所長室へ直行します

 小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように


その3886 1/31 am4.30

   前回の取材の春を呼ぶ炎の祭り『成仏寺・修正鬼会』では

 4本の大松明がたかれたとある。

 29日早朝訪れて前夜からの様子を見聞きしたのだが

 今回は3本の大松明だったようだ。

 そしてその松明の担ぎ手もなくなり地元高校の柔道部の

 応援で何とか行事が行われたのだそうである。

 2年後の開催には又一つの壁を乗り越える工夫がされる事に

 なるのだろう。 

 史実によるとこの修正鬼会は鎌倉時代から続いていると言う。

 素晴らしい伝統行事も少子高齢化が障害となっている。
 
 今回の修正鬼会の無事を見守っていただろう庚申塔があった。



1/30am6.30

『成仏寺修正鬼会』を公開しました。

尚、挿入文章は私の感想であり史実に基づいたものではありません。



その3885 1/30 am5.00

修正鬼会の取材も沢山の協力者がいる。

まず手始めは腹ごしらえからだ。

一応夕食は5時過ぎに済ませていたが11時にもなるとお腹がすいてくる。

修正鬼会ではついた餅を辛い味噌(唐辛子味噌)をつけて焼いたものが参拝者に振舞われる。

数に限りがあるようで毎回私には届く事はなかったが

今回は特別な事情があってその準備中の裏側も取材でき、いち早く頂く事ができた。



そして鬼が来る民家のお座敷内で撮影できた事も家主さんの協力によることが大きい。

今回は民家の住人さんの最大限のご協力によって取材が行われた。



その3884 1/29 am7.00

国東半島に伝わる伝統の行事の『修正鬼会(しゅじょうおにえ)』を取材する事ができた。

国指定重要無形民俗文化財の修正鬼会は西暦の奇数年に岩戸寺、偶数年は成仏寺で行われる。

鬼達は寺での法要が終わると集落へ飛び出して各家々に無病息災、五穀豊穣を

祈って夜明け前の午前5時ごろまで集落をまわると言う。



玄関先で五穀豊穣を舞う。 そして仏壇に経を上げ無病息災を家族に授けていくのだ。



「成仏寺・修正鬼会」は編集中である



その3883 1/28 pm3.30

国東半島の鬼は仏の化身であると言う。

今夜、成仏寺にその鬼たちが現れる。

以前にも取材したが残念ながら満足できるものではなかった。

そこで今夜、集落に表れる鬼たちを取材してみようと計画中である。

深夜11時を過ぎた頃に現れると言われているが私の体力があるかだ。

どうやら寒さには耐えられそうだが眠気に耐えられるかだろう。

前回の取材 春を呼ぶ炎の祭り『成仏寺・修正鬼会』のその後の行事の取材を計画中である。



その3882 1/28 am6.30

今朝の新聞を見た。

ばかばかしくてひとりごとを書く気にもならない。

すこし、考えて気持ちの整理をしてから書く事にする。



その3881 1/27 am4.30

『お〜い 君は寒くないのかい?』と声を掛けたくなる。

私も寒さには強いと思っているがユウ君や蝋梅ほどは強くない。

ユウ君は平気で雪の上に気持ちよく寝る。

『お前は何が気にくわないのだ』と怒鳴った事もしばしばだがどうやら気持ちが良いらしい。

蝋梅は雪をかぶると生き生きと見える。

そんな不思議を体感している私である。





その3880 1/26 am2.30

昨日は完全に家から1歩も出ずに過ごした。

いえ、ユウ君の夕方の散歩には雪の降る中をジョギングで4000歩。 

そんな中で

昨年から始まった大分県「近代和風建築総合調査」の第2次調査対象物件リストが届いた。

私の担当地域の姫島村が5棟、国東市が13棟で計18棟の調査をする事になった。

ほぼ私の予定していた建物が調査の対象となっている。

これから対象建物所有者や管理者と連絡を取り調査が始まる予定である。

3月までの短期間の調査で何処までできるかは協力者次第という事になりそうだ。


青空が見えたり向こう岸が見えないほどに降ったりで今日も陸の孤島です。 素晴らしい風景ですよ〜




その3879 1/25 am5.30

間抜けなお話です

大寒の気温が私には春の訪れに感じあまりにもむさくるしくなった頭を

何とかしようと10月以来の4ヶ月ぶりに散髪に行ったのだ。

