その2027 1/31 am6.00

例年ならば菜の花が咲き乱れ水仙がよい香りを漂わせているのだが

今年は僅かに菜の花が咲いている程度である。

ここ4.5日温かい日が続いているので一斉に咲き始めるであろうが

まったく私の農事報告も報告する事がない。

先週は春蒔き大根の種を蒔いただけの農作業でありました。

♪春が来た♪昨年1月29日の様子をご覧になってください。

剪定した梅の枝の蕾の多い所を花瓶に刺していたのが今朝開花した。

am6.00撮影

 

その2026 1/30 am6.45

28日は天気も好いし温かいので久しぶりに庚申塔探しに出かけた。

1体の寸法測定と6体の庚申塔を見つけることが出来た。

国東の庚申塔(旧豊崎村編)を更新しました。

その中で嬉しい発見もあった。

川の中に巨石が横たわっていたので川へ降り反対側から覗いてみると

1体のお地蔵さんが掘ってあるではないか。

何時も通る道であったのであるが気がつかなかったのである。

『仏の里 4』を編集中である。

 

その2025 1/29 am5.30

今日は旧正月の元旦である。

昨年から一ヶ月1000円の積み立てをして一年に一回ぐらいは交流を

深めようと隣組で計画して一年が過ぎ今日その隣組の懇親会がある。

子供の頃は13軒の隣組であったが今は12軒の隣組である。

隣組の人口も減るばかりであったが私たち夫婦で帰ったことから1人増えていた。

しかし、一人亡くなり又以前の人口になった。

隣組も少子高齢化が進み、小、中学生は一人も居ない。

今朝も3時過ぎに救急車が登ってきた。 不幸があったのでなければよいが。

 

その2024 1/28 am6.00

私の集落では日曜祭日を問わず毎日のようにチエンソーウの音が響く。

年末頃に伐採した椎茸の原木の枝打ち裁断が続いているからである。

椎茸の原木はクヌギという木がほとんどで1mほどに裁断し椎茸菌を植えつけて

2年ほど日陰で風通しのよい場所に寝かされてその後、間伐された杉林に

立てかけられ椎茸が収穫できるようになる。

まったくの自然栽培であり、収穫された椎茸は乾燥されアメリカなどに輸出されている。

特に国東産の乾燥椎茸は品質は世界一に評価されているという。

椎茸の栽培もハウスでの人工栽培もあると言うが生で市場に出回っているものは

ほとんどがハウス栽培されたものだそうである。

肉厚の天然栽培は香りや味も格段に良いとの事である。

 

その2023 1/27 am5.00

ついに梅、柿その他の剪定が終わった。

4m四方の剪定屑置き場に2mの高さに積み上げた場所が2箇所出来た。

我が家では剪定した枝の使い道がない。 

自然に朽ち果てていくのを待つしかないのだろうか。

薪を焚くだるまストーブを使っている所があれば差し上げようと思っているのだが

私の知る限り製材所の事務所にしかない。

子供の頃であれば風呂もかまども薪で焚いていたのでその心配はなかったのだがねー

折角大きく育った木々を無駄にすまいと色々アイデアを考えているのだが・・・・

 

その2022 1/26 am5.00

ホームページの一様の形だけは出来た。

中身はこれからのページであるが公開した。

これからの会員の活動がこのホームページを生かすも殺すもであろう。

残念ながら会員の中にはホームページを公開しいる人がおらず

取り合えず私と事務職員さんと協力して原稿の収集とページの製作に

当たり支部長以下役員の承認を得ての公開となっている。 

月一回の更新を目標に私たちの活動の報告が出来る事になろうと考えている。

よろしかったら「ひとりごと」のタイトルバーからご覧下さい。

大分県建築士会から正式にリンクされれば私のページにもリンクを

かけたいと思っている。

 

その2021 1/25 am5.30

今月中にはご覧いただけるだろうと思うホームページを転送したのだが

文字化けがして見ることが出来ないで悩んでいる。

どうやら送信側の文字設定が問題のように思える。

受信側で表示→エンコード→日本語(自動選択)すれば正常に見られる。

今までに自分のパソコン以外からからデーターを送信したことがないので

昨日はその対応に追われた。  

今日は何とか公開できるようにしたいと思っているのだが・・・

『二人暮しの小さな家 KFさんと私の小さな家 介護保険編』を公開しました。

私たちの住む家のその後のご紹介です。

 

その2020 1/24 am5.30

昨日の部品交換についての写真説明で一部表現が間違っておりましたので

訂正とお詫びいたします。 右CPUはCPUの冷却部品でした。

CPUその物を交換すると人間で言う脳細胞の交換、又は心臓移植と言う事になります。

『CPUとは (専門家の受け売りです。)

