その2505 5/31 am5.00

どこでお勉強なさったのでしょう。

若者からお年寄りまで自殺をする事。

金にならないことは他人に押し付けて金になることだけ何時までも頑張るお方。

「俺は金にならないけど頑張ってるよ」

「そうですね。今年は選挙がありますからね」と言う訳で・・・

小中学生の学力が落ちたそうな。 その方が幸せじゃないのかな?

それでも高校、大学には行けるって? 不思議ですねー。

だから、ますます世の中、可笑しくなるのか・・・納得

 

その2504 5/30 am4.00

新聞によると失業率が好転したという。 ホントかなー?

確かに率だけは好転している。

その裏のからくりはパートや派遣社員が増えたことが大きく影響しているそうな。

何でも裏はあるものですね。

でもね、そのうちに裏を暴かれて全てをなくすって事もあると言うことも

勉強しておいた方が良いんではないかい?

失業同然の私の僻みですが・・・・・ねー

 

その2503 5/29 am5.30

「ユウ君散歩に行くかい?」

「あのね、イエスの時は尻尾を上下に振るの。ノーの時は横に振るんだ

嬉しい時は元気よく、しっぽを廻すと良くわかるんだよ。

斜めにふるって事は父さんじゃなくて母さんと行きたいって事かい?」

 

その2502 5/28 am4.00

明日も天気が良いと言う事で昨日は引き抜いた玉ねぎを畑に

ほったらかしにして温泉へ行ってきた。

入湯料400円、ロッカー使用量10円、昼飯1050円、二人の合計2920円

それに何時もお世話になるお姉さんへお土産の「三ノ宮まんじゅう」

名物に美味い物なしと言われるが結構美味い。6個入り400円、

我が家の月一回の贅沢な一日でありました。

当然、カメラ持参で行きましたが黄砂の影響かまったく風景は撮る事が

出来ませんでした。

そんな訳で200数個の玉ねぎの取入れで今日は終わりそうである。

 

その2501 5/27 am5.30

今朝も早くからうぐいすが「ホーハヨー起きろ」とないているとKFさんは言う?

眠い時に起されるとそう聞こえるのだろう。

エゴの花も散り卯の花が何処を見ても満開である。

よく見ると川沿いの卯の花には蛍の泡が沢山付いているのが見られる。

毎年、卯の花のある場所が蛍の乱舞する場所である事がわかる。

今年も沢山のホタルが見れそうだ。

 

その2500 5/26 am3.00

満天に星が輝いている。 今日の予定は決まった。

晩生種の200個以上の玉ねぎの収穫である。

今日を逃してはないと思われる。

引く抜いて一日か二日天日の下で乾燥させ、その後雨の当たらない日陰で

一週間ほど自然乾燥させる。その後、ツルの部分を片方二つずつの振り分け荷物風に

結んで直径5cmほどの玉ねぎ専用の竹の物干し竿に掛ける。

その間は雨は大敵となるからだ。 こうなると日曜も祭日もなくなる。

今月初めに予定していた温泉行きも又変更になるのだろうか?

早生種の最大直径は135mmでありましたが晩生種は

少し小さいようである。 ちなみに昨年の最大径は90mmで

あった事から今年のほうが良い出来栄えと言う事になる。

その原因はわからない。

 

その2499 5/25 am5.00

今朝は雨。 一番喜んでいるのは野菜たちだ。

サツマイモも今朝の雨で生き返ることだろう。

その次が私(@_@;)、少々お疲れモードであった。

ゆっくり休む事にしよう。

雨で一番困っているのは我が家の息子「ユウ君」だ。

思い切り走りたい山も畑も雨では走れない。

どうやら水が苦手のようだ。

 

その2498 5/24 am5.30

残念だ残念だと言っていても仕方がない。

そこでスイカの苗がないかと探してみた。

車で20分ほど行ったホームセンター○カシマで22日行った時には

なかったのだが昨日は苗が売られていた。

赤小玉、黄小玉と一本ずつ買う。少々嬉しくなり

バイオ技術で作られたと言うサツマイモの苗まで買い込んでしまった。

それからが大変で失敗したスイカの場所の土を全部取り除き新しい土と入替え

サツマイモの植える場所の掘り返しや散水と真夏のような日照りの中で行い、

夕刻、日が落ちてから全てを植えつけたのでありました。

ビールの美味い事、美味い事(^○^)

 

