その1352  2/7am6.30

何処か可笑しいね−。

子供の犯罪が増えた事をお偉い方々はこう言う。

「学校の教育がなってない」「政治が悪い」等と・・・

子供のしつけのできない親たちは学校や政治のせいにしてしまう。

自分の子供もまともに育てられない親の言い訳であろう。

何処か可笑しいね−。私が可笑しいのかねー?

さっぱり解らない世相はどうする事も出来ないのでしょうかね−・・

私が思うには子供の教育よりも親の教育の方が先だと思うのですがね−。

「そんなもの今からでは間に合わない」って?「そうですか・・・」悲しいね−。

 

その1351  2/6am6.30

「小さな親切」運動 

  できる親切みんなでしよう 

     それが社会の習慣になるように

  http://www.kindness.jp/

 

その1350  2/5am6.30

暑さ寒さも彼岸までと言うが立春を過ぎた今朝はよく冷える。

プランターに植えられたチューリップの芽も5cmほど伸びている。

花博公園のチューリップも早いものでは少し芽が見えるようになった。

マンサクの花が咲いている。 これからは花博公園の散歩の楽しみが増える。

♪春よこい 早くこい♪ 花博公園の今日2/4 

 

その1349  2/4am6.30

「なしか?」「なしかえー」私の故郷の方言にある。

つい孫娘の前で出てしまった。「おじいちゃん、今なは言うたー」

きょとんとした顔で聞き返してくる。

いっその事その解説でもして見るページでも作ることにしよう。

そんなページは沢山あるって?

それでは少しだけコショウの利いたものにでもしてみよう。

 

その1348  2/3am6.00

今日は節分  「太巻きの巻き寿司を丸かじりすると言うがそんな事をして

のどに詰めたらどうしてくれるの」 そんな声は我が家だけなのだろうか?

コンビニの前にまで太巻き寿司の看板がある。

商魂たくましい人達の一面が見られる。

「鬼は外、福は内」これも可笑しな話である。すべての鬼が悪いわけではないだろうに・・

強力を生かして人々に好かれる鬼がいると言う逸話もある。

所によっては「鬼も内、福も内」と豆まきをする風習もあると聞く。

人の心の中に住む鬼を追い出して福を呼ぶ風習はもっともな事だろう。

私の心の中にも鬼がいるのだろうか?自分では解らない。

世間には良い鬼も悪い鬼も沢山の鬼がいるのはわかるのだがねー。

「若狭・常神半島の旅」

 

その1347  2/2am5.00

皆さん おはようございます。

土耀と日耀日と命の洗濯に福井県の常神半島の先端の常神へ行って来ました。

詳しい事は只今編集中ですがいつもの様に昨日も4時には目が覚めて

何もする事もなく布団から抜け出して暗闇の中散歩に出かけました。

天気も良く満天の星空は故郷、国東半島を思わせてくれました。

静かに打ち寄せる波の音も心地よい響きでありました。

何故か左肩にはフイルムカメラ、右ポケットにはデシカメがありました。

上着の両ポケットには熱い缶コーヒーを握り締めておりました。

そして1時間、再び布団の中へ・・・7時東の空が明るくなり始めるとじっとして居れなくなり

再び海岸へと出かけたのでありました。 「若狭・常神の旅」只今編集中です。

 

その1346  1/31am5.00

あなたは何語をしゃべっていますか?私はちょつと可笑しな大阪弁をしゃべります。

何故可笑しいかと言うとKFさんが私と同郷の国東半島である為に

家ではほとんどが国東弁(本当は何弁と言うのでしょうか)で会話をするからなのです。 

それが外に出ると大阪弁をしゃべると言う事で時々国東弁交じりの大阪弁となるのです。

その失敗談は後日にします。(横道脱線しない為に)

ところがNHKアナウンサーが大阪弁を使って4時間あまりの全国放送をしているのであります。

私はこの時間になると車の中にいる時間帯はほとんど聞いているのです。

全国に通じる大阪弁を覚えようと・・・(それほど大げさなものではありませんが)

それがなかなかの人気番組とあって沢山のファンがいるそうであります。

一度全国に通じる大阪弁を聞いてみませんか?

