上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ



平成31年4月へ




その6310 3/31() am3.00

昨日は今年で2回目の「花めぐり」に行って来ました。

昨年は1ヶ所だけのコースでありましたが

今年は3ヶ所をめぐるコース設定でありました。

2ヶ所では花を見ながらのコーヒーがのめる設定でありました。


 



 



山村花めぐり・2019春 を公開しました。

今日は「ため池オーク」4kmコースを歩いて来ます。



その6309 3/30(土) am3.30

4月1日には新しい元号が発表されると報道されている。

そこで、どんな元号に決まるかという事だ。

色々と言われているが私の意見としては、あ行から始まる元号が有力ではなかろうかと思う。

さ行、た行、は行、ま行は使用されない事は確実だ。

それではあ行の何だろう。私の予想では「え」から始まる元号ではなかろうかと思う。

例えば「栄明」「永明」「永和」「永安」「栄安」「栄和」こんな所になるのではないかな。

これはあくまでも私の論理による想像である。


手作り箸が大好評に付き昨日、削りました。






あなたにも差し上げますよ(^^♪



その6308 3/29(金) am4.00

昨日までにカフェめぐりの更新に使う資料を集める事が出来た。

それぞれのカフェがそれぞれの知恵を出し合って地域を

盛り上げようと切磋琢磨する姿が見える。

それを比較して見る事が出来る事は在阪時代の工務店の

様々な工夫や行動と似ているのだ。

それぞれの工務店の良さを私は知っていた事で得意分野の仕事の紹介も

技術者の紹介もして来た。

今回のカフェめぐりに私はどの様なお手伝いができるのか?

どの様なお役に立てるのだろうか? こんな御もてなしがあった。

「くにさきカフェめぐり」を更新しました。am4.40





その6307 3/28(木) am3.00

我が家の畑も黄色が目立つ季節だ。

散歩道には菜の花が咲き、長崎鼻も2200万本の菜の花が見頃とか。

我が家の畑は収穫できなかったチンゲン菜、白菜、キャベツなどの

つぼみが゜今月初めから咲き始めているのだ。

それぞれの蕾は菜花として収穫し美味しく食べているが、

それでも食べ切れずに菜の花が咲き始めた。




思い出写真館No.7「法然院から真如堂へ」を公開しました。



その6306 3/27(水) am4.00

昨日も月末という事もあってカフェめぐり

午前中はあさひカフェ、地域の石造物の勉強会でありました。

そして、4月の「ネット通信」と「カフェカレンダー」を頂きました。

午後には「大輪カフェ」にカフェめぐりの更新用資料を頂きに出かけました。

目的は美味しいコーヒーを飲む事と「通信とカレンダー」をいただく事でしたが

残念ながら1部も在庫がないという事でありました。

聞くところによるともうすぐ社会福祉協議会の担当者が来るという事で待つ事になりました。

しかし、手元にない。「帰りに社協に立ち寄って頂けませんか?」と

言う事になり、立ち寄ると総てのカフェ5ケ所分をいただく事が出来ました。

何んと一か所で総ての資料が手に入ったのです。

喜び勇んで帰ってきました。

ところが・・・ところが・・・なんと裏面のカレンダー部分だけの物でありました。

表面のない片面刷りの印刷物でありました。 ああぁ~ああぁ~

それに気付かなかった間抜けな自分に呆れるばかりであります。

今日から現地に行く事にしましょう。。



その6305 3/26(火) am3.00

「挾間の大桜」の開花を見に行きました。

山岳道路のあちこちに山桜の満開を見る事が出来ました。




しかし、「挾間の大桜」の私の標準木は無残な姿でありました。



周辺の染井吉野はそれぞれの木に10輪ほどづつ花が咲いておりました。



ここも開花としましょう。

そして、ここに来るとお土産があるのです。

1週間早かった様ですが、収穫して来ました。

昨夜、灰汁抜きをして、佃煮風に炊きました。今夜の一杯は美味いぞ~~






その6304 3/25(月) am3.00

昨日、午前、大分地方気象台は桜が開花したと発表した。

そこで私が勝手に決めた桜の標準木を見に午後、行って来た。

私には3本の標準木がある。

1本は一番南にある「挾間の大桜」、そしてほぼ真ん中の「行入ダム」、

そして一番北にある「大聖寺の五輪塔群」の桜だ。

昨日、訪れたのは大聖寺行入ダムだ。

どちらも6輪から10輪ほど咲いていたので開花という事になる。

挾間の大桜は行く時間がなかった事と準備をして

出かけなかったので今日でも行って見よう。



その6303 3/24() am4.00

昨日は二つの出会いがあった。

一つは椎茸の原木栽培に使うクヌギ林の中に見捨てられて

土に帰ろうとする石造物があった。

悲しい宿命と切り捨ててよいのだろうか?




