その2175 6/30 am3.30

国東市が誕生して3ヶ月が過ぎようとしている。

何か変わった事はと聞かれるが

「町長が3人減って市長が一人になった」(公務員の数は減ったの?増えたの?)

「福祉行政の切捨てや貧弱さが目に付く」(例、障害者福祉手当 支給額 年額千円?)

それ以外には何も変わったと感じないのが現状である。

当然、行政改革や機構改革が行なわれているのだろうが私たちには一向に伝わってこない。

市の広報誌やホームページにも目を通しているのだが・・・

ましてやホームページなどは見るものもいないのだろうがねー

ちなみに国東市のホームページはこちらです。

こちらはお隣の人口約2700人「姫島村」のホームページである。 「豊後梅とワラビ」

 

その2174 6/29 am4.00

書くことがありすぎて何を書くかが決まらないのでこちらにしました。(@_@;)

40日近くも早く咲いてしまいました。 「真夏の気配」

 

その2173 6/28 am4.30

梅雨明けを思わせる晴天に私の背丈を越えたひまわりが青空に向って一輪咲いている。

今日は脚立を持ち出して撮影しようと思っている。

又、そうめん瓜のツルは予想に反して゜一向に延びないが中にはへそ曲がりの

ツルがあり反対に伸びて石垣を下り始めた。

そのツルに実が付くと2mの脚立でなければ収穫できないが自然に伸ばそうと

放置している。 そしてツルの延びないアサガオは早くも花を咲かせている。

ツルの伸びるアサガオはやっとツルを伸ばし始めているが一向に私の作った

手に巻きつこうとしないのである。

KFさんいわく「アサガオは左巻きだから良く教えてあげないと巻きつかないよ」だと(@_@;)

今日も天気が好いのかな? 満天の星空が見られるのだが・・・・・ 「今夜のサラダ」

 

その2172 6/27 am9.00

何てこった。昨日am8.00ごろよりインターネットの接続が出来なくなった。

雨の影響か、雷の影響かとない知恵で考えたのだがまったくわからない。

接続の設定も変更した覚えもないのに・・・・

そして今朝になりやっぱり繋がらない。

私の知識ではどうする事も出来ずサービスマンへ直接電話したのである。

その回答は

「一度ルーターの電源を抜いて入れなおし予定のランプが付くまで待って接続してみてください」

見事回復したのである。 その間24時間以上の経過でありました。

そういえば在阪時代その様なことを聞いたような気がする。

相変わらずのインターネット初心者の域を脱していないことを痛感したのである。

今回の累積雨量は今朝7.00の時点で245mmである。 

只今は青空の見える良い天気である。

 

その2171 6/26 am3.30

23日から降り出した雨は200mmを越えて降り続いている。

こんな雨降りには畑仕事も出来ない。 

Uターン後3つ目の大きい仕事の計画図も終わって頭の整理も付いた。

そんな日曜日、集落は深い霧に包まれた。 

小雨になった中を傘を差しながら、あぜ道伝いに集落を一回りしてきた。

そして紫陽花の葉の雫でも撮影しようとした所、でんでん虫が居るではないか。

Uターン以来始めて見る光景にとうとう半日付き合うことになったのである。

のんびりと花から葉へ移動するでんでん虫の行動をこれほど眺めたことはなかった。

『その日その時 6/25 霧の中』は私が見た日曜日の光景である。 「霧の中」

 

その2170 6/25 am3.00

帰省して以来初めて自分で飲む酒、清酒『西の関』を買い込んだ。(^^♪

午前8時『今朝取れた太刀魚を貰ったのだがいるかい』の電話が従兄弟から架かって来たのである。

『10時ごろそちら方面へ行くから立ち寄るよ』 『三枚に下ろしておくから』

太刀魚の刺身が食べられると言うのにビールではどうも雰囲気も出ない。

そこでレオばばさんの店へ車で走ったのである。

夜の来るのが長い事長い事(^○^)

