹸を

 3ヶ所に置いていた所、一ヶ所の石鹸がなくなり始めた。

 そして最近は全ての場所の石鹸がなくなり始めたのである。

 何者の仕業かまだ確証はない。

 カラスが石鹸を使って体を洗うとは考えにくいのですがね〜〜

 いやいや、カラスの濡れ羽色と言いますからひょっとして???

 (^*−0^♪  まさか〜〜〜〜??   (^o−0^♪

 以前はこの場所でこの石鹸箱に入れていた。

 これでどうだ!!!  取れるものなら取って見ろ!!!



その4230 12/20 am6.00

我が家ではおかしなことが起こっている。

この集落では可笑しくない事かもしれないが ・ ・ ・ 

発端は5年ほど前のお正月から始まる。

屋敷内には水神さんや 荒神さんなどの屋敷神が祭られておりお正月には

鏡餅を供えて来年、水が枯れませんように、災害から逃れますようにと祈るのである。

元旦の朝早くに鏡餅を供えて祈った。

そして数10分後、KFさんから怒鳴られる事になったのだ。

「あんた、さっきの鏡餅を何処へ持って行ったのあれは水神さんのよ」

「だから井戸のホンプ小屋の前にお供えしたよ。」

「嘘を言いなさい。ポンプ小屋にはないわよ」「えぇ〜」

鏡餅は直径10cmほどの二段重ね。15cm程の陶器のお皿にのせられていた。

行って見るとあら不思議、陶器のお皿も鏡餅もないのだ。 明日に続く



その4229 12/19 am4.00

am2.30 おお〜〜寒いと飛び起きた。

気温が下がると聞いていた事から昨夜は湯たんぽをしっかりと暖めて

布団を暖かくして寝たのだが ・ ・ ・ ・ 

起床時の室温は10度。何時もであれば15度近くある事から今朝の寒さがわかる。

もしかして外は雪ではとのぞいて見たが雪ではない様だ。

そして明日は村祭りと言う事で昨日はお宮の掃除。子供の頃は春夏秋冬4回の祭りがあり

祭りにはお宮の回り舞台で芝居が行われたり冬祭りにはお神楽が夜通し行われていたが

今では祭典と折り詰め弁当で一杯でこの時期だけのお祭りが残っているだけになっている。

悲しい事である。何故こうなったのだろう?



その4228 12/18 am5.00

今年の天候に椎茸も戸惑っているようだ。

雪が積もるほどの寒波からここ数日は湯たんぽも要らないほどの暖かさ。

その上暖かい雨まで降って終ったと思っていた椎茸の原木からは沢山の椎茸が生えてきた。

食べきりない物は切干で天日乾燥する。 到底私だけでは食べきれない。


12月16日収穫前に撮影した。

 今回は異常乾燥注意報が連日、出ている事からこのまま切らずに縁側で天日乾燥に挑戦している。



その4227 12/17 am4.30



玄関には柳澤一芸さんから頂いた「麗人画」を展示しました。

随分前に頂いていたのだが麗人画に相応しい額縁を考えては作り、作っては壊しそして又作り

なかなか難しく時間がかかってしまいました。この額縁がベストとは思えませんが当分はこれで展示します。

柳澤一芸さんのブログ「麗人画の世界」はこちらから是非ご覧になってください。



その4226 12/16 am5.30

今日は国政選挙の投票日だ。 しかし何だか影が薄い。

何の為に時間をつぶしてまで行かなきゃ行けないの?

そんな気にさえなるほどに関心がなくなった。

20歳を過ぎてからたった一度も棄権した事のなかった私が何故??

