その2381 11/30 am4.00

外泊付きの忘年会?それも温泉付き、「飲んだら乗るな」と最近では世間がうるさい。

何時もであればそのまま運転して帰るのでありますが今は立場上もできない。

そんな訳で飲みたいだけ飲んで50年ほど前に2〜3ヶ月ほど過ごした別府の町の

早朝(午前2時ごろ)を楽しむ事が出来ました。

すっかり変わった町並みにやっと探した想い出の地を見つけてみれば

住まいは空地になり隣の公園は整備された公園に生まれ変わっておりました。

そしてその公園の片隅にあった公衆浴場は随分と傷みは激しいが今も何とか残っており

営業しているようでありました。

夜中の2時過ぎのことであり営業は終わっておりましたが・・・・・

夜通し賑やかだった町も今は夜半過ぎには静かな別府の町となっておりました。

27日の計算上の答 約130.8立方センチメートル

 

その2380 11/28 am6.00

A=

(一人分の体積)

 V=スイカ1個分の体積 

 =円周率(3.14・・・・) =半径(5cm)

 4人で分ける

答1、計算上は割り切れないので不可

答2、こんな面倒な計算までしなくては食べられないのであれば買わない。

答3、4つ買って一つずつ食べたらどうだい?

答4、こんな小さいスイカ食べられるの?

答5、俺はスイカが嫌いなんだ(@_@;)

どれも正解といたしましょう(^^♪ あなたは?

そうそう忘れる所でありました。

明朝はこの「ひとりごと」は書けません。 お昼に書くかも?

その事については又の機会に(^○^)

「植物の不思議V ひまわり」 PM2.00UPしました。

 

その2379 11/27 am4.00

秋の味覚の柿もそろそろ終わろうとしている。

これからの果物といえばキュウイとミカンである。

残念ながら我が家にはない。

しかし、ご近所やお友達から貰えることから食べるには不自由はない。

ところで少々古いお話なんですが・・・

一辺10cmの立方体の箱に入れられたスイカがあるとしましょう。

すなわち直径が10cmのスイカという事です。

それを家族4人で買って食べようとしています。

あなたはこの家族が一人何立方センチずつ食べられると思いますか?

回答は明日しますがあまり真剣に考えないで下さいね(^^♪

 

その2378 11/26 am3.30

演歌の大御所、北島三郎が「国東半島」という歌を歌っている。

それをカラオケで聞く機会があった。

忘年会シーズンたけなわである事から歌って見ようなどと思ってしまったが

到底私には歌えそうにない。 そこで考えたのです(^^♪

我がオリジナルカラオケ『国東半島』三部作で挑戦しようと・・・

「国東半島」 「国東旅情」 「国東情話」

11月28日を皮切りに3度ほどその機会があるのですがねー(^^♪

 

その2377 11/25 am5.30

今、国東半島では収穫の感謝のお祭りが各地で行なわれている。

私の住む集落の神社でもまもなくお祭りがあるようでお宮の

清掃作業が行われることになっている。

今年初めの豪雨による神社の裏山の崩壊も修復されてその報告を

兼ねた奉仕作業のようだ。

ところで私の住む集落では今、椎茸の原木の伐採が盛んに行なわれている。

そんな事からKFさんのお姉さんの家の原木の伐採に出かけてきた。

それも住居に倒れ掛かりそうになった木の伐採であったことから

慎重に切らねばならない事であり体力と知恵を最大限に使った事から

今朝は少々節々が痛く気力もない。 

1トンを引くチエンブロックと2本のワイヤーとチェンソーの威力で何とか建物に

被害もなく終わってほっとしている。 24日8時に撮影したひまわり(^^♪

 

その2376 11/24 am4.00

2002年3月24日から使い始めたこのパソコンは良く働いてくれる。

少々、無理な使い方であるがほとんどの故障もない。

以前の機器であればあたりはずれと言うのがあって運がよければ

長持ちし、運がなければすぐに使えなくなるというよう物もあった。

あるメーカーの親しい営業マンの話によると安ければよいという考えは

メーカーにはなくなりつつあり当たり外れも少なくなったと言う。

しかし、何年間か正常に働けばある一部の部品が自動的に

使えなくなるような技術も開発されているのだそうである。

これも技術の進歩と言うのでしょうかねー?

これ?極秘情報だったのかな?

