上のタイトルバーをクリックすると所長室へ直行します。

『小さな親切運動』できる親切みんなでしよう それが社会の習慣になるように

気象庁発表の 大分県の天気(北部) 週間天気予報 気象庁のページです。  畑マップ



2月へ



その6258 1/31(木) am3.00

昨日はカフェのハシゴ(^^♪

午前中には現時点で国東市で一番南になる武蔵町で開業した「ふれあいカフェ」に行った。

初めての訪問でありながら取材の申し込みに武溪の会会長も社会福祉協議会の

担当者も快く、受け入れて頂きました。 

「ふれあいカフェ」の一番の特徴は50個ほどのコーヒーカップがあり、

好きなコーヒーカップを指名出来て飲める事だ。写真は半分以下です。




勿論、他のカフェ同様に100円でお変わり自由でありました。

午後からは無風状態という事で数日前にのぼり旗の表面の見える写真が

撮れなかった「かもめカフェ」の写真撮影でありました。



カフェ周辺やテーブルを飾る花たちである。 グーグルに投稿した写真



その6257 1/30(水) am3.00

昨日は「あさひカフェ」で楽しい時間を過ごしました。

あさひカフェでは地元の福田勝子さんの読み聞かせ会でありました。




和気あいあいの時間はあっという間でありました。

そして、「あさひネット通信」最新号を頂いて来ました。

「くにさきカフェめぐり」を更新しました。


 



その6256 1/29(火) am3.00

早くも一ヶ月が過ぎようとしている。

月末になると私のホームページも更新する事が沢山あり

少々、あたふたとする。

勿論、早めに準備するのだがぎりぎりでないと集まらない資料がある。

例えば、「くにさきカフェめぐり」等は20日を過ぎると資料が出来るのだが

その資料を手にできるチャンスは現地に行かなければわからないという事がほとんどだ。

そんな訳でもないが「あらたにカフェ」の「あらたに通信2月号」が

手に入ったので「くにさきカフェめぐり」を早々に更新した。

今日は「あさひカフェ」に資料収集に行って来ようと思う。


   


その6255 1/28(月) am3.00



毎年、この「キンカン」は沢山の実を付ける。

今年も例年以上に実を付けた。

この木の横を通る度に一粒づつ、つまみ食いをするがその程度では到底食べ切れない。

今日も知り合いの所に白菜と大根と玉ねぎと共に50粒ほど押し付けて来たが・・・

少しだけ大量に収穫して何とか美味しく食べる方法はないかと勉強中だ。



これほどに沢山のお友達かできるとうれしいのですがネ。



その6254 1/27() am4.00

年明けのお楽しみはこれだ(^^♪  今年も三等賞に当たった(^○^)




お年玉を頂いたあなたに感謝します。

この猫ちゃんは右手と左手は値段が違うんだ( ;?-?;) 左手の方が高いんだね・・・(^○^)






その6253 1/26(土) am3.30

一面に霜で真っ白になった畑をひと回り(^^♪

①の畑で大根を引きチンゲン菜や小松菜も少し収穫、

そして、いつも行かない畑に行くと日当たりの良い畔には日本水仙が満開でありました。




清々しい香りは春でした(^○^)



その6252 1/25(金) am4.00

一杯のコーヒーを飲みながら名も知らないあらたにカフェの会員さんとおしゃべり(^^♪

そして、お昼は昼食会でありました。

昨日の献立は茶碗蒸し、野菜の煮しめ、菜めし、酢の物、他1品でありました。

私には食べ切れないほどの量でありましたが美味しくいただきました。



午後からはパソコン教室

しかし、何故か生徒さんは誰も来なくて長尾恵利華先生、私が生徒に早変わり

あらたに通信の新しい号の表面の製作を教えて頂きました。

Excelの使い方がほんの少しだけ判り始めています。




その6251 1/24(木) am4.00

昨日は平成29年から「あらたにカフェ」と共に開業した「かもめカフェ」の取材でありました。

地域おこしの先導役として活躍している「かもめカフェ」は近くに得意先があった事から

度々立ち寄っていたが今回、快く取材公開の了解でありました。

そして、昨日は「かもめカフェ」て偶然にパソコン教室が行われており

私も微力でありますがお手伝いさせていただきました。

昨日も美味しいコーヒーと素晴らしいお友達の出会いでありました。


今日は「あらたにカフェ」で食事会とパソコン教室で楽しんで来ます。





その6250 1/23(水) am5.00

写真の整理である。

2002年のこの写真は妻と一緒に両子山に登った時の写真だ。

娘も一緒だった。 若かったね~~~当時のひとりごとが残っている。




この時からUターンの計画が始まったのである。

今日も新しい出会いがある。公開を予定したいる(^^♪




その6249 1/22(火) am3.00

我が家の赤、白、黄色が満開になりました。


     
 薩摩紅梅  白梅 蝋梅 

画像をクリックすると拡大します(^○^)

