(財)大分県建築士会 国東支部のページへ飛びます。

その2842 2/28 am6.30

2月も今日で終わりだ。

早かったですね。

何もしないうちに2ヶ月も過ぎました。

そして今日も何もしないうちに終わりそうですが・・・・?

 

その2841 2/27 am3.30

              pm0.30 春が来たを公開しました。

春の陽気に誘われて桜が咲いた。

梅も豊後梅も河津桜も菜の花も

そして蝋梅に沈丁花に水仙に

えんどう豆に大根までが花が咲いた。

土手には土筆にフキノトウに白花タンポポに

ホトケノザに踊子草にハコベと咲く。

ユウ君の散歩道の山のエリヤには今年も

猫柳が白い産毛を膨らませ始めた。

椎茸の春子が無数に出始めている。

上の写真はサクランボの花でした。お詫びして訂正いたします。ごめんなさい(T_T) 3/3

 

その2840 2/26 am6.00

企業の不祥事が後を絶たない。

マネーゲームに走る経営者のモラルの低下も指摘されている。

社会を良くしていこうという思いが欠けている。

江口克彦さん(67)は、最近の経営者の姿勢をそう評価した。

松下幸之助氏が「繁栄を通じて平和と幸福を」と提唱した思想、哲学もなくなった。

経営者は、人間とは何か、社会とは何かを突き詰めて考えるべきだと話し

そして最後に経営者は社会的責任の重さもっと考えるべきだと話した。

経営者と従業員の賃金格差があまりにも大きいと・・・・・

やっと私の言いたい事を言ってくれた様な気がする。

NHKラジオ深夜便より聞き書き

「初歩の写真教室」「一枚の写真から」を更新しました。

 

その2839 2/25 am5.00

昨日も湿度50%をきる事はなかった。

わが家の湿度計は一番旧式であるが私には十分に使える。

その仕組みは2本の同じ寒暖計が並んで付いており、一方では毛細管現象で

何時も水分を吸っている形になっている。

普通は水分の無い方の目盛で温度を測りこれを乾球といい、

片方の水分を含んだ方を湿球と言いその目盛の差で湿度を割り出す。

昨日の場合、乾球気温が16度であり、湿球温度が13度であった事から

湿度は69%と言う事になる。

乾球温度と湿球温度が大きいほど湿度が低くなると言う仕組みである。

湿度が低くなると接着剤の乾燥も速くなり、塗料の乾燥も早くなり濁りがなく

クリヤーに仕上がる。 あまり湿度が下がるとひび割れを起こす。

湿度40%ぐらいが一番理想に思える。

 

その2838 2/24 am4.00

毎日のように夜は雨降りである。 昨日は野菜には恵みの雨と書いた。

しかし困った事がある。

これも以前書いたが暇を見つけては木工作業場で小物の家具や彫刻をしているが

湿度が大敵なのである。

木の収縮がひどくひび割れや狂いが出る。 接着剤の乾燥も悪い。 

その上、塗料もクリアーに仕上がらない。

両方とも上手く行く方法はないものか・・・・・

昨夜もほろ苦い菜花の酢味噌和えで苦いビールを飲んだ。

これだけは最高の贅沢であろう。

今日も湿度計に何度か目が行く事になりそうである。

 

その2837 2/23 am4.30

昨日の天気予報は的中しお昼には小雨が降っていた。

そして今週1週間は雨が続くそうだ。

3月に入っていれば「菜種梅雨」というのだそうだが菜の花が見頃を迎えており

最高気温も15度を越える日が続く事から「菜種梅雨」という事にしよう。

「菜種梅雨」は作物にとっては恵みの雨になるという。

一昨日、蒔いた種に恵みを与えてくれる事を期待しよう。

 

その2836 2/22 am4.30

昨日の天気に誘われて種蒔きで一日を過ごした。

まずはカボチャ、一般的なカボチャの小型カボチャ、ひょうたんのような形のカボチャ

そしてそうめん瓜をそれぞれ40粒を直径5cmのポットに蒔き、苗を育てる。

この種は昨年収穫したものから採取したものと頂いた物の種である。

芽が出なければ残りの種を3月中旬に直播の予定である。

チンゲンサイは3.5cm角の6X12の連穴小型ポットに直径1mm程の種を一粒ずつ

3枚に蒔いた。 これはそのまま育てて一株ずつ収穫する事になる。

全てが成長すれば216株のチンゲンサイが収穫できる事になる。

そして前回失敗した人参もプランターに種蒔きした。

全てに透明のシートを架けて霜の害を防ぐ工夫をして発芽を待つ事になりました。

今朝も満天の星空が輝いている。 午後からは雨の予報であるが・・・・

 