コンピュータの中で、各装置の制御やデータの計算・加工を行なう中枢部分。

メモリに記憶されたプログラムを実行する装置で、入力装置や記憶装置からデータを

受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。』

そのCPUを冷やしてやらないと正常に動かなくなる。

人間で言うと高熱で意識不明になり心臓停止状態になると言う事だと言う。

ほんの少しだけパソコン初心者から脱出できたようである。

 

その2019 1/23 am5.30

やっとパソコンが正常に働きだしたと思ったら今度は私が少しお疲れモード(@_@;)

その原因は土日とチェンソウを振り回した後遺症である。

良く切れる、早い、面白い、ただそれだけの事ですが腕、腰、膝と痛い。

私も部品交換できないものでしょうかねー

パソコンの交換された部品 右CPU 左DVDプレィヤー

『我が家の農事報告1月22日号』 久しぶりの更新です。

 

その2018 1/22 am6.00

今日は日曜日、昨日までに柿の木と梅の木と豊後梅の木の剪定が終わった。

枝きりと言っても最大では直径20cmもあり、ごしごしと36cmの手鋸で切っていたのだが

昨日、KFさんの実家に使われていないチェンソウがある事がわかり

修理に出していたのが新品同様になって帰ってきた。

明日からはスモモの木ともう一本の柿の木の剪定にはチェンソウが活躍してくれることになる。

親父がなくなって以来まったく剪定もされずに放置されていた柿や梅の木も

風通しや日当たりがよくなった。 今年は沢山の実を付けてくれる事を期待している。

今日は久しぶりに「我が家の農事報告」編集してみることにしよう。

『新・国東百景』 第十九景 第二十景を更新しました。

 

その2017 1/21 am4.00

私の住む集落にもいよいよ高速回線網が張られるようである?

定期バスも来ない山間地に高速回線網が張られるとどうなるのだろう。

私には今まで以上にインターネットが使いやすくなる。

お年寄りや体の不自由な方たちは自宅で町議会の生中継を見ることが出来る。

又、映画館や劇場の少ないこの町で映画や演劇がいくらでも見られる。

こんな便利なことはなかろう。 

こんな夢のようなお話ですが夢で終わって欲しくない。

過疎地こそ高速回線網を有効に使う事で井の中の蛙から脱出できるであろうに・・・

昨日、CATV網に関するアンケートを回収に来る予定であったが来ていない。

高速回線網が我が家に届くのは何時になるのだろうか・・・・・

 

その2016 1/20 am6.00

今日は暦の上では大寒である。 数日前までの暖かさは今朝はない。

暖かい朝、雨が降ると霧が発生する。

川向こうの利生禅寺も見えないほどになる。

集落が霧の中は僅かに見える風景は墨絵の世界だ。

その風景を切り取ろうとカメラを向けるのだがその雰囲気は到底表現できない。

何時かはこの風景を雰囲気まで切り撮りたいものだ。

 

その2015 1/19 am7.30

どうやらパソコンは臓器移植によってよみがえったようだ。

仕事が溜まっていたので6時間連続使用にも耐えられるようになった。

メモリーの増設で動きも少し早くなったようである。

時々は人間と一緒で定期健診をする事も必要なようである。

とにかく重い写真の加工も出来るようになり、安心して訪問書き込みも出来そうだ。

ご無沙汰ばかりしている皆さんの所へお伺いすることが出来る。

今月中にはご紹介できる私の製作の別のHPが公開される見込みである。

 

その2014 1/18 am6.00

「今年は賃上げ春闘だ」新聞の見出しにこんな文字が、 何処の国のお話かと

読んでみると我が日本のお話ではないか。

我々業界では公共事業が減ったとの言い訳で大企業は中小企業の分野に乗り込んで

中小企業は零細企業の仕事まで持って行き微細企業、いや企業とは言わないね

下働きや日雇い労働者、下請け者は仕事をやらないぞと脅されたり

安く叩かれていると言うのに結構なお話です事、  ねぇー姉歯さん

 

その2013 1/17 am4.30

土用とは季節の変わり目である。

土用の出はそれまでの季節の最後の約18日間でありこの時期を過ぎると

次の季節ですよという事である。

良く季節の変わり目には病気や怪我などが起こりやすい。

そんな事からこの様な知恵が昔から伝わっていると考えるのが良さそうである。

建築に関しては土用までに地神祭を行なって土を動かす工事が

無事行われるようにとの願い事として今も残っているのである。

 さて、今日はパソコンの臓器移植が行なわれるCPUの交換、メモリーの増設、

CD・Rの記録再生装置の交換。無事臓器移植手術が行なわれることを願っている。

 