その2497 5/23 am4.00

野いちごもグミも真っ赤に色づいた。

そして南側の日陰の石垣には今年も可憐にユキノシタが白い花を咲かせている。

ビワも柿も梅も父母が植えたものに実がなり成長を続けている。

私の植えたトマトやナスやキュウリ、ピーマンもメロンも小さな花と実をつけ花が

咲き始めた。 カボチャも3cmほどの実が付き花を咲かせようとしている。

花が咲き受粉して実が出来るものと小さな実が出来それに花が付く物とがあるようだ。

残念ながら3本の苗を植えたスイカは失敗に終わりそうである。

今のところ何が原因なのか不明である。

「スイカは作るのが難しいよ」と言われる事で少しは自分の気持ちも

楽になっているのだが残念でならない。

一番作りやすいそうめん瓜は今年も大豊作になりそうです。

 

その2496 5/22 am6.30

私の住む集落にはそれぞれの家に屋敷を守る荒神様が祭られている。

私のうちも例外でなく井戸のそばに二つの祠があり今日、その荒神さまの

お祭りをする事になっている。

8時過ぎから家々を神主が巡回する形で行なわれる。

その一番手が一番下流の我が家からである。

海のもの、山のものを供えて、1年一度のしめ縄の架け替えも

行なうのだ。 仏の里国東半島ならでわの行事であろう。

我が家の荒神様

 

その2495 5/21 am3.30

♪卯の花の におうかきねに時鳥 早もき鳴きて

 しのび音もらす夏はきぬ♪と歌われる卯の花は空木(ウツギ)だという。

茎を切ってみると芯は空洞でありその事から空木と言われる様になったとか・・・

我が家にも少しだけあって花の咲くのを待ちかねていた。

やっと3分咲きほどになったのだが匂いはない。

本当にこの木が「夏は来ぬ」に歌われた卯の花なのだろうか?

今、山に行くとよく似た花で匂う花木がある。

それは「エゴノキ」と言うそうだ。 風も吹かないのにちらちらと

雪が降るように花が散る。物悲しい風情である。

卯の花の咲く頃をUP、のどかな田舎暮らしの一齣です。

 

その2494 5/20 am5.30

犬には色が見えないことを知って盲導犬は信号をどうして

理解しているのだろうとネットで調べてみた。

信号で歩道が安全だとご主人に知らせているのではないらしい。

車の流れや人の動きで安全を確認してご主人に知らせているというのである。

このようなことを知ってからはユウ君に対する認識が少し変わった。

赤や黄色や青色のボールをユウ君のお土産に買って来ていたのであるが

それはユウ君にとっては何もならなかったと言う事でありました。

それよりも匂いのあるもの、形が不思議なものがおもちゃとしては

良かったのだと今頃になって解ったのである。

ユウ君は昨夕の散歩から野イチゴの匂いを覚えたらしく私よりも早く

赤く熟れた野いちごを探して食べている。嗅覚の良さに驚いている。

 

その2493 5/19 am3.00

野いちごが真っ赤に色づいた。

昔を思い出して2.3粒口に入れてみた。甘い。

ユウ君も欲しそうに見ているので一粒食べてみるかい?

どうやらユウ君の口にも合うらしい。

ここにあるよと指差すと喜んで食べる。

そしてふと気が付いた。沢山あるのに指差すものだけしか食べないのだ。

そして知ったのだが犬は色盲だと言う事を・・・・

熟れた物の匂いでわかるまでは教えてやろうと思っている。

 

その2492 5/18 am3.30

全国交通安全運動の最中の昨夜、分会の初会合が行なわれた。

帰省して2年半の私に分会長の大役が来た。

来たと言うよりも区長の頼み込みに引き受けざるを得なかったと言うのが正しい。

私が引き受ける条件としてはまったく交通安全協会の事が分かっていない事から

地元で生活を長年している人、2名の副分会長で協力をしてくれる事であったが

会合では規約があるからとか訳のわからない事で長時間を費やしただけの

会合となった。 規約の改正をすれば済む事と考えたのだが・・・・・

とりあえず私が交通安全協会の行事に都合で出席できなかった場合は

運営委員全員でカバーしていただけるとの事で一件落着だが?

いまだ会員数すら私には分からない不思議な団体としか言いようがない。

 

その2491 5/17 am4.30

今年初めて老人クラブの機関紙「おおいた県老連だより」が最近と届いた。

その1面に「しあわせの丘」の閉鎖される事が写真入で書かれてあった。

昭和51年に「心身の保養と健康の保持増進を図ると共に、趣味・教養等の生涯学習の場」

としてスタートしたと書かれている。 僅か31年で閉鎖とは何とも言いがたい。

閉鎖の要因はかかれていないが建物の老朽化であろうか?

それとも財政難からなのであろうか?