そんな訳で昨夜の夕食メニューです。

まず太刀魚の刺身(踏みつけるほどある青じそを巻いてわさび醤油で)

太刀魚の塩焼き、Aさんに頂いた椎茸と24日我が家の雑地で取れたワラビと

間引きの人参、それに地元産のちくわの煮付け。

全て12時間以内に取れたものばかりで何時もは1杯の「西の関」が2杯となりました。

写真は?食べるのが忙しくて撮るのを忘れていました。

KFさんいわく「綺麗に並べてあると買って来たものと間違われては困る」だと・・・

ドタッとてんこ盛りでしたので写真は遠慮したのが本音である。「コレ ここの常識」

 

その2169 6/24 am5.30

田植えの終わった田んぼは日中人影を見る事はない。

早朝(今頃の時間)にオートバイや軽トラックで水の見まわりがされる。

田植え前にたっぷりと肥料を入れ、草が生え始めると除草剤、

害虫が発生しそうな時期になると農薬散布の専門業者が一斉に

ヘリコプターで農薬散布である。

その間、農家の人たちはサラリーマンに変身して町で働いているのだ。

そして高齢者のお百姓さんたちは副業のシイタケ栽培や野菜作りに

汗を流しているのである。 風景は昔と変わらないが人々の暮らしは

豊かになったかに見えるがどうだろうか? 物は豊かになったようであるが

心は貧しくなったように見えるのは私だけなのだろうかねー 「日の出」

 

その2169 6/23 am4.30

昨日からやっと梅雨らしい雨降りである。

自然の摂理をうまく使う事を得意としていた農業者達は様々な変化を

余儀なくされたのであろうか自然に逆らいながら立ち向かう姿が見える。

利益の追求を追いかけてさらに利益を追いかけねばならないいたちごっこを

している姿が見えるのである。

少子高齢化の進んだ私の住む集落にも大型機械が導入され、リモコン操縦の

ヘリコプターによる農薬の散布も行なわれる時代となっている。

少年時代の農業の楽しさを私だけが味わっているようである。「私の指定席」

我が家の農事報告 6/23号 拡大号 PM3.30UP

 

その2168 6/22 am4.30

西瓜の花は咲いたけど・・・

朝からかぼちゃとそうめん瓜は大きく花を広げて蜂や蝶を招き入れている。

そのそばで可憐な西瓜の花は蜂や蝶に見向きもされずに寂しそうである。

10時ごろになるとかぼちゃもそうめん瓜も花を閉じて満足げに

お昼寝でもしているかのように見える。 西瓜は一日中花を開いたままである。

西瓜は今日も受粉されずに終わったのだろうか。

又、すぐ近くではキャベツが無残な姿になっている。

外周の葉から数日で食べつくされてている。 食べた青虫はやがて蝶となって

ひらひらと舞ながら受粉作業に明け暮れるのである。

食べつくされたキャベツは中心から新しい葉を伸ばし始めた。 「ビワと紫陽花」

 

その2167 6/21 am6.30

蛍の時期が過ぎたが少年のころの様な蛍の乱舞などとは到底及ばない。

蜂や蝶や蜘蛛もめっきり少なくなった。

少なくなった原因は農薬の散布が大きく影響していることは間違いないのである。

蜂や蝶は受粉に手伝い、蜘蛛は蚊などの駆除に活躍した時代はない。

そんな事からそうめん瓜の受粉も全てが行なわれると言う事がなくなったようである。

そうめん瓜はまったく虫も食われずにすくすくと成長している。

「熟睡」

 