その2012 1/16 am7.00

今年の土用は

冬の土用は入り 1月17日15時31分から2月4日8時27分(立春)出

春の土用は入り 4月17日12時45分から5月6日0時31分(立夏)出

夏の土用は入り 7月20日4時53分から8月8日0時41分(立秋)出

秋の土用は入り 10月20日22時4分から11月7日22時35分(立冬)出

となります。 毎年少しずつですが日時がずれます。

太陽の軌道の黄経に基づいて計算されているのだそうです。

もっと詳しいことがお知りになりたいようでしたらこちら

海上保安庁海洋情報部「暦あれこれ」等をご覧下さい。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/ttenmon.html

 

その2011 1/15 am6.00

今日も建築雑学です。

建物を建てたり解体したり井戸を掘ったりと土地をあたる時には

地神祭をしますね。 その敷地の神に工事の安泰を願うのです。

さてそこで土用(土曜ではありません)に入っている間は地神祭はしません。

今年の冬の土用は1月17日に入り立春までです。

冬の土用? 一年に4回の土用の入りがあります。

皆さんが一番よく知っている土用は夏の土用で丑の日にうなぎを食べる風習ですね。

ところが冬、春、夏、秋と土用があるのです。

明日はもう少し詳しくお話しましょう。

 

その2010 1/14 am6.30

建築雑学です。

何回かお話しましたが住宅を新築したり増築や改築をする場合は

お知り合いの工務店か大工さんに工事をお願いして、お住まいの建築士会所属の

設計事務所(特に住宅の場合は設計・戸建住宅)の専攻建築士の居る設計事務所に

設計監理を契約する。工事と設計監理は別のものと考える。

もし、大工さんが専攻建築士の棟梁の資格を取得している場合も別の専攻建築士に

設計監理を契約する。 これが一番確実な工事が行える事になります。

当然ですが設計・監理料は必要となりますがそれ以上に中身まできっちりした建物が

完成します。 今回の構造計算偽造は仲間内で設計、監理、工事の手順で

建物が完成したからなのです。 この事が法律改正されない限り違反建築や

手抜き工事がなくなる事はありません。

 

その2009 1/13 am6.00

今年初めて咲いた花は菜の花である。 寒椿や山茶花は年末から咲き始めた。

風の当たらない日当たりのよい畑の中でその菜の花を見付けたのである。

昨年は11月下旬から咲き始めたのだが今年は早くから寒波が来て雪が降り

未だに日の当たらない谷川は雪氷が見られるほどなのである。

野菜の生育も一月以上遅く今頃食べられるはずの大根もまだ鉛筆の大きさほどである。

まだまだ寒さは続きそうであり、野菜も飼わねばならない事なりそうな気配だ。

天候に左右される農業の難しさは並大抵なものでないことが身にしみている。

そろそろ雨のほしい日々が続いている。

 

その2008 1/12 am8.00 

今朝もご機嫌斜めのパソコンにどうぞひとりごとぐらいは書きたいと

お願いしつつ書いている。

30分もすればダウンを覚悟の書き込みはなんとも情けない。

仕事も理解者が少しずつではあるが増えてやらねばならないのだが

到底今の状態では作図にかかる訳には行かない。

今朝も何とかここまで書けた。

 

その2007 1/11 am7.30

今朝もパソコンのご機嫌が悪い。

2時間ほど前に書き始めてやっと書き終えUPと思いきやダウンである。

いよいよ、臓器移植か買い替えの時期なのであろう。

大蔵大臣(今はそう言わないが)のKFさんへ提言してみることにしてみよう。

 

その2006 1/10 am5.30

構造計算偽造でわずかに我々建築士の仕事が世間に知られるようになった。

何故今まで建築士の仕事がどの様なものであるかを消費者の方々に

知ってもらえなかったのだろうか?

当然の事、建築士会の広報の怠慢である事は言うまでもないが

あの大工さんに任せておけば、とか、あの工務店に任せておけばと言う

安易な消費者の間違った考え方も否定でないと思えてならない。

今後の法律改正によってどの程度、私たち専攻建築士の役割が

認められるかによって建物の質の向上は図られるものと思われる。

日本建築士会の法改正への提言はこちらでご覧いただけます。

http://www.kenchiku-cpd.jp/~photo/flash-data/kozo-gizo/youbosho/youbousho.swf

 

その2005 1/9 am7.30

今朝も雪か?と目を疑うほどの真っ白い霜、風はないが肌を刺す寒さは

今まで以上。 北国に比べれは温かいのかもしれないが氷点下5度の

世界は大阪でも味わったことはなかったように思う。

空気が澄んでいるからなのであろう?

