所長室へリンクしています。国東半島のお天気です

その3319 6/30 am5.00

ここ数日間、日付にずれがあったようである。

「今日は29日だね」「30日だよ」と言う事でやっと気がつく始末。

よくよく見直してみると24日が2回あった。 はははぁ、いよいよ痴呆の始まりなのか?

私には日にちが一日ぐらいずれていようと一向に不自由ではないが

ひとりごとの内容には少々不都合が生じる。

  ところで昨夜のW杯の試合は?私にはサッカーは一向に興味がないのだが

前、後半が終わった時点までラジオで聞いていたのだがどうも理解しがたくテレビ観戦となった。 

最後の決着はあのようなルールで付くとは想像もしていなかったんです。

残念でしたね。      「KFさんの大阪滞在記」を更新しました。

 

その3318 6/29 am3.30

今朝も早朝から大騒ぎ・・・

2時過ぎに少々寒くなり目が覚めた。

トイレでも行ってもう少し寝ることにする事にして

用を済ませトイレから出たとたんに足首に痛みが走った。

その痛さは何度か経験していた痛みでありムカデが噛んだ事は一瞬に分かった。

電気をつけてみると20cmほどのムカデがニョロニョロと這い回っている。

「痛い! ムカデだ」悲鳴に似た声を出せばKFさんが飛び起きて掃除機を持ってきた。

KFさんが留守中にも見つけていたのだが掃除機を取りに行っている間に見逃していた。

そんな訳で気をつけていたのだが少々寝ぼけ気味であったことから踏みつけたらしい。

掃除機のホースの先をムカデの前に持っていくとすなおに自分から入って行った。

夜が明けたら外で掃除機の中のゴミと一緒にトーチランプでこんがりと焼く事になる。

噛まれた足は消毒してやっと痛みがなくなった。 ヤレヤレ

 

その3317 6/28 am5.00

昨日は梅雨の晴れ間の晴天に恵まれたが猛暑で何もする気にならなかった。

雨が降れば雨で何もする気にならないと言い寒ければ寒くて何もする気にならないと言う

人間とは随分と勝手なものである。

在阪時代であればとっくに一家心中であろうが食べる野菜を作る事で

生き延びられる事に感謝、感謝である。

現在、我が家で収穫し食べられる物は玉ねぎ、ジャガイモ、キュウリ、ナス、

大根、人参、ピーマン、まもなくニガ瓜とそうめん瓜とミニトマトが加わる。

果物では完熟の豊後梅とビワである。

KFさんは保存食の梅ジャムと梅味噌作りが最盛期である。

 

その3316 6/27 am5.30

KFさんの4週間の大阪滞在はKFさんも私も色々な事に感動したり

不安に思ったりでありました。

4月の大阪滞在中にKFさんは「手根管症候群」と言う一つの病気を発見する事になり

滞在中、その処置の方法などの情報を持ち帰っていた。

そして今回の大阪滞在が決まったのである。

「手根管症候群」と言う病気は女性に多く、指先を使う職業や人工透析を

している人に多いと言う。

KFさんの場合は手術による治療が最善であると判断されその専門医と透析を

行う病院の連携が蜜である事が必要であった。

「KFさんの大阪滞在記」を編集中ですが公開する事にしました。

 

その3315 6/26 am4.00

「もうすぐ雨が降るよ。サツマイモを植えないかい?」早朝からお姉さんからの電話。

早々に頂いて2回目のサツマイモのツルを植えつけて終わればポツポツと雨が落ち始めた。

昨年はイノシシ君に全滅にされたが今年はワイヤーメッシュの張り巡らした中であることから

これでユウ君の好物のサツマイモも今年は大丈夫だろう。

しかし、ひまわり2000本計画は水没して発芽しなかった上にイノシシ君が

畑を耕し始めて失敗に終わるようだ。 この後をどうするかが問題である。

それほどの問題でもないかね〜

 

その3314 6/25 am4.00

最近、数ヶ月間、パソコンから音が消えている。

色々調べているのだが一向に原因さえつかめないでいる。

まったく、音が出ないのであればスピーカーに原因があろうと思うのだが

Windowsの起動と終了のあの独特のメロディーは聞こえるのだ。

サウンドとオーデオデバイスのプロパティーを見ると「オーデオデバイスなし」と

表示している。 私が誤って削除したのだろうか?

今日はじっくりとアナログ男がデジタル機械に挑戦してみよう。

 

その3313 6/24 am5.00

昨日こそ書いたのだがゆっくりと流れる季節を楽しみたいと・・・・

ところが又おかしなことが起こりそうだ。

7月11日は参議院議員の投票日というのに集落では支線の草刈を行うと

昨日、回覧板がまわって来た。 おや?おや?

これって選挙妨害じゃないの??????