大阪では見えなかったうす汚い人間の裏が見えるからであろう。

差別が渦巻き、あまりにも澱んだ人間模様が見えるからだろう。

でも、私は投票に行きますよ。

差別のない、清らかな水が何時かは流れる事を期待して ・ ・ ・ ・ 



その4225 12/15 am4.30

今年も年賀状の季節が来た。

我が家のプリンターは年賀はがきの印刷で大忙しだ。

毎年、300〜400枚印刷するが今年も早や200枚を超えた。

今年は我が家の年賀状の印刷も加わった事で多くなったのである。

手書きをしたいのだが右手は到底、筆どころかボールペンも持てないのだ。

何とかカメラのシャッターが切れる。そしてパソコンのキーボードが打てる。

そんな訳で自分の年賀状が出来るのだ。パソコン様様である。 



その4224 12/14 am6.00

時間があったので我が家の土地をじっくり見回してみた。

別に敷地が広くなったわけでもなく変わりないのだが新しい発見があった。

一番に気になったことは昨年と違うコースをイノシシが通るようになった事だ。

毎日、同じ所をとおりどこかへ行っているのである。 何故、昨年のコースを変えたのだろう。

そして今年も沢山のビワの花が咲いている。

今の時期に花が咲き来年6月頃に実になる気の長いサイクルである。

そして早くも来春の準備が始まった花があった。

ネコヤナギの蕾が膨らみ始めている。 蝋梅も春を待ちわびているように見えた。



その4223 12/13 am7.00

素晴らしい功績が全世界に認められる分野もあれば

一向に貧富の差の解消も出来ないと言う国もある。

人の金なら騙してでも取るが自分の金は一円も出す事はない者もいる。

私には今年の漢字一文字はこの『金』なのでしょうね。

『金をくれたからやろう』ではなく『やったからください』

最近では金をくれてからやるかやらないかを決めるのだそうだ

金は天下の回り物とも言うが ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

ひねくれ爺のひねくれた発言である。



その4222 12/12 am4.30

1996年から使っていた平面スキャナーがどうやら寿命のようである。

ディジーコラージュとこのスキャナーは同じ箱に入れられて我が家に来た、

パソコンは変わったがそれから16年間、相思相愛で働いてくれた。

私は何故か愛おしくなり、色々な方法で延命方法を試みたのだが私の手に負えなくなった。

いつもの事だが必ずと言って良いほど買い替えは年末になる。

今度はどんなスキャナーにするか検討中である。



その4221 12/11 am4.30

国政選挙の開始から1週間が過ぎたが私の住む集落には立候補者の選挙カーは来ない。

昨日午後、市の選挙管理委員会の広報車が投票に行きましょうと走ってきた。

日曜日にお姉さんと年末の買い物に行った時、16日には一緒に投票に行こうと誘った所

今年は良いという。詳しく聞くと明日、一週間に一度の公営バス「おでかけ号」で行くと言う。

交通の不便な投票所に行くよりバスの発着点にある不在者投票所へ行くと言うのだ。

車に乗れない高齢者には不在者投票所は好都合のようである。



その4220 12/10 am5.30

遂に今年も初雪を観測した。

例年より早いのか遅いのかはまだ確認していないが風が冷たい一日だった。



早々に白菜を一株収穫、午前中に収穫していた椎茸を掘り込んで水炊きでありました。

寒い時はこれが一番です。 pm6.30には熟睡、am2.30には起床。相変わらず早寝早起きです。



その4219 12/9 am5.30

夜が明ける。

そして日の出である。

何時まで夜明けを迎えるのか?