県老連だよりは「ありがとう しあわせの丘」と書かれてあった。

 

その2490 5/16 am.4.00

ヘェー・・・

東京方面へ出張の多い方で東京駅で必ず駅弁を買える方法

http://www.eki-net.biz/otorioki/top/CSfTop.jsp

ホォー・・・

出来るだけ田舎の風景を見たい方へ

http://k-plan.web.infoseek.co.jp/kunisakihatu-k-plan.htm

これって詐欺行為ですかねー

 

その2489 5/15 am5.00

「ユウ君、この大根はお母さんに内緒だからね」

「うん、わかった。でも美味しいよ、父さんも食べない?」

「父さんは大根おろしか炊いたのしか食べないよ」

「何で僕に生の大根をくれるの」

「大根辛くないかユウ君に食べてもらってるんだよ」

「そしたら僕が毒見をしてる訳だね?」

「ユウ君は生の大根を美味しそうに食べるじゃないか」

KFさんのいない日の会話?である。

 

その2488 5/14 am5.00

まだ5時前だと言うのにうぐいすが鳴いている。

「お前も随分早起きなんだね。」

メジロやヒヨドリは姿を見せるがうぐいすは姿を見せる事がない。

見せているのかもしれないが私がわからないだけなのかも・・・

何でもそうなのかもしれないが知ろうとするものの名前を

覚える事から始めると良いと言う。

たとえば野に咲く花も名前が解らなければ解るまで調べる。

名前が解ればその花に愛着が湧き興味も増すというのである。

そうして花の名前を覚えていくのだそうである。

「我が家の農事報告」更新しました。

 

その2487 5/13 am3.30

また、建築基準法が問題となった事故がおきた。

定期点検のマニアルの欠点が明らかなようである。

構造偽装も最低限のマニアル(建築基準法)を勝手に解釈した事にあり

万博公園のジェットコースターの事故ではその最低限のマニアルを

守れなかったと言うか、無視したと言うか、知らなかったと言うか・・・・

今国会でも建築基準法の改正審議がされている。

来月20日から施行される法改正の「建築物の安全性の確保を図るための

建築基準法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政省令の解説講習会」が

おこなわれることになっている。まもなくこの様な講習会は義務付けされるだろうが

今回の講習も受講者が何人いるのだろうか? 疑問である。

詳しい事をお知りになりたい方はこちらでご覧になれます。

 

その2486 5/12 am5.00

布団の中から北の星空を眺めながらディーンクロスビーのビギンザビギンや

キサスキサス、フランクシナトラのイエスタデーを聞く。

そして織井 茂子の「君の名は」、岡本敦夫の「白い花の咲く頃」や

「朝は何処から」と続く。 眠れない今朝の事である。

そしてオリジナルの「望郷・二人旅」をBGMでひとりごとを書く。

これも私のささやかな贅沢の一つである。

 

その2485 5/11 am5.30

今日から全国一斉に春の交通安全運動が始ります。

5月11日から20日まで おもに次の事が重点となります。

(1) 飲酒運転の根

(2) 自転車の安全利用の推進

(3) 後部座席を含むシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

皆さん交通ルールを守りましょう。

 

その2484 5/10 am4.30

ちょうど7年前の今日「私のひとりごと」を書き始めた。

その日のひとりごとである。

その1    平成12/5/10起草

去年はカラーテレビよりもパソコンの方がたくさん売れたそうな!

そりゃーそうだろう 俺みたいなアナログ人間もパソコン2台も

机の置いて、これ、仕事用、これインターネット用てな事を

言ってんだから・・・

よくもまあー続いたものだ(@_@;) すへての「私のひとりごと」はここに残る。

http://www2.ocn.ne.jp/~k-plan/k5.html

 

その2483 5/9 am4.30

国東半島も昨日は真夏日、竹の子を頂いたお礼に草刈のお手伝いに

行ってきました。

刈り取った草の匂いは涼風に乗って否が応でも私の体に巻きついてくる。

清々しい夏の香りでありました。

おやつの時間には手作りでえんどう豆入りの蒸しパンと冷たいお茶が

子供の頃の懐かしい想い出をよみがえらせてくれました。

午後からは我が家の早生種の玉ねぎを草の中から収穫でありました。

正確な数ではないが今まで収穫したものと合わせると200個は越えているようだ。

晩生が200個ほどありその収穫もまもなくである。

今年も玉ねぎだけは無農薬、無手入れの自家製で十分まかなえそうである。(^^♪

 

その2482 5/8 am5.00

4時30分、今朝もユウ君のおトイレに付き合った。

見上げる南の空に月は半月を過ぎて太り始めている。

その右にはひときわ大きく輝く星が見える。

何時もの事ながら満天の星空は見飽きる事がない。

この星空を撮影したいと思っているのだが技術が伴わない。

大阪在住の頃、プラネタリュームで見た数倍の星の数である。

これも田舎暮らしで味わえる楽しみの一つであろう。 おぉー寒い!!