今日、市役所に別の用事で行くので聞いて見ることにしよう。

「花 6月」をUPしました。

 

その3312 6/23 am3.00

玉ねぎもジャガイモも梅雨の晴れ間をぬって収穫が終わりました。

田舎育ちのジャガイモのほうが大きくて収穫量も多い。

男爵やメイクイーンは農協で買った種芋だが粒は不ぞろいで収穫量も少ない。

同じ畑で同じように手入れをし育てた以前から母が栽培していた種芋は

大粒で数量が同じという事は何故なんでしょうねー。

私の植え付け方や手入れの方法が男爵やメイクイーンには会わなかったと言う事になりそうだ。

畑も以前からのジャガイモに適していたという事もあるのだろうか。

秋になれば又同じ形で植えつけるが男爵もメイクイーンも今回収穫した芋を

種芋として保存して植え付けをしてみよう。結果は来春だ。

ゆっくりと流れる季節を楽しむには野菜を相手にするのが心にも体にも一番のようだ。

 

その3311 6/22 am5.00

参院選に前に10%の消費税増税を言い出したが

どうも都合が悪くなったようで生活品は軽減、低所得者層には還元だと・・・・・

こんな餌に掛る有権者もいるんでしょうかねー

口先だけの約束がどれほどいい加減かは分かっていますよ。

署名した書類だって約束放棄するほどに腐った国民もいるのですから・・・・

そうか? だから口先だけの約束に乗ってくると言う事もあるという事ですね。

昨夕は言い訳会見と思われる記者会見を開いていたようだが言い訳も

出来ないよりは少しはましなのかねー〜〜〜?

なるほど、なるほど・・・・(私には理解しがたいが・・・)

 

その3310 6/21 am5.00 夏至

4週間の一人暮らしは濃霧で着陸が危ぶまれた大分空港に

定刻に5分遅れでKFさんが乗った飛行機が到着して無事に終わった。

KFさんの大阪土産はCanon PowerShot G11の中に

200枚ほどのデジタル画像でありました。

成長した孫や懐かしい花博公園鶴見緑地、大阪市立城北菖蒲園、

中ノ島バラ園などなどでありました。

今日からは何時もの田舎暮らしになり当分の間は土産話が続くだろう。

(社)日本木造住宅産業協会こんな募集を始めている。

 

その3309 6/20 am4.00

今朝も早くから起き出してあっちへウロウロこっちへウロウロ

いえいえ部屋の中をウロウロしている訳ではありませんよ。

ネットで日本中をウロウロしているんです。

沖縄県では梅雨明けだと言うのに北海道では梅雨がないと言う。

気象庁のページでは6時間前から6時間後までの雲の動きが見られる。

その雲の動きは国東半島上空が例外のような動きになっている。

大分県全域に雲がかかる時も何故か国東半島は雲がない。

雨雲が来るぞと思っていても国東半島までは来なかったり消えてしまう。

雲の動きを見るだけでも見方によれば楽しむ事が出来る。

4時間後の8時ごろ一雨降りそうである。

 

その3308 6/19 am4.00

18日の雨の予報を基に17日夕方、お姉さんの育てて頂いたサツマイモの苗の植え付けをした。

予報が的中してみずやりの心配もなく昨日はユウ君のお相手だけで一日が過ぎた。

 

雨にぬれた紫陽花が見ごろを迎えて傘をさして濃霧の中で撮影でありました。

 

その3307 6/18 am4.00

少々長かった今回の一人暮らしが今週いっぱいで終わろうとしている。

在阪時代であれば食事を作るのが面倒であれば外に食べに行くという方法も

あったが田舎暮らしではその考えも通用しない。

朝食は早朝6時に食べられるところは皆無だ。

コンビ二弁当があるがなんだか味気なくて食べる気にはならない。

特に夕食などは車で行く事になり酒の一杯が出来ない。

少々面倒であったが少しだけ食事作りも上手くなったようだ。

ユウ君の好物も理解できて仲良く出来た。

豊作のビワを収穫しユウ君と木陰で食べる楽しみは田舎暮らしの

最高の贅沢であり、楽しみである。

KFさんの大阪みあげは撮りためた4週間分のデジタル画像であろう。

 

その3306 6/17 am5.00

 ユウ君  父さん〜僕、あついょ〜
 父さんにどうしろって言うんだ?

 父さんだって暑いんだ

 夏床だからハウスの中は涼しいだろ?

 ユウ君  でもあついょ〜
 散歩に行って川にでも飛び込むかい?
 ユウ君  それだけは勘弁してよ。僕、水は嫌いなんだ。

 

その3305 6/16 am5.30

今日は「和菓子の日」だそうだ。

いつ制定されたのか知らないが50数年前の子供の頃は

田植え時期のおやつはほとんど和菓子のおやつでありました。

サツマイモを乾燥させて粉して規格外の小米を粉にしたものや

小麦粉をほんの少しだけ入れてこね合わせ饅頭の様に形作り

蒸し器で蒸して出来上がる「カンコロ餅」やサツマイモをサイコロ状に

切って小麦粉や米の粉をいれて蒸した「石垣餅」は最高に贅沢な

和菓子のおやつでありました。

「カンコロ餅」や「石垣餅」は和菓子じゃないって??????