まもなく夜が明ける。

しかし、今日は雨で日の出を見る事はなかろう。



その4218 12/8 am3.30

当たり前と言ってしまえばそれまでであるがこの看板には

英語は左から右へ、日本語は右から左へ書かれている。

何か違和感を感じるがおしゃれな発想だ。



明治37年(1907)取り付けられたと言われる一枚の看板に目が行く。

昨日の近代和風建築総合調査の一齣である。



その4217 12/7 am3.30

とりあえずは近代和風建築総合調査の昨日の日程は予定通り終わった。



今日は離島、フェリーは動くかな〜〜 写真は昨日、調査撮影した1枚です。



その4216 12/6 am6.30

いよいよ今日から近代和風建築総合調査の第3次調査の現地調査が始まる。

今日は国東市内にある近代和風建築物5棟の聞取り調査、写真撮影、建物の実測調査等が

県及び市文化財担当者立会いの中で私達、大分県建築士会国東支部が行う事になっている。

建物は様々で割烹旅館2棟、公共建物の郵便局、工場を兼ねた住宅、

そして素晴らしい風景の中に建つ住宅、それぞれ1棟、90分の時間を

4人の調査員で有効に使って行う事が計画されている。

そして明日は国東半島の対岸に浮かぶ姫島村の調査を計画している。

この計画を成功させる事が私達建築士会を皆さんに知っていただく良い機会になることだろう。



その4215 12/5 am6.00

『私のひとりごと』って何でしょうね?



その4214 12/4 am4.00

早や師走、喪中はがきが来る季節になった。

そして予約していた年賀はがきが昨日届いた。

数が少なくなったのだから手書きの年賀状にしたいが

ますます右手の自由が利かなくなり書けなくなった。

もともと字が上手い訳ではなかったが何時かは手書きの年賀状をと考えていたのだが ・ ・

パソコンがなければ今では年賀状を出す事さえできなくなった事になる。

年賀状どころか仕事も到底できなかったという事だ。

幸いな事に1996年からパソコンの力を借りて勉強を重ねてきたからこそ

今まで生活できたと言っても過言ではない。ありがたい事だ。

高齢者こそパソコンを有効に使おうではありませんか。



その4213 12/3 am5.00

私の檀家寺では『お日待』と言う行事を行う。

昨日もお昼12時からあった。

お釈迦様が2000年以上前に悟りを開いた事のお祝いだという。

私の子供の頃は当番制で早朝から女性も男性も寺に集まって料理を作り

檀家の全員が寺に集まって飲み食いを楽しんでいた様に記憶する。

現在では仕出し屋から折り詰めの弁当を取って家長が集まって飲み食いをする。

少々味気ない行事となっているが或る程度の親睦が深められるのだろう。

過疎の進む集落からは到底抜けきれない言葉だけの会話が私の耳には残った。



その4212 12/2 am5.00

生れて初めて本格的なウォーキングと言われる行事に参加した。

少々無謀な参加である事は自分でも感じていたがそのコースが私が今日訪れる計画のあった

部分が含まれていた事と体力の限界を知りたいと言う事から参加したのだ。

結論から言うと私にはまだウォーキングの楽しみ方がわかっていないと言う事だ。

参加した方々に聞くとこれほどにストレスの解消に良い事は無いという。

私には他の方法でストレスの解消を考えるが ・ ・ ・

本日、訪問予定であった所を中心に100枚ほど撮影した写真を編集して22枚のスライドショーにしました。

紅葉に黄葉が見事であり、心地よい汗が疲れを忘れさせてくれました。

『第10回み仏の里ウォーキング大会』



その4211 12/1 am2.00

玄関先の山茶花が満開に近い。

隣の年中赤い葉を付けているモミジが一段と赤くなり落葉盛んである。

真っ赤な葉のモミジの下にはコントラストを考えて年中濃い緑色をしている竜のひげを両側に植えた、

そして出来るだけ年中緑色の葉の南天や万両や山椒や紫陽花を植える事で

この時期の演出を試みたが大成功であったようである。

また、水道が必要であった事から凍結防止をかねて孟宗竹を二つ割にし

節を落として被せコンクリートを流し込み経年効果を試みたがこれも成功だろう。

他人の家ではこれほどに実験する事はできないが自分の家では

ダメ元で様々な実験を積み重ねている。これも仕事に応用出来れば尚良いのだろうが ・ ・ ・ 



11月30日撮影しました。 こちらもどうぞ この落ち葉で焼き芋をするとどんな味がするのだろう(^0−0^♪>

TOPへ     国東発@k−planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成24年12月