今日は天気も良い、草刈で一日終わりそうである。

 

その2481 5/7 am4.00

田舎暮らしの楽しみの一つに山菜を食べる事がある。

ワラビ、フキノトウ、土筆、タラの芽、山葡萄など数え切れないほどにある。

自然の恵みに恵まれた田舎暮らしでも一ヶ月以上も毎日竹の子では少々飽きる。

酢の物、煮付け、木の芽和え、味噌汁、山菜御飯と竹の子尽くし(T_T)

昨日、今年最後であろう孟宗竹の竹の子を頂いた。

朝掘りし夕方には湯がきあがり翌朝には食べられる鮮度抜群である。

羨ましいような、辛い毎日が終わるかな?

今までは孟宗竹だったが今度は破竹の竹の子に変わる。

当分は竹の子が続きそうである(T_T)

 

その2480 5/6 am5.00

ゴールデンウイークも今日で終わりですね。

皆さんはお楽しみいただけましたか?

我が家は野菜の種まきや移植、それに草取りに草刈と天気が良いのを

幸いに汗を流し楽しい毎日でありました。

温泉行きの予定も混んでいるだろうということで今週に変更、

デスクからの眺める山の緑も田んぼも随分変わりました。

そろそろ「我が家の農事報告」の準備をしなければと思うこの頃です。

 

その2479 5/5 am6.30

昨夜は映画を見ながら一眠りでありました。

私の住む市では常設の映画館はない。

そんな訳で映画演劇、祝典に講演などに利用できる多目的ホールがあり

昨夜はそのホールで前評判の高かった映画を見ることにしたのであります。

人それぞれでありましょうが喜怒哀楽もなく私は一眠りしたのでありました。

KFさんは帰りの車の中でハンカチを忘れていったのだが必要なかったと・・・

今、記憶に残っている映画といえば高嶺秀子の「二十四の瞳」洋画では

「ミクロの決死圏」「猿の惑星」それにヒチコックの「鳥」なんです。

KFさんは二人で見た「こんにちは赤ちゃん」だと言う。

昨夜の映画は映画館で寝たと言う印象で少しは残るかな?

大分県内で撮影されたと言うがタイトルは伏せておこう。

 

その2478 5/4 am4.30

悪い事があれば良いことがあるものだ。

ムカデは何故部屋に居るか? 咬まれた時の治療法

撃退法等々ネットで調べたが何の役にもたたない事が解った。

その道の専門家に聞くとムカデは小さい虫を食べて生きているという。

たとえば家ダニや蚤など埃の中に居る虫達が食料になっているのだそうである。

その事から部屋を隅々まで掃除する事。 薬剤(たとえばバルサンの様な)で室内で

燃えしその後を掃除機などでよく吸い取る事で小さな虫が居なくなり

ムカデも来なくなるという結論になりました。

そこで家中でパルサンを炊くことにしました。

そんな訳で昼食は外食?青空の下で二人と一匹は弁当を広げたのでありました。

ついでに玉ねぎの収穫も出来ました。 夜には漁師さんから太刀魚の差し入れも・・・

そして今夜は何十年ぶりかの映画を見に行く計画も・・・(^^♪

『ユウ君の記録 青春編』をUPしました。

 

その2477 5/3 am6.00

今朝は目覚めが悪い。

3時だそろそろ起きるかなと思った瞬間にお腹に激痛である。

何かもぞもぞ動く、一瞬振り払った。

今度は背中に激痛、飛び起きたのである。

何とムカデにかまれてのでありました。

痛いがムカデを退治しなくてはと思っているうちに見失ってしまったのである。

痛さをこらえていたのだがあまりの痛さに耐え切れず病院へ行く。

早朝、祭日と言う事で30分ほどの市民病院へと車を走らせたのでありました。

今日は徹底的にムカデ探しと退治で日が暮れるだろう。 でも痛い!!

初めての経験でありました。

 

その2476 5/2 am4.00

『k−plan君、今日の君の使命だがユウ君の住宅を安全な場所に

移動して、快適に過ごせる様にする事にある。

外敵に襲われない工夫や、これからの暑い夏も元気に過ごせる事が

最低の条件である。 ユウ君からの如何なる条件も当局は一切

感知しない。 成功を祈る。 尚、この文書は自動的に消滅する』

ってな事で始るテレビドラマがありましたね(@_@;)

 

その2475 5/1 am6.00

私の集落ではこの大型連休が一番賑やかになる。

そんなに観光客が来るのかって?

いえいえ、勤めの休みに田起しをするからなんです。

少子高齢化の進んだ集落は大型機械でお年寄りに代わって

田植えを請け負った人たちが勤めの合間に田お越しに来るのです。

その為にはあぜ道の草刈などの準備も行なわれています。

そんな訳で朝早くから草刈機や耕運機の音が村中に響き渡るのです。

今朝は雨模様、こいのぼりのはためく音だけの静かな朝が明けようとしています。

所長室へ戻る

inserted by FC2 system