本日、午後1時05分から5時までのNHKラジオ第一放送「関西発土曜ホットタイム」なのです。

大阪放送局アナウンサー「佐藤誠」のDJでホットしてみてください。

私は決してNHKの廻しもんではありませんよ。 

おっと忘れるところでした。明朝は「私のひとりごと」をお休みします。

今日、沢山書いたからではありませんよ(@_@;) 2日朝、お土産を持って元気に登場の予定です。

 

その1345  1/30am5.30

あなたは何語をしゃべっていますか?

「何を朝から寝ぼけた事を言っているんだい?日本語に決まっているじゃないか」

「日本語をしゃべる人でも日本語を理解できない人物も居ると云う事を言いたかったのですが?」

「お前さんが一番日本語を理解してないんじゃないかい」

「そうなんですよ日本語は難しいですよ。まあこのページを見てください。

この看板は柵の中に入ってはいけませんと言う意味の柵内立入禁止だと思ったんですがね−」

今日のお話はこんな事をお話する予定ではなかったのですが・・・

 

その1344  1/29am6.00

街灯のない所でも建物の影が道路に影を落としていた。

何気なしに空を見上げた。真上に三日月が輝き、見事な星空が見られた。

昨夜8時頃の事である。私はこんな時間に外を歩く事はほとんどない。

夜も出かける時は車で空を眺める事はない。

たまに車の中から眺めても星の見える事はほとんどない。

暖かくなったら時々は花博公園の夜の散歩も良いのではなかろうか等と

思いながら星空を眺めながら歩いた。

昨年の今ごろの国東半島の星空を思い出しながら・・・ 

 

その1343  1/28am6.00

昨夜の事である。KFさんが何か心配事でもありそうなのでいつもの様に声をかけた。

「何時ものいびきで寝れないのかい」「いいえ」「何か心配事かい?」

どうやら今日ひざ小僧にある4cmほどのビスを抜く手術の事らしい。

不思議なもので前回の手術の時は痛い方が気になり心配はなかったのだが

今回は痛くもないのに手術すると言う方が心配なのだそうである。

「飯食ったらあかんで・」「へへへぇ」どうやら心配事も少しは解消したのか

笑顔を見せた。

 

その1342  1/27am7.00

10日ぶりの花博公園は冬とは思えないほど穏やかで温かい日差しでありました。

蝋梅も紅梅も白梅も見事に咲いて私達を歓迎してくれました。

菜の花も椿も色鮮やかであります。

風車の丘はもうすぐ新しい目が出るであろうチューリップはまだ冬眠中です。

花博公園に来ると新聞やテレビで報道される嫌な事もすっかりと忘れさせてくれる。

自然の素晴らしさがここにはあるような気になるのである。

ここをクリックして花博公園をお楽しみ下さい。

少しずつ春の気配です。軽快なBGMにしました。

 

その1341  1/26am6.00

昨日の続きです。

KFさんが昨年怪我をした時もその場所からバスで自宅へ戻り

入院の準備までしてその病院まで歩いて行ったのだそうである。

普通に考えるとその場から救急車を呼んで行く事が良いはずであろうが・・・

世話好きもそのようだ。じっと座っていても可笑しくない時もこまめに動く。

好奇心はその塊の様である。

さてさて大分県の男性像はどんなものなのでしょうね−

私は「世話好きで、好奇心が強く、辛抱強い」と言いたいのですが?