その2166 6/20 am5.00

肥沃な土地を好むと言う「そうめん瓜」を30cm間隔と只ばら撒いただけの

二つの方法で種まきをしたのだが30cm間隔では10粒のうち1本の発芽でありました。

一方ばら撒いただけの場所では約100粒の内90本近い発芽でありました。

90本の内10本ほどは間引き廃棄、15本ほどは移植しました。

移植した苗は全て着床して成長している。 結果として80本の苗が育ったと言うことになる。

ところが1本発芽した苗には早くから花が付き実が成長を始めたが他の苗は2週間近くも

遅れて花が咲き始めその花の内5分の1ほどは実にならずに花だけで終わろうとしている。

よく考えてみると一本だけの場所は周囲が広く開いている事もあるが他の花も咲いていた事から

蜂や蝶が早くから飛んできていた事から受粉が順調に行なわれたと言うことの様である。

又、移植した15本はコスモスの開花と同じ時期、実が付き始めたのである。

自然栽培(肥料も農薬も使わない栽培)には蜂や蝶の手助けが必要と言う事になるのである。

「サブ君の昼寝」

 

その2165 6/19 am5.30

植物を育てるには肥料も農薬も要らないという。

そんな馬鹿な話はないと思っていたのだがどうやらそれが

本当の事と考えざるを得なくなりつつあるのである。

『原生林を見て御覧なさい。大きな木や様々な植物が生き生きと育っているでしょ。

人間が肥料をやった訳でもなければ農薬で消毒した訳でもないし手も入れないで

育っているでしょ。』話を聞いているうちに納得せずには居られなくなったのである。

少々大げさになるかもしれないがその実験として「そうめん瓜」に注目したのである。

出来るだけ原種に近い植物である事。最近ではほとんど作られていない事。

その実験を通して肥料も農薬も使わずに育つ事が証明されつつあるのだが・・・・

 

その2164 6/18 am5.30

昨日からやっと梅雨らしい天気である。

しとしとと小雨が降る中で田植えが行なわれていた。

パソコンデスクから見える田んぼの半分が田植えを終えている。

おそらく今日、残りの田んぼが植えられるだろう。

我が家ではサブ君の大好物のサツマイモの植え付けが雨の止み間を見計らって行なった。

イノシシの被害がなければ昨年度を越える収穫を予定している。

 

その2163 6/17 am5.45

我が家の昨夜の夕食の初公開です。

午後4時収穫の三度豆と一昨日夕方収穫のワラビと地元産の木綿豆腐とちくわの煮付け。

同じく午後4時収穫のサニーレタスのサラダ(地元生産の老舗醤油メーカーのドレッシング)

 

それに麦入りのご飯とわかめの味噌汁をかけた饂飩と冷奴でありました。

おっと忘れる所でありました。360mml入りキ○ンビール(^^♪デザートは昨日初めて収穫した

ミニトマトの予定でありましたがどうやらKFさんが忘れていたようであります。

 

その2162 6/16 am4.30

今日は先月から受講している国東市郷土史講座の2回目がある。

難しい郷土史の講座ではなくごく一般的な講座であり今の所は全て理解できる範囲である。

募集人員は20名とあったが1回目の受講生は40名に近い集まりとなっていた。

これから先の予定では現地見学会などもあるようで楽しみにしている。

昨夕の西の空は真っ赤に燃えていた。

『その日その時18/6/16』 am7.30UP

k−planの新・国東百景 第27景 UP

その2161 6/15 am5.30

雨が降ったぞー !! 

梅雨入り以来雨らしい雨が昨夜から降り始め今はもう止んでいる。

パソコンデスクからは一杯に水の張った田んぼが曇り空の下でキラキラと光っています。

紫陽花の色も心なしか鮮やかな様である。

今朝はアマガエルが静かになった。 やっぱり雨がほしかったんだー。

爽やかな風が吹きぬけるパソコンデスクである。

 