そして片方ではこれから命を吹き返そうとする木があった。

それを助けようとする素晴らしいプロゼクトがある。




ほんの少しでもお手伝いできないかと昨日も参加したが、

しかし、何故か知らないが人の命を引き換えにとまではいわないが

このプロゼクトの安全に対する真意がつかめないでいるのだ。

卓上の論理でも理解しがたい行動に私は迷っている。

4月7日には結論を出さねばなるまい。

これ以上、中途半端では私はつらい、きっぱり、決断する事にする。



その6302 3/23(土) am3.00

 はは~想像通りになった。

  松葉杖が出来るころには捻挫は何処へ行ったのか?

足首の痛みはほとんど消えた。

 しかし、転倒した時に打ち付けた3ヶ所がヒリヒリといたい。

左右の膝小僧が痛いのだ。

左はすりむいて血が出た後がある。

右は打ち付けたと見えて百円玉台の内出血。

 そして、右腕の肘から先を何かに打ち付けたのか骨が居たい。

 捻挫の痛さで昨朝はほかの場所は痛みもなかった様である。

 随分と都合よく私の体は出来ている様だ。
 
しかし、松葉杖はその内に必要になるかもしれない。

現在ではほとんどがアルミ製になっている様だ。

今回、作った木製は市販アルミの製品にそん色はないと思う。

写真の杖は今日、最終の仕上げをして完成する。






その6301 3/22(金) am4.00

最近のフェースブックでは肖像権など知るものかとばかりに

平気で公開する輩が増えた。

肖像権とはなにかも知らないと思われる写真が平気で公開されている。

フェースブックを公開している以上は肖像権ぐらいは知ってほしい。

勉強してほしいと思うが私の身勝手なのでしょうかネ~?


ところで風邪の症状は昨日一日で回復した様だ。

しかし、今度は左足首を捻挫した様だ。

年寄りは骨が弱くなっている。

気を付けなければと沢山の人に言って来たが今度は私の番だ。

捻挫してから20時間ほど過ぎて随分良くなった。

こんなのを作れば直ぐに治るかも・・・・





その6300 3/21() am3.00

昨日は暖かくなると言っていたが、まさかの21度(自宅1階で測定)

今年もソウメン瓜を育てようとポットに種まきしました。

白菜も苗を育てようと種蒔き。


気候も可笑しいが私の体調も可笑しい。

午後からはのどが痛い、頭がだるい、もしかしたら風邪をひいたのか?

「馬鹿は風邪をひかない」不思議だね~


早朝散歩でフキノトウを探したが見つからなかった。

毎年、食べられなくなった状態で気が付いていた。

今年は食べて見たいと思い度々見ているが見つからないのだ。

そしてこんな風景に出会った。




つくしヶ丘(昨年の写真)に行って見たくなりました。



その6299 3/20(水) am3.30(am5.00一部追加しました)

昨日は午前中「あさひカフェ」で「世界農業遺産」についてのお勉強でありました。

また、今月末に行われる世界農業遺産のため池オークに参加する為の申し込みをして来ました。

現在、参加者募集中ですので全国の皆さんご参加しませんか?

集合場所は大分空港から車で10分ほどの距離から歩きますよ。

詳しい事はこちらをクリックでご覧いただけます。

また、私のメールに3月26日までにご連絡頂けば宿泊等総ての計画をしますよ。

東京、大阪でしたら第一便利用で日帰りでも可能ですよ。


午後からは「かもめカフェ」でパソコンのお勉強でありました。

お一人はExcelで収支決算書の作成。

もうお一人はUSBメモリーにお友達の作った文書をコピーして持ち帰りたいとのご要望でありました。

それぞれのご要望に添える様に助言しました。

次回、28日は昨日の復習になるかな?