ところがそれからと言う物、毎日が最低気温がーとなり

今朝は積雪5cmを超える事になった。

よくよく考えてみれば今からが一番寒い季節であると言う事が

分かろうと言うものであろうに ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。

今日は車も走れない。畑にも入れない。

湯たんぽ抱いて布団の中で冬眠する事にしよう


まだ激しく降り続いています。 陸の孤島になりました。



その3878 1/24 am3.00

『国東半島はどんな所?』と言う質問から

『私たちの住む国東半島はこんな所です。』

私もお仲間も国東半島の魅力に撮り(捕り)つかれている。

小さい半島の素晴らしい風景の中に文化遺産だ。

表現の方法が違うだろうが少しでも多くの方へお伝えしたいのです。

そのプロジェクトの一つに「近代和風建築総合調査」もある。



その3877 1/23 am2.00




あまり面白くないね〜 2012/1/22撮影



その3876 1/22 am2.30

昨日は大寒だったそうだ。

ここ数日の中で一番暖かかった。

このまま春になるとは思えないが

庭の草木も道端の雑草も春が来たと喜んでいるように見える。

私のそれを見ると嬉しくなる。

ついつい、カメラを向けるのだ。



その3875 1/21 am3.00

昨日までの話に関連するのかもしれないが地元民間調査機関の調査によると

インターネットなどの双方向の情報交換は2の足を踏んでいるのだそうだ。

私流に云えば情報のただ食いと垂れ流しに終始しているという事のようである。

つまり言う事は言うが聞く耳を持たずに垂れ流すだけ。 そして都合の良い情報の収集。

公のホームページでもその傾向が見られる。

たとえば更新される回数が少なく一ヶ月も前に終わったイベント情報が新情報の中にあったり

問い合わせしたくても電話かFAXでする様になっていたりである。

公式ホームページとなっているにもかかわらず連絡先のメールアドレスすら公表していない。

若者や都会に住む子供達の意見など匿名で聞くぐらいの大物は居ないのだろうかね?。

こんなHPがまかり通る地域では到底若者達の居場所などはあるはずも無かろうね〜



その3874 1/20 am4.30

昨夜の事だ。夕食も終わり風呂にも入り湯たんぽも沸かして6時前に布団へ入り

テレビのリモコンで90分後に電源が切れるようにセットして眠りに入ろうとした瞬間に電話が鳴った。

Aさんは携帯電話に掛けたが出ないので心配になり電話をしたというのだ。

そんな事はないと枕もとの携帯電話をよくよく見るとバッテリーの容量少なくなっているのだ。

これが原因と分かりAさんとは「おやすみなさい」となったのである。

そうかこんな事で電話が通じない事があったのかもしれないとAさんの電話の後

電話をして話したところ「それ見ろそんな事で電話が通じない事もあったのだろうよ」

丁重にお断りして電話を切った。 

うぅん、ところで、Aさんは何の用事で携帯電話に電話したのだろう。

後でメールを入れる事にしよう。



その3873 1/19 am4.00

携帯電話の番号を教えた頃はまだ我が家は圏外でありました。

「そんな電話番号を教えて貰っても使い道が無いじゃないか?」

「今、アンテナ工事をしているので今年中には畑に居ても犬の散歩中も

トイレの中も就寝中も繋がります。」

「就寝中も繋がるとはどう言う事だ?」

「はい、枕元に持って行くからです。」

「そりゃ、良い事だな」

そうして順調に携帯電話と自宅の電話を上手く使い分けていたのだが

昨年の10月頃からどちらの電話も繋がらなくなったと言う事になった。

「何故繋がらないんだ?」 「何時ごろ繋がりませんか?」

「夕方5時過ぎだよ」 「可笑しいですね。繋がる筈なんですが ・ ・ 」

そして良く良く考えてみたのだが原因不明であり ・ ・ ・ ・ 

繋がらない原因は判明した。 入浴を食事前から食後に変えた事からでありました。

「そりゃーお風呂にまで携帯電話を持って入る訳にはいかないですからね」

「今、防水の携帯電話があるそうだよ」  ぎゃー

「留守番電話を使ってくださいょ 〇〇だ電話をくれって言うだけで良いんですょ」

未だに留守番電話は使われない。 なしか?