その2835 2/21 am5.30

春の県民体育大会として16日から行なわれていた大分県内一周駅伝は昨日が

最終日で国東半島を廻り大分市のゴールを目指して力走する選手を一目見ようと

KFさんと出かけてきた。

くにさき建築士会館で暖をとり選手の来るのを待ち10時40分すぎに

最終日の4区から5区へのタスキを渡す瞬間を見ることが出来た。

                         くにさき建築士会館から5区中継所を撮影

 

その2834 2/20 am6.00

「可笑しなニンジン栽培法」は(19日更新)は見事に失敗した。

ただの一本だけが正常に近い生育でありました。

様々な原因が考えられるが一番の原因はプランターの排水ではないかと思われる。

市販のプランターの排水穴は底の方の横に直径8mmほどの穴が一つだけであり

何時も底の方には水がたまった状態である事が解った。

そして、もう一つ原因はニンジンや大根はある程度、下に伸びてその後は土の上に

伸びるのではないか?と思われるのである。 

ブロック穴の大根は半分下へ伸び、下へ伸びる土があるにも拘らず半分は土の上に伸びた。

その事を考慮して春蒔きニンジンでもう一度挑戦する事にした。

3月のカレンダーをUPしました。

 

その2833 2/19 am5.00

24節気の一つの「雨水」も過ぎると種蒔きをすると言う。

そんな事から昨日、KFさんはお姉さんと一緒にバス出てかけて野菜の種を数種類買ってきた。

私も少しずつ種を準備していた事から20種類ほどの種を蒔く事になりそうだ。

蒔く畑は十分にあるが作っても食べきれないほどの収穫量となる。

ただし、全てが成功してのお話であるが・・(@_@;)

あれから一ヶ月「可笑しなニンジン栽培法」の最終の収穫を今日予定している(^^♪

 

その2832 2/18 am4.00

2.3日前までは20度近い気温であったが昨日はちらちらと雪の降る日となった。

昨日の様に寒い時は1階の作業台のある場所で小物の家具らしきものを作っている。

材料は梅や柿、グミなどの枝落とししたものや材木屋さんで製材屑などを安く買ってきて

1年以上自然乾燥させたものを使っている。 木目や節なども有効に使えば面白い。

ここに節があると良いなーと思えばそれも作る。 売り物でない事から好きなデザインが出来るのも面白い。

市販されていない我が家の家具として使うのであれば10分の1ほどの金額で作る事が出来る。

その上に時間つぶしには持って来いである。 最後には木目や木肌を隠さない塗料を塗って仕上げとなる。

その内にHPに公開する事にしよう(^○^)

 

その2831 2/17 am4.30

今満開のこの花を「春告草」と言うそうな。

これは梅の木であり到底草には見えないが俳句の季語では「春告草」と言うのだそうである。

又、「春待ち草」と言うのもある。 こちらはスミレに似た紫色の花の咲く草のようだ。

 

その2830 2/16 am5.30

今年3月、56年の歴史を閉じる我が母校の閉校記念式典が昨日行なわれた。

私は残念ながら出席しなかった。

正しく言えば出席したくなかったのである。

期待はしていなかったが形だけの記念誌作りや閉校に関る特定の偏見とも見える

工程に疑問を抱きながら参加してもただ腹立たしく感じるだけであろうと思ったからだ。

そんな印象を持ったのは私だけではなかったようだ。

実よりも名を残す当地の風習は都合の良い部分だけが今も残っていると言う事である。

残念であるがそう言わざるを得ない。

私も気持ちよく参加して「校歌」を歌い「ホタルの光」で涙する事ができることを期待していたのだが・・・・

 

その2829 2/15 am6.30

昨日はこんな一日でした。

 

 

その2828 2/14 am5.00

A社のボディーにA社のレンズもB社、C社、D社、E社のレンズが使える。

それぞれのメーカーの技術を出し合って製品開発をすれば様々な利点があろうと思える。

もっと安くもっと合理的な製品が生まれるだろう。

この発想は不可能な事かもしれない。

それはわが社のが全てに優秀な製品を作っていると思い込んでいるからだ。

機能、価格共にそれぞれに特徴があり、決してそうではないと言う事が

解らねば解決できるものではないだろう。

私たちの業界も言える事だが自社さえ儲ければ良いとの発想から

少しは脱皮して欲しいものである。

さて、今日はバレンタインデー。いくつチョコレートが貰えるかな?