それに「頑固もの」と付け加えねばならない様ですが・・・

二月のカレンダー http://k-plan.web.infoseek.co.jp/2004-2.htm

 

 

その1340  1/25am7.00

ある新聞にこんな事が書かれていた。

「世話好きで、好奇心が強く、辛抱強い」これは大分県の女性像だそうだ。

KFさんもそのようであるが? わぁ時間がない。続きは又明日ゆっくりしましょう。

 

その1339  1/24am6.30

ここ数日は寒い寒いの連続である。 雪の予報も大阪市内は無縁である。

しかし寒い。 寒い寒いと言っていても仕方がない。熱燗で体の中から暖めている御仁も居られよう。

私は寒がりと言うよりは暑がりで暑さの方が弱い。 寒さの解消法は夢中になる事だ。

仕事でも写真でもそれに夢中になれば寒さを忘れさせてくれる。

それなら暑い時も夢中になれば良いのではと考えるのだがこちらはうまく行かない。

何故か?今年の夏にじっくりと考えて見ることにしよう。

でもね、心だけは温かい人間になりたいねー。

KFさんの部屋を改装中です。  http://www2.ocn.ne.jp/~k-plan/kfin.htm

 

その1338  1/23am6.00

今朝も元気だタバコが美味い(^O^) ? 空気が美味い? お酒が美味い?

まさか朝からお酒が美味いと言う人はいないでしょうね。

良く酒好きの人の話に飲み過ぎで二日酔いだと言う話を聞くがどんな物か体験して見たい気もする。

又、飲み過ぎで昨夜の事は何も覚えていないと言う人もいる。

私は一度も経験していない。 不思議な体の持ち主なのかもしれない。

お酒にビールにウイスキーの水割りに焼酎のお湯割にどぶろくにと

たらふく四時間飲んでもそんな事がない。最近は無駄だとわかって飲むこともほどほどにしている。

しかし、昨夜の事は何も覚えていない状態にだけはなって見たいものである。

「覚えていない状態になって何をするのか」って、 それゃ私も男ですからねー。(@_@)

 

その1337  1/22am6.00

大阪の今朝はさすがに冷えます。今年の最低気温を記録しそうだとの予報である。

デスクトップに向っている時は背中からストーブが当たる。

しかし、ひとりごとを書いているノートパソコンに向うと左側からストーブの熱であつい。

それほどに今朝はストーブを近づけないと寒さがこたえる。降るとすれば雨でなく雪になるという。

雪になれば現場行きは中止して住宅を設計する仲間達で公開する模型作りをする事になりそうだ。

雪の中の北野天満宮の梅も良いのだがなー。(^O^)

 

その1336  1/21am6.00

毎朝ネットサーフィンを楽しんでいる。 長い時であると1時間を超える時もある。

その中で面白いサイトを見つけると毎朝訪れる事になる。

そっと覗くだけのサイトや私のひとりごとのネタ探しもある。

そんなある日に出会ったのがスライドショーが簡単に作れるソフトを提供しているサイトであったのである。

そうなるとBGMも付けたいと今度は音楽探しになったのである。

どうやらそのサイトも見つかりそうである。

又、毎朝のネットサーフィンを楽しませてくれるのに私のひとりごとの様に

毎日書かれている日記を見る事も楽しみの一つである。

中身は千差万別で告発であったりたわごとであったり日々の報告であったりなのであるが

管理人の素顔が見える様で楽しいのである。

そして気づいた事は「私のひとりごと」はユーモアが足りないと言う事のようである。

 

その1335  1/20am5.00

花の少ないこの時期に寒牡丹が見事に咲いている寺がある。

その寺の名は 當麻寺(たいまでら)と言う。奈良県の二上山の麓に位置して静かなたたずまいである。

私達は山門からの参道は遠慮して奥院の側の駐車場から山内の牡丹を観賞する。

山門からでは坂道と階段があり、到底行く事は出来ない。

この寺の近くには寒牡丹が12月に見られる石光寺もあるがここも階段があり

車椅子の見学は別門を開けていただかなければ見ることが出来ない。

當麻寺は墓地専用の駐車場に車を止めさせていただけば何とか見ることが出来る。 

ただし、砂利敷きの為に車椅子の移動は介護者が無ければ不可能である。

息子が健在の時に見つけ出した我が家の知恵が今再び役立っている。

今年も寒牡丹が見られた事を二人で喜び感謝している。

『花の寺 當麻寺 奥院』

 

その1334  1/19am5.30

何から書き始めたら良いのだろうか?