その3872 1/18 am5.00

帰省して数年経ったころのお話です。

「あんたは何時だったら電話に出るんだ。

朝の8時に電話をしても夜の6時に電話をしても留守番電話じゃないか?」

「留守番電話にメッセージを入れて置いて下さい。

帰宅しだいお電話を差し上げますから ・ ・ 」

その後もまったく同じことの繰り返しが続き詳しく説明する事になった。

「朝の8時はお付き合いの一つのゲートボールの開始時間で家に居ません。

ゲートボールのない時は畑にいるか、犬の散歩をしています。

夜の6時は就寝中で電話に出る事ができません。

ですから留守番電話にメッセージをお願いします。

必ずお電話を差し上げますから ・ ・」

「何時だったら電話に出られるかを聞いているんだ」

「朝、3時から5時の間でしたら電話の前に居ますので確実に出る事ができますが・ ・ 」

「そんな時間は私が寝ている!!」

そんな事が度々続き信頼できる方である事が判明したことから携帯電話の番号を

教えたのであるがそれにはそれなりの問題が起こったのである。 明日に続く?



その3871 1/17 am4.00

昨日、友人から仕事が来た。

私しか出来ない仕事だという事であったがそれほどの事でもないようである。

現地へ同行し計画図を作った。

久しぶりの図面作成でありました。

今日、計画図を届けて検討を繰り返して計画が決まる事になる。

税金を使う工事である事から私に持って来た様だ。

今日の図面をたたき台にして素晴らしい計画が完成できれば幸いである。

友人の地域の活性化に一役買う事になるかもしれない。嬉しい事だ。



その3870 1/16 am4.30

昨年12月21日撮影の時は葉が沢山あり上手に写せなかったが

昨日はすっかり葉が落ちてご覧の通りです。 微かな香りがなんとも言えませんよ。

右上の枯れ枝に見えるのは何だっけな〜 やはり黄色い花がまもなく咲き始めますよ。

レンギョウだったかな?


                                                 蝋梅 1/15 撮影



その3869 1/15 am5.00

今朝のネットサーフィンで拾った記事です。

日常の五心

1.「ハイ」と云う素直な心 

2.「すみません」と云う反省の心
 
3.「私がします」と云う奉仕の心

4.「おかげさまで」と云う謙虚な心

5.「ありがとう」と云う感謝の心



その3868 1/14 am5.30

寒い朝です。

この寒さが大根や白菜を美味しくすると言う。

しかし、玉ねぎは植えた時より小さくなった。

なしか???

それでも草取りをして肥料をやって土を寄せてあげた。

大きくなっておくれょ。



その3867 1/13 am4.30

以前、手の届かない背中のかゆい所にかゆみ止めを塗る方法を書いたが

今度は軟膏を塗れる優れものがある事が判明した。

又、電源も電池も太陽光も要らない時計があると言う。

二つの商品は今日、実物を見る機会がありそうで1000円以下であり

気に入った優れものであれば買ってくる事にしている。

あとは背中に湿布を貼る方法があれば最高であるのだが ・ ・ ・ ・

もしかしたら開発されているかも ・ ・ ・ ・

ジャガイモの収穫完了。

報告するのが恥ずかしいほどの収穫量でありました。



その3866 1/12 am5.00

今月に入ったから寒さが増して霜や雪が降ってやっと蝋梅の葉が散り、

鮮やかな黄色い花が目立つ様になった。

そして、真弓もピンク色から赤へと色を変えている。

水仙が咲き椿も花が咲き始めた。

植物達は春を待ち遠しくしているようだ。

私はジャガイモの収穫でもすることにしよう。<^¥^>?



その3865 1/11 am9.30

現在、大分県では県立美術館の建築する事を前提に設計者と協議しています。

−−−−−−−−−−(略)

美術館への県民の関心をさらに高めるため、下記のとおり、

アート・ホォーラム「美術館へ行こう!」を開催します。

つきましては、広報へのご配慮をいただけますよう、よろしくお願いします。



スケジュールなど−−−−−−−−−−(略)


発送元は「大分県企画振興部 県立美術館構想推進局長」名で別紙が付いていた。 

『アート・フォーラム 美術館へ行こう』案内チラシ (大分県のホームページの中です。

↑興味のある方はクリックしてみて下さい。



その3864 1/11 am5.30

何か面白い情報がはいってきているようです。

ひとりごとは後で書き直します。



その3863 1/10 am3.30

今回、「近代和風建築総合調査」でほぼ全市内を車で走ってみた。

ただ通り過ぎただけであるが(もっともっと詳しく見てみたいと思っている。)

その結果見えた事はその地に住む住民さんの対応に大きな違いがある事。

道路の利用方法や清掃状態等々あまりにも違う事に気づく。

又、公民館の利用にもかなりの違いがある様だ。

おそらく地元に住んでいる人たちにはそれぞれが当たり前になっているのだろう。

一度、行政は総ての地域集落を色眼鏡をはずして見てほしいものである。

かなりの無駄遣いをしている行政区がある事に気づくだろう。



その3862 1/9 am5.00

私の住む大分県国東市には平成23年4月現在130の行政区があると

市のホームページで公表されている。(市の組織→国東市基礎データ→行政区

この130の行政区はどの様に変化するのだろうか?