 

その3304 6/15 am4.30

ブロック穴花壇に植えたコスモスが紫陽花をバックに咲き始めました。  昨日は最高の草刈日和でありました。

 厚い雲で日差しがなく東風がふき気温は

 25度前後とばっちり・・・

 我が家の畑の草刈をおえてお姉さんの

 田んぼのノリ面の広大な雑草も一気に刈取った。

 1000u以上ほどを2時間の効率の良さでありました。

 傾斜は45度近くあり、足を踏ん張っての作業は一気に

 やらなくてはすぐにばててしまう。

まもなく田植えの終わる田んぼを見ながら10分ほどの休憩を2回。夕方にはお姉さん手作りのおかずで

飲むビールの美味い事。 最高に良い汗を流した一日でありました。

 

その3303 6/14 am3.00

12日、大分地方気象台は「九州北部地方が梅雨入りしたと思われる」と発表した。

平年は6月5日、昨年は6月3日だった事も公表されている。

実際はというと12日は雲はあるが最高気温28度(自宅観測)

13日は前日、深夜から雨で65mm(自宅観測)を記録した。

正午ごろからは晴天となり私も野菜たちも紫陽花も恵みの雨に喜んでいる。

そして今朝、星は見えないが雨は降っていない。

気持ちよい風が全開の窓からパソコンデスクに入って来る。

そろそろサツマイモの苗の植え付けをしなければいけないが

KFさんのお姉さんが育てている苗はまだ成長過程であり、来週になりそうだ。

チンゲンサイの種蒔きをするかな?大根の種蒔きをするかな?

 

その3302 6/13 am3.30

過疎の進む小さな集落が小学校の廃校を基にして住民の絆が

深まっていくドキメンタリー番組が国東市のホームページから見られる。

このドキメンタリー番組は平成22年全国広報コンクール総務大臣賞を

受けた作品として国東市のホームページに紹介されているが何人の目に留まるのか。

国東半島の古くからある集落の絆が今蘇る。

素晴らしい番組を多くの方々に見ていただきたく、ここにご紹介いたします。

国東市公式ホームページ国東ケーブルテレビ自主制作番組「小さな山里の大きな挑戦」

 

その3301 6/12 am4.30

 入梅も過ぎました。

 田植えの最盛期になりました。

 しかし、一向に雨の降りそうにない。

 先週の週間予報では昨日から雨の予報だった。

 そんな中で以前にも紹介した、この花が満開に

 なりました。ご存知の方は珍しくもありませんが

 不思議な形から想像も出来ない実になります。

 実が収穫できるようになったらこの写真と一緒に

 紹介しましょう。私は数年前までは知らなかった。

k−planの新・国東百景 第71景をUPしました。

 

その3300 6/11 am3.30 入梅

各地で村おこし、町おこしなどの農漁村の活性化プロジェクトが盛んになった。

各地で行われている地域おこしの計画の巾の広い事に驚く。

特産品を付加価値をつけて販売したり、地域の風土を活用したりである。

何もなければ作ろうと計画する物まで見られる。

しかし、成功するのはそのほんの一部にしか過ぎないようだ。

金の切れ目が縁の切れ目となることも多いようである。

結論から言えば地域住民のやる気がなければ成功する事はないだろう。

如何に地域の産物を知り風土を知り特性を知る事を徹底的に

研究する事こそ成功への道のように思える。

私も新しい地域活性化プロジェクトの一員の端くれとして

進み始めようとしているが長い道のりになりそうである。

 

その3299 6/10 am3.00

昨夕はユウ君の先輩が散歩の川コースに来ている。

久しぶりに会わせてやろうと山コースから川コースに変更した。

ユウ君も分かっていた様で懸命に走った。

先輩の犬は何時も飼い主と一緒に田んぼについて来て飼い主の仕事が

終わるまで何をするでもなく周辺で遊んでいる。

両犬ともオス犬である事から仲良しである事は知っていた。

久しぶりの対面に何を話したかは定かではないが意見交換が出来たようである。

飼い主の私は邪魔しないようにそっとその対面を記録したのでありました。

『ユウ君の密談』公開

 

その3298 6/9 am5.00

 真っ赤に熟れたグミの実がユウ君の

 毎日のおやつだ。

 例年であれば小鳥たちが食べつくして

 なかなかユウ君の口に入らないが

 今年は何故か小鳥たちは食べに来ない。

 でもそろそろなくなった。

 今度はビワが食べ頃を迎えている。

 