1、私好みのソフトを見つけた事。

2、そのソフトはフリーソフトである事。

3、そのソフトで出きる事は音付きのスライドショーが簡単にできる事。

4、フリーソフトに有りがちなリンクを付けろ、著作権表示しろ等と言わない事。

5、今年に入ってからこのソフトに夢中になっている事。

6、昨日、始めて音がついたページをこのソフトで作り公開した事。

7、そのソフトの名は『すなねぃる!!』と言う事。

8、そのページは『大阪城梅林1/18』である事。

9、このソフトの製作者のホームページは

 

その1333  1/18am7.00

昨日で9年目を迎えた阪神大震災は忘れられない出来事であろう。

私も朝飯も食わずに竣工直前の豊中市の現場に駆けつけた。

幸いに被害も無くほっと胸をなでおろした。

まもなく、パトカー、消防車、救急車などの緊急車両が走り始めて大きな被害が

有った事を感じ始めたのでありました。

昨日、大阪は今年の最低気温0.9度を記録したと報じているいるが

9年前も随分寒かった事を思い出す。

町並みも復興したと言うがまだまだ建物も人の心の復興もこれからの様に見える。

教訓を生かして真の復興はできるのだろうか?

KFさんの部屋サイトマップを作りました。

 

その1332  1/17am7.00

年を取ると子供に帰ると言う。

今朝も昨日の天気予報で雪とあり早々に外へ出て見たが気配さえない。

雪が降っていれば今ごろは撮影の為に家を出ている時間である。

子供の頃遠足に行く朝は何時もと違って早起きをした事を思い出す。

嬉しさで目が覚めるのである。 元旦の朝もそうであった。

私も子供に帰りつつあるのだろうか?

大阪の春を花博公園で探して見ました。 

花博公園の今日1/16

 

その1331  1/16am5.30

枯草に 芭蕉を偲び 北の風

心に刻んでおきたい芭蕉名句集(角川書店編)によると

元禄七年十月十三日に芭蕉を乗せた河舟は淀川を伏見まで上り

十四日の真夜中に義仲寺に埋葬されたとある。

その足跡を少しでも知ろうと淀川河川敷に立って見たのだがただ寒さだけが

身に凍みて早々と引き上げてきた。 k−plan別館TOP

松尾芭蕉終焉の地

 

その1330  1/15am6.30

国道1号線を京都へ向って走る。 枚方市から一級河川淀川を渡る。

前方に見える山々は見事な雪景色である。

一昨日からの寒波で北摂の山も積雪でありました。

今年初めて訪れた現場も5cmほどの積雪でありました。

雨はごみやほこりを洗い流すが雪は覆い隠してしまう。

その後の雪解けにはもっと汚い地表を見せる。

今、降りつづけている不況は雨なのか雪なのか?

KFさんの2003年

 

その1329  1/14am6.30

今朝、初めて知った事がある。

いつもの様に四時に起きてパソコンの電源を入れ立上るまでのいっぷくをしようとしたがタバコがない。

仕方なく千円札を手に出かけようとしたのだが「こんなに早くから何処に行くの」とKFさんの声

「タバコを買って来る」「まだ自動販売機は使えないよ」「何故だい?」

KFさんが言うには深夜は青少年の喫煙の防止の為に自動販売機の電源が自動的に切れる様に

なっていると言うのであります。

そう言えば一昨年タバコの自動販売機の設置される住宅の設計段階での打合せの時、

そんな話を聞いたような気がする。以前は店内から電源を切っていたが今は自動販売機そのものに

タイマーが付けられて時間が来ると自動的に電源の入り切りが出きると言う事でありました。

「とにかく行って見るよ」往復100mほどの所にあるタバコ屋の自動販売機まで行くことにしたのでありました。

ところが国内産タバコは買えない様にしてあったが外国産タバコの自動販売機は赤々と照明が入り

自由に買えるではないか。 外国産タバコは青少年に害がないのだそうである。

無学な私には理解できません。誰か私にも分かる様に教えていただけませんか?不思議な国日本である。

 