昨日も楽しい一日をありがとうございました。


昨日はお彼岸の入りという事で例年の様に沢山の牡丹餅がお隣から届きました。



美味しくいただきました。 ありがとうございます。



その6298 3/19(火) am3.00

昨日も箸づくりでありました。

作り始めると面白くなり止められなくなる。

しかし、これ以上物はないとなれば面白くなくなる。

人間とは不思議だね~

箸づくりの考え方もこれ位で良いとしよう。




一番手前は使用中で見本とした箸です。

今日はカフェでコーヒーを飲みながら歴史の勉強(午前中)とパソコンの勉強(午後)をして来ます。

木工教室箸づくりに挑戦に最終冶具を公開しました。




その6297 3/18(月) am2.00

昨日も箸づくりでありました。

やり始めると面白く中々止められない。

昨日はフェースブックに昨年の長崎鼻の菜の花の写真を公開した所


昨年、撮影した写真

予想に反する反応があり、今日、撮影予定であったが「2時間あれば撮影できる」と

一日前倒しの昨日、撮影を強行でありました。

昨年の場所からの撮影は菜の花が少なく面白くない事から

私の秘密の場所から撮影でありました。



又、強風吹き荒れる国東半島は海岸線を走る国道213号線の

走行も怖いほどの風でありました。






その6296 3/17() am3.00

箸づくりが面白い(^^♪

沢山の桧の端材がある事から整理する事を兼ねて箸づくりでありました。

桧の9mm角、長さ25cmに自動鉋で削り、裁断機で切り、

それを箸づくり冶具No.1で削り(平面と45度回転)

箸づくり冶具No.2で丸く仕上げる。。

それを長さ22.5cmに裁断して裁断部分を仕上げ

亜麻仁油(アマニオイル)を塗れば完成だ。

千代紙で箸袋を作りそれに入れてプレゼントする予定だ。

箸袋の折り方は妹が数種類教えてくれると言う。




貰ってくれて好評であればカフェで販売もしたいと思う。

1膳当たり材料費が50円程度でありその原価を頂ければ好きな様に

値札はカフェで付けて売るという事になる。

収益はカフェで運営費として利用して頂きたいと思う。

勿論、加工費は掛かるがそれは私の時間つぶしの代金と引き換えとする。

今日は区集会が午後、開かれる。

人権などどこ吹く風の面々に1時間もかけて人権学習すると言う。

可笑しな区集会である。



その6295 3/16(土) am3.00

雲一つない青空の下で春蒔きの大根などの種まきとポット苗などの

白菜やサニーレタスなどの種まきをしました。

そしてこんな珍しい仕事もしました。これが何だかお判りですか?




この写真だけでお判りになる事はないですよね。

これは1辺が1cmの立方体の集合です。

10個並べて測定して1mm以下の誤差です。

何に使うかと言うと小学生に立方体の勉強する為に使うのです。

この立方体を1000個で何リットルという事を実際に牛乳パックなどに詰めて

勉強するのだそうです。

かなり前にも700個ほど作ったのですが後500個欲しいという事で

700個ほど作り、昨日、お届けしました。

子供たちが楽しみながら勉強する姿を想像しながらお役に立てる事に感謝です。

桧材なので残り材はお箸になる予定です。




その6294 3/15(金) am3.00

昨日は久し振りに少しだけ高い所で作業をしました。

1月下旬に「暖かくなってからで良いからお願いね」と頼まれていた

屋根のトユの詰まりの解消作業でありました。

詰まった所はすぐに見つかったがどうしようもない所であったことから

縦トユを切っての作業となりました。

落ち葉が溜まってどうする事も出来ないと言う場所でありました。

約2時間ほどの作業で完了しました。

喜んでいただけて嬉しい限りでありました。

午後からはかもめカフェに出かけました。

12時過ぎからコーヒーを飲んで1時過ぎから「ノートパソコン持込み会 講師は参加者の皆さん」

と言う場に参加させていただきました。少しはお役に立てたのかな?

お年をとってもパソコンに挑戦する方々と一緒に楽しくお勉強が出来ました。

今日は何処へも行かずに畑で土と対話します(^○^)




我が家の庭も春の訪れです(^^♪



その6293 3/14(木) am3.00

昨日も午前中、カフェめぐり

ふれあいカフェでは昨日、ピアノの生演奏を聴きながらのコーヒーを楽しみました。




そして、新しい資料を頂きました。(カフェめぐりに追加更新)


午後からは箸づくりで使用する冶具の改良版を2台製作しました。

材料および構造、形態共に最良と思う。(図面はこちら

これ以上の冶具は不可能と言う所まで改良を重ねました。




桧の端材が沢山出来るので作って差し上げる事にしよう(^○^)