その2160 6/14 am5.00

今朝もゲロゲロと大合唱

一面に水が張られた田んぼからアマガエルの賑やかな声が集落に響き渡っている。

昼夜なくゲロゲロと泣く声は雨がほしいと言う悲鳴に聞こえるのだが私だけなのだろうか。

今日の予報では午後から雨という。 午前中、私には葉菜の移植がチャンスである。

その2159 6/13 am3.30

 土曜、日曜と晴天に恵まれて兼業農家は田植えの

 準備で追われていたが昨日はその水田に真っ赤な

 太陽が上る光景を見る事が出来た。

 今週末には田植えが行なわれるようである。

 我が家では玉ねぎの収穫が終わりこれから一年間の

 玉ねぎは買わなくてすむ。

 早生種100個、晩生200個ほどの玉ねぎは括られて

 農業小屋とガレージに吊り下げられている。

 そして、そうめん瓜は次々と花を咲かせ、受精し

 実を付け始めた。 その数は50個を越えている。

 『k−planの新・国東百景 第26景』 UP

 「小さな親切運動」の誕生の日である。(1963年)

その2158 6/12 am5.30

良く揺れました。5時1分

横揺れが15秒ほど続いた。 テレビの情報によると国東市は震度4を

観測したと言うが私には震度3程度と感じた。

ここから見える範囲では被害はないようである。

久しぶりの大きな揺れに少々心配になりテレビの電源を入れ情報収集でありました。

幸いな事に被害はなかったようである。 

農業倉庫の竣工写真(詳細は後日報告予定)

その2157 6/11 am5.00

一週間に一度の定期バスが通う国東半島の山中にブロードバンドが開通した。

基地局から8.17kmの距離にありADSL47Mで700K〜800K程度のスピードであるが

今までの20倍に近いスピードとなって動画も見る事が出来る事は素晴らしい事であろう。

私にとっては涙の出るほど嬉しい事である。

そんな訳で我が家の畑で我が物顔の花たちを出来る限り大きい画面で紹介することにした。

梅雨入りと天候不順が重なって連年のような輝きはないが元気一杯の花たちをご覧下さい。

コスモスと紫陽花とそうめん瓜が同居するのどかな光景です。

我が家の農事報告 特別版 『コスモスと紫陽花とそうめん瓜』

 

その2156 6/10 am5.15

梅雨入りをしたとたんに快晴が続いている。

今朝は早くもトラクターの音がして田植えの準備が始った。

平年より気温の低い日が続いているので田植えも遅らすのだと言う。

我が家では田植えはないがサブ君の大好物のサツマイモの植え付けが

予定されて土日もなさそうである。

かぼちゃとそうめん瓜は生育が早くなり花が咲き、実が成長している。

かぼちゃ50個、そうめん瓜200個の目標は達成できそうな気配である。

只今「我が家の農事報告 特別編」編集中である。(^^♪ 乞うご期待!!

 

その2155 6/9 am5.00

う〜ん早くなりました。 下り 796kbps 上り 614kbps

今までは下り 39kbps 上り 31kbpsほどであったのですから

当然早く感じます。 これからは少しはイライラが解消できそうですが

ADSL47Mでこの程度の速度しか出ない田舎と言うことでしょう。

ところで昨日、当地は梅雨入りと報道されていましたが午前中雨降り前に

玉ねぎの収穫が間に合いました。

引き抜いて新築の農業小屋へ掘り込んだだけですが・・・・

今日はゆっくりと一年分の玉ねぎとご対面です(_;)

KFさんはこれで雨が降っても洗濯物が干せるだって・・・

 

その2154 6/8 am5.00

ホタルが飛び始めている。

源氏ホタルも西型と東型があるそうな。

西型は2秒間ひかり、2秒間休むの繰り返しだそうだ。

東型は4秒間ひかり、4秒間休むと言う。

蒸し暑い夜の8時ごろが見頃だそうである。

ホタルを撮影するにはASA感度400、絞り2.4から3.5程度で30秒から40秒ほど

露出すると乱舞する光景が撮れる。(蛍の数や距離によって補正が必要です)

原理はわかっているがまだ撮影したことがない。

だって、私の夜中の時間ですから・・・・

今日は昼寝して今夜でも挑戦してみるとしましょう。

 