 

その2375 11/23 am3.30

昨日は「いい夫婦の日」だったそうな。

別にそれを知っていて行った訳ではないが両子寺の紅葉を見に行ってきた。

両子寺はいつもの事であるが一番下の駐車場へ車を止めて山門へ向って歩く。

赤い欄干の太鼓橋を通り仁王像が迎えてくれる。

ここを通らなければ両子寺に来たという実感がない。

不思議な空間であり、私の好きな空間である。

荒々しい石段を登ると小さな山門があり、そこから眺める紅葉も良い。

ただただ並べただけの写真ですが撮影順にスライドショーでご覧下さい。

「両子寺の秋」 両子寺=ふたごじと読みます。

 

その2375 11/22 am6.00

このところ温泉行きがご無沙汰である。

3ヶ月ほどご無沙汰である。

嫌いになった訳ではない。

それなら何故と言う事になるのだが・・・・

「早く温泉へ行けるようになるし良いね」とKFさんも行きたいようである。

私も早く行けるようになる事を願っているのだが・・・・

「お客様の部屋」 更新しました。 国東半島のバリアフリー事情 更新しました。

 

その2374 11/21 am6.00

20日午前10時に撮影
11月3日11月16日に紹介したひまわりが懸命に花を咲かせようとしている。

日差しが弱いからであろうか太陽に向っての回転は少なくなっているが

新しく伸びた葉は虫にも食われずにいる。 懸命に生きる姿に拍手を送っている。

現在3.25mの背丈となった。

その2373 11/20 am4.30

「高校卒業時に学力テストをして質の向上を図ろう」と考えているようだ。

大学が質の良い学生を採ろうと言う事のようである。

少子化が進み金さえあれば誰でも入学できるようになった大学の質の向上に役立つという。

そんな事をして定員割れの大学を沢山作るのかねー。

日本の大学の受験の倍率は高くて3倍程度だという。

ある国では60倍の難関を乗り切らねば入学できないという。

日本の大学の質の低さがここにもあるように思えてならないんですがねー。

いっその事、大学卒業試験を厳しくするという方法を考えてはどうなんだろうねー。

 

その2372 11/19 am6.00

昨日は台風並みの風が吹き寒さも一段と身にしみるようになりました。

元気だったひまわりも昨日は太陽に付いて行けず日の出の方角を

向いたままでありました。 私も玉ねぎの苗を又貰ってきたのですが

西風の寒さに負けて植え付けは出来ませんでした。

ユウ君だけは散歩に行こうと元気に誘ってくれるのですが

最短コースの散歩道を走って帰ってくると言う情けない飼い主でありました。

 

その2371 11/18 am5.00

私、独自の見解ですが現代の大根足とは健康的で色が白くすらっと伸びた

みずみずしい足の事である。 つまり、私には大変魅力的な足の事なのです。

ところで大根には沢山の種類がある。

年中作れる大根から太いの、細いの、長いの、短いのと様々である。

現在、生育している大根は時無し大根、青くび大根、おろし大根、切干大根

等々使用目的別に名がつけられたり、見た目の名がつけられている。

16日の写真の大根は「切干大根」と表示されている大根であるが

摩り下ろして食べると大根辛さの後に甘味があり結構いける。

又、昨夜は「おでん」に入れたところ、とろけるほど柔らかくなり

砂糖でも入っているのかと思わせるほどに甘く最高でありました。

植えた土地も良かったのかほとんどの種が発芽して栽培も楽で成長も早く、

毎日のように収穫されている。 切干大根になるまで残るか少々心配である。 

当然、ユウ君は歯ごたえの良い生が好きな様である。(@_@;)

am6.00 「我が家の晩秋」を公開しました(^^♪ 

 

その2370 11/17 am5.30

老舗と言われる食品会社では賞味期限の偽装や産地偽装、

大手建築会社では施工に手抜き、どうなっているのかねー?

その言い訳は全てがトカゲの尻尾きりの様ではっきりしない。

部下がやった事、担当者がやった事、下請けがやった事、

それでも責任は老舗や元受にあると言うことぐらいは解らないのかねー。

今回は世間の風が強く、行政側が強気に出て少しは真相解明できるか?

確実な真相解明は不可能であろう。

それは行政からの天下りが影で様々な工作をしているとしか思えてならないからである。

確実にいえることは老舗と言う名や大手と言う名にアグラをかいていたと言う事である。

今朝は大根足を含む大根の話をする予定だったのですがねー

 

その2669 11/16 am5.00

 我が家は大根が豊作である。

 この見事な大根をご覧下さい。

 大根の話は色々な所に出てくる。

 「大根役者」「大根足」等々である。

 大根役者は良く知らないが大根足は

 この大根のようにすらっと伸びた足の事、

 KFさんの足と比べてみてください。

 何と素晴らしい色艶と・・・(@_@;)