 

その2827 2/13 am6.00

不思議な事に今頃気づいた。

電球も各メーカー共通に使える。

水道器具や部品も共通に使える。

レコードもCD−ROMもフロッピーデスクも・・・・カラーフイルムも・・・

そしてそれぞれのメーカーの優れた機能を発揮している。

その数は数えればきりがない程にある。

そこで思ったんです。

携帯電話でも写真が取れる時代なのに・・・・

一眼レフカメラはレンズとボデーと分かれるが他メーカーと共通に使えない。

何時までもブランドの上にアグラを掻いていると落ちはしないかな〜

この不思議は明日に続く予定

 

その2826 2/12 am5.00

「計算機、何処」 「ここにあるよ、何を計算するんだい」

「忘れているの」 「? 義理チョコを計算機で計算するほど買うのかい?」

「そら忘れてる」 「結婚記念日だろ、忘れる訳ないだろ」

そんな会話の後で私も計算してみた。

昭和39年2月14日が結婚式であった事から今年は45回目の記念日である事が判明した。

なるほどこれを計算したんだと納得したのである。

今年は病院へ行く日と重なった事から急遽、昨日、ほんの少しだけお祝いと言う訳ではないが

早くから咲く「梅園の里」へ梅の見物に出かけてきた。

紅梅は見頃の満開、枝垂れ梅と豊後梅は2週間ほど早いと思われた。

午後は春一番を思わせる西風が吹きスギ花粉を飛ばしてお向かいの利生禅寺が

霞んで見え、その上、黄砂までが飛来していたのだそうだ。

 

その2825 2/11 am5.00

 仕事をするのがもったいないほどのお天気である。

 気温が16度にもなれば桜の花も咲きその下で昼寝をする。

 そんな事を想像すると仕事なんかするにはもったいないお天気と言う事になる。

 しかし、今までにただの一度もなかった。

 田舎暮らしではきっとそんな時間があろうと思っていたが一番忙しい時期のようだ。

 ポチ君を引っ張り出して畑を耕し、石灰を蒔いては耕し、たい肥を入れては又耕す。

 そして最後に一枚の畑には種を蒔いてから耕した。

 植えた時より小さくなった玉ねぎ畑の草取りと追肥、まだまだ桜の下の気分ではない。

 

その2824 2/10 am4.00

「金にもならんのに誰が動くかい」と書いた所、反応があった。

若い者を動かすには酒を飲ませるのが一番だそうだ。

金を出すか、飲ませるか、食わせると言うのである。

私にはそんな金など1銭もない。それどころか私の経費すら自己負担しているいるのだ。

役職手当でもあれば多少の追加はしてでも酒を飲む事は出来ないだろうが

一年に一度ぐらいは食べる事で親睦を深めたいと思うのだが・・・・・

懸命に協力していただいている方々の為に何とかしたいと思うだけである。

顔も効かない。コネもない。金も無い。そんな私にこんな役職が来る様になっている様だ。

 

その2823 2/9 am4.00

30回目を迎えた地区総合文化祭を祝うかのように雲ひとつない晴天に恵まれて

盛大に文化祭は終わったが結局、開会式と閉会式以外は来賓席に座る時間はなかった。

一日中出入りのある駐車場は満車となり、グランドの外周にまで止めるほどの

盛況は30回記念大会であったからであろう。

来年こそは芸能部門も展示部門のKFさんと一緒に楽しみたいと思っている。

 

その2822 2/8 am3.30

今日は7時30分からボランテァである。

8時30分から始る総合文化祭にお迎えの来賓や集落の車の誘導や整理に行くのだ。

その前に私はすることがある。 展示スペースにパソコンの設置である。

昨年はノートパソコンで間に合わせていたがBGMはラジカセである事から

テープの入れ替えが大変であった。

そこで音を県警ホームページ(飲酒運転撲滅キャンペーンソング♪飲んだらのれん

(キッズバージョン)『ぶじにかえってねおとうさん!』)から取り込みデスクトップから音を流す事にした。

又、啓発コマーシャル入りのスライドショーの画面転換もデスクトップの方がスムースで

ある事からこの様になった。

私も来賓として招待されているが来賓席に座っている事はないだろう。

もう少し若い人が動いてくれたらな〜 「金にもならんのに誰が動くかい」と聞こえてくる。

 