その1328  1/13am5.30

松下幸之助氏の番組は1975年に放映されたものであったが

当時に現代の不況や世相を予見していた。

現代(1975年頃)の不況とは違い政治が変わらなければ

回復できない不況への道を進んでいる。と・・

そして世相は乱れて犯罪等が増える。と・・

まさに現代を予見したとしか思われない発言に頭の下がる思いでありました。

KFさんの世界 更新

 

その1327  1/12am8.00

ここ数日、昼間にたっぷりと寝たからであろうか?深夜に目が覚める。

何もする事も無いのでテレビを見ている。昨夜もNHKのアーカイブスを見た。

その番組の中で自動車メーカーを一代で築いた本田宗一郎氏、SONYの井深大氏

それに松下幸之助氏の生き方がわかる番組でありました。

その中で本田氏は無謀とも思える計画を立てて自分を追いこんで成功に導く。

昭和58年、創立35周年式典の挨拶は「俺も大変いい加減な社長だったけど、

今度の社長は俺よりもっといい加減な社長だからな!

皆がちゃんとしてくれないと大変なんだよ、頼んだよ!!」と結ぶ。

そして自分は引退し、楯突いて会社を飛び出した人物に社長の座を譲ったのだそうでありました。

 

その1326  1/11am7.00

今年も早くも10日も過ぎた。

例年計画の若草山の山焼きが今夜行われるのだが私には外出禁止令がKFさんから

出されている。 例年であれば「行くかい?」「行く」と二つ返事であろうが・・・

「旦那元気で留守が良い」等と世間では言うそうであるが我が家では生涯その様な事も

なさそうである。 今夜はテレビのニュースで若草山の山焼きを楽しむ事になりそうである。

 

その1325  1/10am5.30

清々しい朝が来た。 昨日はとうとう布団の中から出られずに予定の京都・北野天満宮の

梅見の計画もご破算でありました。

大阪城の梅林も花博公園の梅も蕾がほころび始めていると言うのに・・・

何時もであれば今日は家でじっとしているなどと言う事はないのだが

今回だけはかなりのダメージであり一日布団と留守番することにしよう。

私もどうやら人の子であった様である。

 

その1324  1/9am7.00

元気だけが取得の私も歯痛に頭痛に昨夜から悩まされている。

今日の予定がこなせるかどうか心配しているのだが・・・

 

その1323  1/8am5.30

「梅1輪1輪ほどの温かさ」と言う。 少しずつ暖かくなってきていたが今日からは又寒くなると言う。

当然の事である。まだ小寒を過ぎたばかりで大寒は21日なのだから・・・

それでも花博公園では紅梅が花を咲かせ始めている。

京都サイトのページでも北野天満宮の開花の様子がUPされている。

そんな訳で明日は京都・北野天満宮へ梅を見に行こうとKFさんと話がまとまった。

今夜、雪が降れば明日の梅は最高だろう等と勝手に想像しているのである。

何時も思うのだが写真撮影の話はすぐにまとまると言う不思議な夫婦である。

 

その1322  1/7am6.30

今日は春の七草 七種類の野草を粥に炊き込んだものを食べ、万病を除き災厄を払うと言う。

私は早々と昨日七草粥を頂く事になったのであります。

昨日から花博公園内の「咲くやこの花館」で春の七草展が行われる事を知り

早速出かけてきました。 入館者先着100名には七草粥を振舞ってくれたのでありました。

(七草粥のプレゼントは8日まで、七草展は12日まで行われている)

この七草の風習は各地にあるそうだが七つの草の種類は異説もあるそうであるが

一般的には次の様である。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

春の七草   花博公園の今日1/6  

 