 その上、味も最高なのである。

 これを大根おろしやおでんに入れれば

 今夜の一杯は二杯になりますよ。

植物の不思議UをUPしました。

 

その2668 11/15 am5.00

今朝も静かな朝である。 今日の予定

ユウ君の散歩

 今、猟期に入っている事からユウ君の散歩は20mの引き綱を付けて行く。

山中には猟師が罠を仕掛けていることから自由に走ると危険である事から

このようになる。 ユウ君にとっては迷惑な事であるがイノシシの害を

少しでも減らそうと今年から猟期が15日早くなったのである。

 玉ねぎの移植

KFさんのお姉さんは早くも600本の玉ねぎを移植していた。

そして余った苗を350本ほど貰ってきた。

今が玉ねぎの移植に最適だという。 まだ500本ほどの余裕がある事から

今日、植えた都合でもらってくる事にしている。

 アッシー

一週間に一度、町に買い物に行く日であり、缶コーヒー1本のお駄賃を貰う(@_@;)

ユウ君の記録「青春編」1枚追加 「関門海峡レトロの旅」UP

 

その2667 11/14  am5.00

 夢であって欲しい気もする。 

 でも現実である。

 明治、大正の建物と近代建築の融合は

 見事としか言いようがない。

 私たちの大先輩の黒川紀章氏の建物

 とレトロの・・・・・只今編集中

その2666 11/13 am3.00

ちょうど3年前の今夜、大阪を離れて今の住まいに転居した。

そんな記念になる日にKFさんと二人で旅をする事になった。

引っ越して始めての海外旅行である。

海外旅行といっても九州から関門海峡を越えるだけのバスツアーであるが

想い出の一日になる事を期待している。

紅葉の始った関門海峡は私たちにどんな想い出を残してくれるのであろうか。

明日はこの旅のご報告です。 行ってきます(^○^)

 

「第18回仏の里・とみくじマラソン大会」の記録やスナップが更新されています。

 

その2665 11/12 am4.00

昨日、小雨の降る朝から「第18回仏の里・とみくじマラソン大会」

予定どうり行なわれた。

私たち交通安全協会豊崎分会の有志9名は40台ほど止められる駐車場の整理、

昼飯のたこ飯といころ鍋の食事中の20分ほどは芝生の上に腰を下ろしたが

その他の時間は立ちどうしでありました。

北西の風の寒さも立冬を過ぎた国東半島は冬を思わせる風でありました。

以前であればこんな事はなかったのですが年のせいか運動不足かはわからないが

少々ふくらはぎが痛い今朝であります。

駐車場から撮影した写真は一枚だけですがこちらでご覧いただけます。

 

その2664 11/11 am6.00

皆さんはどのように考えておられますか?

音楽や画像や文章などにはそれぞれの著作権があるのですが

ネット上に有名写真家の撮影したポスターやCDのレーベルの写真、

おまけに引用したとの注釈もなしに一語一句変わっていない私の文章までが

使用されている。

又、私の写真を勝手にコピーして使用する者まである事が解った。

たいした写真や文章ではないが見ていると著作権などまったく無視した行動は

少々頭にくる。 

肖像権もあろう写真もコピーして使われているのもある。

せめてネット上とはいえルールは守って欲しいと思うのは私だけなんでしょうかねー。

 

その2663 11/10 am4.30

男性が新婚時代には「○○さん」とか「家の家内」がと呼んでいたのだが

年を重ねると「あんた」とか「おい」言うようになりもっと年を重ねると

「家の出来損ない」とか「われ」となり、もっと年を重ねると「お母さん」とか

「婆さん」となる様である。 年を重ね老夫婦の会話は新婚当時に一味も

二味も味の付いた呼び方になるのは何故なんでしょうね。

年を取ると子供に帰るというがこんな事なのでしょうか?

「知識の部屋」の「質問箱」に位置指定道路のQ&AをUPしました。

 

その2662 11/9 am5.00

男性の方は奥様の事を何と呼んでいますか。女性の方は何と呼ばれていますか?

地域によっても違う様だが我が家では子供のいる時はお父さん、お母さんであり

孫が一人でも居ればお爺ちゃん、お婆ちゃんとなる。

「○○さん」「○○ちゃん」「あなた」「あなたー」「あんた」「おい」「われ」「奥様」

「奥さん」「家内」「連れ合い」「ばあさん」と様々な呼び方を時と場所で

変えて呼ぶ事もあるようである。「ママ」と言う呼び方もあったねー。

あなたはホームページで奥様を紹介する時はどうでしょう。

私は「KFさん」である。 家では何と呼んでいるかって?