その2821 2/7 am6.00

KFさんの手術も無事終わってほっと一息である。

それもつかの間、午後からは明日行なわれる地区総合文化祭の準備に

出かける事になっている。

交通安全協会は15分間の時間を頂いて出演する計画であるが

主催側との打ち合わせもなくプログラムが組まれており少々あわてている。

出展は交通安全啓発コメント入りの10分間のスライドショーのエンドレスである。

又、個人としては4枚の組み写真の出展を予定しているのだがこちらも何の連絡もない。

残念ながら少々横のつながりのない地区である。 これも恒例と言う事の様だ。

まだその恒例に馴染めないでいる。

 

その2820 2/6 am6.00

昨日は一日中晴天の予報であったが午後からは曇天となり夕刻にはぱらぱらと雨が落ちた。

一向に切り干し大根は乾燥しない。ほんの少しだけ乾燥したに過ぎない。

予報では今日も晴天であると言うのだが・・・・

 

KFさんは先月14日に一回目の手術で成功し、今日2回目の手術が行なわれる。

健康な女性であれば美容整形に属する手術であると言う。

午後から病院へ連れて行くことになる。 今度も無事成功してくれる事を願っている。

 

その2819 2/5 am6.30

昨日から切干大根の4回目の挑戦を始めた。

一回目は何の問題もなく成功したが2回目は天候不順で失敗に終わった。

3回目は一つのアイデアを生かしてほぼ成功した。

そこで今回は以前の成功、失敗の経験を活かす事で成功させようとしている。

一番問題なのは晴天が4日以上続く事である。

東風が吹き始めているが西風が吹くと切れ干し大根の乾燥が速いという。

成功を願ってそろそろ網戸の上に広げる事にしよう。

「わが家の農事報告,08/12/3号」の雑記でわが家の作り方を紹介済みです。

 

その2818 2/4 am5.00 立春

暦の上では春が来た

季節を感じる物に菜の花や土筆や椿がある

藪椿が咲き始めメジロの姿が見えるようになった

昨日は東風で雨、今までの風ではない心なし温かい風だ

春はやっぱり来ている

 

その2817 2/3 am5.00

1月31日は国東市の岩戸寺で、2月1日には豊後高田市の天念寺

家内安全五穀豊穣を祈願して暴れまくった鬼は今日、「鬼は内、福も内」と

国東半島では歓迎される。

国東半島の鬼は仏の化身であると言われて庶民は歓迎する。

怪力を活かして庶民に喜ばれる存在である。

この様な行事が長年行なわれている集落は皆で協力して生き生きとしているが

その行事も行われなくなった集落は寂れて行っている様に思える。

勿論、それだけではなかろうが・・・・・

様々な行事が続いている集落へ行くと住民の温かい歓迎がある。

これこそが国東半島の人情と感じるのは私だけだろうか?

 

その2816 2/2 am7.30

この話はまったく私、個人の話で恐縮ですが今、その修正に着手した。

この私のひとりごとを2008年度に何回書いただろうと調べてみた所

計算上は59回書いた事になった。

そんな事はない。毎日書いているのに・・・・

良く調べてみると「その2452」と言うように連番を書いているがその連番が

可笑しい事が判明したのである。

気をつけて連番を入れていたが繰り上げ、桁違いなどがあるのだ。

全ての連番のチェツクをしている。

 

その2815 2/1 am6.00

町村合併を期に始った校区対抗の駅伝競争が今日行なわれる。

26.1kmを小学生女子、男子を含む16人で1チームとなり17チームが16区間を力走する。

大会中の交通事故防止の為の交通指導は各校区の交通安全協会分会が担当し、

大会に協力する事になっている。 天気も良く絶好の大会日和のようである。

私の担当は第7中継所周辺の交通指導である。

私の校区の昨年の成績は8位だった事が今回の協力要請文書で判明した。

来年は沿道から応援したいと思っている。

TOPへ  国東発@k−planへ   所長室へ

inserted by FC2 system