その3297 6/8 am5.30 

今年もツバメが我が家に巣を作り始めた。

毎年、巣作りをするのだが、まだ雛が生まれた事がない。

一度は卵を産んだようだが雛の姿を見ないうちに巣が壊されていた。

今年は場所を変えて巣作りだが私の車のボンネットの上の梁だ。

運んできた半分以上の土がボンネットに落ちる事から板切れで

そっと支えをして落ちないようにしたがその後は巣が急に大きくなった。

今年こそ、雛の巣立ちが見れるのではないかと楽しみにしている。

 

その3296 6/6 am2.30 芒種

芒種は稲の種蒔きの時期だったのだそうだ。

しかし、今では稲は伸びて田植えの始まりになっている。

昨日も朝6時から田植え機のエンジン音が村中に響いた。

また、耕運機の音も今年の最高音に達した。

今日もおそらく耕耘機の音が村中に響くだろう。

でも、少々気になることがある。 川の水が少なくなっている事だ。

そして昨日は最高気温が28度(自宅観測)であった事だ。

川には鯉がいるが良く見えるようになった。

これから1週間は雨の予報もない。 水不足が心配な季節である。

 

その3295 6/5 am4.30

やっと新しいドンが決まったね。

駄々っ子のドンの排除が目的だったようだがそうは行かないようだ。

金に物を言わせるこの世界は何時までたっても変わらないね。

80削減でなく80増とすればあなたがドンになれたんですよ。

そんな世界に日本はなったと言う事のようですよね。

今度は何を餌に国民を釣り上げるのでしょうかね〜

我が家の農事報告 ,10.6月1日号 公開

 

その3294 6/4 am4.00

 パソコンデスクから見上げれば8角形の昔ながらの柱時計がある。

 パソコンにも時刻表示があるのでめったに見上げることはないが

 今朝はじっくりと柱時計を観察してみた。

 長針、短針、それに秒針、文字盤には大きな数字が並んでいる。

 どこかで何時か見た柱時計とどこかが違う。

 振り子もなければあのほっぺのえくぼのような穴もない。

 その左の穴に突っ込んで時計回りにまわしてゼンマイを巻いた。

 右の穴は反時計回りにまわしてゼンマイを巻いた。

 そして毎時になるとボ〜ン ボ〜ンと鳴った。

 あの柱時計は何処へ行ったのかな。

 見上げる時計は秒針が規則正しく進むだけでゼンマイを

 巻く訳でもなく、ボ〜ン ボ〜ンと鳴る事もない。

 何か物足りなく感じた。

 

その3293 6/3 am4.00

少々寝不足が続いている。

そして昼寝の癖が付いたようだ。

それも良かろうと自然のままに振舞う。

その原因はテレビにあることは確実なのだが止められない。

深夜に地上デジタルの紀行番組があると目が覚めるほどになった。

今朝も西表島の素晴らしい自然に見ようと3時に起きて見始め

見ながらひとりごとを書いているから書き始めてから1時間近くかかっている。

やっと終わったようだ。番組もひとりごとも・・・・・・

 

その3292 6/2 am3.00

           ユウ君のひとりごと

 僕の散歩道、山コースに今年も野いちごがあったんだよ。

 でも何時もより少なかったんだ。

 でもね、川コースに桑の実が赤く熟れ初めて昨日、

 父さんが取ってくれたんだよ。 

 それからね。 グミの実が真っ赤に熟れ始めて昨日、

 高枝バサミで取ってくれたんだよ。

 美味しいからいくらでも食べられるんだけど父さんが沢山

 食べさせてくれないんだょ。僕が種を出さないからだめだと

 言うんだ。小さいから面倒くさいんだ。

 明日も取ってくれるって言うから我慢してるんだよ。

 

その3291 6/1 am3.00

再び一人暮らしが始まって1週間が過ぎた。

楽しくもあり寂しくもある。今回の一人暮らしは少々長くなるが仕方あるまい。

一番の問題は今日、何を食べるかを考えなくてはならない事が一番の悩みである。

葉物野菜が1週間も収穫しないと随分大きくなった。

今日はこれを収穫して何かを作る事にしよう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5月27日の「私のひとりごと」に誤りがありました。

 今回、国の「重要文化的景観」に選ばれた大分県豊後高田市の

「田染荘小崎の農村風景」は昔ながらの水田が広がる山の中の集落だ。

 「今回、国の「重要文化的景観」に選定することを文部科学大臣に答申した

大分県豊後高田市の「田染荘小崎の農村風景」は昔ながらの水田が広がる山の中の集落だ。」

の誤りでありました。 訂正してお詫びいたします。

TOPへ  国東発@k−planへ   所長室へ

inserted by FC2 system inserted by FC2 system