その1321  1/6am6.30

ひとりごともねた切れになるとこの場所から360度見渡すことにしている。

そうすると何かに目が行くそれをヒントに書き始める。

今朝も同じ事でKFさんの読んでいる新聞に目が行ったのである。

KFさんは新聞の折り込みチラシから見る。

その中に「モノが売れないこの不景気に、なぜか売れてる100個の商品」なるものがあった。

その中にはほんの少しだけ工夫された商品や今までなぜなかったの等と思われる商品などが

紹介されているのでありました。

私はそれを見て感動したわけでもなく、買う計画をたてたわけでもない。

ただそれだけの事で有ります。

 

その1320  1/5am6.00

今日から仕事始めの皆さんも多いのでは?私もその一人である。 

今日から市役所も開くと言う事で昨日から提出する書類の作成を始めている。

そう言う事は昨日が仕事始めで、今日が初出勤と言う事になるのかな?

市や国の財政が厳しい昨今では介護保険の対象工事の助成金の申請も

数段と厳しくなっている。 書類の数も倍近くなり細かいチェックもされる。

一つは悪質業者の締め出しの事もあろうと思うのだが?

    KFさんが元旦に撮影した35mmフイルムのプリントが上がって来た。

花博公園の大池の辺からの初日の出も素晴らしいものであった様である。

KFさんの初日の出  35mmフイルム版

 

その1319  1/4am6.00

各駅停車の電車に乗ってのんびりと行こう。急ぐ旅でもあるまいと

九時過ぎの電車で京都方面へ向ったのでありました。

電車の中釣り広告に目をやると初詣は○○神社へと初詣の案内広告が多い。

そんな中、週刊誌の広告の中に「新撰組」の見出しがあった。

そう言えば今年の大型時代劇は新撰組だとテレビが騒いでいたなー。

そんなこんなで京都伏見の「寺田屋」を中心に散歩する事となったのでありました。

KFさんの万歩計によると14000歩の散歩でありました。

京都・伏見を訪ねて(新撰組)

 

その1318  1/3am7.30

正月も三日にもなると退屈である。

一日は初日の出、二日は何時ものコースの花博散歩、その後はただただ食っては寝の

退屈な時間だけであります。 食べ物の胃袋の蓄積も増える。

そんな訳で遠出の散歩を計画した。 何処へ行くかは京阪電車に乗ってから等と

KFさんには言っているのだが当ての無い散歩になりそうである。

『花博公園の今日1/2』

 

その1317  1/2am6.30

毎年、初日の出の撮影を予定しているのだが天候には勝てず

撮影できない年が続いていたが今年は四年ぶりに花博公園からの

初日の出の撮影が出来た。いつもの様に四時に起き気にかかる空を眺める。

雲はあるが切れ間からは星が眺められる。 決行である。

六時「天気が良いぞ、行くかい?」「行くよ」KFさんは布団の中からの返事でありました。

「先に行くからね」と言い残して31日下見の場所へ直行でありました。

その場所は花博公園の中の命の塔と咲くやこの花館の間に上る初日の出でありました。

KFさんはおそらく大勢集まる大池の辺からの撮影であろうと思いながらシャツターを切ったのでありました。

吐く息は白く凍える手はカメラのボデーからも冷たく伝わってくる。

東の空が赤く染まり日が昇る。 素晴らしい初日の出でありました。

「今年も良い年だぞ!!」寒さも忘れて心の中で叫んだのでありました。

『花博公園の初日の出』  この場所からの撮影は私一人でありました。

 

その1316  1/1 am6.00 

新年明けましておめでとうございます。

昨年は沢山のご訪問ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の挨拶  一月のカレンダー

国東半島の日の出   真如堂の秋

 

am8.20

花博公園では1999年以来初日の出の撮影が天候不良の為

撮影できませんでしたが久しぶりに今年は撮影する事が出来ました。

幸先の良い1年になりそうです。

『花博公園の初日の出』

2004/1/1/am7.00〜7.30に撮影です。

 

inserted by FC2 system