思い出写真館 No5  思い出写真館 No6 UPしました。




その6248 1/21(月) am4.30

昨日も新しい出会いがありました。

しかし、残念ながら長いお付き合いは出来ない様だ。

その理由は私が50年以上もしている実践活動の方が上だと思うからです。

私には「今頃何言ってんだい」と言う訳なんです。

それでも参加していた数人とはこれからもお付き合いしていただく事になりそうです。

小雨が降っていたが帰るころには晴天となり傘を忘れる所でした。

写真は全く関係ないビワの花です(^^♪ 豊作になるのかな~






その6247 1/20() am3.30

わぁ~雪だ!!外が真っ白・・・

何の事はない。霜が大量に降りているだけでありました。

これほど降りると畑の作業は午後からしかできない。






そんなこんな言い訳をして何もしない一日でありました。



その6246 1/19(土) am4.00

昨日もこんな出会いがありました。




少しだけ穏やかになった瀬戸内海に浮かぶ姫島を対岸から撮影



昨日はこちらのカフェで美味しいコーヒーを頂きました。



その6245 1/18(金) am3.00

国東半島を横断する県道29号線の起点の国東から反時計回りで国道213号線を半周してきた。

ほぼ中間点にあるカフェで美味しいコーヒーを飲む事も計画の一つでありました。

ほぼ快晴の海岸線でありましたが風が強く何処へ行っても打ち寄せる波に

カメラを向けるだけでありました。








その6244 1/17(木) am3.30

今年もあの日がやって来た。

私には生涯忘れる事の出来ない今日だ。

1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した阪神淡路大震災だ

毎年の事だがこの日程記憶に残っている日はほかにない。

この朝、最後のかたずけをして明日から開店を予定していた現場に行く事が出来なかった事だ。

道路の寸断、それによる渋滞でありました。



グーグルストリートビューから2017年1月15日取得しました。

しかし建物には損害がなく最近までその建物は残っていたが

2018年9月グーグルマップの撮影では解体されて他の建物がたっている。

その思い出も時間とともに消えて行くのだろう。

そしてこんなデーターが公開されている。ご存知でしたか?『地震本部』のリンクです。



その6243 1/16(水) am4.30

昨日も出会いを求めて走ったが完全な不作でありました(*_*)




こちらも不作であります。「マユミ」



その6242 1/15(火) am4.00

昨日は二つの出会いがあった。

午前中の出会いは話が弾んで1時間の時間超過でありました。




入口正面に掛けられた看板

陶房ふくなが ブログ

フェースブック 福永泰信さんです



店内、展示スペース

午後にも出会いがありました。

午後も1時間の時間超過でありました。詳しくは後日とします。




その6241 1/14(月) am3.00

昨日も何もせずにダラダラと一日が過ぎた。

正月からのだらしない生活がまだ続いているという事か?

ところで帰省5周年記念樹のミカンとキンカンは全く反対に成長している。

キンカンは放置しているがほぼ毎年沢山の実を付けているのだが

ミカンは一度だけ大量の実を付けたが最近では実を付ける事が皆無となった。

当然の事で私の手入れが悪いのだろうが・・・・・




今年も大量に実を付けたキンカン

今日も新しい出会いがありそうである。



その6240 1/13() am3.00

何日ぶりの雨であろうか?

久し振りの雨は小雨でありましたが一日中降り続きました。

野菜たちには最高の恵みの雨だろう。




金木犀に花が咲いた?と思ったのですが金木犀ではなく銀木犀でした。

少々、通路が鬱陶しいので剪定しようと見上げた所

金木犀のオレンジ色の花が咲いているではないか。

そして、よくよく見ると花は金木犀だが樹は隣にある銀木犀なのだ。

金木犀や銀木犀、柊木犀は10月に咲くと思い込んでいた事から

今回の開花は想像もしていなかったのだ。

そこでネットで調べて見ると金木犀は10月にしか咲かないが

銀木犀は一年数回咲く事があると書いてありました。???