その冶具で製作した箸





その6292 3/13(水) am2.30

今朝は一番にお詫びしなければなりません。

昨朝、UPしましたスライドショーの音が出なかった事です。

サーバーに送ったはずが送られていなかったと言う初歩的なミスでありました。

そして、お仲間からお知らせいただくまで放置していたと言う2重のミスでありました。

大変申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。

尚、音声はインターネットエキスプローラでしか聞く事は出来ません。


昨日は久しぶりに3ヶ所のカフェめぐりでありました。

午前中に2ヶ所(あらたにカフェあさひカフェ)、午後1ヶ所(大輪カフェ)でありました。

あさひカフェではこんな歓迎のメッセージでありました。




その後は紙芝居でありました。皆さんとご一緒に楽しませていただきました。

美味しいコーヒーをありがとう。 次回は19日に訪問予定です。





その6291 3/12 (火) am3.00

リーダーとは学問は無駄でしかない様だ。

自分の都合を相手に押し付ける。それも卓上の理論で・・・・

そして、自分に対応できなくなるとその責任を他人に押し付けて逃げた。

そんな事が最近あった。

私が考えるリーダーとは如何に実践経験をしているか?

如何に沢山の人の意見を素直に聞いているか?

如何に仲間意識で意見を交わしているか?

その総てを仲間たちと共有しているかだろう。

残念ながら私には学問もなく皆さんに理解して頂けるだけの

文章を作る事は出来ないが真剣に「一つでも沢山、お役に立ちたい」

それが生涯貫く私の考えだ。


大変遅くなりました。よろしかったらご覧ください。「思い出の地・関西の旅」をUPしました。




その6290 3/11(月) am3.00

 昨日、日曜日、1年1回ある集落内の小さな町会の会合が午後、開かれた。

悲しい事に集落の守り神の神社の春祭りの中止が伝えられた。

その理由は私にははっきりとは理解できなかったが過疎化による人員不足

他の集落も止めているなどの様だ。

何ら春祭りと言っても行事はないが祭壇に供え物をして祝詞をあげ

集まった人たちで折詰の弁当を食べ一杯飲んで集落の繁栄を祈っていた。

これほどに少子高齢化が進めば集落の繁栄など望めないという事だろう。

そして、今年は役員の引継ぎがある事からそのセレモニーがあり

例年恒例と言う折詰のあてを食いながら一杯飲む。

私は折詰を口にせず下げて早々に帰って来た。

つまらない数時間でありました。こんな会合も止めたらどうかと思う。

 木工教室箸づくりに挑戦 UPしました。



その6289 3/10() am3.30

昨日は最高の天気に恵まれて杵築市の横岳自然公園で

行われた第5回「森の音」は盛況のうちに終わった。

微力ながら私もお手伝いできた事は嬉しい限りでありました。


 

2台の冶具を使ってのお箸づくり、訪れたお客さんも一緒に製作しました。

竹馬づくりも盛況のうちに終わりました。






会場を見渡すブースから様々な催しを見ながら楽しい一日でありました。



その6288 3/9(土) am4.00

今日はお天気も良さそうだ。暖かい一日になりそうだ。

午前11時から山上のキャンプ場で催し物がある。

その中に私も箸づくりで参加する。

毎年行われていると言うが参加する事は初めての事で楽しめるのだろうか。

私は自分も楽しむ事で皆さんも楽しんでもらえると思っている。

自分が楽しくない事が相手に楽しめるとは思えないのだ。

2台の冶具と諸々の道具を積みこんで出かけてきます。 楽しんで来ます(^^♪




そうそう、竹馬も6脚作ってあるので持って行く予定です。



その6287 3/8(金) am3.00

一昨日から箸づくりを始めた。

初めての事でもあり、頭の中で整理し加工しやすい様に冶具作りから始めた。

箸の材料は桧の8mm角棒の荒削り状態。

どうしても、大量生産となれば2つの冶具が必要となる。

その二つの冶具をうまく使いこなせば写真の箸を1日100本以上は作れると計算した。




一つ目の冶具No.1でここまで加工できる。

写真の箸は製作途中です。 この後、2台目の冶具で仕上げをする事になる。




昨日の段階でほぼ完ぺきな箸が完成している。

その模様は明日9日に行われるワークショップで公開する事になっている。




その6286 3/7(木) am3.00

楽しい時間は早く過ぎる。

大阪滞在6日間は早すぎる日々でありました。

こんな景色の見える場所で夜は過ごしました。








その6285 3/6(水) am5.00

おはようございます。

無事に帰ってきました(^○^)

お土産はゆっくりと編集して公開したいと思っています。

写真は懐かしい京都、法然院の参道です。






平成31年2月へ



国東発@k-planへ    所長室へ    私の履歴書

inserted by FC2 system