日中は10度を越える温かい一日であると言う。

「おや?オート3輪が走ってるんだ!よっぽど田舎だねー」 などとおっしゃらないで下さい。

真ん中の輪型は新聞配達のお兄さんのオートバイ、後の2輪は毎朝、山越えで

通勤する(正確には解っていない)乗用車の輪型なんです。

私の車は到底走れません。

 

その2004 1/8 am6.00

家々も野菜畑も雪の中であった。

午後から解け始めた雪の中をKFさんの実家の柿の木の剪定と

もみじの木の剪定をする事が出来た。

KFさんの実家は南面が開けた所で雪解けも早い。

我が家は北面に開けたところである為に今朝もまだ雪が残っている。

今日の我が家の剪定も雪の中で不可能である。

大幅な予定変更になりそうである。 喜んでいるのはサブ君だけ(^^♪

 

その2003 1/7 am7.00

昨日午後から又、ちらちらと雪が降り始め今朝も一面の雪景色である。

どうやら今日の予定は変更せねばなるまい。

予定では我が家の伸びすぎて他人の土地まで伸びた柿の木と梅の木の剪定と

KFさんの実家の柿の木の剪定を予定していたのだが・・・

水仙の蕾も膨らみ始めては寒さに縮んでしまう。 

その繰り返しで昨年の今頃は開花していた水仙も異常気象に戸惑っているようである。

今回で6度目の積雪は今まで以上のようである。

カメラを担いで付近をうろうろして見る事にしよう。

 

その2002 1/6 am4.30

建設業界には○○業組合連合会、△△工事組合、XX工業会等々の各職種ごとに

団体が組織されている。

その組織の活動の中に技術の向上に励み建築主の期待にこたえるように励む・・・

等と言う文言が書かれている。しかし、講習会やその他の勉強会さえ行なっていないのが

実情であると言う。当然新製品の工事工程マニアルなどは見たこともないという。

ある工業組合の幹部の話によると勉強会を予定してもほとんどが集まらないと言う。

それなら何の為の工業会かと聞くと工事代金の協定や元受業者の批判に終始すると言う。

話を聞いた幹部は職業訓練校の指導や新製品の工事マニアルの研修をしたいと言うのだが・・・

何時取得したかわからない○○一級技能士の資格もこれでは何の役にも経たない

見栄だけの肩書きに過ぎないとこの幹部は嘆いていた。

構造計算書の偽造は一般ユーザーに報道されたほんの一握りの問題なのである。

 

その2001 1/5 am5.30

「井の中の蛙大海を知らず」と言う。

Uターンして以来あまりにも未熟というか不勉強というか仕事を知らない

職人や建築士やユーザーに空いた口がふさがらない。

昔ながらの職人気質で新しいことへの挑戦もまったくといってよいほどしない。

新しい建材や工法が次々と発表されているのだがその施工方法も

いい加減である。 又それを指導する立場にある建築士の存在さえも

職人もユーザーも軽視している。 又、建築士も自ら指導する気もないのだろう。

それはこの地方のしきたりというか、組織に問題があるように思えるのだが

その改善策も見出せないのが現状のようである。

「井の中の蛙大海を知らず」 恐ろしいことだ。

 

その2000 1/4 am8.30

数こそ2000回を越えたが中身はと言うとたわいないお話ばかり・・・

ついでにこんなお話を一つ(^^♪

毎朝、毎晩サブ君と散歩に出かける。

KFさん「今年はこの紫陽花とこの水仙は黄色い花がきっと咲くよ」

私「????」

KFさん「だって、毎朝毎晩この紫陽花とこの水仙にサブ君がおしっこをかけてるもの」

私「(@_@;)」 結論はまもなく咲く水仙に現れる? さてさてどんな色の花が咲くことやら

こんな馬鹿げた話に呆れたのか今朝も3度もパソコンはダウンしてひとりごとが今になった。

 

その1999 1/3 am6.30

パソコンもお正月休みが欲しいらしい(^^♪

昨日は30分ほど正常に動いただけでまったく使い物にならなかった。

様々な回復方法に挑戦しているがどうやら高齢による疲労の様である。

さてどうしたものか? ところが今日はもう2時間近く正常に働いてくれている。

結論の出ないままに今日も使っているのだが・・・・

 

その1998 1/1 am8.00

新年明けましておめでとうございます。

今年こそ、今年こそと思いながら新しい年を迎えてしまいました。

今年も相変わらずですがお付き合いいただきますようにお願いします。

さて、31日早朝よりパソコンが不機嫌となり今だまともに回復せず

昨日は紅白も見ずに回復に努めましたがやっとの事でこの時点まで

回復しました。何時電源が落ちるか? パソコン初心者は何時までたっても初心者。

今年こそは少しは上達できればと思っています。

不本意ながら年賀状をUPして見ました。 サブ君に笑われそうですが・・・

所長室へ戻る

inserted by FC2 system