その6239 1/12(土) am3.00

昨年末から正月休みに計画していたA4判写真収納付き額縁がほぼ完成した。

収納部分と額縁は昨年末に工事を行った対面キッチンに使った

パインの集成材の余り材を使用して見た。

パイン材は厚さ20mm、幅500mm、長さ4.2mの材を小割して箱型の棚を

作った事から端材が出ていたのだ。

塗装は透明ウレタン塗料を吹き付けているがこの色に仕上げた事が

良かったかと少しだけ疑問である。




額に入れた写真は私が30歳代の頃、奈良県の薬師寺の金堂の再建工事が行われていた事から

何度も足を運び遠くからであったが西岡常一氏の姿を見る事を楽しみにしていた。

その時に撮影した。西塔の基壇の穴に水がたまり東塔が映る様を撮影したのだ。

写真、左に金堂再建工事中の柵が写っている。

現在は西塔も再建されこの姿はない。

40年以上も前の貴重な記録の写真である。

保存状態は良かったが経年による劣化がある。




その6238 1/11(金) am3.00

久し振りのあらたにカフェで昼食会とパソコン教室

やっぱりいいネ~~



里芋の煮物 しゃけの野菜ソースかけ ほうれん草のごま和え 白飯 味噌汁

漬物にデザートに梨、大変美味しくいただきました。




その6237 1/10(木) am4.00

我が家の白梅も薩摩紅梅も咲きました。

春ですね~? いやいやまだだ大寒が先だからね~~






今日はあらたにカフェで昼食会とパソコン教室です。楽しんで来ます。



その6236 1/9(水) am3.30

昨日は久しぶりのカフェめぐり

荷物を送るついでにあらたにカフェでコーヒーを一杯

そして、あさひの農カフェスタでのんびりとコーヒータイムを楽しみました。

そして、あらたにカフェ同様、いや、積極的にページの公開の了解を頂きました。








あさひ農カフェスタの、専用のページを作りました。

場所は国東市旭日地区公民館です。



その6235 1/8(火) am3.00

ほぼ毎日の様に畑に行く。

毎日の食卓に我が家の野菜が幅を利かせている。

寒くなり白菜も大根も美味しくなっている。

しかし、こんなヒネクレ者もいる。


 

前後ぐらいははっきりしてくれよ~~~????

初歩の写真教室 カメラは水平ですか?再開第一弾



その6234 1/7(月) am3.00

早いネ~~ もう七草・・・

そろそろ本格始動しなくてはならないだろうな~

その手始めという事でスーパーに買い物に行き、

コンビニ着で注文した本を取りに行った。

本と言えばここ20年ほど買っていなかったがどうしても読みたい本があり

ネットで注文していたのだ。 初版本(1988年3月)は買っていたのだが

探しても見つからない事から文庫本を買う事にしたのだ。 「木に学べ」 西岡常一著

その帰り道に一枚撮影した。




撮影後、画像編集ソフトで右下がりを3度補正しています。 初歩の写真教室



その6233 1/6() am4.30

田舎暮らしを始めて14年、その時に買った電化製品が次々と寿命が来たのか壊れて行く。

一昨年は炊飯器、昨年は掃除機と冷蔵庫、そして今度は洗濯機。

洗濯、すすぎは出来るのだが脱水する前に止まってしまうと言う故障だ。

電気屋さんに相談した所、14年も過ぎている事から部品がないのでは・・・

という事で新調する事となり昨日搬入した。 風呂水ポンプ付きAW-7G6

次々と寿命を終えて行く家電品、いやいや、そろそろ私もではなかろうかなどと思う。

もう一度、テレビでも良い、2020のオリンピック2025の大阪万博を見たいものだ。

東京オリンピック、1964年10月10日開会大阪万国博覧会1970年3月15日開会

大阪、国際花と緑の博覧会1990年4月1日開会、どれも懐かしく思い出される。




その6232 1/5(土) am3.30



ローラーキャッチ
 
正月休みにこんなものを考えて見た。

写真を撮影し始めてからもう60年以上になる。

そんな事から四つ切プリントやA4プリントが沢山ある。

しかし、その写真はほとんど日の目を見る事もなく

ファイルされて本箱の片隅に置かれたままだ。

その写真を何とか少しでも見たいと思う。

そんな事からこんな物を考えたのだ。 

頻繁に取り換える訳でもない事からローラーキャッチで収納部分と額縁部分を連結する事にした。

他にも沢山の方法はあるが一番安価で簡単な方法となった。

当分はこれを作る事で時間つぶしになるだろう(^^♪




その6231 1/4(金) am3.00

今年の三が日は何処へも行かず食っては寝、飲んでは寝で過ごしました。

当然の事、ガソリンも一滴も使わず、小遣いも一円も減らず

こんな正月は初めてではなかろうか?




「チロリアンランプ」、「アプチロン」又の名を「浮釣木(ウキツリボク)」と言う。 

我が家では1年中咲き続けます(^○^)

背景は沈丁花、つぼみが膨らみ始めています。




その6230 1/3(木) am3.00



梅も咲き始めました。



その6229 1/2(水) am2.00



初日の出前





その6228 1/1(火) am0.00

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。




平成30年12月へ



国東発@k-planへ    所長室へ    私の履歴書

inserted by FC2 system