特に少子高齢化の進み機能しなくなったと思われる行政区もあれば

こつこつと小さいながらも活発な活動を展開して地域の絆を見る行政区もある。

思い切って行政区の組み替えも考える時期に来ているのではないか?

あまりにも集落のあり方の差がある事に疑問を持つ。



その3861 1/8 am4.30

何時もは朝のユウ君の散歩の時に立ち寄るのだが雪があり数日立ち寄っていなかった。



昼食後、椎茸山へ行って見た。ちょつと小さめだが美味しそうなので収穫した。

ほぼ一日1個の割合で収穫できている。 暖かくなる3月頃は食べきれなくなる。



その3860 1/7 am4.30

ジャガイモを使った食べ物はカレーや肉ジャガ等数々ありそうだが少々面倒くさい。

そんな発想からは何もできない事はわかっている。

しかし、する気が起こらないのだ。

しかし、食べたい。

そこでいつか食べた蒸してバターをつけて食べる方法を思い出した。

大きいのを5個やってみたのだが手っ取り早く美味い。

小さい芋は面倒くさそうなので近いうちに肉ジャガになる予定だ。

そうそう、正月休み中だったゲートボールの練習が今日から始まる。

昨夜、連絡があった。 2週間ぶりである。



その3859 1/6 am4.30

すっかり枯れたジャガイモの茎である。


                                                       (収穫した範囲部分)

毎年、イノシシに先に収穫される事から今年は150mm角の

ワイヤーメッシュ(高さ1mX長さ2m)で囲われた中に植えつけた。

当然、天気がよく時間があればジャガイモの収穫は出来る状態である。

ところが例年この時期になると霜が降りたり雪が降ったりで思う様に収穫できないでいる。

今日の収穫はほんの一部を験し掘りしたという事になる。

正直な所、作柄はあまり良くない。

植え付けから現在まで放置して無農薬、無肥料、無手入れで

自然栽培だなどと言っているからこの程度という事だ。

食べるだけであり楽しんだだけ得をしたと言う事にする。



これが今夜までにどの様になっているかお楽しみである。



その3858 1/5 am3.30

昨日から降り続いた雪で今朝は陸の孤島を予想していたが

どうやら昨夜は降らずにすんだ様だ。

野菜畑には積雪があるが道路には無い様だ。

しかし、凍結しているかも ・ ・  ・ ・

買い物に行きたいが行けなくても不便は無い。

下の畑から白菜や大根、サニーレタスを取ってくれば食事は出来る。

そうだ!ジャガイモを少し掘ってみよう。

雪の下のジャガイモってどんな味がするのだろう。



その3857 1/4 pm0.45

はははぁ 『こんな寒い雪の日に何で考えにゃーいけないんだ』と

言う事で朝食と散歩を終えたユウ君はバスタオルを一枚追加

私は湯たんぽを思い切り暖めて寝る事にした。

暖かくなってから一匹と一人は考える事になったのだ。

意見の一致を見た事から当分は怠け癖は直らない事になりました。





その3856 1/4 am4.00

そろそろ本格始動しなくてはと思うのだが一向に体がその気にならない。

ユウ君も正月ボケか朝の散歩もこちらが催促するまでは寝ている始末。

このままでは一人と一匹は永久に怠け癖が付く事は間違いない。

さてさて、どうしてやる気にするか今日はユウ君と一緒に考える事にしよう。



その3855 1/3 am6.00

何時ものように今朝も何も無かったように夜が明けようとしている。



あれほどに色々な事があった2011年であったというのに ・ ・ ・ ・ 



その3854 1/2 am9.00

その日その時『さむい朝』をUPしました。

当ページも有料サーバーへ移行しました。 

不都合がありましたらご連絡いただければ幸いです。



その3853 1/2





その3852 1/1



TOPへ     国東発@k−planへ     所長室へ

inserted by FC2 system 私のひとりごと 平成24年1月