その2153 6/7 am5.30

KFさんは帰省して以来文通をしている。

車で30分も走ればいける距離であるがそう度々はお伺いできないからである。

20歳半ばでお母さんをなくし母と慕ってくれていた私の母も八年ほど前に死別、

そんなことからであろうか文通のお相手は私たちの母と同じ年齢の方である。

まもなく咲くお手植えの紫陽花を見せてもらいに行こうと思っている。

元気な元気な89歳のおばあちゃんである。

 

その2152 6/6 am6.00

今朝も新聞の天気予報では快晴が一日中続くことが図示されているが

太陽の顔は見えない。 昨日も快晴の予報であったが日照時間にすれば

4時間程度でありました。 ところで昨日は遠足気分を味わった。 

つまり、お昼ご飯を家の外で食べたと言う事です。

我が家では例年恒例の室内煙蒸をしたからであります。

我が家自慢のサワラの大木の下にブロックや材木で椅子やベンチを

作っての昼食でありました。(^^♪

 

その2152 6/5 am5.30

5月の日照時間は例年の70%ほどであったと発表された。

素人の私が考えるのにトマトや西瓜やナスピーマンなどの生育が悪いのは

どうやら日照時間が関係しているように思われる。

お隣のAさんの稲の苗も生育が悪いようである。

私たち人間よりも植物達の方が敏感に感じているようである。

農業倉庫の骨組みが完成しました。 『我が家の農事報告』最新号です。

その2151 6/4 am4.30

昨日は父さん頑張っていたよ。

汗を流しながら小屋の骨組みを完成させたんだ。

きっとビール2本飲んだだろうよ。

だって僕の夕食に太刀魚の頭と白身の魚の骨が入っていたもの。

久しぶりの魚と頑張ったご褒美にね。 僕も久しぶりに魚のご馳走で美味しかったよ。

父さんと母さんはお疲れ休みに温泉へ行くんだっていいなー

咲き始めた紫陽花だよ。                 サブ

その2150 6/3 am4.30

父さんと散歩に行ったとき石垣におしっこをかけると壊れるぞと言うし電柱にかけると

倒れると言うんだ。 母さんはお茶の葉におしっこをかけると甘茶になるって言うんだ。

父さんはね、玉ねぎを保存する小屋を作るって2.3日前からごそごそ始めたんだよ。

2.4mX5mもあるんだよ。 でもお休みしている時間のほうが長いんだ。

僕はその方が遊んでくれるから嬉しいんだけど玉ねぎの収穫までに出来るか心配なんだ。

そうそう、僕が毎朝おしっこをかけている紫陽花がピンク色の花を咲かし始めたよ。

今日、父さんが写真を撮るって言ってるよ。                   サブ

 

その2149 6/2 am4.30

僕ねー最近耳が遠くなったんだ。

父さんや母さんの声も聞き取れないほどに

なったんだ。そんな訳でお留守番もちゃんと

出来なくなったんだ。

でも、朝晩の散歩も元気に行けるし食欲も

あるし匂いもちゃんと解るんだ。

水仙は僕のおしっこで枯らしちゃったけど

今度は紫陽花にかけてるんだよ。

父さんや母さんは黄色い紫陽花が

咲くんじゃないかと言ってるんだ。

馬鹿だねー     僕のひとりごと   サブ

その2148 6/1 am5.00

今朝のメールである。

総数22、ウイルス3、迷惑メール12

私に本当に必要なメールは3通でありました。

ウイルスメールはウイルス駆除ソフトが自動的に削除されて見ることは出来ない。

迷惑メールは一括削除される場所に振り分けられている。

見る事は可能であるが見る必要もないので即削除である。

しかし、暇なお人が沢山おられるようで手を変え品を変えて迷惑メールを送りつけてくるものだ。

最近では迷惑メールがかわいそうに思える時さえある。

必要なメールの内訳は重要な情報2、相談1でありました。

所長室へ戻る

inserted by FC2 system