そんな事を言えると思っていますか?「お〜い」としておきましょう。(^○^)

 

その2661 11/8 am6.30

我が家は隣と200mほど離れた一軒家、少々の物音や音楽も聞こえない。

そんな事から夜中でも起き出してKFさんは家事をしたり入浴したり

好き勝手な事をしている。 KFさんばかりではない私もそうだ。

昨夜も12時を過ぎた頃、起き出して風呂を沸かし入浴した。

眠れない時や、眠りの浅い時などは風呂に入りコーヒーを飲むかビールを

飲むとぐっすり眠る事が出来るのである。

又、このひとりごとのネタが浮かんだ時は何時でも起き出して

ここに書くことにしている。 仕事の構想が浮かんだ時も同じである。

たまにはユウ君を起こして一遊びする事もある。

ユウ君だけが私たちの生活で迷惑を掛けているという事になりそうである。

 

その2660 11/7 am4.30

今月11日、月刊「ランナーズ」が募集した「日本マラソン大会100選」に

十年連続選ばれたという「第18回仏の里・とみくじマラソン大会」が行なわれる。

その運営委員会に昨夜は出席した。

その資料によると2kmウォーキングを含む参加選手は総勢2845人に

なるそうである。 (当日参加もあり増える見込み)

初めての運営参加であるが北は秋田県から南は沖縄県までの選手が参加する事で

国東半島の深まる秋を楽しみながら走っていただく事のお手伝いができる事を

光栄に思っている。 事故のない楽しいマラソン大会に期待している。

「国東こども大工道場 木工事 その2」を更新しました。

 

その2659 11/6 am5.30

疲れ休みに良い日になりました。

朝から曇り空、午後からは雨の予報が当たって雨の午後、

花のないひまわりを観察しながら本日UP予定の建築士会のページの編集や

我が家の農事報告の編集でありました。

ところで何時、ひまわりは日の出の方角に向くのかの疑問が解りつつある。

昨夜は午後11時30分に早くも日の出の方角に向いていた。

という事で午後8時30分から午後11時30分の間に150度ほど

回転するということであります。 日中は150度回転するのに10時間ほどかかって

回転するが戻る時間の方が短いという事である。

ただし、天候にも影響しそうなので当分は観察を続ける必要がありそうである。

「我が家の農事報告 11/5号」昨日公開

 

その2658 11/5 am6.00

無風快晴の最高の工事日和でありましたが疲れました。

今日は心身とも残務整理をする事にしました。 

 

その2657 11/4 am4.00

「国東こども大工道場」は本日行なわれる。

8月以来の子供たちとの再会である。

この行事のメインイベントである棟上から屋根工事、外装工事が行われる。

昼食を挟んで6時間の予定であるが大分県からのプレゼントや

バーベキュウーの昼食もこども達は喜んでくれるであろう。

昨日までに準備は整っている。 

「植物の不思議 ひまわり」をUPしました。

 

その2656 11/3 am5.30

10月28日に紹介した巨大植物の正体は「ひまわり」である。

幸いな事に昨夜までは成長を続けている。

そして最近注目していると蕾だけであるが朝は日の出の方角に首を少し傾けている。

夕方になると日の沈む方角に首を傾けている。

今日は時間があるのでじっくりと観察してみようと思っている。

現在は日の出の方角に早くも首を傾けている。

何時、夕陽の方角から日の出の方角に首を戻したかは不明である。

 

その2655 11/2 am5.30

刈り取った草などはたい肥として使うのだが枯れた竹などは焼却処分しかない。

それを燃やして一匹と二人で焼き芋をした。

ユウ君はナマ芋でも良いというが焼いた芋の美味しさを知って貰おうと

計画したのである。

今年初めての焼き芋は私もユウ君も待ちきれず何度も火の中から

取り出して見る事になった。

ちょつと早いので夕方の散歩に行く事にしてすっかり私は焼き芋の事を

忘れていたのだがさすがユウ君は一目散に焼き芋をしていた畑へ

行ってまだ火の残る灰の中から取り出そうとしているのだ。

焼き立ての焼き芋をフウフウ言いながら一匹と二人で楽しんだのである。

秋の味ですね(^^♪

 

その2654 11/1 am6.00

10/32 おや? 幾らなんでも32日はないですよね。

毎日の事ですが日にちを間違ったり連番を間違ったりで

数日後に直す事もしばしばである。

単純に2654日として計算すると7年以上も書き続けている事に

なるのだが本当だろうかと疑問に思うことも度々である。

「一向に進歩がないね〜」と自分に言い聞かせている。

所長室へ戻る

inserted by FC2 system